メインカテゴリーを選択しなおす
№2,035 洋画セレクション ❝ グリーンランド -地球最後の2日間-(原題:Greenland)❞
⏱この記事は、約5分で読めます は じ め に ご 挨 拶 本 編 グリーンランド -地球最後の2日間-(原題:Greenland) 概 要 キャスト スタッフほか お わ り に 糸屯ちゃんの掲示板 🆕お知らせ 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご 挨 拶 おばんです 🍺 _ _))ペコリ 白石ですさて本日のテーマも、怒…
先日起こった最悪な出来事を紹介しよう。 仕事中のことである。 わたしは、箱を倉庫から移動していた。 と、その時 左足のすね辺りに「チク」っとした痛みを感じた。 ズボンに何か尖った物が付いてるのか? 後で取ろう と思いスルーした。 しばらくし
こんにちは、あいですお元気ですか こんなプロジェクトに参加しました 小学生の子どもたちが 養蜂体験をしたんです ミツバチが…
ちゃんとセミはいました こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 今年の7月に入ったばかりの頃、正確には7月3日なのですが、以下のような記事を書いていました。 過去記事:セミ...
もう何年も前からビデオテープを目にするのは公共の図書館や資料館だけでした。 それらもとうとうなくなるようです。 カセットテープは高齢者向けにまだ細く生き残っています。 個人経営系のミュージックショップ(品揃えはほぼ演歌)で、新曲のカセットテープ販売を目にします。 こういうお...
本日のご紹介はこちら ドードーを知っていますか ーわすれられた動物たちー ドードーを知っていますか: わすれられた動物たちAmazon(アマゾン) ドー…
徳島のウミガメ上陸が0になったという、心配なニュースです。(でももっと前から減ったいたそう)「ウミガメ産卵ゼロになった徳島、以前の上陸個体を和歌山で確認…「青い光出す工場が影響」との声も」gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/region/20240112-567-OYT1T50066 これは、私も砂浜が悪いのか、光害なのか、周りの環境が悪いのか、混獲なのか、砂浜の温度なのか、海中の悪化か(土木建設や砂の採掘など)、海の海流が気候変動とか、何かでおかしいのか、人間の船の往来が影響しているのか?養殖が影響しているのか?天敵の捕食圧が高い?・・・と考えてみて、それなりにネットで調べてみましたが・・・分かりませんでした。しょせん、データも情報も何もない素人で...ウミガメ産卵ゼロになった徳島:原因について
コツメカワウソ(円山)とカナダカワウソ(釧路市) - Canadian, Oriental short-clawed otter
11月5日のダーウィンが来た!(NHK)の予告を見て思い出したカワウソ(Otter) 円山動物園で見たコツメカワウソ(Oriental short-clawed otter) 室内で泳いでいたところをちょろっと見ただけなのでピンボケ一枚だけ
ドイツのwikiを調べていて、アイランド理論というのを見つけました。 ドイツのビオトープネットワークというのは、アイランド理論が根幹にあるようです。 コアエリアやビオトープエリアのことをよく、島と表現して使っています。島と島をつなぐ、島と島のあいだに飛び地を入れて、コリドーでつなぐとかよく言っています。この島、単に表現の一つなのかなと思っていたのですが、単純につなぐというものではなく、島(アイランド)理論をもとに考えられているようです。 これは日本でも生態系の復元、再生を考える時に大事になることと思います。一般向けに書いているサイトがあまり見つからなかったので、例によって私が最初のアクセスポイントとして置いておこうかと思いました。 ドイツwikiよりCCBY-SA4.0メロエ他ビオトープネットワーク島...アイランド理論:島国日本のこと
日時:令和5年10月20日 午前 住所:静岡県河津町梨本 状況:ニホンジカ捕獲用のくくりわなにてツキノワグマ1頭を錯誤捕獲。後に放獣 特徴:体長約120センチのオス現場:伊豆市との境界に近い国有林内 ※二本杉峠(旧天城峠)付近 ※クマは河津町の職員や体感型動物園「iZoo(イズー)」の獣医やスタッフなどが駆けつけ麻酔薬を使って眠らせたあとワナを外しそのまま山に逃がしたという ...
こんにちは! 体調お変わりないでしょうか? ちょっと肌寒いくらいの季節になってきました。 本日は生き物(虫)についてです。 写真はないですが、虫が苦手な方は読まない方がいいかもしれません😅
2023年9月22日15時45分ごろ、大分県玖珠郡九重町田野、田野庄内線621号道路にて、熊を目撃しました。黒く、体長は1.5m程度で、車で通行中に前方を横切って行きました。北海道で熊をやはり同じような状況で見たことがあるので、見間違えは無いと思っています。登山後でしたので、長者原ビジターセンターには電話にて一報しましたが、熊は絶滅しているはずです、との見解を聞かされました。かっつん様よりご投稿いただきました。あり...
札幌 オータムフェスト 2023 〜札幌市民が羨ましい 今回の北海道旅行で、ひとつ書き忘れていました。北大総合博物館でのデスモスチルスとの対面です。 思えば海外の旅でも機会があれば必ず土地土地の科学博物館に行きました。お目当ては「化石」。今まで見た中で印象に残っているのは...
タンチョウはツルの恩返しのツルです。ツルなのかタンチョウなのかと言うと、ツルです。そしてタンチョウです。ツルの種類が多くあって、ツルの恩返しのツルがタンチョウなのです。越冬のためにシベリアから来て、帰って行くツルが多い中、唯一、日本に住み、定住し、子供を産み、子育てして繁殖するツルであります。しかし、乱獲、開発により、いっとき絶滅したとまで思われました。・・・・・・・・・・・・簡単な年表江戸、明治期:乱獲、湿地開発により激減1920年代:絶滅と思われたが、釧路でわずかに発見1952年:30年経っても33羽。天然記念物、保護の対策がとられるも、生息数はなかなか回復せず。餌付くことがなかった。1962年:地元住民の精力的な力的な給餌により、個体数少しずつ回復。以後、回復し始める2005年:1000羽を超えるま...タンチョウと保護活動、その生息地に思うこと
NHK ダーウィンが来たを見て、シマフクロウの生息地に思うこと
NHKダーウィンが来た「独占密着!神の巨島シマフクロウ」の録画してあったのを見ました。日記とはいえ、とにかくいい加減なことは言えないと思っていますが、今回は私も好き勝手に、思いきったことを書いてみます。以前は29羽まで落ち込んだのですが、現在、民間や個人が絶滅しないように取り組まれて、今、ようやく増えて来たそう。それでもまだ200羽ほど・・・まだまだ予断を許しません。これは私が描きました。落書きです。あんま似てないけど・・・私はイラストレーターというソフトがありますので、練習も兼ねて描いてます。さて、本題に入りましょう。で、私が独断で、これだけ減少したというイメージ図を作ってみました。(私が勝手に作ったもの)これは単純に、現在の生息地である知床、日高などの面積を、北海道の面積で割った比率です。シマフクロウ...NHKダーウィンが来たを見て、シマフクロウの生息地に思うこと
確認が取れてなかった点を見つけたのでいったん消しましたが、一応、見直したので、修正した記事を再アップします。 韓国って絶滅0。これは素晴らしいですね。が、オオカミなどその他の数種類が絶滅したと言われています。しかし、北や中国から再導入しており、絶滅という形ではしてないようです。韓国も近隣国の中国やロシアのほうにも近縁の同種がおり、北や中国やロシアからオオカミやコウノトリなどの再導入が行われています。オオカミなどは、野生定着まではまだのようですが、一応、種としては残している模様です。 さて、もう一度、仕切り直して、韓国の野生動物の絶滅の動向を書きます。こうした情報は日本のネットでは出て来ないので、私が一応、このブログの内容として出しておこうかと思った次第です。 最近は翻訳もマシになって来ましたが、私は海外に...韓国は絶滅0、カワウソも生きている
1: anipis 映像カラー化でよみがえる 絶滅種「タスマニアタイガー」 豪 【AFP】オーストラリアとニュ
絶滅のインドのチーター、復活かけてナミビアから導入の1頭が病死
1: anipis (CNN) インドで絶滅したチーターの復活を目指すプロジェクトの一環として、昨年ナミビアか
最後のオスが死にキタシロサイが事実上の絶滅、遺伝子を残せるかどうかは人工授精の成否にかかっている
1: anipis 最後のオスが死にキタシロサイが事実上の絶滅、遺伝子を残せるかどうかは人工授精の成否にかかっ
「歌う犬」は生きていた 絶滅と思われた野生の個体、高地に生息
1: anipis 「歌う犬」は生きていた 絶滅と思われた野生の個体、高地に生息 (CNN) 独特な声の遠ぼえ
”純粋なアメリカバイソン”はいなかった、「純血種保護」に衝撃 全系統に家畜ウシと交雑の痕跡
1: anipis ”純粋なアメリカバイソン”はいなかった、「純血種保護」に衝撃 全系統に家畜ウシと交雑の痕跡
1: anipis 【7月21日 AFP】気候変動によりホッキョクグマが2100年までにほぼ絶滅すると予想した
今年の正月明けに五反田TOCで開催された、新春のサボテン・多肉植物のビッグバザールへ行って来ました。今回のビッグバザールは、アロエがいつもより多く珍しいものも沢山ありました。悩みましたが、マダガスカル原産の小型アロエであるバケリ(Aloe bakeri)を購入しました。
こんにちは、リーズンです。 いつも何かと戦っているわたしです。 わたしの働いている職場では結構長く同じ部署で仕事をしている人が 数人いらっしゃいます。 長く働いているので・そこの仕事のことはよく知っていますし わたしでは気がつかないことに気付いたりということがありますね。 そういう意味ではこの部署での中心的な感じで仕事をしてもらっているのですが、 長く同じ仕事をしている弊害も目にすることがあります。 長い経験があるが故に仕事の進め方が自己流になっている部分があります。 他の部署からやって来た人間からすれば 「なんでそんなことやってるの?」と思うことがあるのですが 「今までそうやっていたから」と…
お散歩中よく出くわす野生動物の一つ(どこに何の動物がいるか、分かるかなぁ~) 鹿結構頻繁に見かけるので、最近ではあまり驚かなくなったんだけど、先日いつものように湖畔のお散歩コースを歩いていると・・・とことこと歩くコヤツを発見ズ~ムイン イタチ カワウソ
これまで幾度か書評を書いてきました。どれも個人的に素晴らしいと思った絶賛に値する書物です。しかし今回は、最低評価に値する読む必要のない・・と言うよりも、特に子供に読ませるべきではない本の書評です。 先日の日曜日に近くの町でやっている温泉センターに行ってきました。温泉に入る前に手前の小さな古民家を改造した洒落たレストランに入りました。 そこでランチを注文した後、横の棚の上にあるブックエンドの本に目...
ニホンオオカミのこと〜part《4》日本オオカミ協会:再導入
『日本オオカミ協会』という団体があります。※日本のオオカミの協会であって、ニホンオオカミの団体ということではありません。1993年に設立され、2011年に一般社団法人となっています。ホームページにある「3つの提言」によると、 (1)奥山:絶
2022年7月21日に更新されたIUCN(International Union for Conservation of Nature and Natural…