メインカテゴリーを選択しなおす
「大人のベーシック クロッシェウエア」日本ヴォーグ社を買いました。 「毛糸だま」を買おうと思って新刊台を見ていたらこれも置いてあって、中を見たら「良いじゃん」と即決でした。 写真がおし
昨日の夕方からずっとぐったりしている。ごろごろ、だらだら。少し動くとすぐ横になりたくなってしまい、座椅子にだらりとするだけにしようとしても結局寝落ち。 こんなに疲れている理由はたぶん昨日の墓参り。墓地の最寄り駅は隣駅なのだけれど、そこからバスで行くのがたぶん普通。「たぶん」と...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 小学生の生徒さんは前回のモチーフつなぎを仕上げてきました。 糸始末もきれいにできていました。(^
「毛糸だま 2024 vol.202 夏号」日本ヴォーグ社をようやく買いました。 発売日より半月遅れでの購入です。ヴォーグ学園に行った時に買うって決めてますw 今回の巻頭特集は「シアー
アロハ〜 お元気ですか 今日もブログにお越し頂きありがとうございます ランキング応援もありがとうございます にほんブログ村 先日、動画で紹介している毛糸が…
3月以降に編み始めた編みかけをずらりと並べてみました。赤率高めぱっと出てこない編みかけが他にもある笑ドミノ編みのブランケットカシミヤ糸のストール母の日プルナンバークロッシェのプルオーバー気になるもの編みたいものを無計画に編み始めると編みかけが無限に増える最近編み始めたものだけで4つ。しまい込んだ編みかけが、記憶にあるだけで8つ。編みかけを解いたのが3つ。書き出してみたら「うわぁ」ってなりました(;´∀...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 前回、ブレードを編み進めていた生徒さん。お家で編んだブレードをバッグにつけたということで見せてくださいました。&nbs
在庫糸でナンバークロッシェのプルオーバーを編み始めました。My project page → ナンバークロッシェのプルオーバー夏糸でちょうど良いのがなかったので冬糸で。白い中細の糸とピンクのモヘア2本で3本の引き揃えにします。他は1本どり。手がきつくて太い糸なのにゲージが出ず9/0号になってしまいました(;'∀')ちょっと編地が固いかもしれないけど今回は細方眼の練習ということで。9/0号ですら気を付けて編まないと小さくな...
紙袋みたいなトートバッグの進行状況です。 かなり進みました。 もう少し深さがあった方が良いのでまだ編みます。意外と小さかったかもと思いますが、マチが10cmくらいあるので使うのは問題ないかな。&n
フェリシモ キットシリーズ【かぎ針編み-1】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです いつも購入しないキットを頼みましたご存じの方もい…
Saori先生の「モコモコ毛糸のかわいいあみぐるみマスター講座」受講中です。 最後の課題は、ダルマのLOOPで編むベレー帽くまさん。 今まで作った子より一回り大きいです。引っ張ると切れやすい糸なので、一番最初にどのくらいの力で引っ張ると切れるのか試しておきました。そこまで心配しなくても良さそうだったので、いつも通りに編んでみたよ。 なんとか最後まで切れないで作れましたが、パーツの組み立て時にちょっと切れそうになりました。難しい😓 ベレー帽は取り外し可。ただ、耳が邪魔して被せても浮いてしまうので、写真を撮る時は耳を畳んでまち針で留めてから被せてます。帽子もまち針で固定。ちょっとまち針見えてる💦 …
朝は冷えますが、お日様が出たら汗が出ますね脱ぎ着出来るUVカットの上着が重宝してます部屋にある作品を整理編みっぱなし(笑)の巾着や、ブローチピンが壊れたブロー…
ハンドフリークラス と日本手芸普及協会テキスト かぎ針編み入門科を受講の生徒さんの作品です。前回のレッスンでは、円のドイリー を編む際に気をつけていただきたいこと、立ち上がりや引き抜き編みの場所を編み図からきちんと読み解いていただくようレッスンしていました。たくさん練習すると、糸の引き具合も整ってきれいに編めるようになります。入門科の生徒さんは方眼編みのドイリー を完成されました。簡単なようで方眼編...
前回のハンドフリーコース では立体的なモチーフの編み図の見方について説明しました。生徒さんの持っていらっしゃる本の中からモチーフを選んで編んでくださっています。そのほか 中長編みのたま編みで作るパウフラワー。クチュリエさんのレース編みなどそれぞれ編みたいものを編んでいただいています。左下のネット編みは 日本手芸普及協会の入門科テキストを編んでいただいたものです。テキストに沿ったレッスンは基本から始...
夏に向けてコットン糸をネットで沢山買ってしまった。 気分がカラフルだったので、思い切りビビット系。 今回は若者向けに編んでいこうと思う。 初めて「バネ口金」を使ったものに挑戦。 バネ口の小物入れというとよく吸殻入れにしているイメージがあるのだが そうではなく、女子が持ち歩くであろう小さな小物達を入れるくらいの小物入れ。 今回は何か本を見てというのではなく、全くの自己流で挑戦。 試作なので表裏配色を変えている。 出来上がってみると何だか野暮ったい。 この野暮ったさが可愛いと言えば可愛いのだが、もう少しなんとかしたい。 日々勉強だ。 ランキング参加中主婦
【八角形】と【五角形】は・・・ タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 週明けで雨が凄く降っていますね久しぶりのしっかりした雨ですあま…
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 前回なわ編みの練習を始めた生徒さん。お家で練習し「できるようになりました!」とお持ちになりました。 &nbs
𝕙𝕒𝕫𝕦𝕜𝕚 育休中の時短ワーママハンドメイドを副業にするまでの過程を発信中自己紹介はこちら▶︎▶︎♡♡♡ こんばんは、𝕙𝕒𝕫𝕦𝕜𝕚です♡♡今日は作った作品を…
𝕙𝕒𝕫𝕦𝕜𝕚 育休中の時短ワーママハンドメイドを副業にするまでの過程を発信中自己紹介はこちら▶︎▶︎♡♡♡ こんばんは、𝕙𝕒𝕫𝕦𝕜𝕚です♡♡ 今日で4月もラ…
かぎ針編み講師科で勉強する分散増減法のつけ襟を編みました。 前回、編んだ付け襟は模様を選び割り出しをして編みました。今回は教科書の模様で編みました。 アイロン前 アイロン後 こ
𝕙𝕒𝕫𝕦𝕜𝕚 育休中の時短ワーママハンドメイドを副業にするまでの過程を発信中自己紹介はこちら▶︎▶︎♡♡♡ こんばんは、𝕙𝕒𝕫𝕦𝕜𝕚です♡♡ 今日は作っ…
こんにちは今日は⛅️19℃/11℃せっかく19℃まで上がるのに強風で寒く感じます。𖠿𖥧𖥣。今日もベランダから目についたコたちを♩湘南ヴェルデ、綺麗に咲いて...
遅めのGWをいただけたので 短期集中で編めそうなものを! だんだん暖かくなって日差しも眩しくなってきて 外を歩
かなり前に編み始めたのですが、途中のまま放置していたもの。 ほどいて違うものを編むか、このまま編み進めるか悩み中です。 というのも、現在ほしいのはノースリーブのプルオーバー。しかし、こ
グラニースクエア変型モチーフ 完成♪【五角形】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 今日は、昨日と打って変わって晴天です気持ちよい…
アロハ〜 お元気ですか 今日もブログにお越し頂きありがとうございます ランキング応援もありがとうございます にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村タグをク…
グラニースクエア変型モチーフ【五角形-2】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 昨日の突然の雷雨からの気温急降下~~で今朝は、涼し…
完成!Yarnalia Marvel Yarnで編む父のニット帽
こんばんは、うさ三郎です。完成しました!Yarnalia Marvel Yarnで編む父のニット帽。杢調のチャコールグレーで、大人っぽいニット帽になりました。メリノウールが60%入っているので、柔らかく気持ちのいい触り心地です。折り返すとこんな感じに。被って
オヤ のワークショップに参加していました。(ヴォーグ学園心斎橋校 ・佃一美 先生)習ったことの復習をしています。いろんな編み方、初めて作るやり方も教えていただきました。実は、4月末のホビーショーから夜行バスで帰阪。大阪市内の 娘宅でシャワーを借りてヴォーグ学園へ、という強行日程でした。💦日程的にどうしようか迷ったのですが参加して本当に良かった~😊✌️そして、クラスの方々も持ってる方が多く、前から 欲し...
4月ももうすぐ終わっちゃいますね〜。 今月、娘ちゃんに生き物を観察してみてほしくて オタマジャクシを2週間ほど育てていました。 4匹いたオタマジャクシはみんな足が生え、そのうち1匹は手も生えて、 尻尾もだいぶ縮み、石の上で生活するようになりました。 しかし、オタマの成長が進むにつれカエルになる事をリアルに想像できたのか 「ママ・・・この子たちがカエルになったら怖いから(池に)返してきて・・・」 と、半泣きで訴えてきた娘ちゃん。 仕方ないので、元いた池に一緒に返しに行きました。 まぁ、元々生き物苦手だった子が 2週間もオタマジャクシと共同生活できただけでも花丸ですね! ・・・次は何を観察させよう…
GWの中日。普通に仕事です。 何か色々と忙しくて、作業記録も水曜日になってしまった・・・。 作業中 ソックニッター基礎講座(1ヶ月目) ウツボソックス子ども用(棒針編み) 3WAYリュック(かぎ針編み) 今週の完成品(ないので、ホビーショーの話) 作業中 ソックニッター基礎講座(1ヶ月目) Lesson start:2024/3/28〜 1ヶ月目 start:2024/4/1〜 先週編み直しを決め、編み直しを開始した後 40段くらいで再度解いたので、現在こんな感じです。 通算5回くらいは編み直ししてるかも・・・? 甲の右下がり斜め模様の掛け目の穴は、 もうこれ以上小さくできない気が・・・・(>…
デイジースクエア 完成【その4】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 「立夏」を過ぎてやや季節が進見ましたね毛糸の季節も冬毛糸から…
「ビヨンドザリーフのバッグスタイル」よりピーノができました。 買ってきた資材の数を間違えていたため完成待ちになっていたピーノですが、コードストッパーをつけて完成です。 実は
【完成】「ビヨンドザリーフのちっちゃなバッグ」よりプチバレリーナ
資材待ちで止まっていたバッグが完成しました。 「ビヨンドザリーフのちっちゃなバッグ」よりプチバレリーナです。 平置きでは形がイマイチですね。 トルソーにかけてみま
2年ほど前にInstagramにupしていたかぎ針編みのバッグ。※ヨーロッパの手あみ2022/春夏 日本ヴォーグ社 参考自分の好みに合わせて、持ち手の位置をずらして掲載のものより長めにアレンジしています。作ったものの、全然使っていなかったのですが、今年はよく使っています。リーフィーとヌーボラで軽くて丈夫ですにほんブログ村...
新たに買った海外パターン!エーデルワイス・ラウンドヨーク・ジャンパー
こんばんは、うさ三郎です。私の好きなかぎ針編み作家さんが、New Patternを発売しました。その名も、「エーデルワイス・ラウンドヨーク・ジャケット」。ロシア語を日本語に翻訳したら、変になったので、英語に訳してから日本語に変換しました。翻訳って難しい
美味しいランチシリーズ 特別なお店 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです ゴールデンウィーク後半戦スタートの祝日皆様いかがお過ごしで…
デイジースクエア【その3】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 9枚作成したあと糸が足りなくなったので購入するまでの間他アイテムを…
先日もちらっとお見せしました、スマホショルダーを編みあげました。 100均で春夏用のコットン糸を買ってきて若者が持つ想定で色を組み合わせて。 格子の方は初めてやる編み方なので本を参考にして自己流も混ぜ込みながら編んでみました。 モチーフ繋ぎの方は組み方を変えてみたらこんな形に。 繋ぐのがきつくなり過ぎてこんな形になってしまった。 でもこれはこれでいいか、ということで仕上げました。 サンコが学校に行く時に毎日使ってくれているので色んなばを編むことにしました。 まだまだ編むぞ〜。 ランキング参加中あみもの部 ランキング参加中主婦
Yarnalia Marvel Yarnで編む父のニット帽 進捗状況1
こんにちは、うさ三郎です。先週、1週間かけてネバダ州、ユタ州、アリゾナ州を旅行しました。アメリカの大自然は、日本とは規模が桁違いでした。あまりにも壮大で、あまりにも荘厳で。自然の前では、自分がとんでもなく小さい存在なのだと改めて気付かされました
2024年4月に完成した編み物作品のまとめです。 先月いろいろ完成した関係で今月は少なめです(笑) かぎ針編みのウールストール パピーNEW3PLYで編みました。真ん中から半
Saori先生の「モコモコ毛糸のかわいいあみぐるみマスター講座」受講中です。 課題4つ目完成しました✨ 一番人気のトイプードルちゃん。 いちごの帽子を思いっきりゆったり編みました。すっぽり入って可愛い☺️ 講座のキットは全部2つずつ作れる分入っているのかと思ったら、この帽子の毛糸は一つ分しか入っていませんでした/(^o^)\ 帽子なしだとこんな感じ。 左右の耳の大きさが一緒になりませんでした。難しい😓 目の位置は見本と少し変えてみました。 先生の見本は、もう少し目鼻が近いんだけど。 どの位置が自分好みなのか試行錯誤中です。 頭、体、手、足は今まで作ったくまさんとうさぎさんと全く一緒の編み図。 …
途中 グラニースクエア変型モチーフ【八角形】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです ゴールデンウィーク前半終わりましたね中休みです通…
【お知らせ】『mimosaあみもの教室』2024年5月の日程。埼玉県 所沢市の編み物教室
埼玉県 所沢市 の編み物教室『mimosaあみもの教室』2024年5月の日程です。 お好きな物を編んでいただく編み物教室(女性限定)です。棒針編み、かぎ針編みを中心に、編みたい物をご相談ください。(公財)日
グラニースクエア変型モチーフ【八角形-2】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 今日は、祝日ですが月曜日です曜日感覚な無くなってし…
こんにちは今日は⛅️14℃/7℃結構な青空で気持ち良いですよ。ゴールデンウィーク始まってますね。わが家は娘がゴールデンウィークは仕事、いちさんは ...
埼玉県 所沢市 小手指の編み物教室の様子です。 ベストの身頃ができたので仕立て作業です。まずは肩はぎ 次は脇のすくいとじです。 初めてのすくいとじですがちゃんと模様のラインが合いました。
清瀬市 下宿地域市民センターでの編み物教室の様子です。 モチーフつなぎのサイドオープンベストの1回目でした。 まずはモチーフを1枚編みます。 &nbs
曼荼羅(マンダラ)クロッシェde細糸を使い切りたい〜その13(完成)
廃盤になってしまったダイソーさんの細糸レース糸を使い切るべく、曼荼羅クロッシェを編んでいます。 その1〜http://eastwind.sblo.jp/article/190819736.html その2〜http://eastwind.sblo.jp/article/190821123.html その3〜http://eastwind.sblo.jp/article/190822509.html その4〜http://eastwind.sblo.jp/article/190825242.html その5〜http://eastwind.sblo.jp/article/190829112.html その6〜http://eastwind.…
わたしが住む地区のごみ収集ルートなど知る由もないが、たまには逆順に回収にまわって欲しいと思う。8時30分までに出してねというルールはいいとして、どういうわけか、8時30分とか31分とか32分にうちのマンションの前にごみ収集車が停まるのである。 なので、2週に一度の資源ごみ(紙...