メインカテゴリーを選択しなおす
先日このような記事を書きました。 『子ども英語【うちの子、英語が読めない】どうすればいい?』日本にいるお子さんに英語のオンラインレッスンをする機会をいただいて…
最近読んでこころに刺さった英語絵本。Thank YouAmazon(アマゾン) 自分の身の回りにあるもの、起こることにThank you. いつもそばにい…
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 現在はエレメンタリークラスを担当しています。 留学生同士で会話をしている時によくあるのが、 相手の言っている…
日本にいる中学生に英語のオンラインレッスンをする機会をいただいています。 中学校1年生の英語の教科書をみると、すでに英語が理解できない生徒さんがいるのではない…
英語学習 オンラインゲームのメリット【Kahoot!】勝ち負けは運
先日このような記事を書きました。 『英語学習 英語のオンラインゲーム【kahoot!】が、好きじゃない理由』シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 …
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 先生たちと話していて話題になるのが、スマホと学習。 授業中にスマホを見る。 さっさとタスクを終わらせて(注意…
日本にいるお子さんに英語のオンラインレッスンをする機会をいただいています。 継続学習者さんが多く、現在はフォニックスの学習を進めながら、英単語を読む練習を進め…
英語学習 英語のオンラインゲーム【kahoot!】が、好きじゃない理由
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 指導法の一つとして、オンラインレッスンでの指導を取り入れることが奨励されています。 どういうことかというと、…
すっごく楽しみにしていた、エリックカールの絵本のパペットショーに、娘(ちゃみぃ)と行ってきました~ パペットショーで使われた絵本は4冊。 『英語絵本【赤ちゃん…
日本のお子さんに英語のオンラインレッスンをする機会をいただいています。 子ども英語のいいところ。 それは、語彙力がつくこと。 そして反復学習ができること。 結…
日本にいる中学校1年生のお子さんに英語のオンラインレッスンをする機会をいただいています。 小学校6年生からレッスンを受講していて、昨年は基本的なセンテンスと語…
日本のお子さんに英語のオンラインレッスンをする機会をいただいています。 もうすぐ夏休みですね。 この季節になると、英語のサマースクール開講!という情報をよく見…
7月7日は、七夕ですね。 おうち英語や子ども英語教室では、英語で願いごとを書いたり言ったりするのかな。 ところで、七夕って何? 知っているようで知らなかったり…
宿題は子供の学習習慣を形成し、理解を深めるために重要な役割を果たします。しかし、時には子供が宿題に取り組むのを嫌がったり、うまく進まなかったりすることもあります。ここでは、効果的に宿題を手伝うための方法を紹介します。 宿題の時間を固定する
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 to 不定詞は、エレメンタリーレベルでも教えます。 ですがこのレベルでは、名詞的・形容詞的・副詞的用法等は説…
英語絵本【絵本を読むどころじゃなかった】 #librarybookhaul206
library book haul↓ ↓ ↓図書館から借りている本がたくさんある様子 『英語絵本【新刊を、たくさん借りてる!】#librarybookhaul…
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 先週後半から体調不良。 風邪をひきました。 熱は出ていないけれど、それ以外の風邪の症状は全てあります 最近…
先日の記事の続きです。 『おうち英語・英語学習【副詞】自然に言えていれば、苦労しない』シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 現在はエレメンタリー…
英語絵本【Spot がオーストラリアに来た!】ガラガラもあり
子ども英語に欠かせない英語絵本、Spot。 なんとあの Spot が、オーストラリアに来た~っていうお話。 『英語絵本【Spot 最初に覚える100個の単語】…
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 現在はエレメンタリークラスを担当しています。 最近学生が学んだのは、副詞。 1. 副詞は、どんな時に使われる…
ホームスクーリングを始めてから1年も経たないうちに、長男が突然「コンピューターでEDM音楽を作ってみたい」と言い出しました。その瞬間、私は一瞬ためらいましたが…
おうち英語 0歳児 5-8か月【英語絵本を見ながら、歌う】おすすめ絵本
生後5~8ヶ月の赤ちゃんのおうち英語。 首がすわってきたり、8ヶ月頃には座れるようになる時期ですよね。月齢がこのくらいになると早いお子さんだと日本語の歌のリ…
ホームスクーリングを始めた話:二人の息子のホームスクーリングの旅
今日は私たち家族が二人の息子と一緒にホームスクーリングを始めた話をしてみたいと思います。 8年前、私たちのホームスクーリングの旅は、次男の外国人の友達のおかげ…
最近SNSでよく見かけるのが、【小学生の英検】について。 先に言うと、子どもが英検を受験することに反対はしていません。 さて、巷では英検の問題集もたくさん出版…
英語学習【healthier・more healthier】比較級 どっち?
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 現在はエレメンタリークラスを担当しています。 先週から今週にかけて、形容詞の比較級・最上級を学んでいる学生。…
多くの子どもの英語教育を指導してきた中で、多読による英語習得に対して躊躇する親が多いことに気づきました。彼らが最もよく言うのは、「多読が良いことはわかっている…
赤ちゃんの時から英語環境を作って、英語のインプット。↓ ↓ ↓ 『子ども英語【英語は0歳から】まずは英語の環境作り』子ども英語を始めるなら、幼児さんになっ…
6月4日は、虫歯予防デー! 歯に関する子ども英語のアクティビティができますね~ 早速オンラインレッスンで実践。 使った教材はコチラ。 それぞれのイラスト…
なぜ英語初心者の子供にネイティブスピードのシャドーイングをさせるのか?
こんにちは、みなさん!今日はお子さんの英語教育について、興味深いお話をしたいと思います。特に、イングリブで行われている精読コースとシャドーイングについてご紹介…
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 現在は、エレメンタリークラスを担当しています。 先日のレッスンでは、食べ物の可算名詞・不可算名詞を取り上げま…
おうち英語【0歳児 1-3カ月の赤ちゃん 英語絵本】白黒の絵本
【0歳児さんの、おうち英語】。 まずはインプットから! ということで、今回は1-3カ月向けの赤ちゃんの英語絵本を選んでみました! 関連記事はコチラです。↓ …
子供の英語のために決断!元システムエンジニアママが英語図書館を作った理由とは?
私はCEOという肩書き以外にも、もう一つの肩書きを持っています。それは、システムエンジニアです。CEOとしての仕事よりも、システムエンジニアの仕事の方が好きな…
英語図書館での出来事(ママさんの英語力への誤解)以前、英語図書館を運営していた時、小学5年生の女の子と幼稚園に通う二人の妹が、お母さんに連れられて英語図書館に…
約12~3年前、私の長男が小学生だった頃、フォニックス(Phonics)が必要かどうかについて英語教育者の間で議論がありました。今でもフォニックスの教育に懐疑…
英語絵本【新刊を、たくさん借りてる!】#librarybookhaul205
library book haul↓ ↓ ↓図書館から借りている本がたくさんある様子 『英語の絵本【英語で読んでも楽しい。ヨシタケシンスケさん】#librar…
英語学習【熱気高まる Kahoot!で復習】There is / There are
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 現在はエレメンタリークラスを、担当しています。 今週は、There is/areと、それらの否定文、疑問文を…
英語絵本【Spot 最初に覚える100個の単語】フラップつきで、楽しさアップ!
先日書店で見つけたSpotの英語絵本。 Spot's First 100 WordsAmazon(アマゾン) 日常生活の中で目に入る物の単語が、紹介されてい…
娘(ちゃみぃ)が生まれてすぐから始めたおうち英語。 もう30年も前の話です。 0歳の時にしていたことは、英語環境を作ること。 今回は、昨日の記事に関連していま…
インド人と英語 〜ヒンディー語よりも英語の方が尊重・重視されている?〜
インド独特の英語の使い方、言い回しもあります。後先考えないよインド人 〜ケンカ編〜夫は多言語:寝言が多国籍 〜4つの言語を喋る夫〜インド人の夫と普段は何語で話しているか夫のパスポートの名前表記は英語アルファベット:インドの名字は個人情報満載? 〜日本で国
3言語喋れた当時高校生の夫の勝ち〜ぃ👏👏👏(スッキリ)その①はこちら:インド人と英語 〜ヒンディー語よりも英語の方が尊重・重視されている?〜寝言が多国籍 〜4つの言語を喋る夫〜インドのお金持ちはドケチで性格が悪い? 〜周辺ルート思考〜🏆ブログランキング✨夫も
子ども英語を始めるなら、幼児さんになってから。 小学校低学年生になってから。 小学校高学年生になってから。 いつから英語学習を始めるかは、ご家庭の教育方針があ…
英語学習【must, have to】先生によって違う指導のレベル
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 先日、同僚の先生との会話で 「must, have to の違いを教えるか?」 という話になりました。 mu…
最近読んだ絵本。 読んでてどんどん引きこまれました。 それがコチラ。↓ ↓ ↓My Very Own Special Particular Private…
先日の記事の続きです。 『英語【目的格の代名詞】つまづきポイント』シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 現在はエレメンタリークラスを担当しています…
おうち英語って、いつから始めればいいの? と聞かれたら、「できるだけ早く」、って答えます。 英語、日本語の区別が’つく前にスタートできるのがいいんです。 親御…
もうすぐ母の日ですね。 母の日にちなんだ素敵な教材を見つけました! お母さんのことを表現する言葉を、学んだり。 お母さんに「どんなふうに優しくできるかな?」と…
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 現在はエレメンタリークラスを担当しています。 先日、目的格代名詞を導入しました。 代名詞って、I, my ,…
【中学受験】英検など英語資格優遇のある学校(東京都)※随時更新
中学入試において英検などの英語資格による優遇(加点や試験免除など)のある東京都の学校をまとめます。英語上級者に人気の学校をピックアップしています。 ※随時更新予定 ※加点や試験免除ではなく、合否のボーダーだった際に所有資格が考慮される学校も
英語の児童書【おうち英語で人気上昇中の Bluey】ヨーグルトも
あったんですよ! Blueyの児童書が、図書館に! 早速借りました。 Blueyのヨーグルト(マンゴー味)とともに、Blueyを読む日曜の午後。 最高ですな…
英語で人生を謳歌する・趣味は英語【人として何か欠けている?】
人とコミュニケーションする時。 特にそれほど親しくない人と会話をする時って、共通の趣味や好きなもの・人等を探ったりしませんか? 日本の人と会話する時によく話題…