メインカテゴリーを選択しなおす
赤穂~坂越~龍野 播磨の国西部放浪記・・・その1 「たいの鯛」
播磨の国西部を放浪した記録です。今回はその1です。兵庫県は「兵庫合衆国」とか「ヒョーゴスラビア連邦」などと呼ばれる旧5国(摂津・丹波・但馬・播磨・淡路)に備前と美作の一部を加えた7国からなります。3つの空港、4つの新幹線駅、7つの県境をもつ多様な地域性を有しています。岡山県の東隣にありながら方言が丸っきり違うというのも神秘性を秘めている点です。確かに兵庫の人は「でーこーてーてーてー」とも「こけーけー」とも「どしゃげてめげた」とも言いませんわな(笑)そんな兵庫県の西部、旧播磨の国の中でも岡山と県境を接している赤穂市から相生市を経て龍野市まで、海沿いを徘徊した放浪記を三部に分けて書こうと思います。第1部は赤穂市加里屋中洲にある「廻鮮寿したいの鯛」編です。鯛の鯛とは、硬骨魚類の肩甲骨と烏口骨が繋がった箇所が鯛の...赤穂~坂越~龍野播磨の国西部放浪記・・・その1「たいの鯛」
今日は【播磨国】の 赤穂城 を紹介したいと思います。 ここへ行ったのは、正直なとところ姫路城へ行ったついでだったのですが、実際にこの城を生で見ると立派で壮大な城でありました。 それは素
今回はいよいよ【播磨国】姫路城 の登場であります! もうここにおいては城をあまり知らない方でも聞いたことがあるくらい有名な城で、今や国宝のみならず世界遺産にも認定されています。 以前に紹介