メインカテゴリーを選択しなおす
【隔日で暴落と急騰】2025年4月10日(木)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 34,609.00 前日比+2,894.97(+9.13%)・TOPIX 2,539.40 前日比+190.07(+8.09%)・グロース250 613.64 前日比+40.55(+7.08%)市況 東証プライム市場の売買代...
[ 市況 ] 4 月 9 日、 NYDow と NASDAQ は急上昇しました。 4 月 10 日の日経平均先物は、前日比 3240 円高で寄り付くと、午前中は 3250 円高から 2310 円高と上昇幅を縮め、午後は 2430 円高から 2870 円高の間で上下して、結局、 2...
今日は難しい。入ったら負けそう本日の結果 8035 東京エレクトロン(10:11) 19605円×100株:売 (10:14) 19520円×100株:売 (10:23) 19550円×200株:買 利確 +2,500円6857 アドバンテスト (10:34) 5865円×200株:売 (10:42) 5904円×200株:売 (12:33) 5876円×400株:買 利確 +3,400円合計 +5,900円感想今日は上予想で買い予定だったが寄天で入れない。ダラダラ下がっていたので順張り売り売ったら下げ止まるため微益撤退売っ...
【相互関税90日間停止】2025年4月9日(木)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 31,714.03 前日比-1,298.55(-3.93%)・TOPIX 2,349.33 前日比-82.69(-3.40%)・グロース250 573.09 前日比-16.08(-2.73%)市況 東証プライム市場の売買代金...
[ 市況 ] 4 月 8 日、 NYDow と NASDAQ は下落しました。 4 月 9 日の日経平均先物は、前日比 1200 円安で寄り付くと、午前中は 770 円安から 1370 円安の間で上下し、午後は 1820 円安から 1050 円安の間で上下して、結局、 1270 ...
[ 市況 ] 4 月 7 日、 NYDow は下落し、 NASDAQ は小幅上昇しました。 4 月 8 日の日経平均先物は、前日比 1740 円高で寄り付くと、午前中は 1420 円高から 2340 円高と上昇幅を拡げ、午後は 1690 円高から 2140 円高の間で上下して、結...
今日は冷静にトレード2日連続往復ビンタを貰っているので少しタイミングを遅らす本日の結果 6857 アドバンテスト(09:15) 5179円×200株:売(09:16) 5172円×200株:売(09:22) 5133円×400株:買利確 +17,000円5803 フジクラ(13:25) 3872円×300株:売(13:29) 3864円×300株:買 利確 +2,400円合計 +19,400円感想2日続けて往復ビンタをしているので寄りは慎重にトレード寄底で上昇していたので買うか迷ったが天井を掴みそうなので我慢...
【束の間の休息】2025年4月8日(火)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 33,012.58 前日比+1,876.00(+6.03%)・TOPIX 2,432.02 前日比+143.36(+6.26%)・グロース250 589.17 前日比+54.62(+10.22%)市況 東証プライム市場の売買...
2日続けて往復ビンタでスタートギャップアップ、ギャップダウンして始まるとタイミングがずれて往復ビンタになりやすいのかな?本日の結果 6920 レーザーテック (09:17) 11355円×100株:買(09:26) 11195円×100株:売損切 -16,000円(09:27) 11170円×100株:売 (09:28) 11165円×100株:売 (09:40) 11235円×100株:売(09:53) 11410円×300株:買 損切 -66,000円(09:55) 11435円×100株:買 (09:56) 11445円×100株:買(09:58) 1135...
【ブラックマンデーが年2回来る時代】2025年4月7日(月)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 31,136.58 前日比-2,644.00(-7.83%)・TOPIX 2,288.66 前日比-193.40(-7.79%)・グロース250 534.55 前日比-62.83(-10.52%)市況 東証プライム市場の売買...
[ 市況 ] 4 月 4 日、 NYDow と NASDAQ は大幅下落しました。 4 月 7 日の日経平均先物は、前日比 2750 円安で寄り付くと、午前中は 3110 円安から 1770 円安と下落幅を縮め、午後は 1910 円安から 2800 円安の間で上下して、結局、 2...
寄り底には気をつけると昨日ブログに書いていたのにやってしまった・・・本日の結果 6920 レーザーテック(09:28) 10555円×100株:売 (09:36) 10740円×100株:売 (10:12) 11005円×200株:買 損切 -71,500円(10:14) 11075円×100株:買(10:17) 11000円×100株:買(10:20) 11020円×100株:買(10:26) 10960円×200株:売損切 -21,500円(12:34) 10890円×100株:売 (12:35) 10860円×100株:売 (12:41) 10935円×100株:売(14:42) 10740...
収支結果 取引内容 2025年3月31日 2025年4月1日 2025年4月2日 2025年4月3日 2025年4月4日 前日比保有銘柄騰落率ランキング 上昇上位3銘柄 下落上位3銘柄 てきとうなサラリーマン独り言 あわせて読んでほしい記事 収支結果 現利益:+297,423円 前回比:-101,570円 注:現利益=資産総額ー50万(50万は証券会社への入金額) 取引内容 2025年3月31日 買付: 1,000円(ダウ) 2025年4月1日 買付: 1,000円(ファイザー) 2025年4月2日 買付: 1,000円(アルファベット) 2025年4月3日 買付: 1,000円(ロク) 売却…
トランプ関税の影響を受けやすいセクター・受けにくいセクターと暴落時に買いたい銘柄一覧
2025年4月3日(水)の早朝、米国から発表された「相互関税」政策が世界市場に大きな衝撃を与えました。 今回のトランプ大統領の関税政策は、市場が予想していた以上に広範かつ深刻で、リスクオフムードが一気に高まり、株価が世界的に下落しています。 この記事では、トランプ関税の影響を受けやすいセクター、そして影響を受けにくいセクターについて整理し、現在の暴落局面で注目すべき買い候補銘柄も併せて紹介します!
【為替差益様様】ネットキャッシュ比率1以上 銘柄選び実践 6626 SEMITEC
ネットキャッシュ比率が高い銘柄の中から、次の投資候補を探します。6626 SEMITEC が浮上しました。2025年4月6日(日)時点のネットキャッシュ比率(投資有価証券は考慮しない)は1.02です。事務機、家電、産機、自動車、医療機器など...
なぜ関税政策で日経平均株価が下落しているのか?今後の株価と買い時を予想!
「なぜ関税政策で日経平均株価が下落しているのか?」本記事では、トランプ政権の相互関税が日本市場に与える影響を詳しく解説。関税の仕組み、今後の株価予想、底値の考察、買い時のポイントを分かりやすく紹介。
なぜリーマンショックで株価が暴落したのか?どんな時に株価が暴落するのかを分析!
リーマンショック前のアメリカ経済は本当に好調だったのか?そして、なぜリーマン・ブラザーズ一社の破綻が世界的な金融危機へと発展したのかを徹底解説。世界不況の背景と教訓をわかりやすく紹介します。
トランプ大統領の関税ショックとリーマンショックを比較して今後の株価を予想!
2025年4月4日、トランプ大統領の関税政策で株価が大幅に下落しています。 今回はリーマンショックと比較してどのくらい株価が暴落しそうか?といったリーマンとの違いと今後のリスクをわかりやすく解説します! リーマンショック時とは状況も景気も全然違いますが、過去の教訓から学べることは沢山あるので参考にしていただければと思います!
【 2025 / 4 / 6 】デイトレ今週の反省 (ボロ負け)
3月頑張りすぎて4月に気が緩んだ・・・そのせいでボロ負けスタート結果 3/31 +43,200円4/01 -114,700円 4/02 -53,800円 4/03 -143,200円 4/04 +32,500円 合計 -236,000円4月のみ -279,200円2024年以降(ブログを始めて専業に戻ってから) 2024年 -1,985,600円 2025年 1月 +201,100円 2月 +175,300円 3月 &nb...
【増え過ぎの29増0減】ネットキャッシュ比率1以上 銘柄一覧 2025/04/05
ネットキャッシュ比率(投資有価証券は考慮しない)が1以上の銘柄リストを更新しました。データは2025年4月5日(土)時点のものを使用しています。
日本株配当金生活の第一歩!2025年3月の入金実績と保有銘柄を大公開
結論|主婦でも配当金投資はできる!2025年3月の入金実績を公開 「株って難しそう…」「お金が減るのが怖い…」そんな不安を抱えながら始めた私ですが、2025年3月の配当金を受け取りました! 結果は税引き後で合計15,580円!コーヒー1杯ど
【 2025 / 4 / 5 】3月デイトレ結果(ちゃんと倍になった)
3月はロットを100株⇒200株に変更ロットを増やす事で利益が増えるのか?検証した結果ちゃんと倍になった。結果 3月 第1週 +105,800円 3月 第2週 +114,100円 3月 第3週 +77,300円 3月 第4週 +151,800円3月31日 +43,200円合計 +492,200円感想3月からロットを100株⇒200株に変更1月、2月は月間20万前後だったが3月は月間49万になった。ちゃんと倍になっていた。1月の勝率が16勝3敗⇒...
キリンさんありがとう! 企業の商品でいただける株主優待はほとんどない我が家。 キリンさんからは今年で6回目 長く保有しているキリンHD… 昨年の早いうちに一度、特定口座→NISAに買い替えようと売却。 すぐにNISAで買ったのだけれど… その後に株主優待の保有期間により優待内容がかわるアナウンスをうけてガックリ! ドキドキしたなぁ。(別にS株も持っていた) 無事保有期間3年以上のセットが届いてホッ! 2024年に届いた分 昨年の今頃はずっとブログを書いていなかったので優待到着の記録もなし。 スマホには残っていた写真。 昨年はシルクエールも入っていたのね~ (写真見るまでまったく思い出せず…) …
【相互関税と書いて地獄絵図と読む】2025年4月4日(金)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 33,780.58 前日比-955.35(-2.75%)・TOPIX 2,482.06 前日比-86.55(-3.37%)・グロース250 597.38 前日比-29.37(-4.69%)市況 東証プライム市場の売買代金は6...
[ 市況 ] 4 月 3 日、 NYDow と NASDAQ は大幅下落しました。 4 月 4 日の日経平均先物は、前日比 890 円安で寄り付くと、午前中は 1070 円安から 490 円安の間で上下し、午後は 1550 円安から 860 円安と下落幅を縮めて、結局、 1090...
【 2025 / 4 / 4 】デイトレ結果(冷静×冷静×冷静)
ボラが大きい時は冷静にトレードしないと負けるそう冷静に冷静冷静本日の結果 6857 アドバンテスト(09:08) 5785円×200株:売 (09:10) 5772円×200株:売 (09:13) 5759円×400株:買 利確 +7,800円(09:24) 5612円×200株:売 (09:26) 5619円×200株:売 (09:33) 5578円×400株:買 利確 +15,000円5803 フジクラ (09:36) 4384円×300株:売(09:38) 4381円×300株:買 利確 +900円(10:09) 4375円×200株:売 (10:10) 4363円×200株:...
【トランプショック】2025年4月3日(木)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 34,735.93 前日比-989.94(-2.77%)・TOPIX 2,568.61 前日比-81.68(-3.08%)・グロース250 626.75 前日比-8.32(-1.31%)市況 東証プライム市場の売買代金は5兆...
なぜ三菱UFJ・三井住友FG・みずほFGの株価が下落したのか?今後の株価を予想!
現在、大手銀行株の株価が急速に下落しており、三菱UFJ・三井住友FG・みずほFGといった大手銀行企業の株価が大幅に下落を続けています。 銀行セクターは利上げ局面といった状況や安定した需要があるものの、なぜこのような下落が続いているのでしょうか? 本記事では、銀行セクターの株価下落の理由を分析し、今後の見通しについて詳しく考察します。
[ 市況 ] 4 月 2 日、 NYDow と NASDAQ は上昇しました。 4 月 3 日の日経平均先物は、前日比 1730 円安で寄り付くと、午前中は 2370 円安から 880 円安と下落幅を縮め、午後は 1350 円安から 910 円安と下落幅を縮めて、結局、 910 ...
1月の配当金まとめ! 2025年1月の配当金 米国株 13,709円(89.02ドル)(1ドル154円計算) 日本株 3,875円 合計 17,584円 過去1月の配当金 2021年1月は米国株から2,495円 2022年1月は米国株から4
これで3連敗なぜ・・・本日の結果めちゃくちゃトレードした利確: +69,300円損切:-212,500円合計 -143,200円感想反省したくない振り返りたくない忘れたい心折れそうそれでも明日頑張らないと・・・ Twitter and BlogMura Icons with Links...
【相互関税】2025年4月2日(水)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 35,725.87 前日比+101.39(+0.28%)・TOPIX 2,650.29 前日比-11.44(-0.43%)・グロース250 635.07 前日比-1.89(-0.30%)市況 東証プライム市場の売買代金は4兆...
[ 市況 ] 4 月 1 日、 NYDow と NASDAQ は上昇しました。 4 月 2 日の日経平均先物は、前日比 240 円高で寄り付くと、午前中は 260 円高から 160 円安の間で上下し、午後は 10 円安から 190 円高の間で上下して、結局、 140 円高で取引を...
[ 市況 ] 3 月 31 日、 NYDow は上昇し、 NASDAQ は下落しました。 4 月 1 日の日経平均先物は、前日比 280 円高で寄り付くと、午前中は 360 円高から 30 円高の間で上下し、午後は 180 円高から 140 円安と下落に転じて、結局、 100 円...
原因:ルール無視連敗だけは避けたかった・・・本日の結果 5803 フジクラ (09:18) 5222円×200株:売 (09:22) 5224円×200株:売 (09:28) 5252円×400株:買 損切 -11,600円(09:30) 5226円×200株:売 (09:31) 5230円×200株:売 (09:32) 5211円×200株:売(09:54) 5276円×600株:買 損切 -32,200円6146 ディスコ (10:13) 30060円×100株:売 (10:19) 30200円×100株:売(10:42) 30090円×200株:買 利確 +8,000円(10:50) 29950...
【前日比+0.02%】2025年4月1日(火)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 35,624.48 前日比+6.92(+0.02%)・TOPIX 2,661.73 前日比+3.00(+0.11%)・グロース250 636.96 前日比-14.45(-2.22%)市況 東証プライム市場の売買代金は4兆66...
反省の朝食 昨日の夜がジャンクだったので朝は納豆。 いつも書いているけれど納豆は好きなわけではないけれど健康のため。 やっぱり2月下旬から3月初旬の明太子&韓国のり祭りのときよりも血圧が安定している感じ。 でも納豆っておかずがなくてもご飯食べられるからありがたい… 最近毎朝、ごはんの写真をパチリ。 おかずは前日の残り物とか常備菜とかいつも同じようなものだけれどなんとなく記録中。 今日から4月! 主婦だけれど気持ちも新たに?!見て見ぬふりしていた部分の掃除など… 少しだけエンジンをかけてみた。 今日のS株投資 年初来安値をつけた日経平均。 3月の末にドンと下げているのに今日も 終わってみれば+6…
嫌な予感は当たるんだよな・・・3月24日と同じことをしてしまった。昨日の夜YouTubeを見ていたら占いが流れてきた。見てみると4月は運が良くラッキーなことが起こるらしい真に受けて嫌な予感がするなか入ったらドカン負け。占いなんか信じたらいけなかった信じるのは自分の努力だけだ本日の結果 5803 フジクラ (09:10) 5346円×200株:売 (09:11) 5343円×200株:売(09:14) 5323円×400株:買 利確 +8,600円(09:30) 5307円×200株...
【落ちてくるナイフ】2025年3月31日(月)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 35,617.56 前日比-1,502.77(-4.05%)・TOPIX 2,658.73 前日比-98.52(-3.57%)・グロース250 651.41 前日比-17.48(-2.61%)市況 東証プライム市場の売買代金...
【株ブログ】おすすめスイングトレード銘柄5選の予想結果と今後の株価を考察!
今週(2025/3/24~2025/3/28)の株価上昇銘柄を予想してみました。 今回は底値反発が期待される銘柄と上昇トレンドを継続している銘柄を選択しています。 ダイワボウ、積水化学工業、キヤノンMJ、三井住友トラ、マネックスグループの5銘柄について、現在の株価とトレンドから予想を行いました。
【25,3,31】関税合戦により大幅な米国市場は大幅な下落となり僕の収支も大幅マイナス
収支結果 取引内容 2025年3月24日 2025年3月25日 2025年3月26日 2025年3月27日 2025年3月28日 前日比保有銘柄騰落率ランキング 上昇上位3銘柄 下落上位3銘柄 てきとうなサラリーマン独り言 あわせて読んでほしい記事 収支結果 現利益:+398,993円 前回比: -39,332円 注:現利益=資産総額ー50万(50万は証券会社への入金額) 取引内容 2025年3月24日 買付: 1,000円(ボーイング) 売却: 1,000円(ゼネラル・モーターズ) 2025年3月25日 買付: 1,000円(コインベース・グローバル) 2025年3月26日 買付: 1,00…
[ 市況 ] 3 月 28 日、 NYDow と NASDAQ は大幅下落しました。 3 月 28 日の日経平均先物は、前日比 920 円安で寄り付くと、午前中は 850 円安から 1400 円安と下落幅を拡げ、午後は 1430 円安から 1220 円安の間でもみあって、結局、 ...
底つけて上がりそうにも見えるが日経と連れ安しそう結果:分からんこういう日は勝ち逃げジムで体を動かしておこう本日の結果 5803 フジクラ(09:13) 5343円×200株:売 (09:13) 5335円×200株:売 (09:15) 5325円×200株:売 (09:21) 5254円×600株:買 利確 +48,200円(10:21) 5406円×200株:売(10:27) 5431円×200株:買 損切 -5,000円合計 +43,200円感想今日は寄付きを確認して後だしジャンケン下に動いていたのでフジクラを順張...
【福祉事業の沙汰も人手次第】ネットキャッシュ比率1以上 銘柄選び実践 7551 ウェッズ
ネットキャッシュ比率が高い銘柄の中から、次の投資候補を探します。7551 ウェッズ を取り上げます。2025年3月30日(日)時点のネットキャッシュ比率(投資有価証券は考慮しない)は1.00です。アルミホイールを主として自動車関連の卸売を手...
投資資産1億円に向けた長い道のり。2025年3月分の投資実績まとめです。保有銘柄と投資額、構成比率やこれまでの損益など、投資家の皆さまの参考にしていただければ幸いです。3月は内外トランスラインのTOBの恩恵があったものの米国株が絶不調、資産額は先月から大幅マイナスとなりました。
【10増3減】ネットキャッシュ比率1以上 銘柄一覧 2025/03/29
ネットキャッシュ比率(投資有価証券は考慮しない)が1以上の銘柄リストを更新しました。データは2025年3月29日(土)時点のものを使用しています。
【 2025 / 3 / 29 】デイトレ今週の反省 (逆転)
今週は月曜日に9万の損切をしたので厳しいかと思ったが何とか逆転結果 3/24 -56,800円 3/25 +27,000円 3/26 +52,700円 3/27 +41,700円3/28 +87,200円 合計 +151,800円2024年以降(ブログを始めて専業に戻ってから) 2024年 -1,985,600円 2025年 1月 +201,100円 2月 +175,300円 3月 第1週 +105,800円 3月 第2週 +114,100円 3月 第3週 ...