メインカテゴリーを選択しなおす
GWはいかがお過ごしでしょうか?我が家は2泊3日で広島旅行に行ってきました。お天気にも恵まれ、想像以上に楽しめた旅行。キレイな景色に触れ、美味しいモノを食べて…
にほんブログ村 夢を叶える人は未来形で話をする こんにちは夢を実現させるために常にあなたと向き合っていくコーチング Tête à tête(テタテットゥ)で…
子どもがいると、新学期には使いかけのノートがたまっていきます。思い切って全部捨ててしまえばすっきりしますが、もったいないし、これはエコに反している?地球に優しくない?など思うと躊躇してしまいます。じゃあ、古いノートで新学期も!それも良いのですが、新学期のキラキラモチベーション期に過去のやり方を引きずるのはもったいない・・・。捨てずに、「書きまくりノートとして使い倒します!!」 使いかけノートは断捨離せずエコ配慮VS学習のモチベーション \こんなにたまっています・・・/ 使いかけノートは断捨離せずエコ配慮VS学習のモチベーション 気持ちがモヤモヤしている時は紙に書く! 夢を叶えたいときも紙に書く…
夢が叶う期間がスピードアップする極意?大事なのは自分の力と〇〇!
家事をして、育児もして、 そして、自分のやりたいこともやって・・・とにかくやることがたくさんある中でも、◎自分のやりたいことができる、◎夢を叶えられる、◎目標を達成できる・・・その実現までのスピードが、もし上がったら?それって、嬉しい!って思いませんか?
【5パーセントの奇跡 嘘から始まる素敵な人生】私には叶えたい夢がある!でも、無理かも……年だからお金がないから女だから病気だから子どもが手がかかるから。等々色々な理由で、夢があってもあきらめてしまいがちです(;_:)この映画は、網膜剥離で5
目標を達成するために!新しいことを始める前に、やるべきこととは?
目標を達成するために、「何か新しいこと始めなきゃ!」「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ!」ってなっちゃうこと、あったりしませんか?私も例にもれず・・・なのですが、 でも実は、新しいことをやる前に、チェックした方が良いことがある!と気づいたのです。今日は
中田敦彦さんのYouTube大学で学んだ事をブログにしています。今回は「がんばらない戦略」がんばらずに夢がかなえられるならやるしかないでしょう(笑) 子育てにも応用できるかな!?
中田敦彦さんのYouTube大学で学んだ事をブログにしています。今回は「がんばらない戦略」がんばらずに夢がかなえられるならやるしかないでしょう(笑) 子育てにも応用できるかな!?
月1で行くネイルサロン。オーナーのS美さんとは行くたびにいろんな話をする。今回は「専業主婦バナシ」で盛り上がり白熱した。「仕事でT市まで行ってるけどあそこはセレブが多いよね」と私がフった言葉にS美さんが食いついた。(* ‘T’とは某市の頭文字です)「そうそう、
今週多くの学校で入学式が行われ、それに先駆けて4月1日にはトヨタやパナソニック、ローソンといった大手企業の入社式の様子もニュースで流れていました。新入生と新社会人やそのご家族の皆様、本当におめでとうございます。 新入生や新社会人でなくとも、学生さんにはクラス替えがあったり、会社員さんの中には異動や組織再編があったりと、春は1年でもっとも環境の変化が起こりやすい時期。少しの不安と、それを上回る期待で心をざわつかせている方も多いのではないでしょうか。 今回はそんな季節にピッタリの書籍、川内有緒さんの処女作『パリでメシを食う。』(2010年/幻冬舎)を選んでみました。 ちなみに、コツコツ貯めた海外移…
大きな目標を掲げて中間目標、短期目標を立てるのもいい。 できる目標を立ててひとつ~大谷翔平の言葉
にほんブログ村 大きな目標も生まれたばかりのときは、、、。 ブログ訪問ありがとうございます。夢を実現させるために常にあなたと向き合っていくコーチング Tête…
毎日忙しくて「なんにもできていない…」それって本当??自己肯定感をググっとアップするために、大事なことは?日常的に取り入れる習慣の紹介
好きな事を生活で特別扱いしない、夢を叶える為に60キロで走る
毎日の生活に追われながら夢を追うってそんなに簡単じゃない!?好きな事で生きて行くってこういう事、そんなに夢もてなさずに特別い扱いしないのがきっといい 夢を叶える事も生活なのだから
大きな夢を手放して、小さな夢が叶った話【エイプリルドリーム】
こんにちは。ミニマリストエリサです。 今回のテーマは「わたしが手放した夢と叶えた夢」。 4月1日は楽しいウソをつく日と思っていたんですけど、世界で一番夢があふれる「エイプリルドリーム」の日でもあるそうです。\ラジオでも聴けます(ニュアンス
健康で幸せに❣️ 当学院には、受講したい方のスタイルに合わせて、 初心者コース ベーシック気功家コース プロ気功家コース の、3つのコースをご用意して…
自分探しは意味がある事なの?自分探しってそもそも何だろう?そんな疑問に自分探しを終えた筆者自身が自分探しとは何なのか、そしてなぜ自分探しの意味が議論されるのかを経験者独自の見解を語っていきます
不安や恐れ、嫌なことや不愉快なことには、ちゃんとした意味があります。意味を知ると、全然、怖くなくなります。そして、その類いの怖いことは、もう、起こる必要性も無…
"たおやかに働く、暮らす、生きる"を叶えるLIFEタイムコーディネーターGeminiです。《自己紹介はこちら》 土日はお仕事もありましたがとっても穏やかで気…