メインカテゴリーを選択しなおす
西海ブルース 花菱エコーズ 長崎県西海を歌った「西海ブルース」どうやら、これがオリジナルらしい花菱エコーズ盤で 西海ブルース 昭和44年(1969年)♪港の…
夢見るシャンソン人形 中尾ミエ 世界中でヒットした「夢見るシャンソン人形」日本でも、カバーした歌手が多くいます その中で、今回は中尾ミエ盤で youtu.b…
怪獣大戦争 ゴジラ ラドン キングギドラ 昭和40年の東宝映画「怪獣大戦争」です。同時上映は、加山雄三「エレキの若大将」 ボクは、多分翌年に隣町の三番館映画館…
心の窓にともし灯を ザ・ピーナッツ 12月になり、歳末たすけあいのお知らせがNHKで流れています。「心の窓にともし灯を」は、昭和34年の歳末助け合いの一環で…
ナオミの夢 ヘドバとダビデ ヒットしましたね「ナオミの夢」 ヘドバとダビデ ナオミの夢 昭和46年(1971年)♪ひとり見る夢は 素晴らしい君の踊るその姿僕…
二人の世界 あおい輝彦 12月になりましたが、風は冷たくありません 二人の世界 昭和46年(1971年)♪つめたい風の街で ぼくは君と会った生きてることを …
「赤坂の夜は更けtて/西田佐知子」 - 「コーヒールンバ」で知られる西田佐知子の、50万枚の売上げを記録したヒット曲!
今日は、西田 佐知子の「赤坂の夜は更けて」のご紹介です。 写真は、こちらからお借りしました。 西田 佐知子(にしだ さちこ、本名:関口 佐智子。1939年1月9日 - )は、大阪府大阪市城東区
亡くなっていた グラシェラスサーナさん 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m グラシェラスサーナ アドロ Adoroはスペイン語 崇拝 熱愛 貴方のかおりでなくて 貴方の臭い、、昭和的なのかも。2024年11月19日に71歳で亡くなっていらっしゃいました、私は時々不思議なこと...
小枝のような可愛い娘 美樹克彦 1967年(昭和42年)10月 ミニスカートの女王ツイッギーが来日来日前から話題になっていました。 各地でツイッギー旋風が…
コモエスタ赤坂 ロス・インディオス ラテン系ムード歌謡と言ったらこれ「コモエスタ赤坂」聞き惚れます youtu.be/XsOpXMb2F8Y?si=6YL…
氷雨 日野美歌 佳山明生 佳山明生と日野美歌の競作だった「氷雨」どちらもヒットとなりました。 youtu.be/SlRDB8G-Q_U?si=dw7zF…
京都慕情 渚ゆう子 「京都の恋」に続いて大ヒットとなった渚ゆう子の代表曲「京都慕情」 何年も京都には行っていませんホテル代も上がっているし、一年中混雑してい…
あなたも数のうち つなき&みどり 夫婦デュオのつなき&みどり元ブルー・コメッツ三原綱木とカバーポップスの田代みどり あなたも数のうち 昭和50年(1975年…
それはキッスで始まった ジャッキー吉川とブルー・コメッツ ブルー・コメッツ 後期の1曲キャッチーなタイトルと、カッコいいイントロがインパクト大 youtu…
キッスは目にして! ザ・ヴィーナス キッスは目にして! 昭和56年(1981年)♪罠 罠 罠に落ちそう誘惑の恋 私をさそうキッスは目にして 罪は薔薇色あな…
誰もいない海 トワ・エ・モワ そのうち、日本に四季がなくなってしまうのか?来週は一気にダウンコートの寒さらしい 誰もいない海 昭和45年(1970年)♪今…
涙の中を歩いてる いしだあゆみ 「ブルー・ライト・ヨコハマ」の次に発売されたこれまた、橋本淳・筒美京平の都会的なラブ・ソング作詞・橋本淳 作曲・筒美京平 涙…
さすらい人の子守唄 はしだのりひことシューベルツはしだのりひことシューベルツが、大ヒット「風」に続いて発表した「さすらい人の子守唄」 「風」が旅立ちの歌である…
本「365日の絶望歌詞集 明けない夜に読む」私は絶望のど真ん中にいます。多分浅瀬ですが。
先日歯茎の手術を行いましたが、あまり経過が良くなく、食欲も無くなり、動悸がし、外出する時はマスクが必須になって
恋人たちにブルースを ザ・ジャガーズ ジャガーズの歌謡曲路線「恋人たちにブルースを」この甘さは、ジャガーズという動物名には似合わない youtu.be/y…
女のブルース 藤圭子 藤圭子のデビュー2曲目「女のブルース」デビュー曲は「新宿の女」この「女のブルース」もイメージは新宿かな 女のブルース 昭和45年(197…
ゴッドファーザー ~愛のテーマ 尾崎紀世彦 声量たっぷり、もみあげたっぷりの尾崎紀世彦「ゴッドファーザー ~愛のテーマ」 この映像は、1972年紅白歌合戦出…
銀色の道 ダークダックス 日本を代表する男性ボーカルグループゲタさん、ゾウさん、マンガさん、パクさんの4人慶應在学中に結成し、ロシア民謡などで人気でした。 …
懐かしい昭和歌謡 勝手に紅白1980~1989 動画紹介 「yu・ki」から配信されている動画を紹介します。1980~1989年の懐かしい昭和歌謡曲が動画と…
「夏休みだけのサイドシート/渡辺満里奈」 - 管理人一押し! 週間1位を記録したヒット曲! 1980年代に本名ではなく芸名で歌っていた歌手13人も調査!
今日は、渡辺満里奈の「夏休みだけのサイドシート」のご紹介です。 渡辺 満里奈(わたなべ まりな、1970年11月18日 - )は、東京都大田区出身のタレント、司会者、女優、歌手です。 渡辺
島育ち 田端義夫 田端義夫の代表曲の1曲であり、奄美大島の代表的ご当地ソングであります。 youtu.be/Jhyy4pkOs6E?si=QZvTB2cu…
白い色は恋人の色 ベッツイ&クリスアメリカ女性フォーク・デュオ ベッツィ&クリスデビューシングル・ヒットでした作ったのは、北山修・加藤和彦 白い色は恋人の色…
江戸っ子健在! 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m みだれ髪 美空ひばり ぐっと秋めいた夕暮れ時、風がさわ~~と 体のほてりを抜いてゆくようなときだった 秋っぽい空の高みをかんじつつ、 公道に流れ出したこの歌は 今部屋で聴いてるのとは全く別次元で 響いた。 塩屋崎灯台 また、311の時、塩...
長崎ブルース 青江三奈 ご当地ブルースの第一人者 青江三奈今回のご訪問地は長崎です 長崎ブルース 昭和43年(1968年)♪逢えば別れが こんなにつらい逢わ…
稚内ブルース 原みつるとシャネル・ファイブ愛の狩人 平田満 3番の歌詞♪稚内 わからない 稚内 わからないああ もう わからない ダジャレのコミックソングで…
ルイジアナ・ママ 飯田久彦 1960年代のアイドルだった飯田久彦甘いマスクでニックネームがチャコ「ルイジアナ・ママ」は、飯田久彦の最大ヒットでした。 しかし…
好きさ 好きさ 好きさ ザ・カーナビーツ アイ高野がドラムとボーカルだったカーナビーツデビュー曲「好きさ 好きさ 好きさ」が大ヒット一気に、人気GSに仲間入…
あまい囁き 中村晃子 細川俊之 細川俊之の囁きがムズムズする元歌のアラン・ドロンより女泣かせかこの声に、アダルト女性は参るのか しかし、気を確かに持っている…
佐久の鯉太郎 橋幸夫股旅'78 リズム歌謡的な「佐久の鯉太郎」聴いても、歌っても、気持ち弾む三味線の音色も軽やかに、ノリノリ股旅演歌 youtu.be/4…
渡り鳥 はぐれ鳥 沢田研二 ジュリーが股旅演歌を歌うのか、と思うはずもないけど、しかし、思わず、何これって聴くキッカケにはなる。 それにしても、この映像 飛…
雨の御堂筋 欧陽菲菲 欧陽菲菲のデビュー曲この時の衝撃は大きかった 雨の御堂筋 昭和46年(1971年)♪こぬか雨降る御堂筋心変わりな夜の雨あなた あなたは…
BIG GAME ’79 in 大阪球場 再び (セットリスト付き)【BIG GAME 2024 in ZEPP】
今回ZEPPで見せていただいたBIG GAME'79は以前にTV放映されたもので、BIG GAME'79のダイジェスト版といった趣でしたね。『ヤングマン』で勢いに乗る秀樹のBIG GAME'79は機会をとらえて書き起こしてありますので、めい
10/9夜にテレ朝で『プロが選んだ50年分のサビ名曲ベスト50』というのをやってて、確かにちらほらいい曲も混じってはいましたが、「え?これが?」というようなのが正直多かったです。もちろん、好みがありますからみなが納得できるランキングはあり得ないと理解しています。特に2000年以前だと日本歌謡曲の黄金期でいい曲いっぱいあるのにそういうの全然入ってなかった。※あくまで個人的な感想回答者の属性&年齢層が限られ、しかも主観(好み)が入るランキングって信用度低いと思った(+忖度)。たとえば、谷村新司さんの『昴』などは入って当然だと思うんですが、入ってなかったですね。1999昴谷村新司ShinjiTanimura★自分のリピート用★神ボイス★★★★★★【お手本】布施明による国歌独唱(コメ付き)励みになるのでクリックし...“プロ”が選んだと言っても同意はしない
雨がやんだら 朝丘雪路 色っぽいのに、何故か笑ってしまう朝丘雪路代表曲の1つ「雨がやんだら」 作詞・なかにし礼作曲・筒美京平 雨がやんだら 昭和45年(1…
24,000回のキッス ゴールデン・ハーフアダムとイヴ ハーフグループの頂点かゴールデンハーフ 24,000回のキッス 昭和47年(1972年)♪私、貴方が…
おゆき 内藤国雄 藤井聡太竜王名人の活躍もあり将棋は人気ですね。藤井さん、歌の方はどうなんでしょうかカラオケとか行かれるのかな 昭和の時代は、将棋棋士が歌を…
星のみずうみ 布施明 若き日の布施明の1曲 星のみずうみ 昭和44年(1969年)♪愛がこぼれて 涙になったよ涙がたまって 湖になったよ 悲しくて 悲しくて…
悲しき六十才 坂本九 ダニー飯田とパラダイス・キング 坂本九がパラダイス・キング時代に歌った「悲しき六十才」が大ヒットしたのでした。 悲しき六十才 昭和35…
生け垣バトルをしている隣人の話だ。 隣人(生け垣オーナー)の隣の家の門柱横には、2本のポプラが植えられている。 ポプラは樹高30mにもなる植えるな危険物件。 生け垣オーナーも隣のポプラを見て、大きくなりすぎる前に伐採してほしいとこぼしていたが、何とそのポプラに、生け垣オーナ...
「愛して愛して愛しちゃったのよ」 マヒナスターズ&田代美代子
愛して愛して愛しちゃったのよ 和田弘とマヒナスターズ&田代美代子 ウキウキする昭和歌謡といったら、この曲やっぱり、浜口庫之助の作品は楽しい youtu.be…
東京は恋する 舟木一夫 青春学園ソングが一区切りして、1年半青年舟木一夫の都会派歌謡です。 東京は恋する 昭和40年(1965年)♪肩にやさしく 手をおいて…
BIG GAME ’78後半を一挙見!(セットリスト付き)【BIG GAME2024より】~後編~
いよいよ秀樹の持ち歌を、ゴンドラあり球場内疾走ありで披露するBIG GAME'78の後半を解説します。この年で大阪球場でのコンサートは終了予定だったので、後半では思いがけないドラマも展開しますよ~ 新曲『ブルースカイブルー』 in 大阪球場