メインカテゴリーを選択しなおす
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち(23歳・18歳)中心の生活から…
youtube動画・断捨離トレーナーが行く!見てね★第3弾★生活感を断捨離してモデルルームのようなキッチンへ★第4弾★「なんとなく」を引き算して、好きを大…
みんな合着ってたくさん持ってるのかな…出掛けるにも困るわぁ…この陽気…寒いったらありゃしないどう凌ごうか…なんて言ってるうちに、また暑くなるんだろーけど 昨日…
ライフオーガナイザー®2級認定講座 受講された方の声 №11
片づけの繁忙期は12月から~4月今年は珍しく3月にスコンと間が空きましただから夜遊びも出来たただ今日報告する4月1日に開催したライフオーガナイザー🄬2級認定講座から怒涛の日々でした受講された方の声~受講のきっかけ~〇自分の気持ちがごちゃごちゃしている 思考の片づけということで 片づけの気持ちの分解ができそうと申込みしました〇片づけを仕事に経営をしたい 両親の片づけをした時 捨てたくなくて片づかなかった 片...
61歳の自分探し!給料を注ぎ込んだ大量の服「ウチ断捨離」感想
還暦女子は物持ちです バブル時代を経験した私たちは、消費世代だったと感じた4月17日放送のBS朝日「ウチ断捨離しました」です。 番組の応募者は、会社を定年退職された61歳のシングル女性。 これからどう生きたらよいのか。 考えさせられたので、感想をお伝えします。 スポンサーリンク // 大きな家でひとり暮らし 玄関から断捨離 食器棚 給料を服に注ぎ込んで ピアノを友人に聞かせて まとめ 大きな家でひとり暮らし 食器棚にはカップやお皿やギチギチに詰め込まれて ブログ画像は自分のカメラで撮ったわが家のリアルであることを、ご了承下さい。 千葉県にある大きな戸建てが舞台です。 30年前に買った家 まゆみ…
youtube動画・断捨離トレーナーが行く!見てね★第3弾★生活感を断捨離してモデルルームのようなキッチンへ★第4弾★「なんとなく」を引き算して、好きを大…
youtube動画・断捨離トレーナーが行く!見てね★第3弾★生活感を断捨離してモデルルームのようなキッチンへ★第4弾★「なんとなく」を引き算して、好きを大…
youtube動画・断捨離トレーナーが行く!見てね★第3弾★生活感を断捨離してモデルルームのようなキッチンへ★第4弾★「なんとなく」を引き算して、好きを大…
youtube動画・断捨離トレーナーが行く!見てね★第3弾★生活感を断捨離してモデルルームのようなキッチンへ★第4弾★「なんとなく」を引き算して、好きを大…
『50代からのムリせず片づけられる 心地よい暮らし』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち(23歳・19歳)中心の生活から、夫婦2人暮らしへ。50代…
【断捨離】「このくらいいいでしょ」その蓄積が雑多な空間を創ります。
今日は4名のダンシャリアンさんが 自宅に来てくださいました。 ルームツアーですべてを見ていただく覚悟で お誘いしていますので 前夜からドキドキ…
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち(23歳・18歳)中心の生活から…
先日よりちょこちょこと誕生日を迎えた記事を書いておりますが凸凹くんから 誕生日のプレゼント心の洗濯 2023 March Sparkling NightMiddle50 ミドフィフ となると悲しいかな 老化が進み思うように身体が動かないもちろんビジュアルも抗うために2年ほど前からサプリメントを2種類飲んでいて数日前には冷え対策に養命酒を買ってみました腰から太腿 脛までが寒いというより冷たくて((((・×・;))))飲んだ翌日からびっく...
今日は初夏のような陽気ですね。 今年初めて冷房を入れています。 billsの朝食のサラダ ごきげんさまです。断捨離チーフトレーナーの…
3月 誕生月だった私めでたく?Middle50 ミドフィフ となりましたお母さん命を懸けて産んでくれてありがとう誕生日はお母さんに感謝する日凸凹くんは3月に丸1ヶ月分の給与が初めて支給されました1月が2日しか出勤してなかった為2月の給与は自分ご褒美と友達と食事に使いましたそれでよきかと(^^だから今回が実質初給料訪問看護師さんと一緒に生活費やお小遣いを下ろしに銀行に行ってなんということでしょう~♪ 大改造!!劇...
2023年7月8日(土) 開催 ≪オンライン≫ ライフオーガナイザー🄬2級認定講座 お申込受付開始♪
片づけが苦手なあなた こんな経験ありませんか?・本や動画で勉強したのに どうやって片づければいいのかわからない・片づけてもすぐに散らかる・なかなか物が捨てられない・家族が全然協力してくれないストレスフリーな生活を手に入れるには片づけをはじめるよりも先に自分の思考のクセや行動特性を知り自分や家族に合った方法をみつけることが大切です≪オンライン≫ ライフオーガナイザー®2級認定講座ライフオーガナイズの基本...
心の洗濯 2023 March Sparkling Night
先日 久しぶりにSparkling Night参戦してきました✨ブログを検索したら。。。3年半ぶり?!コロナ禍そんなに行ってなかったのか( ̄▽ ̄;)この歳の4年はさぞみんな変わっているだろうと思いきや。。。そ~でもない潜在意識の中で補正してるかも アヒャヒャヒャヒャヒャ(゚∀゚(゚∀゚(゚∀゚(゚∀゚)゚乾杯の後は。。。踊ったよ~誕生月だったので 友人がBirthdayCoolをお願いしてくれていたらしいのですがそれを待たずに帰ることになりDJ IW...
【youtube動画公開されました】生活感を断捨離してモデルルームのようなキッチンへ
ゴルフラウンドに行って、 断捨離の講座を開催し、 コーチングのブラッシュアップ講座に参加して、 などなどしていたらあっという間に3日?2日? …
本日も断捨離ご自宅サポートへ。 東京近郊のTさん宅まで のんびりゆったりと向かいました。 ごきげんさまです。断捨離チーフトレーナー…
危険な家の中 ご近所の80代女性がこの冬、家の中で転倒して脚の骨にひびが入りました。 「3日間も動けなくなり、別世帯で暮らす娘に連絡して、病院へ連れて行ってもらった」 さらに「娘から、家にモノが多すぎるから転ぶのだと、めちゃくちゃ叱られたの」と、話してくれました。 ガラクタを捨てれば、ごみ屋敷を脱却できる実体験をお伝えします。 スポンサーリンク // ひとり暮らしの80代になったら 不用品を捨てよう ごみ屋敷 ガラクタを捨てれば解決 まとめ ひとり暮らしの80代になったら 戸建ての維持が難しい80代 あと20年したら、私は80代になります。 そのとき家は築50年を経て、雨漏りがしたり雪かきの苦…
大島紬の証紙 お題「他の人のお金を使ったエピソードを聞くのが好きです。最近の散財エピソードを教えてください。」 ポチってしまったんです。 ずっと憧れていた白大島の着物を。 自分への還暦祝い。 散財エピソードと、着画によるお花見コーデをお伝えします。 スポンサーリンク // 白大島 着画 安い理由 お花見コーデ 露芝の小紋 紬着物に合わせる帯コツ まとめ 白大島 二重あごと喉元のシワが(@@;)お目汚し、お許し下さい 高級品の代名詞のような大島紬。 ふだん着ている服はしまむらの300円のトップスや、10年以上前に買ったブラウスです。 着物沼にハマり10年、ようやく買えました。 白大島は白いから、…
昨日、そして今日も、 断捨離ご自宅サポートへ。 4/4の現場です。 ごきげんさまです。断捨離チーフトレーナーの原田千里です。blogにお越…
昨夜のトークライブ、ご参加下さった皆様、 ありがとうございました! 私たちも愉しい時間を過ごさせていただきました。 ごきげんさまです。…
タンスの中身 春はガラクタを一掃したくなる季節です。 不用品を捨てて、ホコリを掃き清めて拭きそうじすると、心に溜まった不満もスッキリ。 2月にPVが高かったのは「幸せになる条件はまずガラクタを捨てること・曾野綾子の言葉」です。 ガラクタ処分についてお伝えします。 スポンサーリンク // ガラクタとは? なぜ捨てないのか 全出し 捨てたモノ まとめ ガラクタとは? 引き出しの中はガラクタだらけ 使い道がなく、役に立たないものをガラクタと言います。 かつてハマった趣味の物 若いときの服 サイズアウトしたのに捨てられない服 壊れた家電 故人が愛用したけど何十年も物置にしまわれたままの遺品……。 私は…
朝、書いたblogを投稿しそびれていました。 昨夜、大阪から名古屋に移動しまして、 名古屋駅前のホテルで、さわやかな朝を迎えました 日中は25度…
★☆★☆=★☆★☆=★☆★☆=★☆★☆= 【身体の断捨離トークライブ】開催→★★あなたの身体は必ず変わる身体は何歳からでも、どんな状態からでもバージョ…
生きているとモノが増えるのは当たり前 整理はするがミニマリストの必要はない
あの「片づけ」で有名になった近藤麻理恵さんが、片づけを諦めたらしい。3人のお子さんの母親になったら、そりゃぁ、片づけなんて優雅なことは言ってられないでししょ。片づけより優先順位の高い育児が目の前にある。当然です。片づけを諦めた 近藤麻理恵さ
整理収納ディレクターの佐治純子さん「片づけはメンタルも成長し人生も変えてくれます」
2023年3月31日にご紹介させていただくのは、整理収納ディレクターとして活動されている佐治純子(さじ じゅんこ)さんです。 「元々片づけられない主婦」だった純子さんが、今現在では「片づけでココロのリセット!笑って生きる人生の創出」を企業理
く 品川始発新幹線で関西方面に向かっています。 断捨離ご自宅サポートへgo! 富士山 素晴らしい1日になる予感 ごきげんさまです。断…
朝、明るくなる時間が速くなりましたね。 朝活(5:20)スタート時でも光を感じ、 6:00の時点では、こんなに明るい。 ごきげんさまです…
nabeです。 久々に高校時代からの友だちと都心ランチ。誕生日が近いので毎年誕生日後にランチがてら近況報告。いつからだったか忘れたけど、社会人になっても、結婚…
2023年6月24日(土) 開催 ≪オンライン≫ ライフオーガナイザー🄬2級認定講座 お申込受付開始♪
片づけが苦手なあなた こんな経験ありませんか?・本や動画で勉強したのに どうやって片づければいいのかわからない・片づけてもすぐに散らかる・なかなか物が捨てられない・家族が全然協力してくれないストレスフリーな生活を手に入れるには片づけをはじめるよりも先に自分の思考のクセや行動特性を知り自分や家族に合った方法をみつけることが大切です≪オンライン≫ ライフオーガナイザー®2級認定講座ライフオーガナイズの基本...
1年ぶりに訪れたゴルフ場(知覧カントリー倶楽部)では やぎが出迎えてくれました。 実はこの子、1年前はこんな感じでした。 すっか…
子どもの学用品やおもちゃが大量 3月は卒業シーズンです。 分厚い紙の卒業証書は丸い筒に入っていて、けっこう保管場所を取りませんか。 保育園や小中高と、私にはふたりの子がいたので、筒も6コくらいあり、頂いた賞状もたくさんありました。 巣立った子どもたちの卒業証書の処分について、お伝えします。 スポンサーリンク // 捨てても大丈夫 ゴミに捨てたモノ 紙のリサイクル 貧乏くさい物を捨てろ まとめ 捨てても大丈夫 子どもたちの卒業証書 私の子どもたちは、地元の高校を終えると、専門学校と大学に進学し、親元を巣立ちました。 子ども部屋に残されたのは学習机2コと、大量の教材やノートと衣服。 片づけないで、…
昨日は掛川で 弟とその親友たちとのゴルフラウンドでした。 青空が広がって気持ちよく、 暑くもなく寒くもなく、 最高のゴルフ日和でした。…
【断捨離】今日も断捨離トレーナーが行く!ご自宅サポート強化月間
今日も張り切っていってまいりました。 都内のFさんのお宅です。 青のTシャツの人(須賀あやかトレーナー) 断捨離サポート現場が「初」でした。 …
玄関に。。。ベランダに。。。赤ちゃん葉っぱが出てきました🌱東京は桜が開花したとのコト🌸福岡ももうすぐ🌸🌸🌸春ですね(*^-^*)お仕事も新しいことが始まりそうです楽しみです♫そうするとブログ更新が滞るのですが (^-^;春のご馳走は前回のイチゴに続いて。。。菜の花の辛し和え竹の子が待ち遠しいこれまた楽しみ♫ご訪問ありがとうございます皆さんの応援が励みになっています バナーをクリックしていただけるとうれしいです(一日一...
マンション周りの植栽の一部が すくすく育っています。 こちらはフライング? 自然界においても、個性がありますね。 ごきげんさまです。…
昨日(3/14)は岐阜で、 「よりよく生きるための 断捨離式エンディングノートワークショップ」 を開催しました。 岐阜駅直結の会場でしたが、 近…
【断捨離】家事ができれば「ひとり」に強くなる/定年後の断捨離より
南前ひとみさんと二人で展開中の 「断捨離マインドセツト&強化講座」 大阪・名古屋・東京①・東京② 無事、終了しました。 参加者同士の…
ただいまー 昨夜、東京に戻りました。 品川駅の人の多さに げんなり半分、活気を感じてウキウキ半分。 慣れるのにもう少し時間がかかりそうです。 …
キャンドゥ「防ダニ圧縮袋」冬物を収納!「服は全部捨てて」と、やましたさん
防ダニ圧縮袋に冬物を保管する女 この冬に私を暖かく包んでくれた冬物衣料を、キャンドゥで買った防ダニ圧縮袋に入れて保管しました。 1コ330円の袋に、ウールコートやセーターなどを入れたのです。 そんなとき、やましたひでこさんのブログ「ねぎらって弔う、服は全部捨てて丸ごと新しく」を拝読。 費用コストを考えます。 スポンサーリンク // キャンドゥ「防ダニ圧縮袋」 場所を取らずに便利 古い服を捨ててと、やましたさん コスト計算 物欲 まとめ キャンドゥ「防ダニ圧縮袋」 防ダニ圧縮袋・キャンドゥ ひとくちで言うと、布団圧縮袋の衣料版です。 防ダニ圧縮袋・キャンドゥは大きさ別に価格が異なり、今回は税込み…
今日は名古屋です。 桜が満開ですよ~ 春です ごきげんさまです。断捨離チーフトレーナーの原田千里です。blogにお越しくださり、あり…