メインカテゴリーを選択しなおす
【おうち英語】頭が良くなる!?おすすめ英語Youtubeチャンネル5選
ひより こんにちは、おうちで3人の子供たちをバイリンガルに育てているひよりです!今日はインスタで紹介した時に「こんなチャンネル知らなかった!」「参考になった!」とコメントやDMをいただいた頭が良くなる!?おすすめ英語Youtube5選をお届
子ども英語のオンラインレッスン【親御さん、先回りして教えていませんか?】
今回の記事は、私が教えているオンラインレッスンに限らず、一般的にオンラインレッスンでよく見かける光景について、です。 また記事で取り上げる講師は、ネイティブ並…
昨日はストレスマックスで辛すぎの1日でした~ 1. 仕事のストレス 教えている英語学校に、英語教師の資格を取るコースのCELTA があります。 私もこのコー…
子ども英語【フォニックス 読めても意味がわからない単語は、読ませない?】
日本にいるお子さんに子ども英語のオンラインレッスンをする機会をいただいています。 フォニックス学習が進むと、単語の読みの練習が始まりますよね。 単語を読んでい…
【こどもちゃれんじEnglish】きょうだいで使える?お下がりできる?
悩めるママ こどもちゃれんじEnglishはきょうだいで使える? 悩めるママ 何歳差くらいがちょうどいい? あい わが家
今回はおうち英語教材「ミライコイングリッシュ」のメリットとデメリットをご紹介します。 子供向け英語教材はたくさんありますが、それぞれどんなメリット・デメリットがあるのか気になりますよね。 そこでディズニー英語システムの現役ユーザー目線でミラ
「ディズニー英語システムを使ってみたいけど、本当に良い教材なんだろうか…」 そんな悩みをお持ちではありませんか? 私も同じ悩みを抱えながら、2018年にディズニー英語システムを買いました。 決して安くはない買い物だったのでとても悩みましたが
「ディズニー英語システムってよく聞くけど、どんな教材なんだろう?」 とても気になりますよね。 そこで今回は我が家が持っているディズニー英語システムの教材をご紹介します。 補足事項 ディズニー英語システムは2019年に大幅リニューアルされまし
【現役ユーザーが分析】ディズニー英語システムのメリット・デメリット
今回はディズニー英語システムのメリットとデメリットをご紹介します。 また、ディズニー英語システムのデメリットして挙げられることの多い”教材費の高さ”についても、私なりの考えをご紹介します。 ぜひ最後までご覧ください。 メリット5選 メリット
週末イベントの申込・キャンセル方法・eチケットの使い方を徹底解説|DWEディズニー英語システム
ディズニー英語システム購入者向けの会員サービスのひとつに、週末イベントがあります。 イベントではネイティブの先生と一緒に歌ったり踊ったりと、英語のアウトプットに効果があります。 DWEを始めたらぜひとも週末イベントに参加してみてください。
洗足学園中学高等学校の帰国生入試(英語入試)や学校の魅力などについてまとめます。洗足学園の帰国生入試(英語入試)は、帰国年数などの条件は今のところありません。そのため、帰国から年数が経っている受験生も受験可能な学校です。また、帰国生入試も一
こんにちは。 コレは、はるか昔(30年近く前)、英語を教え始めた頃にも読んだ雑誌です。 英語教育 2024年 02 月号 [雑誌]Amazon(アマゾン)…
当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。 今日は子供の習い事について。 子供の習い事の大定番『英語』 我が家では0歳から英語に触れてきました。 最初は音楽のかけ流しメインで、それからは徐々に英語絵本の読み聞かせや、↓こういう音の出る絵本など。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(ar…
当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。 以前にこちらの記事でこどもの英語について書かせていただきましたが、今日はその続き。 ↑の記事でもあるように、最初は英語絵本の読み聞かせや聞き流しをしていたわが家。 娘も4歳ごろになるとだいぶ成長し、ルー◯柴からも脱却しつつある状況に。そろそろ次のステップか?という感じを醸し始めます。 特に聞き取りというか、英語を聞き取る耳がよくなってるのがわかりました。 それで英会話スクールを探し始めるのですが、有名なところはとにかく高い…… 更にコロナ禍真っ只中ということもあり、対面はちょっと不安なので教室は断念。 妻がたくさん調べてくれた結果、オンラインと…
昨年2月から日能研に入塾して早1年。日能研と帰国子女アカデミーで1年間受験勉強をした娘について経過をまとめます。 本人のやる気はゼロ、難関校に入りたい気持ちは親子ともになく、ただ、帰国子女の娘に合ったレベルの英語の授業のある学校に入れたい(
英語保持教室、また中学受験の英語塾として圧倒的な実績と人気を誇る帰国子女アカデミー(KA)。この記事では、娘2人が通った(通っている)経験をもとに帰国子女アカデミーについてまとめます。 帰国子女アカデミー(KA)とは? 帰国子女アカデミーの
幼児教育ってどうなの? 幼児のときにアレコレお金かけても結局受験生くらいになったらまわりと変わらないんでしょ? そもそも10年以上も通わせる場合、 月謝の総合計がとんでもないことになって現実的じゃないでしょ? sumamaもそんな考えでした
この記事では、日本語が苦手だった帰国子女の娘2人が小学生で英検受験した体験をもとに事前準備のポイントや試験対策についてお伝えします。低学年での付き添いや氏名を漢字で書く練習といった事前準備、力を入れた試験対策などについてまとめます。 英検受
この記事では頌栄女子学院中学校・高等学校の帰国生入試や学校の魅力などについてまとめます。頌栄は30年以上帰国生を受け入れてきた学校で、全校生徒の約2割が帰国生です。英語教育のレベルが高く、大学合格実績のいい人気女子校です。 ※2024年1月
Twitterで話題の 「中学受験において理科を英語に差し替えるべきかどうか?」 本当に理科よりも英語を重視すべきなのかと疑問が湧きました。 「小さい頃は暗記ではない理科を学ぶ方が将来、必要とされているんじゃないか」 とTwitterで問題
【おうち英語】ディズニープラスで英語学習!幼児期おすすめ動画5選【バイリンガル育児】
ひより こんにちは! おうちで3人の子供たちをバイリンガルに育てているひよりです。 長女が0歳の時からおうちでの英語育児を始めて早9年! 2023年、9歳の長女が英検2級7歳の次女が英検準2級に合格。子供たちは日々英語を話し英語の本を読み英
小学生でインターナショナルスクールへ転入【帰国子女子育て体験記】
長女は小学2年生のときにインターナショナルスクールに転入しました。この記事では、そのときに悩んだこと、苦労したこと、通ってよかったことなどをお伝えします。 インターナショナルスクールに転入した理由 バイリンガルのお友達に憧れた娘が英語学習を
セブンプラスバイリンガルを子供がやらない、勉強しない時の対処法2つ
七田式英語教材セブンプラスバイリンガルを買っても勉強しないかもしれない…と思って買っていない方、こうやって勉強させる方法がありますよ。
少し前から英語を、ほんの少しだけはじめようと思って、やってみてはいるのですが、なぜか英語のスペルに関してだけ異常に記憶力が悪いと感じています。私が、算数や漢字などに比べて簡単だと私が思ってしまっているせいかもしれません。</p> だけど、たった20個ほどの英単語がなかなか覚えられません。
サレジアン国際学園中学校とは?帰国子女の英語中学受験(学校メモ)
この記事ではサレジアン国際学園中学校高等学校(赤羽)の英語入試(帰国生入試・2月入試)や学校の魅力についてまとめます。サレジアン国際学園は国際系人気校と同様のカリキュラムを導入しており、さらに英語のみで受験可能なので、今後帰国生人気がさらに
開智日本橋学園中学校とは?帰国子女の英語中学受験(学校メモ)
この記事では開智日本橋学園中学・高等学校の英語入試(中学)や学校の魅力などについてまとめます。開智日本橋学園は、IB教育を実施していることや英語力がネイティブレベル生徒のためのクラス(GLC)があるこ
この記事では広尾学園中学校・高等学校のインターナショナルAG入試(中学)や学校の魅力などについてまとめます。広尾学園は帰国入試(英国算または国算)・一般入試(4科)ともにハイレベルです。海外大学進学だ
東京都市大学等々力中学校とは?帰国子女の英語中学受験(学校メモ)
東京都市大学等々力中学校・高等学校の英語入試(帰国生入試・2月入試)や学校の魅力などについてお伝えします。都市大等々力は大学現役合格率が高く、学習指導熱心な学校です。英語を学びたい生徒のための制度も整
渋渋って?渋谷教育学園渋谷中学校【帰国子女の英語中学受験】(学校メモ)
この記事では渋谷教育学園渋谷中学高等学校の英語入試(帰国生入試)や学校の魅力についてお伝えします。渋谷教育学園渋谷中学校(通称:渋渋)は英語入試の最難関校の1つであり、一般入試においてもトップ校です(
セブンプラスバイリンガルは半額で買える!?【答え:買えない】
セブンプラスバイリンガルについて調べていて、検索候補に「セブンプラスバイリンガル 半額」と見つけませんでしたか?と思ったあなたへこの記事をお届けします。結論から言うと、半額では買えません。くわしくお話ししますね。\\全額返金保証!1日7分で子供が英語を話す!//セブンプラスバイリンガル公式サイトはこちらこの記事で分かる
東京都市大学付属中学校とは?帰国子女の英語中学受験(学校メモ)
この記事では東京都市大学付属中学校・高等学校の英語入試(帰国生入試・2月入試)や学校の魅力などについてまとめます。東京都市大学付属中学校・高等学校は一般入試の偏差値も高く、難関大学進学実績を伸ばしてい
この記事では江戸川女子中学校・高等学校の英語入試(中学)や学校の魅力などについてまとめます。2021年度より国際クラスがスタートし、2023年度にはデュアルディプロマ制度の導入、さらに音楽と美術ではイ
小学生の英検5級勉強法:合格のためにやった勉強は1つだけ!その秘策を紹介
小学1年生の息子が英検5級に一発合格しました。唯一しっかりやった勉強法が効果抜群でしたのでこっそり紹介します。
我が子には、英語ペラペラになってほしい! 将来、国際社会で活躍できる子になってほしい!そう思う人は少なくないはず。 でも早期英語教育のデメリットも聞くし、ちょっと心配という方。 実際に英語教育をしてどうなったか、デメリットはあったのかについて書いて行きたいと思う。
【小学生の英検】小1が準2級、小4が2級に合格した話【国産バイリンガル姉妹】
ひより こんにちは!おうちで3人の子供たちをバリンガルに育てているひよりです。 長女が0歳の時からおうちでの英語育児を始めて早9年!おうち英語を続けてきた結果 2022年、長女は8歳(小3)で英検準2級次女は6歳(年長)で3級にそれぞれ合格
私は生粋の日本人なのですが、0歳から母親にスパルタ英語教育を受けてきました。外国の人と喋ると「あなた、英語ペラペラだけど、本当に日本人なの?」と言われることもしょっちゅう。そんな私ももう30歳ですが、今あの時のスパルタ教育を振り返ってどう思うか、をシェアしたいと思います。
英単語に慣れ親しむには「歌」が最適!その5つの理由を詳しく解説!
ちーちゃん英語を話すためには単語を知らなきゃって言われるけど、たくさん覚えられないよー!暗記は楽しくないし…。どうやって覚えたら良いんだろう??おみみ確かに暗記は楽しくないよね。そんな時は英語の歌で覚えるのがおすすめ!みなさんも、何度も同じ
ひより こんにちは!おうちで3人の子供たちをバリンガルに育てているひよりです。 0歳の時からおうちでの英語育児を始めて早9年!おうち英語を続けてきた結果 長女は9歳で英検2級次女は7歳で準2級にそれぞれ合格する英語力を身につけました。英検を
グーミーズ(Goomies)DVD徹底レビュー!アウトプットを促す最高の英語教材。
ひより こんにちは!おうちで3人の子供たちをバイリンガルに育てているひよりです。 0歳の時からおうちでの英語育児を始めて早9年!おうち英語を続けてきた結果 子供たちは 9歳で英検2級7歳で準2級にそれぞれ合格する英語力を身につけました。 こ
英語は、学校の授業や学習教材などで学ぶ方法がありますが、カードゲームで遊びながら学習するという方法もあります。 カードゲームは、英語学習だけではなく、コミュニケーション能力や集中力、思考力なども身につける効果が期待できるので、子供におすすめ
早期英語教育=幼少期(1〜2歳)からの英語教育は、毎度のごとく、SNS(𝕏)で話題です。 早期英語教育の是非ですが、『子の特性の見極め』は大事だと思っています。 うちの三男は5歳まで日本語2語文も喋られない状態で自閉症スペクトラム疑いでした
【マイクラ】英語でプログラミングができるオンライン英会話9選
子供の習い事としてプログラミングや英会話を検討している方に、マイクラを通してプログラミングを英語で学べるオンライン英会話を紹介します。
プログラミング言語は、英語を使うことが多いので、英語学習をしなければいけないの?と思われる方もいるでしょう。 確かに、プログラミングには様々な英語が出てきます。 エラー時のメッセージも英語で表示されるので、英語力を身につけることは、解決しや
楽しく英語に触れさせたい❣️「スマートステージ・バイリンガルチェア」
昨年12月、けいちゃんへのプレゼント🎁一歳だったけいちゃんにはまだ早いとは思ったんだけど楽しく英語に慣れ親しんでもらおうと思ってfisherpriceのスマートステージバイリンガルチェアを買いました。フィッシャープライススマートステージ・バイリンガル・チェアにこにこ!ラーニング12カ月~3才赤ちゃ...【五感を刺激するおもちゃ】赤ちゃんの脳神経は、生後数カ月から急速に発達し3歳までに80%を遂げること...マテル(MATTEL)ボタンを押したりページをめくると歌やおしゃべりしてくれて楽しく英語に触れられるしもちろん可愛いから普通に座るのも楽しい❤️月齢に合わせてレベルが変わるのも👌👏まだけいちゃん赤ちゃんっぽいですね😆子どもってたった9ヶ月でこんなに変わるんだなぁ、、それと、dancingkangaroo...楽しく英語に触れさせたい❣️「スマートステージ・バイリンガルチェア」
前編ではなぜ“絶対やった方がいい”と断言できないのかをお伝えしたので、後編では、なぜ少しでも幼少期に英語に触れておいた方がいいと感じたのか、塾講師的観点からその理由をお伝えしますm(__)m (英語耳を作る、発音が良くなる、母国語的に学ぶことができる等々の話題は出てこないた...