メインカテゴリーを選択しなおす
安全第一だな買い下がりナンピンしたら大きく勝てただろうけど!今は負けない事を重視する結果 +15,400円感想半導体関連が最近強いので思い切って買いたかったが・・・自分の入ったアドバンテスト、東京エレクトロンは上値が重い下がったら強気の買いナンピンをしたかったが勇気が出ないので見送り。10時前からの上昇は見ていることしかできなかった。寄付き直後の売り落としを見ているといつ売り仕掛けがくるのか?と警戒して入る...
【賢人の引退】2025年5月7日(水)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 36,779.66 前日比-51.03(-0.14%)・TOPIX 2,696.16 前日比+8.38(+0.31%)・グロース250 680.12 前日比+0.42(+0.06%)市況 東証プライム市場の売買代金は4兆91...
株主優待でお米が届く!「令和の米騒動」おすすめ銘柄8選【2025年版】
「5kgで4,220円!?」これは2025年4月中旬、全国のスーパーでのお米の平均価格です。昨年までは2,000円台だったことを思うと、急激な値上がり…家計を預かる身としては、正直かなり不安です…。 こうした価格高騰を背景に、ふるさと納税の
2月の配当金まとめ! 2025年2月の配当金 米国株 13,460円(90.34ドル)(1ドル149円計算) 日本株 6,296円 合計 19,756円 過去2月の配当金 2021年2月は米国株から6,339円 2022年2月は米国株から8
[ 市況 ] 5 月 1 日、 NYDow と NASDAQ は上昇しました。 5 月 2 日の日経平均先物は、前日比 180 円高で寄り付くと、午前中は 100 円高から 460 円高の間で上下し、午後は 120 円高から 400 円高まで戻して、結局、 260 円高で取引を終...
[ ファンダメンタル視点 ] 先週の米国市場では、米中の協議が進み、米中貿易摩擦が緩和に向かうとの期待や、概ね好調な経済指標の発表が続き、 株価指数は週間では上昇しました。 週間変動率 NY ダウ :+3.00%, NASDAQ:+3.42%, S&P500:+2....
[ 市況 ] 5 月 6 日、 NYDow と NASDAQ は下落しました。 5 月 7 日の日経平均先物は、前日比 30 円安で寄り付くと、午前中は 30 円安から 370 円安と下落幅を拡げ、午後は 200 円安から 380 円安の間でもみあって、結局、 350 円安で...
手法を減らせばチャンスは減る思ってた以上にチャンスが少なかった結果 +7,500円感想連休明けのため慎重にトレード手法を減らせばチャンスは減ると思っていたが1回しかなかった。4月同様にトレードしていれば今日も負けていたので減らしたのは正解だったのかなと思う。今を生き残るためにはチャンスが減っても勝つ事より負けない事を重視して慎重にトレードしたい。ブログを読んでくださった方、ありがとうございます。 ブログを...
【 2025 / 5 / 6 】デイトレ先週の反省 (負け)
3週連続負け越し。4月に入ってから極端に負けだした。メインの手法が使えなくなってしまった。2016年に作った一番古くて自信のあった手法だったのに・・・結果 4/28 +9,000円 4/29 祝日4/30 -100,200円 5/01 +6,000円 5/02 +20,600円 合計 -64,600円5月のみ +26,600円2024年以降(ブログを始めて専業に戻ってから) 2024年 -1,985,600円 20...
【売上原価率の上昇をどう止めるか】ネットキャッシュ比率1以上 銘柄選び実践 6229 オーケーエム
ネットキャッシュ比率が高い銘柄の中から、次の投資候補を探します。6229 オーケーエム を取り上げます。2025年5月6日(火)時点のネットキャッシュ比率(投資有価証券は考慮しない)は1.03です。バタフライバルブを主として、建築向け、船舶...
【22銘柄】2025年5月28日(水)権利付 予想年間配当利回り3.75%以上 高配当銘柄 業績評価
5/28(水)大引け時点での株式保有が配当権利付きの条件となる高配当銘柄に関して、長期保有を前提とした過去の業績評価を行いました。11月決算で中間配当の予想が0円の銘柄と、投資法人は除外しています。予想年間配当利回り、PER、PBR、時価総...
【禍転じて福と為す】ネットキャッシュ比率1以上 銘柄選び実践 3970 イノベーション
ネットキャッシュ比率が高い銘柄の中から、次の投資候補を探します。3970 イノベーション を取り上げます。2025年5月4日(日)時点のネットキャッシュ比率(投資有価証券は考慮しない)は1.05です。IT製品の比較と資料請求ができるサイト、...
【さようなら投資の神様!?】バフェット引退!次の神様は誰だ!?
クリックお願いします。 ついにこの日が来てしまいました…。 「投資の神様」として60年近く世界の投資家たちを導いてきたウォーレン・バフェット氏(94)が、バークシャー・ハザウェイのCEOを年内に退任すると発表しました。 もう一度言います。 神様、引退するってよ。 スタンディングオベーション、そして拍手喝采 発表があったのはネブラスカ州オマハで行われたバークシャー・ハザウェイの株主総会。約2万人の株主が集結する「投資界のロックフェス」です。そこでバフェット氏は、「グレッグ・アベルがCEOになるべき時が来た」と発言。 場内は感動のスタンディングオベーション。 泣いた株主、騒いだ投資家、拍手が止まら…
【25,5,4】2週連続プラス!気になる「プラグ・パワー」をPayPay証券で試し買い
📊 収支結果(2025年5月3日時点) 💼 今週の取引内容 2025年4月28日 2025年4月29日 2025年4月30日 2025年5月1日 2025年5月2日 📈 保有銘柄 騰落率ランキング(5月2日時点) 🚀 上昇上位3銘柄 📉 下落上位3銘柄 🧠 てきとうなサラリーマンひとりごと あわせて読んでほしい記事 📊 収支結果(2025年5月3日時点) 現利益:+387,204円 前回比: +22、121円 注:現利益=資産総額ー50万(50万は証券会社への入金額) 💼 今週の取引内容 2025年4月28日 買付:20,000円(プラグ・パワー) 2025年4月29日 買付: 1,000円(…
【5増11減】ネットキャッシュ比率1以上 銘柄一覧 2025/05/03
ネットキャッシュ比率(投資有価証券は考慮しない)が1以上の銘柄リストを更新しました。データは2025年5月3日(土)時点のものを使用しています。
【 2025 / 5 / 3 】4月デイトレ結果(ボロ負け)
3月はいい感じで利益が伸びたので4月は一気に駆け上がりたかった。逆に3月の利益を全部飛ばす結果になった結果 4月 第1週 -279,200円 4月 第2週 +35,700円 4月 第3週 -109,200円 4月 第4週 -38,600円4月 28日 +9,000円 4月 30日 -100,200円合計 -482,500円感想3月からロットを上げて順調に利益が増え4月一気に駆け上が...
【初心者向け】DMM FXで老後の副収入?夫婦で始めるFX入門ガイド
夫: なあ、お前、最近家計のやりくり大変だって言ってただろ? オレな、ちょっとFXってやつをやってみようかと思ってな。 妻: え? FXってあの為替の? あなた、株もよく分からないって言ってたじゃない(笑) 大丈夫なの? 夫: いや、それが「DMM FX」っていうところが初心者向けで評判らしくてな。 ネットで調べたら、年寄りでも意外と簡単に始められるらしいんだよ。 最短30分で取引開始! 妻: でも口座開設とか面倒なんじゃない? 書類送ったり、時間かかったり…。 夫: いや、それがスマホで申し込みできて、本人確認もスマホだけ。 たった5分で入力完了、最短30分で取引できるんだってよ。 郵送もい…
イオン北海道(7512)より株主様ご優待券 家族名義200株分の優待券が到着。 100円券が50枚。 1回の買い物金額1,000円以上の場合に、1,000円毎に1枚使用可能。 50,000円の買い物まで10%offで買えるのでなかなか嬉しい! イオン北海道以外にもイオン九州、イオン琉球、イオン東北など利用可能。 我が家のメインスーパーはイオンではないけれど年間で50,000円くらいは使用しているのでこのくらいがちょうどいいかも。 もう手放したけど… イオン北海道の権利確定月は2月 配当も期末の一括配当なのですでに売却してしまった… 100株は旧NISAで今年で終わりだったのだけれど、成長投資枠…
投資資産1億円に向けた長い道のり。2025年4月分の投資実績まとめです。保有銘柄と投資額、構成比率やこれまでの損益など、投資家の皆さまの参考にしていただければ幸いです。4月は米国株の下落は一旦落ち着いたものの、円高による影響が大きく、資産額は先月に続いて大幅マイナスとなりました。
【2回目の日米関税協議】2025年5月2日(金)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 36,830.69 前日比+378.39(+1.04%)・TOPIX 2,687.78 前日比+8.34(+0.31%)・グロース250 679.70 前日比-1.12(-0.16%)市況 東証プライム市場の売買代金は4兆7...
自信喪失中のため時間を短くしたスキャのみ今は時間軸を伸ばすと負けの未来しか見えない結果感想今日は4連休前引け前に手仕舞い売りで下がるのではといつもなら考える。今は自分の予想はことごとく外しているので前場下げて後場買い上げるそんな感じか?寄付き直後いきなり上昇・・・早速ハズレた。ただ10時天井で下げ始め想定通りになってきたので後場寄りから買いと思ったが前場寄りから上がったので後場も1時間位下がるのではと...
【金利0.5%据え置き】2025年5月1日(木)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 36,452.30 前日比+406.92(+1.13%)・TOPIX 2,679.44 前日比+12.15(+0.46%)・グロース250 680.82 前日比+3.97(+0.59%)市況 東証プライム市場の売買代金は4兆...
【初心者でも儲かる?損する?】PayPay証券で米国株を6年間運用したリアルな結果とは?
PayPay証券(旧:ワンタップバイ)は儲かる?損する? PayPay証券とは?スマホだけで株が買える初心者向け証券サービス 2024年スタート!新NISAでの運用の魅力 実績公開!6年間の米国株運用結果 運用結果 運用実績推移グラフ 運用実績推移詳細 運用中の悩みと反省点:初心者として学んだこと まとめ:初心者でもPayPay証券での運用挑戦可能! 関連記事 PayPay証券(旧:ワンタップバイ)は儲かる?損する? こんにちはヽ(´▽`)/ PayPay証券で米国株を運用しているサラリーマンです。 近年、資産運用に興味を抱く人が増えているように感じます。 特に、2024年から新しいNISA(…
証券口座の不正アクセスが止まらない件:被害総額1000億円超え、それでも「自己防衛しろ」と言うのか?
クリックお願いします。 証券口座への不正アクセスが深刻なレベルに達しています。 被害件数は2000件以上、被害額は1000億円以上とも言われ、すでに楽天証券やSBI証券、野村証券など計9社で乗っ取りが確認されています。 私も今回の一連の報道を受けて、持っている証券口座にデバイス認証とアプリによる2段階認証を設定しました。もう、自衛するしかない、という空気です。けれど、それって本当に「正常」なんでしょうか? 中国からのアクセスが主流、政府と警察は事実上黙認? 報道によると、不正アクセスの多くは中国からのアクセスが疑われています。しかし、政府も警察も「遺憾の意」を表明するばかりで、実質的な対策はほ…
[ 市況 ] 4 月 30 日、 NYDow と NASDAQ は上昇しました。 5 月 1 日の日経平均先物は、前日比 200 円高で寄り付くと、午前中は 320 円高から 40 円高の間で上下し、午後は 210 円高から 540 円高と上昇幅を拡げて、結局、 520 円高で取...
4月は負けすぎたので5月から少し変えます。感想今日もタイミングが合わなかったので少しだけスキャのみ。ディスコを売り、レーザーテックを買いで入っていた。スキャルピングでなければまた負ける所だった。4月から自分の相場観がハズレ過ぎる動きが合うまでスキャの方良いかもしれない・・・ブログを読んでくださった方、ありがとうございます。 ブログを応援して下記タグをポチッとし、 X(Twitter)もフォローしていただけると...
【インデックス買い】2025年4月30日(水)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 36,045.38 前日比+205.39(+0.57%)・TOPIX 2,667.29 前日比+16.68(+0.63%)・グロース250 676.85 前日比+4.91(+0.73%)市況 東証プライム市場の売買代金は5兆...
[ 市況 ] 4 月 29 日、 NYDow と NASDAQ は上昇しました。 4 月 30 日の日経平均先物は、前日比 40 円安で寄り付くと、午前中は 30 円安から 260 円安と下落幅を拡げ、午後は 230 円安から 10 円高と一時上昇に転じて、結局、 40 円安で取...
【 2025 / 4 / 30 】デイトレ結果(ドカン負け)
ルール無視4月は最後まで失敗続きなぜルールが守れなくなったんだ・・・本日の結果 5803 フジクラ(09:11) 5148円×200株:売 (09:17) 5164円×200株:売(09:27) 5185円×200株:売(10:08) 5207円×600株:買 損切 -24,800円(10:52) 5180円×200株:売 (10:54) 5181円×200株:売(11:08) 5213円×400株:買 損切 -13,000円7012 川崎重工(12:31) 8320円×200株:売 (12:33) 8302円×200株:売 (12:37) 8283円×200株:売 (12:48) 8319...
本日は昭和の日で休場です。何も準備していなかったため雑談で失礼します。4/27(日)の記事で、8071 東海エレクトロニクス を取り上げさせて頂きました。自己株数を控除した株式総数から時価総額を算出し、投資有価証券を考慮しない簡易ネットキャ...
【自社株買い】2025年4月28日(月)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 35,839.99 前日比+134.25(+0.38%)・TOPIX 2,650.61 前日比+22.58(+0.86%)・グロース250 671.94 前日比+4.10(+0.61%)市況 東証プライム市場の売買代金は4兆...
[ 市況 ] 4 月 25 日、 NYDow は小幅上昇し、 NASDAQ は大幅上昇しました。 4 月 28 日の日経平均先物は、前日比 170 円高で寄り付くと、午前中は 320 円高から 90 円高と上昇幅を縮め、午後は 130 円高から 20 円高の間でもみあって、結局、...
【 2025 / 4 / 28 】デイトレ結果(ポジポジ病克服)
自分のトレードを取り戻すためむやみやたらにポジションを持たない勝てるとこだけ勝つ本日の結果 8035 東京エレクトロン(09:08) 21475円×100株:売(09:13) 21385円×100株:買 利確 +9,000円感想やっぱりタイミングが合わない。合った所だけ入ったら寄付すぐの1回だけだった。チャートを見るだけで何もしないのはヤキモキして飛びつきそうになる。飛びついたらおそらく負けるのだろう!今日は我慢できた。自分に合う相場が来るま...
【特約店契約失うも増益】ネットキャッシュ比率1以上 銘柄選び実践 8071 東海エレクトロニクス
ネットキャッシュ比率が高い銘柄の中から、次の投資候補を探します。8071 東海エレクトロニクス が浮上しました。2025年4月27日(日)時点のネットキャッシュ比率(投資有価証券は考慮しない)は何と2.26です。電子材料、機器の専門商社です...
【25,4,27】米国市場が下げ止まった気がしたので買戻しを行いまいした
収支結果 取引内容 2025年4月21日 2025年4月22日 2025年4月23日 2025年4月24日 2025年4月25日 4月25日保有銘柄騰落率ランキング 上昇上位3銘柄 下落上位3銘柄 てきとうなサラリーマン独り言 あわせて読んでほしい記事 収支結果 現利益:+365,083円 前回比: +45,468円 注:現利益=資産総額ー50万(50万は証券会社への入金額) 取引内容 2025年4月21日 買付: 1,000円(コインベース・グローバル) 2025年4月22日 買付: 1,000円(ゼロックス・ホールディングス) 配当: 272円(フィリップ・モリス・インターナショナル) 2…
【2増9減】ネットキャッシュ比率1以上 銘柄一覧 2025/04/26
ネットキャッシュ比率(投資有価証券は考慮しない)が1以上の銘柄リストを更新しました。データは2025年4月26日(土)時点のものを使用しています。
クリックお願いします。 今回は、私が最近注目している「低位仕手株」についてご紹介します。 投資初心者の方にもわかりやすくお話ししますので、ぜひ最後まで読んでみてください。 低位株とは? まず「低位株」とは、株価が安い銘柄のこと。 具体的には100円〜500円くらいの株が多いですね。株価が安いので、少ない資金でも多くの株数を買うことができます。 たとえば、株価が100円なら1,000株買っても10万円。これなら初心者でも手が出しやすいですね。 仕手株って何? 一方、「仕手株」とは、一部の投資家(仕手筋)が大量に買い集めて、株価を大きく動かす可能性のある銘柄のことです。 仕手株はリスクがあるとされ…
【 2025 / 4 / 26 】デイトレ今週の反省 (負け)
今週は気持ちが空回りした1週間だった。4月は負け越しているので取り返したく気持ちが焦っていた。焦ってトレードしても取り返すどころか傷口を広げる結果になる。勝ちたい、負けたくないと考えずやるべきことを淡々としないといけない結果 4/21 -22,300円 4/22 +3,900円 4/23 +6,300円 4/24 -37,100円 4/25 +10,600円 合計 -38,600円2024年以降(ブロ...
ドル円が上がる/下がると日経平均株価はどうなるのか?過去の推移から相関について分析!
この記事では、1984年から2024年までの「日経平均株価」と「ドル/円相場」の長期推移チャートをもとに、為替と株価の相関関係を俯瞰し、今後の株式投資に役立つ示唆をまとめます。 プラザ合意やアベノミクスといった日本の重要なマクロイベントと併せて分析し、「為替リスク」「為替ヘッジ」「ポートフォリオ分散」をキーワードに、投資戦略を提案します。
【日本株も続伸】2025年4月25日(金)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 35,705.74 前日比+666.59(+1.90%)・TOPIX 2,628.03 前日比+35.47(+1.37%)・グロース250 667.84 前日比+8.63(+1.31%)市況 東証プライム市場の売買代金は4兆...
[ 市況 ] 4 月 24 日、 NYDow と NASDAQ は大幅上昇しました。 4 月 25 日の日経平均先物は、前日比 560 円高で寄り付くと、午前中は 640 円高から 400 円高の間でもみあい、午後は 530 円高から 840 円高と上昇幅を拡げて、結局、 750...
【 2025 / 4 / 25 】デイトレ結果(買いそびれ)
昨日負けているので今日は慎重にトレードしようと心がけ朝一上昇しているが高値を飛びつかずしっかり押し目を待つアレ?押し目無いじゃん・・・本日の結果6857 アドバンテスト (09:48) 5921円×200株:売 (09:51) 5928円×200株:売(09:56) 5935円×400株:買 損切 -4,200円(09:58) 5917円×200株:売 (09:59) 5916円×200株:売 (10:03) 5908円×400株:買 利確 +3,400円5803 フジクラ(10:06) 5169円×200株:売(10:11) 5143円×200...
【米株続伸】2025年4月24日(木)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 35,039.15 前日比+170.52(+0.49%)・TOPIX 2,592.56 前日比+8.24(+0.32%)・グロース250 659.21 前日比-0.26(-0.04%)市況 東証プライム市場の売買代金は4兆1...
[ 市況 ] 4 月 23 日、 NYDow と NASDAQ は大幅上昇しました。 4 月 24 日の日経平均先物は、前日比 460 円高で寄り付くと、午前中は 500 円高から 220 円高と上昇幅を縮め、午後は 300 円高から 70 円高と上昇幅を縮めて、結局、 110 ...
[ 市況 ] 4 月 22 日、 NYDow と NASDAQ は大幅上昇しました。 4 月 23 日の日経平均先物は、前日比 900 円高で寄り付くと、午前中は 1120 円高から 430 円高と上昇幅を縮め、午後は 720 円高から 530 円高の間でもみあって、結局、 64...