メインカテゴリーを選択しなおす
早速ですが、トクラスショールームにお邪魔しました!・キッチンめっちゃ好み~ 色味がいい感じ耐久性抜群で熱いフライパンも置けるみたいですサイドフード(換気扇)の色選択にマッドブラックあるのいいねキッチンパネルもブラックあるの良き嫁さんの好みドンピシャでした!(
小林住宅での水回り(キッチン、風呂場、洗面台)取り扱いメーカーは、タカラスタンダード、トクラスが主となっています。それぞれ好みのメーカーを選ぶことが可能ですが、セット割引があるので、違うメーカーを選ぶと割高になってしまうので悩みどころ個人的な印象を上げてい
LIXILといえば、エコカラットが気になりますよねってことで......カタログをいただいてきました!ドンッ!色々あって迷ってしまいますね脱臭効果や調湿効果もあるので、少しお高いですが。採用する価値は十分にあると思います左から、ディニタとラフクォーツです。この2つが
小林住宅さんでは、LIXILさんの玄関扉も採用しているのでサンプルを見ていこうと思います標準仕様が断熱仕様(k2)なので、北海道対応の断熱性能となります。雪なんてほとんど降らない地域なのに、北海道仕様と聞くだけで、安心感すごい!それでは、デザインを決めていきます!
小林住宅さんの標準トイレ。LIXILさんを見学してきました!まず、小林住宅さんの標準設定はしたの図になります。(左:1階標準) (右:2階標準)1階はタンクレスなので、丸々変更ですね~2階は標準にウォシュレットが付いてない1階標準を2階に...とも
今回は、色々と見積もりを作成していただいた結果。安くなった方法をあげていこうと思います。1.窓大きな窓は高額のイメージがありますが、窓の枚数が多い方が高額になる。私は、大きな窓を2つ予定していましたが。細長い窓を3つにしたところ、増額してしまいました2.屋
間取りが決まってきたので、外観を考えていきます。外観はこんな感じにしてみました。1階は特に防犯を意識して。細長い窓にしました外壁の種類は、2種類まで標準仕様なのでツートンですやろうとしている例は、この2枚の写真です。上の写真のように、窓でボーダーラインを..
小林住宅のデザイナーさんと、間取りを試行錯誤してきました!なかなかいい感じのができました前回の反省点を改修し、新たに変更したい点がでてきたのでいろいろと変更させていただきました1.ランドリールームを拡大将来、家族が増えると想定して。物干しスペースを確保し
前回、お願いしていた1階はタンクレストイレ。洗濯機は風呂横へ。アイランドキッチン化。玄関に採光の窓追加。を反映した間取りを作っていただけましたお願いしていた内容はクリアしているように思いましたが。妻曰く、『キッチンに壁があったら、アイランドキッチンじゃな
前回、自分なりの間取り図を書き上げて小林住宅さんに提出しましたが。ついに、デザイナーさんとの打ち合わせをしてきました!すると、間取り図の改善点が出てきました。この土地は、南側が開けていて陽当たり抜群です。なのに、玄関を南側に持ってくるのはもったいないとの
tanakahouseの しゅん です。土地の候補地が決まったのですが、第一希望地がタッチの差で契約ができませんでしたいい土地は、すぐに契約されちゃうので早めに唾をつけておきましょう!(゚д゚)、ペッ思ったが吉日 とも言いますし!←(無責任)小林住宅さんとの打ち合わせまでに
はじめまして~小林住宅さんで注文住宅を計画中の【しゅん】です。初投稿は、小林住宅さんに決めた切っ掛けを書きたいと思います。注文住宅を考え中の方の参考になれば幸いです展示場やショールームで、10社ほど説明を聞いた結果。以下の点が決め手でした。1.断熱性能、気
我が家の気密測定結果のおはなし。 気密測定はいつ? 気密測定というのは、家にあるスキマを計測するものです。高気密住宅を実際に実感できるチャンスということで、以…
京都市北区I様邸 セルロースファイバー断熱工事 高気密・高断熱の家 岸田工務店
にほんブログ村に参加しています。皆さま応援クリックよろしくお願いいたします。 皆さまこんにちは。京都で自然素材・天然素材を使ってお客様と二人三脚で ぬ…
床材を真剣に考えていますか?住宅会社にお任せするのではなく、自分で考えて決定しよう!おすすめは『無垢材』です!
床材について考えていますか?何も考えずに住宅会社に一任するのはNG!自分で情報を仕入れて考えることが大切です。個人的におすすめは無垢材です!検討してみてはいかがでしょうか?