メインカテゴリーを選択しなおす
コンビニ脇の喫煙エリアで、し終えたのか、する前なのか、喫煙はしておらず、これまた脇にある茂み(植物)に向かって、かすれた口笛を吹きながら、動物を誘うが如く手招きをしているという、ややメルヘンチックな行動をとっておりました(汗)その先に猫など動物がいたかどうかは確認できませんでしたし、そもそも口笛&動きだって、たまたま、偶然、そう見えただけの可能性もありますけれど、それはそれで、やはり「変」と思わ...
毛糸/編み物のような、柔らかい素材だったのかもしれません。そして、ショルダーバッグの紐に引っ張られたのかもしれません。あるいは、そもそもそういうデザインだったのかもしれません。ともあれ、お爺さんの上着の裾の、左右非対称(アシンメトリー)っぷりに目が留まりました。まぁ、、、だからどうした?という、いつも通りのお話ですが。。。f^_^; ...
ヤンチャ系な風貌の青年が、歩きながら通話していたのですが、左手でスマホを持って右耳に当てるという、モダンなスタイルで居ながらも、もう片方の手もスマホに添えるという、謎の昭和スタイルを採用しており、そして、内容までは分かりませんが、とにもかくにも明かるい表情/トーンで通話しており、しかし、ほんのり前傾姿勢というビジネス・スタイルをも採用しておりました。これは、、、根っこに
今日は雨降りでジメジメした一日でしたが、気分はカラっと夏のイラストを紹介!!とある夏の日の吞太の様子をつづったインスタ記事→https://www.instagram.com/p/CBGEWFED_SS/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading夏の日、ひんやりマットの上で暑さを凌ぐ吞太の写真はコチラ→https://ramumikima.livedoor.blog/archives/21971980.html
来週の日曜日は父の日ですね。私の父はお酒が好きなので、毎年プレゼントは日本酒一択。ただ今年の1月に帰省した際、父が毎日飲酒してることが判明。しかも昼から。恐らくその習慣は今も変わっていないはず。頑固でプライドの高い父親なので、周りの人の忠告
会社にパンが大好きな先輩がいて、クロワッサンのおいしい店を教えてもらいました。ちゃんとしたバターを使ってるから美味しいよ、とのこと。お店にあったクロワッサンは2種類。使用されている発酵バターの産地が違うらしい。ちなみにフランス産と日本産。P
子どもの頃は好き嫌いが激しいタイプでした。野菜が特にひどくてトマトときゅうり以外は基本たべない。でも成長するに従いたくさんのものが食べられるようになりました。今年に入って長年の強敵だったナスを克服。克服どころか現在絶賛ナスブームで、ほぼ毎日
地下鉄で見た広告に京都の通りの歌が書かれていました。京都の東西を走っている通りを、北は京都御所に面した丸太町通りから南は東寺道まで歌ったものです。私は昔コナンの映画でこの歌を知りました。作中でも冒頭の部分しか歌ってないので、フルバージョンの
会社の先輩に名前に使われてる漢字のたとえに「大麻」を出してきたお客様の話をしました。↓こちらに詳しく描いていますその先輩もたとえに「麻薬」を出されたことがあったそう。「麻」が使われてる人は大麻とか麻薬を出すのあるあるなんですかね。ただやっぱ
業務の中で何よりも嫌なのが電話対応。AI君にはお絵描きやチャットに力を入れる前に、電話対応を真っ先に覚えてほしいものです。営業所には内外からいろんな電話がかかってきますが、一番嫌なのがお客様の名前を聞き取ること。耳元に全神経を集中させます。
自己紹介とりあえず、いつでも逃げられる準備をしました😂こういう時どうすればいいんだろうと調べてみたら、外に出て火災報知器の鳴っている建物を探し、異常がないか確認。異常がない場合でも、そこの住人が在宅しているか確認し、不在である場合は119番で状況を伝える。
自己紹介うんちいい感じ👍〜おまけ〜久しぶりのポケモンパンお目当てのものは出なかった😌絵日記ランキングにほんブログ村今日の記事を見た方におすすめ↓読者登録お待ちしております
自己紹介朝のふうたくん🐱どうしても気になって横に手を置いただけですけど??(触れてるけど)っていうスタイル〜おまけ〜美味しそうなパンが安くなってたので買った!!!!!🍈絵日記ランキングにほんブログ村今日の記事を見た方にオススメ↓読者登録お待ちしておりま
【121話△】友達の彼氏を好きになれない女【初心者キャンプ】
自己紹介1話から読む↓前回の話↓いや別に私も会いたくないのでいいんだけども(そういうところ)ミケとの付き合いは私の方が長いのにポッと出てきて、私とミケの会話中に寄ってきて、ミケを奪っていかれたので許せん。(中学生の頃の話)てか、脱線した!!!!次からはキャ
自己紹介1話から読む↓前回の話↓クロって名前、なんか前も使った気がする🤔?続きます〜おまけ〜新しい布団カバーが心地よいふうたくん🐱絵日記ランキングにほんブログ村今日の記事をみた方におすすめ↓読者登録お待ちしております☺️
電車内でこういう事ってありませんか? 声をかける事が親切なのか、はたまた余計なお節介なのか? 相手に気付かれずに対処する事がスマートなやり方なのだと思いながらも 虫となると中々そうもいかず。 気付かれないように「ふぅ〜っ」とやってみたり 意味もなく腕を勢いよく上げ下げしてみたり。 虫は私を試すかの様に何度もやってくるのでした… ランキング参加中主婦 ランキング参加中【公式】ミニブログ ランキング参加中コミックエッセイ
礼服、喪服、フォーマルな服やちょっといい靴などはお高い値段したのに着る機会が滅多に無く(喪服はね、無い方がいいんですけども)手入れが杜撰で着れなくなったり、流行遅れになったり(女性の物はとくに)数えるほどしか着ていないので捨てるのが勿体無いって事がよくあ
にゃち:さっき「ふーちゃん」に小さい「や」があったじゃろ??ふーちゃん:あっ!そうだった!別物と認識されていて笑っちゃった😂毎日ご家族が宿題をみるのも大変だなぁ・・・掛け算九九の読み上げ練習なども一生懸命覚えていました☺️このシリーズはまたするかもしれま
今更ですが、改めて『はずばんどくん!ノン☆ストップ!!』の登場人物紹介を。『りすピーとイカどんちゃん』https://amzn.to/45YWOe9もいるよ~っ♡明日から本編再開するか、他の番外編アップするか、イラストシリーズ挟むか、考え中です。気になる人もそうでない人も、明日も是非、訪問して下さいね。吞太だけ上記で紹介されてないので、代わりに動画をお披露目→https://www.instagram.com/reel/CtdMTP0ukcr/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading明日から本編再開するか、他の番外編アップするか、イラストシリーズ挟むか、考え中です。気になる人もそうでない人も、明日も是非、訪問して下さいね。
自分が持っているのはUFOキャッチャーなどで取ったぬいぐるみ程度ですが、自分で購入したもので大きければ大きいほど、年代ものや由緒あるものなら絶対捨てられないのが人形の類だと思います。なんか、こう魂が宿るって言うか…人に譲ったり、売ったりはまだしも、ゴミ袋には
去年から我が家で発生している遊びです。旦那君は仕事で人と会ったりするので、生乾き防止は最優先です。今古い物件に住んでいるので、浴室乾燥機がないのは想定内なんですが、色々と絶妙な間取りで、エアコンのある部屋では多くは干せないんです。ネットで調べたら色々や
↓前回のお話はこれよ‼︎怖い夢見た時心臓飛び出るんじゃねえかって思うほどバクバクしてる時ありません?起きた後は足元が怖くなって丸まるんですよねまぁ布団の中も安地ではないですけどね有名な映画で布団にも幽霊出てきましたから…絵日記ランキングにほ
↓前回のお話はこれよ‼︎生物ってのは無意識のうちに体を守るんですよねすごいですねぇぇタンスの角に小指打つのは守ってくれないのにねぇ昨日の夜寝てたらいきなりふくらはぎ吊っちゃって何起こってるか分からなくて「はぁー?はぁっー‼︎」って叫んでましたね
↓前回のお話はこれよ‼︎この調子じゃあ髪の毛いくらあっても足りませんよ最近は靴下も抜き取ってきますからねハイハイのスピード異常に速いですし侮れんなぁ絵日記ランキングにほんブログ村たこ焼きの満足感は異常↓次回のお話はこれよ‼︎
↓前回のお話はこれよ‼︎家にピンポイントでしじみなんてないんすよ買いに行こうにも車はアルコール残ってるから出来ないし家族には「こいつまたか…」の目でみられますしまぁ要するにお酒はコントロールできる人が大人って話です絵日記ランキングにほんブログ
結婚はゴールではなくスタートです!ふたりの生活は、いまから!ここから!です!!「STOP and GO」とは、「少し進んで止まる」という意味があります。何ごとも猪突猛進できればいいのですが、なかなかそうもいきません。ときには迷ったり、つまずくことがあっても、確実に進んでいればいいのではないでしょうか?まだまだ『はずばんどくん!ノン☆ストップ!!』は続きます。このお話を読んだ後に1話から読み返したら、以前とは感じ方が変わるかもです。(笑)これからも、“はず”と“らむみ”をよろしくお願いします。一型糖尿病のミニ知識 (知識でもなんでもないですが・・・)最近、一型糖尿病で検索すると、“らむみ”の名前がヒットするそうです。(〃▽〃) 結婚式のときのウエルカムボード ⤵らむみが自ら描きました。(今と絵柄のタッチが違いますね)⤴漫画の参考にした写真。どのコマでしょう?⤴ ↑
聡(あえてこのお話では❝はず❞と言わない)、『はずノン』本編では聞いたことのない男前発言!! 明日、最終話に続きます。一型糖尿病のミニ知識 (今回は知識というか、あるあるかな・・・)よく刑事ドラマで誘拐された人が一型糖尿病で、「監禁中に低血糖を起こしたら、命にかかわる。救出までにタイムリミットが!」みたいな話があるのですが、(「相〇」、「科〇研の女」等たいていの人気ドラマでは全部扱ってる)いつもハラハラします。無事救出されるオチですが、もし助からなかったら、クレーム投書してやろうといつも思います。情報番組で糖尿病を一括りで扱っていると腹立つし、医療ドラマでも変に演出されていると、「それ、違うだろ!」とツッコミたくなります。今日の吞太癒し写真⤵ニャ政婦は見た!?他のの隙間から覗き見吞太の写真はコチラ→https://ramumikima.livedoor.blog/archives/21732558.html
少しでもみーちゃんに覚えてもらえるように笑いをまじえて教えていたのですが、笑すぎて集中できないそう😂先生しっぱいしっぱい😋④▼②▼▼LINEで更新通知が受け取れます!ランキングに参加しています!▼よかったらポチッてしてね!にほんブログ村#コミックエッセイ
初めて推しのライブに参戦してきた。 アイドルのライブに行くなんて思いもしなかったけれど 娘達の勢いに乗っかりドキドキしながら行ってきた。 意外にも同世代が沢山いてホッ。 声出したりうちわ振ったりペンライトでリズムにのったり 初めてなのでちょっと恥ずかしいね〜とニコと話していたが 始まってみたら2人して悲鳴をあげていた。 例えが正しいかわからないが、なんだかディズニーに行った時と この高ぶりが似ている気がした。 あー、楽しかった。また頑張ろう、私。 ランキング参加中主婦 ランキング参加中【公式】ミニブログ ランキング参加中コミックエッセイ
陽も照り、蒸し暑かった本日。なぜそれを選んだのか分からない、長袖姿の青年が、どうやら巨大な腋汗のシミが気になっているらしく、何とかしようという試みの最中だったのですが、その手段というのが、脱ぐ、ではなく、さらにその上から長袖シャツを着る、というものだった事に、驚きを禁じ得ませんでした(汗)もしかしたらタトゥー隠し的な理由があったのかもしれませんけれど、にしても、やはりこの気温で重ね着を選ぶ姿には...
長めの髪がなびいている、なかなかの強風の中、なにかしら確認が必要だったのでしょう、その女性は、プリント(用紙)を広げていたのですが、、、案の定、上下で持とうが、左右で持とうが、対角を持とうが、風にあおられ見づらそうでした(汗)他に場所は無かったにせよ、他の手段は無かったのかなと、思わずには居られませんでしたけれど、思ってみたところで、たしかに他には思いつかないかぁ。。。f^_^; ...
こらっ!!先生に向かってなんてこというの!!あと先生、英語得意じゃありません!どうかしたら日本語も怪しいです!パッションで英語乗り切ってます!!③▼①▼▼LINEで更新通知が受け取れます!ランキングに参加しています!▼よかったらポチッてしてね!にほんブログ
2年前のお話です。今の学校の方針では、宿題はご家族が丸つけをするところが増えているそうな・・・私も忙しい姉に変わってたーちゃんの宿題をみることになりました。まだ小さい「つ」の使い方がわかっていなかった時・・・ここに小さい「つ」を入れ忘れているよと教えたらた
この時期になるとスーパーの野菜コーナーあたりで漬物関係の野菜やグッズが売られます。らっきょうとかね、一度漬けてみたいんですけど、少量で試しにってわけにいかないんですよね。1~2kg単位で売ってるのでまずそれを入れるでかいビンなんかも買わないといけない。美味し
はじめから前回実話を元に描いていますが、フェイク等いれています。一つの読み物として気楽に読んでください続きますこの警察の人がなぜこの日に来たのかは結局謎のままです。色んなパターンが考えられますが、前後の状況を考えると大声関連が一番濃厚かなぁと当時思った
真面目な話をしているときに、そのボケするか・・・?それはさておき、自分の思いを正直に話したらむみ。聡はどう答える?らむみの口元に手を置いた聡・・・どうする!? 続きます。一型糖尿病のミニ知識 インスリン注射さえすれば、普通に生活できる一型糖尿病ですが、免疫力は一般的な人より弱いので、毎年のインフルエンザ予防接種は欠かせません。もちろん、コロナワクチンも現在5回目まで接種しています。本日の癒し写真 ⤵事件現場みたいだな・・・(゚д゚lll) ⤴
家でハンバーグを作るようになって長い。ハンバーガーも嫁のリクエストで作るようになってから外でハンバーガーやハンバーグを頼む事がなくなった。ステーキや焼肉は家であまりやらないので(フライパンで旨く焼ける気がしない)外食で頼む事にしている。こだわりポイント1豚
自己紹介昨日の記事本日の記事私が一番罪悪感を感じるのはくっそしょうもないこと考えている時に素敵な人に触れた時。こちらもどうぞ★ランキング参加中です。ポチっと1回クリックで投票できます。何卒よしなに。 ★SNSやっています。★LINEで更新通知が届きます。★LIN
屋外の喫煙エリアで一服していた男性。タバコ、傘、缶コーヒーという、3つを手に持たなくてはならない状況下、彼が片手にまとめたものは、傘と缶コーヒーでした。そして、缶コーヒーを傾けるたび、傘も傾いて雨を浴びておりました(汗)まぁ、、、火種のリスクを考えるのなら、タバコを独立させる組み合わせで雨を受け入れる方が、確かに現実的なのかもしれない気もしました。別口で、吸い終わるのを待って缶を開けるか、飲み切...
らむみの病気いついて、いろいろ調べているようですが・・・はたして聡の真意は・・・!?続きます。一型糖尿病のミニ知識 現在2か月に一度、定期診療を受けていますですが、患者人数が圧倒的に少ない病気であるせいか難病指定されていない為、一年にかかる医療費は高額になります。もちろん年末の確定申告で高額医療控除は受けられますが、微々たるものです。ちなみに、去年かかった医療費は22万4158円です。Σ(゚д゚lll)入院した年なんかはもっと高額で、税務署の人に驚かれるくらいでした。もし健康体だったら、このお金でなにができただろう・・・なんて考えてしまうこともあります。マイナス思考はいけませんね・・・自分を客観視するごとく、今日あげたインスタの記事です。 →https://www.instagram.com/p/CtS44uSSWZq/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading 皆さんは、どちらを思われましたか?自分を客観視できるかもしれない、他の風景写真掲載回はコチラ→https://ramumikima.livedoor.blog/archives/21156793.html
違うお店で新しい引き出しも買ったのですが引き出しを締めても徐々に開いてくる・・・と言うものを購入してしまい家具の見極めの難しさを知りました・・・皆さんも家具を選ぶ際は慎重に・・・😭明日から短いお話を更新します。よければ見に来てください🙇♀️ここまで見て
猫物件は古い一軒家で、冬は寒く、鍋、切実に鍋です。鍋で暖を取り、焚き火のように部屋が暖かくなる。日本の冬は鍋、昔の日本家屋は極寒だったのです。お話は、いなくなる猫です。こう寒いと、夜は鍋ですな。家計に優しい、鳥団子鍋ですな。鳥団子鍋は、鶏モモひき肉・豆腐