ご無沙汰しております。 忙しくてブログを書く習慣を忘れておりました💦 1ヶ月は空けない様にしたかったのですが空いてしまいましたね。 久々にアップさせて頂きます! 表題の件ですが、忙しくてもふるさと納税
旅と家とフランス好きな40代都内在住ひとり暮らしの日常です。 生活を豊かにしてくれる衣食住の好きな物を紹介していきます。 ちょいちょい過去ログに追記しがちです。
ご無沙汰しております。 忙しくてブログを書く習慣を忘れておりました💦 1ヶ月は空けない様にしたかったのですが空いてしまいましたね。 久々にアップさせて頂きます! 表題の件ですが、忙しくてもふるさと納税
志摩グリーンアドベンチャーのこの動画広告が夏にインスタに出てきて、見た瞬間にこれやらなきゃ!となり行ってきました!(インド旅行同様) 普通のターザンスタイル🐒のジップラインは以前グアムで体験したことあり
松本駅に到着。 初松本です。 やっと来れました。 まずは毎回の旅の恒例儀式、スーパーのチェックです。 駅チカのスーパー、デリシア 松本駅前店へ。 そうそう、こういうのが欲しいのですよ! 事前でチ
ふるさと納税の今年してみてのオススメ3つを紹介します! ①鴻池花火 【ふるさと納税】 \和菓子部門賞受賞/ フルーツ大福 鴻池花火 五條堂 6個入り おすすめ 5種類のフレッシュフルーツ ギフト スイーツ プレゼ
3日目は松本城からスタート。ホントは前日夜、ライトアップを観に来ようと思っていたのですが、雨で諦めました。日が明けると晴天の下の見事なリフレクション! こちらは道すがら見つけた素敵な建物。 レストラ
3日目は松本城からスタート。 ホントは前日夜、ライトアップを観に来ようと思っていたのですが、雨で諦めました。 しかし見事なリフレクション! 次は四柱神社へ。 神社の前のなわて通り商店街。
上高地・松本旅行②の続きです。 猛暑の9月の温泉はちょっと暑かったですが、散策と大雨と日常で疲れた身体には染みます。 日帰り温泉の方もいらっしゃる時間の温泉はそこそこ混んでました。 食事は夕朝共にち
上高地・松本旅行①の続きです。 今回のホテルはこちらにしました。 上高地温泉ホテル 上高地で10000円台で泊まれる宿は相部屋しかありません。 結構前に予約したのですが、訪れる人の割にはホテルが少ないか
10年前から行きたかった憧れの場所、上高地。 都内から200kmほどしか離れてないんだから10年も憧れてないでさっさと行けばいいじゃん、と自分にツッコミ続けてやっと行けました。 近くて遠い場所、上高地。
LUPICIAアイスクリーム食べ比べしたばかりですが、 期間限定のハーゲンダッツ、気になる物は毎回買ってみてまして今年の夏は当たりが多かったです!(私調べ) ①ティラミスクッキークランチ 甘すぎる物は苦手な
1年半振りの藤井風さんの日本でのライブ、この間に開催された海外ライブも行きたかったのですが仕事の都合で難しく、やっと生風浴びれました! 日程が発表されてから休みは確保していましたが、今回3度チケット外
先月あたりにツイッターで見て気になっていた紅茶専門店LUPICIAのアイスクリーム。 見た直後にお店に行ってみたらバズって完売してる、とのことで買えなかったのですが、先日寄ってみたら種類も揃っていて買えまし
8月は毎年旅を休みがちです。 夏休みで混んでる上に旅費も高くなりがちだからです。 先月海外行って、来月再来月も旅の予定があるので今年も8月は旅行を休みました(旅行で休むではなく旅行を休むってなんだ。)
旅にほぼ毎月出てますが毎回持って行くバッグがこちら。 yonfaのスネーク柄斜めがけバッグです。 無地も売ってますがこのスネーク柄気に入ってます。 旅行中はすぐに洗えないので汚れが目立たないように黒い服が
以前こちらで紹介したリポC、ココ数年寝る前か朝1番に取り続けておりますが、 最近よく聞く『飲むエルメス』が気になり買ってみました。 高価だからエルメスなのかな。 どーんと30包。 プラスチックの
ベトナム料理、元々好きなのにホーチミンに行ってから益々好きになり我が家の食卓は暫くベトナムづいてます。 今までは外で食べても家で作ることはなかったベトナム料理。 器もいっぱい買ってきたので楽しいです。
ホーチミン旅で買ってきた物を紹介します。 ①ソンベ焼 そもそもコレを買いに行きたくてベトナムまで行ったのだ。 こちらとこちらで紹介したお店で買った器達の購入価格↓ だいたい6を掛けると日本円です
ホーチミン弾丸旅②の続きです。 ホーチミンのオシャレ地区タオディエンを後にし、次に向かったのは本命の器屋さんその1。 emMeo saigonさんです。 入口がわかりづらく、通りから中庭の様な所に出て入ります。
到着翌日、まずは朝食に向かいます。 今回の旅の目的は①食②器です。 実はこの日だけ友人と一緒でした。 友人は1日早く来ており、この日の夜の便で帰国。 車を手配していたのでこの日は1日車行動です🚗 思い
ホーチミン弾丸旅⑥の続きです。 この旅でもう1軒行きたい器屋さんがありまして。 こちらも日本人の方がやっていらっしゃるkitoさんです。 (なぜかGoogleMAPに表示されなくなったのですが場所はこちらです)
最近忙しくて更新できてなかったのですが、その間にこのブログを始めて1年経ってました! 楽天ブログはアクセス解析がアクセス数しか見れず、どんな方がどんなルートで見てくださっているのかわからないのですがあ
ホーチミン弾丸旅⑤の続きです。 ビンコムセンターから気になっていたお店をちょこちょこ覗きながらベンタイン市場方面へ。 途中、今年開業予定のホーチミン地下鉄の駅がありました。 本日3食目。 Xôi Gà
ベトナムは物価が安いので5つ星ホテルも20000円程で泊まれます。 ということで1泊目は寝るだけなので安いホテルにしましたが、2泊目はちょっと贅沢しました! 泊まったのはザ ミスト ドンコイThe Myst Dong Khoi
この日の買い物を終えたので早めの夕食へ。 私は鍋好きなのですが、『ホーチミン 鍋』で調べて気になっていたお店にきました。 暑いからどうしようかなーとも思ったのですが行って良かったです! Lẩu Gà Lá É
次の旅の予定までまだ2週間以上あるから旅行に行きたくなるタイミングかも、と思い取っておいた2連休。 行かなくても大丈夫そう(私の精神が)と思い今回判明したのが、次の海外便のチケットを持っていれば突発的な旅
豊洲市場を後にして、お次はこちら。 お得意のドコモレンタサイクル🚲 30℃とかあるので暑かったら電車にしようと思っていたのですが、程良く半曇りで風もあったので自転車乗ります! 自転車レーンがあって
気が付くと今年も半分終わりそうですね。 最近の撮りためたフレンチな食生活をゆるりと紹介します。 まずはフレンチの王といえばこちら! 機会があり、10年振り位に恵比寿のシャトージョエル・ロブションに
私の都内3大コスパ良しレストラン、それは ①銀座 しゃぶ通 ②東新宿 麻辣TAN ③六本木 とん豚デジ です。(ここ数年このランキング変わらない) 高くて美味しいのは当たり前、安くても美味しくないと思う物は
私が一番好きなお菓子、それはカロリーお化け、かりんとうです。 初めて行くスーパーでは必ずかりんとうコーナーをチェックします。 好きだけど一袋1,000キロカロリーとかあるから頻繁には食べられません。 かり
二泊目はラビスタ函館ベイ 楽天トラベルの【早期割90/朝食付】プラン15400円を予約しました。 こちらの特典が、 ①チェックアウト12h ②スナッフルスのチーズケーキ引換券 でした。 チェックインして入ったお
函館旅行④の続きです。 函館旅行3日目、楽天トラベルで90日以上前の予約でチェックアウトが12hというプランだったので最後の温泉を堪能して朝食を食べて時間ギリギリまでお部屋からの函館の風景を堪能してました
今回の函館旅行は2泊で、通常2泊だと同じホテルに連泊するのですが、朝食日本一と言われるホテルが2軒気になっていたので2軒共泊まってみました。 函館旅行で同じ2軒に泊まられる方も多いハズ。 ということで今
函館旅行③の続きです。 2泊目のホテルはラビスタ函館ベイ。 こちらもホテルについては後日後述します。 チェックインして前日同様、まずは屋上の掛け流し温泉を堪能♨ 3時に行くと暫く貸切風呂で、3時半から人
函館旅行②に続き、函館2日目です。 チェックアウトは11hだったので朝風呂の後朝食を食べてゴロゴロ。 11hまでゆっくり過ごして次のホテルに歩いて荷物を預けに行きます。 さて、2日目散策スタート! まず
函館旅行①の続きです。 五稜郭を後にし、次はプロも買いに行くという自由市場に行ってみました。 午後だからかもう店じまいしているお店も多かったです。 立派なホッケちゃん! 魚市場ならでは。
先月のシドニー旅から1ヶ月半振りに飛行機に乗り今月は函館へ行ってきました。 函館は前々から行きたいと思っていて色々チェックしていたのですが、ようやく来ることができました。 今回は二泊三日の旅です。
ここ数年、冬以外に1番履いているボトムはこちらです。 買ってから何気に10年位経つのでは。 Shinzoneのカーゴパンツが流行りだした頃にUNIQLOのセールで1990円で購入した気がするのですが、元を取りまくってま
チケットを頂戴したので虎ノ門ヒルズで開催されているTiffanyWonder展に行ってきました。 虎ノ門ヒルズといっても今まで行ってた虎ノ門ヒルズとは違うビルの方です。 エレベーターで8階まで登り、乗り換えて45
一斉を風靡したダイアンフォンファステンバーグのラップワンピース。 セックス・アンド・ザ・シティにハマりまくっていた20代中盤はダイアンのスカート等気に入ってよく履いてました。 日本から撤退したのが20
私のブログで出てくることが多いですが、自由が丘はよく行く街のひとつです。 Twitter(Xか)で自由が丘.netという自由が丘の新店情報を教えてくれるアカウントがあり、参考にしています。 (自由が丘はお店の入
地域タグ:目黒区
スニーカーもパンプスも足に合う、合わないありますが、 気が付くとスニーカーも他の靴同様、合うものをリピートしてます。 今持っている物はこの4足。 試着の時には歩きやすそう!と思っても暫く歩くと意外
最近ハマっているビール🍺 成城石井で買ってみたBREWDOGのHOP FRENZY シドニーで飲んだビール売ってないかな〜と先日、成城石井に寄ってみました。 同じ物は置いてなかったのですが、似たようなポップで可愛
仕事帰りに銀座三越のデパ地下に行くのが好きです。 月1〜2回位の贅沢ですが、閉店間際のイベントスペースのセール売りが大好物。 ここ数年行ってますがレギュラーのお店、準レギュラーのお店がありまして、今日
今回のオーストラリア旅は約2年ぶりの、初めての国へのひとり旅でした。ちなみに前回はトルコ🇹🇷、その前はシンガポール🇸🇬が初めての国ひとり海外で、初ひとり海外は弾丸で決めたグアムでした🇬🇺(フランス🇫🇷は住んでた
シドニー旅行⑤Day3-1の続きです。 昼間のセントラル駅は朝方とはまた違う景色。 さてここから5分ほど歩いて向かったのはPho Gia Hoi はい、今日もPhoです! 選ぶメニューはもちろんレアビーフフォー🐮
シドニー旅行⑦Day4-1の続きです。 (ちなみに最近Google Pixelに機種変したのですが、この写真、消しゴムマジック初めて使ってみました) ニュータウンからまたバス1本で、気になっていたお店へ。 サリーヒル
今回はオーストラリアで経験した初めてのこと、驚いたこと、買ってきた物を紹介します。 ①支払いと両替事情 シドニー滞在丸4日、今回キャッシュ使わないチャレンジしてたのですが、チャレンジしなくても全てカ
3日目に続きいよいよ帰国日。 といっても夜便なので今日も丸1日、街を堪能します! チェックアウト10h30だったので8時に起きて最後にお部屋でゆっくり。 ちょうど私の部屋の前は抜けててハイドパークが臨め
シドニー旅行②の続きです。 さて、今回はあまりギチギチには予定立ててませんでしたが、大まかには候補はピックアップしてましたよ。 2日目は、ボンダイビーチまで行ってみることに。 朝日が登る方向の海岸だ
シドニー旅行④に続いて3日目です。 2日連続でam5h前後起き。 普段は早起きできないのですが、旅行だけは早起きできちゃうししたくなっちゃう。 綺麗でかっこいいセントラル駅からスタート! まずはコ
シドニー旅行⑤Day3-1の続きです。 昼間のセントラル駅は朝方とはまた違う景色。 さてここから5分ほど歩いて向かったのはPho Gia Hoi はい、今日もPhoです! 選ぶメニューはもちろんレアビーフフォー🐮
シドニー旅行③Day2-1の続きです。 朝食の後、タロンガ動物園に行ってみることに。 元々動物園には正直興味がなく行く予定ではなかったのですが、クオッカ(ピカチュウのモデルらしい)は見てみたい!と思い初日に
シドニー旅行①の続きです。 シドニー空港を出て右に行くと地下鉄の駅があります。 こちらの電車は全て2階建てタイプ。 駅まで延々歩かされることなく、福岡空港並みにサクッと乗れて嬉しい。 まずはホ
1年3ヶ月振りにパスポートを使いに! 初南半球、初オーストラリアに来ました🇦🇺 ANA22h45羽田発→9h25シドニー着の直行便です。 1月に往復167500円でANA公式サイトでチケット購入。 ちなみにこの時期毎日チケ
アンティークとは制作から100年以上経過した物、ヴィンテージとは30年以上経過した物、という定義なのでまだ本当のヴィンテージになるにはあと数年必要なのですが、私のリアルヴィンテージを紹介します。 (ハン
コロナ禍前まであまり甘いものを食べる習慣はありませんでした。(酒呑みなもんで) コロナ禍に散歩に毎日行っていて、その時に目的地がないと張り合いがなく何故だかスウィーツ屋をめがけて散歩することが多くなり
加工肉は身体に良くないとは重々承知しておりますが、 ポテチと一緒でたまには必要な時もある。 (そういえばマックは欲さなくなったなぁ) 基本、飲んでいる時しか欲しませんが(ほぼ毎日か。あれ?) お菓子と一
ココ数年、めっきりテレビを観なくなり、専らYouTubeばかり観てます。その中でも特にPARISの街をひたすら散歩しながら流してる番組(こちらとか)を流し見することが多かったのですが、PARIS以外の世界中の街の散歩動
1年振りに元町中華街に行ってきました。 ランチは、南粤美食にかれこれ8年程前から行ってみたいとずっと思っているのですが、その間にTVに出たりして常に30分以上並ばないと入れないお店になってしまったのでこ
このブログの『服のこと』カテゴリー、もはや『色チ買い』カテゴリーと化してます。まぁどれも色チ買いするほど気に入っている物なのは確かです。ということで今日も色違いで持ってるアイテムをご紹介します。 マ
ジーンズ、というかパンツ全般は体系に合う、合わないがブランドによって顕著に出ますよね。(靴もか) 実際に試着してみないと合うか否かがわからないけど、全ブランドを試着する元気もないのでネット等で見た良い感
私は和食とアジア系料理を愛しているのですが、海外に行くと極力その場所でしか食べられない物を食べたいと思ってます。 東京ではもはやだいたいの国のご飯が食べられると思いますが、自炊飯も愛しているのでなんと
雪がしんしんと降り続く秋田の山奥にある乳頭温泉、ずっと行ってみたいと思いながらもなかなか機会がなくこの度やっと行くことにしました! 雪が静かに降る中の白濁した硫黄泉、大好物の組み合わせです。(先月行っ
昨年の伊勢丹でのアスティエクリスマスマーケットでランプがオーダーできるとインスタで見てお願いしに行きました。 何種類か形があり、以前お猿さんのキャンドルホルダーが欲しいと思っていたので迷わずお猿さん
辛すぎる物は苦手ですが、ほどほどにピリッとする物が好きでして、辣油と山椒にはこだわりがあります。 山椒・花椒(ホワジャオ)などのしびれる「麻」と、唐辛子などの辛さの「辣」と言われますが、私は『麻』好
毎年この時期楽しみに必ず楽天でポチるもの、 それがうすいえんどう! 月末に届くかと思うので今回の楽天スーパーセールで注文します。 開けるとこうなってます。 毎年安定した無駄のない梱包。すき。
最近上げてなかった我が家のアスティエ棚、今はこんな感じでございます。アスティエアイテムは1つだけ増えました。中央のトレーに乗ってるエッフェル塔です🗼クリスマスのオーナメントを、同じくアスティエ沼の友人
ひとり暮らしの人も家族暮らしの人も、冬は鍋が多くなるはず。 40代ひとり暮らしの我が家は年中鍋が多いです。 野菜も取れるし何ぶち込んでもいいですからね。 味も多種多様、何でもありだし。 夏は腐っちゃ
色んな温泉地に行きますが、定期的に泊まる定宿が数か所あります。 そのうちの1つが、万座温泉。 実は12月にも行ったので2ヶ月ぶり、7回目です。 万座って聞き慣れない方も多いかと思いますが、 平たく言うと軽
色んな人が美味しい美味しい言ってて以前から気になっていた雲仙ハム、 高島屋とかで取り扱ってそうなのに東京の実店舗で見つけることはできませんでした。 楽天では買えますが、冷蔵品の送料って高いから中々買え
スーパーで買える韓国餃子、brbigoの王マンドゥも我が家の常備食です。 春雨が入ってて1つが大きいのでご飯と共に食べることもありますが、だいたいはこれだけ数個を酒のツマミに晩御飯にすることが多いです。
食においてその時々のマイブームって皆さんあると思います。 今回は最近のマイブームをご紹介します。 ①オレッキエッテ イタリアの通称耳たぶパスタです。 なんか南仏のお土産屋さんにありそうなパッケー
富士山麓旅行②の続きです。 忍野八海は食事の時間入れて2時間位の予定だったのですが、意外と小さくて観る場所が限られていたので、ゆっくり観ても実質計1.5hで大丈夫でした。 てことでまた路線バスで今度は
服も靴も色チ買いが多い私ですが、ブーツもそうです。 ロングブーツはスチュアートワイツマンの定番ニーハイブーツ5050しかココ数年履いてません。 以前は伊勢丹なんかでも取り扱いがあったのですが、 どう
数年前にインスタで見かけて一目惚れした食べ物、 それがototojetの鯖寿司! 元々鯖寿司好きではあるのですが、見た目麗しいとまで思ったのはコレが初。 京都に行く度に行ってみたいと思いながらも宇治の
年末年始の暴飲暴食を経て、質素な食事を身体が求めているここ数週間、気が付くとダイエットメニューな感じです。 年明けから久々の玄米生活してます。 ストイックに玄米ばかり食べるのではなく、思い出して食
4年ほど前から毎年お祀りしている御守があります。 早稲田にある穴八幡宮の一陽来復御守です。 有名なこちらの御守、業績の良い会社の先輩が毎年祀っている、ということで真似してみたのが始まりです。 自分よ
富士山麓旅行①の続きです。 日本一の金運神社参拝の後は、路線バスにて忍野八海まで。 驚いたのが、バスがインバウンド客で超満員だったことと、 なんと路線バスでクレジットカードが使えたこと! 次に
久しぶりに富士山を間近で拝みたくなり(山自体が神様ですからね)行ってきました🗻 この辺りに行く時は河口湖畔に泊まることが多かったのですが、ちょうど良い宿が見つからず、今回はより富士山に近くにあるホテル
前回のカフェセット紹介の続きです。 トップ画右の2つはセットではないのですが、よく一緒に使ってます。 以前こちらで紹介したかいらぎの器を抹茶碗としてよく使うのですが、今回はフワフワミルクを入れて
外でお茶をするよりは家でゆっくりしたい派なので、 一人暮らしの割にはお茶のセットも増えてきました。 最近、器ごとを呟いてなかったので今日は宅カフェセットをご紹介したいと思います☕ 1番よく使うのは
あけましておめでとうございます🎍✨ 本年もどうぞよろしくお願い致します🙇 さて、昨年の年越しそばは牡蠣そばにしました。無性に牡蠣が食べたくなり、初めて作ってみましたが美味しくできて良かったです。加熱
渋谷や銀座や新宿は常に人混み万歳ですが、二子玉川はそこそこ空いてる割には主要なお店が抑えてあって好きな街です。 今日は年末の食べ道楽を。 都内の寿司ランチでも最も好きなのがこちら。 鮨 銀座おので
うちのご飯にはいつもブームがあります。 基本的には和食店メインなのですが、去年アンティークプレートにハマってからは洋食が多かったです。 そしてまた最近は一汁一菜ブームがきてました。 お味噌汁は夏腐るし
ブルーとグリーンに続き、レッド系(ピンクにも見えるな)のアンティークプレートも紹介します。 まとめて見ると可愛いなぁ😍 右下2つはディナープレートで、中央上はスープ皿です。 右のお皿、特に気に入ってま
以前はおかずをしっかり食べたいので炊き込みご飯、好きではなかったのですが、ココ数年は炊き込みご飯&汁物&漬物みたいなご飯が好きでよく作ります。(簡素化なだけ?) 休みの日にだいたい2合ずつ炊き小分けし
自由が丘から大井町線で一駅の九品仏、私の中では勝手に小京都として認定してます。年中、午前中に天気が良い休日に行くことが多いのですが、この時期は紅葉で特に京都度指数高めです。 まずは九品仏駅からスタ
前回の等々力通り探訪の続きです。 奥沢駅まで来ましたら、右折して目黒線を横断します。少し行くと現れるOkusawa Factory Coffee and Bakes。私、素朴な感じのヴィクトリアケーキが好きなのですが、コロナ禍に
前回ご紹介した世田谷の小京都、九品仏から等々力通りを奥沢の方に歩く道、 あまり知られてませんが結構オススメのお店があります。 ということで世田谷の小京都、九品仏から続くこのルートを紹介致します。
物心ついた時から冬の実家に常備してあった袋麺があります。 それがこちら。【公式】 S&B けんちんうどん 袋麺 30食入 ケース販売 エスビー食品 SB うどん うどんセット 麺 インスタント 煮込み 限定販売 期間限定
我が家の一人暮らしの冷凍庫には数々の常備品がありますが、そのうちの1つがコレ。 ナガラ食品のホルモン鍋410円。 薄型なので冷凍庫でも立てて入れれて場所取らず。 これ、記憶の限り15年以上前から食べている
個人的なU-NEXTのオススメを順不同に綴っていく回です。 ①And just like that コレ観るためにU-NEXT入りました。 SEX AND THE CITYの続編ですね。 50代になった主人公達は相変わらずオシャレでSEX AND THE C
六本木一丁目駅前、泉ガーデンにあるBLT STEAK ROPPONGI。 久々に肉々しい物が食べたくなりランチで伺いました。 以前紹介したピータールーガーのランチも5000円ほどで食べられるそうでこちらも気になっているの
classics the small luxuryのオーダーハンカチ
数年前にプレゼントで頂いてから愛用している classics the small luxuryのオーダーハンカチ。 当時ハマり、プレゼントにも自分用にも作りまくりました。(累計30枚以上作ってるはずw)十分持っているのですが、久
10年位前からずっと行ってみたかった、川崎の工場夜景クルーズ、やっと機会があり行ってきました! 横浜、みなとみらい線馬車道駅近くの港から出港します。 (インターコンチネンタルホテルの所) 17h10出発で、
以前こちらで紹介したチーズの王様モンドール🧀 Paris旅行の知人が買ってきてくれて、今年もモンドールナイトができました! 百貨店内のチーズ売り場で友人がチェックしたところ、 去年はワンホール5000円だっ
東横線から見えるこちらのお店、数年前から気にはなってました。 鶏専門店月鳥さんです。 近くに行く機会があったので寄ってみました。 なにこの魅惑的なメニュー! 自由が丘でひな鳥素揚げだと名店とよ田
私のGoogleMAPは世界中、旗が立ちまくってます。 行かない地域でも、その地域にたまたま行く機会がある時に参考にする為です。 日本はこんな感じ。 そして都内中心部。 ⛳→食べる所(レストラン) 💗→
前回に続き、今のパリ土産のオススメ食品です。 これまでパリには住んでたり、その後も何度も行っているので毎回初めての物を買ってみる様にしてます。 前回はデイリーに使うマスタードや塩、飲み物等日本では
日本橋でいつも行列の日本橋つじ半、六本木ミッドタウンにもあります。 ミッドタウンでもやはりご飯時には列ができていますが、 通し営業なので時間をずらすと並ばずに入れます🙌 前を通って席が空いていたらつ
「ブログリーダー」を活用して、grisgrisesさんをフォローしませんか?
ご無沙汰しております。 忙しくてブログを書く習慣を忘れておりました💦 1ヶ月は空けない様にしたかったのですが空いてしまいましたね。 久々にアップさせて頂きます! 表題の件ですが、忙しくてもふるさと納税
志摩グリーンアドベンチャーのこの動画広告が夏にインスタに出てきて、見た瞬間にこれやらなきゃ!となり行ってきました!(インド旅行同様) 普通のターザンスタイル🐒のジップラインは以前グアムで体験したことあり
松本駅に到着。 初松本です。 やっと来れました。 まずは毎回の旅の恒例儀式、スーパーのチェックです。 駅チカのスーパー、デリシア 松本駅前店へ。 そうそう、こういうのが欲しいのですよ! 事前でチ
ふるさと納税の今年してみてのオススメ3つを紹介します! ①鴻池花火 【ふるさと納税】 \和菓子部門賞受賞/ フルーツ大福 鴻池花火 五條堂 6個入り おすすめ 5種類のフレッシュフルーツ ギフト スイーツ プレゼ
3日目は松本城からスタート。ホントは前日夜、ライトアップを観に来ようと思っていたのですが、雨で諦めました。日が明けると晴天の下の見事なリフレクション! こちらは道すがら見つけた素敵な建物。 レストラ
3日目は松本城からスタート。 ホントは前日夜、ライトアップを観に来ようと思っていたのですが、雨で諦めました。 しかし見事なリフレクション! 次は四柱神社へ。 神社の前のなわて通り商店街。
上高地・松本旅行②の続きです。 猛暑の9月の温泉はちょっと暑かったですが、散策と大雨と日常で疲れた身体には染みます。 日帰り温泉の方もいらっしゃる時間の温泉はそこそこ混んでました。 食事は夕朝共にち
上高地・松本旅行①の続きです。 今回のホテルはこちらにしました。 上高地温泉ホテル 上高地で10000円台で泊まれる宿は相部屋しかありません。 結構前に予約したのですが、訪れる人の割にはホテルが少ないか
10年前から行きたかった憧れの場所、上高地。 都内から200kmほどしか離れてないんだから10年も憧れてないでさっさと行けばいいじゃん、と自分にツッコミ続けてやっと行けました。 近くて遠い場所、上高地。
LUPICIAアイスクリーム食べ比べしたばかりですが、 期間限定のハーゲンダッツ、気になる物は毎回買ってみてまして今年の夏は当たりが多かったです!(私調べ) ①ティラミスクッキークランチ 甘すぎる物は苦手な
1年半振りの藤井風さんの日本でのライブ、この間に開催された海外ライブも行きたかったのですが仕事の都合で難しく、やっと生風浴びれました! 日程が発表されてから休みは確保していましたが、今回3度チケット外
先月あたりにツイッターで見て気になっていた紅茶専門店LUPICIAのアイスクリーム。 見た直後にお店に行ってみたらバズって完売してる、とのことで買えなかったのですが、先日寄ってみたら種類も揃っていて買えまし
8月は毎年旅を休みがちです。 夏休みで混んでる上に旅費も高くなりがちだからです。 先月海外行って、来月再来月も旅の予定があるので今年も8月は旅行を休みました(旅行で休むではなく旅行を休むってなんだ。)
旅にほぼ毎月出てますが毎回持って行くバッグがこちら。 yonfaのスネーク柄斜めがけバッグです。 無地も売ってますがこのスネーク柄気に入ってます。 旅行中はすぐに洗えないので汚れが目立たないように黒い服が
以前こちらで紹介したリポC、ココ数年寝る前か朝1番に取り続けておりますが、 最近よく聞く『飲むエルメス』が気になり買ってみました。 高価だからエルメスなのかな。 どーんと30包。 プラスチックの
ベトナム料理、元々好きなのにホーチミンに行ってから益々好きになり我が家の食卓は暫くベトナムづいてます。 今までは外で食べても家で作ることはなかったベトナム料理。 器もいっぱい買ってきたので楽しいです。
ホーチミン旅で買ってきた物を紹介します。 ①ソンベ焼 そもそもコレを買いに行きたくてベトナムまで行ったのだ。 こちらとこちらで紹介したお店で買った器達の購入価格↓ だいたい6を掛けると日本円です
ホーチミン弾丸旅②の続きです。 ホーチミンのオシャレ地区タオディエンを後にし、次に向かったのは本命の器屋さんその1。 emMeo saigonさんです。 入口がわかりづらく、通りから中庭の様な所に出て入ります。
到着翌日、まずは朝食に向かいます。 今回の旅の目的は①食②器です。 実はこの日だけ友人と一緒でした。 友人は1日早く来ており、この日の夜の便で帰国。 車を手配していたのでこの日は1日車行動です🚗 思い
ホーチミン弾丸旅⑥の続きです。 この旅でもう1軒行きたい器屋さんがありまして。 こちらも日本人の方がやっていらっしゃるkitoさんです。 (なぜかGoogleMAPに表示されなくなったのですが場所はこちらです)
今回のオーストラリア旅は約2年ぶりの、初めての国へのひとり旅でした。ちなみに前回はトルコ🇹🇷、その前はシンガポール🇸🇬が初めての国ひとり海外で、初ひとり海外は弾丸で決めたグアムでした🇬🇺(フランス🇫🇷は住んでた
シドニー旅行⑤Day3-1の続きです。 昼間のセントラル駅は朝方とはまた違う景色。 さてここから5分ほど歩いて向かったのはPho Gia Hoi はい、今日もPhoです! 選ぶメニューはもちろんレアビーフフォー🐮
シドニー旅行⑦Day4-1の続きです。 (ちなみに最近Google Pixelに機種変したのですが、この写真、消しゴムマジック初めて使ってみました) ニュータウンからまたバス1本で、気になっていたお店へ。 サリーヒル
今回はオーストラリアで経験した初めてのこと、驚いたこと、買ってきた物を紹介します。 ①支払いと両替事情 シドニー滞在丸4日、今回キャッシュ使わないチャレンジしてたのですが、チャレンジしなくても全てカ
3日目に続きいよいよ帰国日。 といっても夜便なので今日も丸1日、街を堪能します! チェックアウト10h30だったので8時に起きて最後にお部屋でゆっくり。 ちょうど私の部屋の前は抜けててハイドパークが臨め
シドニー旅行②の続きです。 さて、今回はあまりギチギチには予定立ててませんでしたが、大まかには候補はピックアップしてましたよ。 2日目は、ボンダイビーチまで行ってみることに。 朝日が登る方向の海岸だ
シドニー旅行④に続いて3日目です。 2日連続でam5h前後起き。 普段は早起きできないのですが、旅行だけは早起きできちゃうししたくなっちゃう。 綺麗でかっこいいセントラル駅からスタート! まずはコ
シドニー旅行⑤Day3-1の続きです。 昼間のセントラル駅は朝方とはまた違う景色。 さてここから5分ほど歩いて向かったのはPho Gia Hoi はい、今日もPhoです! 選ぶメニューはもちろんレアビーフフォー🐮
シドニー旅行③Day2-1の続きです。 朝食の後、タロンガ動物園に行ってみることに。 元々動物園には正直興味がなく行く予定ではなかったのですが、クオッカ(ピカチュウのモデルらしい)は見てみたい!と思い初日に
シドニー旅行①の続きです。 シドニー空港を出て右に行くと地下鉄の駅があります。 こちらの電車は全て2階建てタイプ。 駅まで延々歩かされることなく、福岡空港並みにサクッと乗れて嬉しい。 まずはホ
1年3ヶ月振りにパスポートを使いに! 初南半球、初オーストラリアに来ました🇦🇺 ANA22h45羽田発→9h25シドニー着の直行便です。 1月に往復167500円でANA公式サイトでチケット購入。 ちなみにこの時期毎日チケ
アンティークとは制作から100年以上経過した物、ヴィンテージとは30年以上経過した物、という定義なのでまだ本当のヴィンテージになるにはあと数年必要なのですが、私のリアルヴィンテージを紹介します。 (ハン
コロナ禍前まであまり甘いものを食べる習慣はありませんでした。(酒呑みなもんで) コロナ禍に散歩に毎日行っていて、その時に目的地がないと張り合いがなく何故だかスウィーツ屋をめがけて散歩することが多くなり
加工肉は身体に良くないとは重々承知しておりますが、 ポテチと一緒でたまには必要な時もある。 (そういえばマックは欲さなくなったなぁ) 基本、飲んでいる時しか欲しませんが(ほぼ毎日か。あれ?) お菓子と一
ココ数年、めっきりテレビを観なくなり、専らYouTubeばかり観てます。その中でも特にPARISの街をひたすら散歩しながら流してる番組(こちらとか)を流し見することが多かったのですが、PARIS以外の世界中の街の散歩動
1年振りに元町中華街に行ってきました。 ランチは、南粤美食にかれこれ8年程前から行ってみたいとずっと思っているのですが、その間にTVに出たりして常に30分以上並ばないと入れないお店になってしまったのでこ
このブログの『服のこと』カテゴリー、もはや『色チ買い』カテゴリーと化してます。まぁどれも色チ買いするほど気に入っている物なのは確かです。ということで今日も色違いで持ってるアイテムをご紹介します。 マ
ジーンズ、というかパンツ全般は体系に合う、合わないがブランドによって顕著に出ますよね。(靴もか) 実際に試着してみないと合うか否かがわからないけど、全ブランドを試着する元気もないのでネット等で見た良い感
私は和食とアジア系料理を愛しているのですが、海外に行くと極力その場所でしか食べられない物を食べたいと思ってます。 東京ではもはやだいたいの国のご飯が食べられると思いますが、自炊飯も愛しているのでなんと
雪がしんしんと降り続く秋田の山奥にある乳頭温泉、ずっと行ってみたいと思いながらもなかなか機会がなくこの度やっと行くことにしました! 雪が静かに降る中の白濁した硫黄泉、大好物の組み合わせです。(先月行っ