メインカテゴリーを選択しなおす
1: 名無しさん 24/05/25(土) 12:54:09 ID:OhZZ 教えてクレメンス 3: 名無しさん 24/05/25(土) 12:54:33 ID:ueaZ 後楽園 13: 名無しさん 24/05/25(土) 12:55:36 ID:OhZZ >>3後楽園ね。一度行ったけど思ったより小さかった思い出 15: 名無しさん 24/05/25(
カンセリング帰りのランチ、久々にえびめしやに行きました♪岡山人のソウルフード‘えびめし’ってご存知でしょうか?初見の方はこの真っ黒い色に衝撃を受けるかもしれませんが、コレ辛くもないし濃くもないのです~。「何味?」と聞かれると・・・返答に困ります。「えびめし味」としか答えようがないwww Wikiをそのまま引用すると、基本的にはピラフの一種で、具に海老を用いたものを、ドミグラスソースとケチャップ、カラメルソースなどをベースにしたえびめしソースを絡めて黒褐色に仕立てたものである。付け合せとして錦糸卵を上にのせてキャベツの千切り(酢漬けやコールスローの場合も多い)を添えるのが一般的である。ハンバーグやシーフードのフライを添えたり、オムライスに仕立てたり、店によってさまざまなバリエーションが存在する。えびめしソースは店...岡山名物えびめし
1: 名無しさん 24/06/16(日) 07:38:04 ID:3d1I 東京から交通費宿泊費食費諸々含めて予算5万円の貧乏旅行しようと思っとるんやがオススメの観光プランあったら聞きたい 2: 名無しさん 24/06/16(日) 07:38:34 ID:3d1I 予定は2泊くらいするつもりなんやけど 3: 名無
【変更点あり】来年も伊豆急2100系ロイヤルExp.が四国・瀬戸内で運行へ!
JR四国と東急電鉄は9月2日、伊豆観光列車2100系「THE ROYAL EXPRESS(ザ・ロイヤルエクスプレス)」を使用した「SHIKOKU・SETOUCHI CRUISE TRAIN」を岡山発~四国・瀬戸内エリアで運行すると発表しました。【「SHIKOKU・SETOUCHI CRUISE TRAIN」概要】列車での運行は以下の通
岡山:安政三年創業の老舗和菓子店『廣榮堂』のきび大福をいただく♪
岡山のお土産で廣榮堂さまのきびだんごをいただく。品あるなー 安政三年創業らしい。計算したら創業160年以上の歴史があるらしい。凄い!いただきます。触った完食がすでにやばいww 柔らかくて美味しく!甘すぎな伝統の味ですな。美味しくいただきました。いただいた家族
岡山にある 吹矢ふるさと村高梁市観光協会 からお借りしてきましたこの ↑写真を見て 行ってみた~いって思ったの❤場所は こちらJR高梁駅から 車で約30分ですジャパンレッド発祥の地弁柄(ベンガラ)と銅(あかがね)生産で 国内屈指の 鉱山の町ベンガラとは 赤色の顔料のことで 九谷焼・伊万里焼・輪島塗等で使われている 日本の工芸品には必須の あの赤を作り出す顔料です小さいけど きちんと整備されています次回は旧片山家住宅(毎...
こんにちは。自然災害に怯える私です。(;´д`)台風も地震も怖い。そんな私が最近知ったのか…「首都岡山」構想!!(;´д`)!!(画像は吉備中央町HPからお借…
【特急やくも・車両動向】381系計30両の除籍(廃車)が確認
DJ鉄道ダイヤ情報10月号において、後藤総合車両所出雲支所に配置されている381系計30両の除籍(書類上の廃車)が確認されました。今回、除籍(書類上の廃車)が確認されたのは以下の車両です。(車両別・除籍日別)〖除籍済み車両 車両別 〗・サブ編成←出雲市方面 岡山
高島屋近くの「隠岐の島ラーメン」で、チャーシュー暖流(¥1,380)、チャーシュー丼(¥390)を頂きました。暖流は濃厚貝出汁と見出しがあり、野菜を煮込んだ旨みと、貝の旨味のスープとのこと。確かに、あまり味わったことのないスープですが、変わっている訳ではなく、きちん
皆さんお元気ですか~ 7月末のコロナ罹患からイマイチ体調がすぐれない日々を送ってました。8月1日から仕事に復帰して、3日の夜には毎年恒例の『桃ツー』の前夜祭4…
前の晩、地震情報が出たときは宿泊はやめてウチに帰りたいくらいでしたが、一夜明けるとそんなにすぐ帰ったらもったいないと考え直しました。東に向かうと行先も浮かばず、お昼前には家に着いてしまうので、また西に。←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)最上稲荷さんにお参りに来ました。こちらにお参りするのは2回目です。この階段は登らずエレベーターで。本殿にお詣りしてから、広大な境内をぐるりと巡りました。最上稲荷を後にして足守プラザまで来ました。ここでのお目当てはこの日の朝、FM岡山で紹介されていたもも笛です。ももそっくりのオカリーナです。3300円でした。もも笛をゲットしてからまち並みを散策しました。にほんブログ村最上稲荷から足守@岡山市北区