メインカテゴリーを選択しなおす
「18歳以下に給付金」のまとめ。マスコミに影響されてなんとなく雰囲気で批判してませんか?
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 政府の給付金に関して自民党と公明党が妥協し、「18歳以下に年内に5万円、来春にクーポン5万円。ただし年収960万円の所得制限を設ける」の方向で合意しました。 僕はもともと支給の早さと手間を考えると条件を付けない一律給付がベターだと考えていたんですが。 日刊ゲンダイの記事です。 www.nikkan-gendai.com いかにも妥協の産物といった感じで、対象外になる人の不満噴出。 「なぜ18歳以下なのか?」 「不公平」 「クーポンの意味が分からない。来春まで待てない」 「またパソナや電通などの会社が利益を中抜きするんじゃないか」 読売新…
ブログ訪問ありがとうございます。コラムニストのパンジー薫と申しますはじめましての方は、ぜひこちらもチェックしてください。暫定22名の読者のみなさん。ご無沙汰してます。お元気ですか?私は元気です。やっと安定期に入り、ブログが書けるくらいは体調が安定してきました。つきましてはまたブログをもりもり書いていく所存ですので、どうぞよろしくお願いします。さて、久しぶりのブログタイトルがだいぶイカツイ(笑)ですが、最後まで読んでもらえると嬉しいです。***「元気があればなんでもできる」と言うが、ほんとにその通りだとしみじみ思う。つわりが軽くなった、体調がいいというだけでこうしてブログを書いているし、今朝は車…
本編は「並行時空の世界!?」・・・続編です。 彼らの背後に立っていた人物はまるでヒューム人そっくりであった。メグが「ヒューム人!?・・・」「君たちはヒューム…
◆日本一ワーキングプアな我が家◆児童手当の件で怒っている人いない?
2022年10月から高所得者世帯に児童手当の特例給付廃止 今月からとうとう高所得者世帯に児童手当の特例給付廃止になりましたね。年収でいうと夫婦のどちらかが1200万円を超えているとアウト。 これについて不公平だと感じている我が家が思っている
児童手当の所得制限とは具体的に,ポイントサイト、アンケートサイトで、コツコツカチカチクリックして小銭を稼いでいます。また銀行や証券会社で預金・投資を行っていて、為替や投資信託に興味があります。
こんにちは、えすみんです。 三男がこの3月で保育園を卒園しますが、この度の幼保無償化の所得制限の話を聞き、腹立たしい気持ちでいっぱいです。 結婚して、子育てしていく流れや思考をまとめてみます。 ある一例 結婚 給料もそんなに多くないし、共働きでがんばろう 【政府】 女性が働きやすい社会に。女性が輝く社会に。 男性も育休を。 妊娠 子どもができた。仕事どうしようかなぁ。 経済的には続けた方がいいけど、子育てと両立できるかなぁ。 一度退職して、パートでも入れたらその方がいいかなぁ。 保育園のことを調べてみよう。 フルタイムで働かないと、保育園は入れない 育休あるし、仕事を続けよう。 子どもが1歳に…