メインカテゴリーを選択しなおす
2024年7月訪問 国鉄湧網線の佐呂間駅跡にある佐呂間町交通公園で保存されている、DE10 1677です。 DE10 1677の車歴は⋯ 1974年9月 日本車輛で新製 旭川機関区に配置 1987年3月 廃車 廃車後の1989年に運び込まれ、当地にて保存されています。なお佐呂間駅は1987年に廃止となっております。 車歴から見ての通り、わずか13年で廃車になっています。旭川機関区一筋の機関車なので、湧網線を走ったことがあるのかは不明です。なお近隣ですと、遠軽機関区と北見機関区にDE10の配置があったようです。 前面のナンバープレートやランボードも赤で塗られてしまっていますね。2015年頃に再塗…
▲道の駅サロマ湖の雪山北海道常呂郡佐呂間町字浪速121-3今年は昭和だったら昭和100年なんですねサロマ湖のそばなんですが林があり見えません後ろの幌岩山展望台…
2024.9.21念願の、3連休やっと晴れ予報☀ずっと前から3連休ある日はとにかく宿をキープしてて、天気が良いなら絶対宿泊ツーリングすると狙ってたのです♪2日間なら晴れるときは多いけど、3日連続ってなかなか厳しいんだよね💦でも気温は…10月中旬並み予報。さーーーむーーーいーーーー!!275をずっと北上するルートだったのですが、途中霧だったり曇りがちだったりでした…が!写真には納められなかったけど、彩雲見れたよ(*'ω'*)とに...
道の駅サロマ湖(北海道常呂郡佐呂間町字浪速121-3)☆★今日のランチはナンカレー
▲道の駅サロマ湖北海道常呂郡佐呂間町字浪速121-3▲手前から見るサロマ湖縄文時代には海と隔てる砂州がなくサロマ湾として海水を湛えていました琵琶湖、霞ヶ浦に次…
「道の駅サロマ湖」は、網走市と稚内市を結ぶ国道238号沿いの佐呂間町にある道の駅です。 日本最大の汽水湖「サロマ湖」湖畔のほぼ真ん中に位置しています。 道の駅として登録されたのは平成10(1998)年で北海道では51番目です。 「道の駅サロマ湖」には物産館「みのり」が併設されています。建物の外観は、酪農の牛舎とサイロをイメージしているとか。 特産品販売コーナーには、ホタテやカボチャ、乳製品などを使った佐呂間町の特産品が並んでいます。 季節によっては活ホタテや牡蠣も販売しているそうです。 フードコーナーで人気はサロマ湖のホタテを使った「ホタテカレーライス」やサロマ産の牡蠣を使った唐揚げ「カキから…
佐呂間町は人口5,555人(2015年7月31日現在)、世帯数2,548世帯(2015年7月31日現在)、面積は404.94 km2 町名の由来は、アイヌ語のサロマペッsar-oma-pet(葦原・にある・川)から。 現在の佐呂間町までの歴史 1894年(明治27年) 青森県東津軽郡出身の鈴木甚五郎が浜佐呂間に入植する(佐呂間町の開基)。 1915年(大正4年)4月 二級町村制施行、鐺沸村(とうふつ)となる。 1915年(大正4年)11月 常呂村(のちの常呂…
暖気の通過とフェーン現象で北海道中が最高気温を連発する中、ここ佐呂間町で39.5度を記録し、5月の全国観測史上最高気温を計測、北海道の最高気温も同時に記録を塗り替えました。 今日の最高気温トップ10もすべて北海道が記録し、そのすべてが5月の最高気温というおまけ付き。 とにかく暑かったですが、この先どうなっていくのでしょう、恐ろしい限りです。3か月前には今日に比べ60度も気温が下回っているんですよ。 明日…
株式会社愛生の杜(常呂郡佐呂間町字浪速118番地1)が、12月14日付、釧路地裁北見支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、荒永毅弁護士(荒永毅法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第55号 海山美味の宿悠林館を運営、ほかに、サロマ湖悠林館、おけと湖温泉悠林館、勝山温泉ゆうゆコテージ、ウトロ温泉ホテル知床の運営を委託されていた。
佐呂間町の収穫を祝う「サロマ大収穫祭」養殖ホタテの即売会、精肉の特価販売など海に山に味覚を楽しむイベント シシド・カフカなど有名アーティストのライブ、総額100万円の大抽選会が行われる。 ★ステージ 10:00〜開会式 STVラジオ公開録音MUSIC★Jパーソナリティー 10:20〜松崎 真人 10:50〜Nawate Harutaka 11:10〜山木 将平 11:50〜THE LADY SHELTERS 12:30〜(抽選券配布) 13:00〜シシド・カフカ 14:00〜…
佐呂間中学校吹奏楽部・佐呂間高等学校吹奏楽局の合同演奏会 クリスマスの曲、子どもから大人まで楽しめる曲を演奏する 【日時】2023年12月2日(土)開場15:30 開演16:00〜17:00 【場所】佐呂間町 町民センター 【料金】入場無料
佐呂間高等学校吹奏楽局が、4人の演奏家と共演、素敵な音楽をお届けする。 ★出演 河野 泰幸(クラリネット) 清水 彩会(ファゴット) 阿部 友亮(オーボエ) 石川 陽㮈(フルート) 佐呂間高等学校吹奏楽局 【日時】2023年12月15日(金)開場:18:00 開演:18:30 【場所】佐呂間町 町民センター(佐呂間町永代町166-1) 【料金】入場無料
日時:令和5年12月9日 08時30分ごろ 住所:北海道佐呂間町浪速 状況:クマの目撃情報 現場:不明※地内にサロマ湖、国道239号、道の駅サロマ湖、サロマ湖展望台、幌岩山遊歩道パーキング、浪速川などがある ...
【ふるさと納税】【奇数月にお届け】6種のスイーツ定期便~北海道佐呂間町
北海道佐呂間町のふるさと納税の返礼品『【奇数月にお届け】6種のスイーツ定期便』を紹介します。寄付金は、52,000円です。【1月】オホーツクチーズスフレ 約12cm 約280g 【3月】アップルパイ 約12cm 約250g【5月】バスク風チーズケーキ 約12cm 約400g