メインカテゴリーを選択しなおす
来年2023年はアメリカ大統領選の前年です。大統領選の前年は株価が20%ほど上昇すると言われていますが、来年もアノマリー通りになるでしょうか?【大統領選前年の株高】アノマリーは起こる?コロナによる米国の過大な金融緩和は、異常なスピードの回復
アイ・ケイ・ケイホールディングスから、株主優待が届きました。美味しい珈琲を淹れたくなる優待券です。 アイ・ケイ・ケイホールディングスは、東証プライム上場企業で、九州地盤に北陸、東北、四国など地方中核都市中心にゲストハウス型婚礼施設を展開して
普段本ばっかり読んでいるせいか眼精疲労がひどいので前回頼んですごく良かった花王 めぐりズム 蒸気でホットアイマスクをまたモラタメさんでタメしてみました。前回タメしたときは無香料でしたが今回はローズの香り付きです。ほのかに香る程度なので入眠の邪魔をしません
株主優待目当てで買ってしまったアイ・ケイ・ケイから株主優待が届きました。すっかり忘れてノーマークだったので、何だろう?と受け取って開けてみて分かりました。可愛いお菓子の優待です。1,500円相当らしいです。他にもたくさん優待が入っていました
ひろぎんホールディングス ~ シャインマスカット終了 ~のカタログ株主優待
ひろぎんのカタログ優待で人気出るだろうな~と思っていたシャインマスカットが終了とのことです。早かったですね~。確かに、数量限定300個と書いていますね。カタログが届いたらすぐ、はがきを返送したほうがよさそうですね。やはり、みんなひろぎんの初
コモディティー時代の到来場面では商社も上がると思って買った三菱商事から、配当金が届きました。20,100円でした。配当利回りも、さすがですね!これくらいあると、満足感あります。予想配当利4.33%予想1株配当134~136今は20%ほど利益
KDDIから株主限定クーポンなるものを頂きました。さてさてどんな中身なんでしょう?auPAYマーケットで3,000円(税込み)以上のお買い物で利用できる300円割引クーポンと、LAWSONで600円(税込み)以上のお買い物で利用できるauP
株主優待で「おこめ券」を頂いたタカラレーベンから配当金も頂きました。3,000円でした。もうかれこれ3年くらい保有しているかな。配当利回り4%。予想配当利4.09%予想1株配当14株価は悲しい感じです。いつかまた、盛り返すかな?私が売ると株
我が家のふるさと納税は今まで下記のように食べ物ばかり頼んでいました。鉄板焼きハンバーグ(デミソース)20個セット(福岡県飯塚市)低温熟成 塩たらこ 切子 業務用【2kg】(北海道留萌市)【まごころ手選別】有田の不知火(しらぬひ)(12玉~1
株主優待券消費のため、ステキ―ガストで昼食を食べてきまた。なんといっても、ステーキガストはサラダ―バー食べ放題なのが素敵です♡といっても、サラダよりスイーツが私の好みで、とっても充実しています。スイカ、杏仁豆腐、桃の缶詰、コーヒーゼリー、プ
原発が下期再稼働し供給力回復してきたし、10万円以下で買える光熱費の会社なのでと思い買いました。四国はなんだか穏やかそうでいいですよね。島々が思い浮かびます。配当金は、6,000円でした。予想配当利3.94%予想1株配当3097期なんですね
産業用スチールチェーン、自動車エンジン用チェーンで世界首位の椿本チエインから配当金が届きました。子供のジュニアNISAで100株と私の200株分です。4,500円 + 9,000円 = 13,500円でした。配当利回りもいい感じの水準の3%
共栄タンカーから株主優待が届きました!子供の分とで2倍です。QUOカード 2,000円 × 2枚! =4,000円分でした。あれ?SBI証券のHPには、QUOカード1,000円分ってなってるから、そのつもりだったのに、得した気分です!出典:
今年も もう終わりですね。皆さんの今年の投資はどうでしたか?利益は出ましたか?利益が出ている方は、損出しをして、節税をされる方も多いかと思います。今日は、損出しの期日について確認です。うっかり、忘れていたなんて言うことの無いように、自分の譲
高知銀行から配当金が届きました。1,500円でした。配当利回りはそこそこです。予想配当利2.94%予想1株配当25高知の第二地銀になり、ご想像の通り、ほぼほぼ地元の方が使っている銀行です。コロナ対策で中小企業への貸出が伸びているので、今後株
三菱UFJフィナンシャル・グループの配当金 【16,250円】
こちらも、大好きな高橋ダンさんお勧めの金融株だったので、お話をお聞きして勉強し、自己責任で購入した株です。三菱UFJフィナンシャル・グループの配当金は子供と私ので6,250円 + 10,000円 = 16,250円でした。金融株はやはり利回
うちの畑のきゅうりはまだこんなに小さいのですが、お隣さんから立派なキュウリを頂きました!持つべきものは近くの家庭菜園仲間ですね!(どれがキュウリか、分かりますか_)うちの庭には、ミニトマトとえんどう豆と青じそと小さな芽が出始めたモロヘイヤが
今年も もう終わりですね。皆さんの今年の投資はどうでしたか?利益は出ましたか?利益が出ている方は、損出しをして、節税をされる方も多いかと思います。今日は、損出しの期日について確認です。うっかり、忘れていたなんて言うことの無いように、自分の譲
倹約編3 楽天経済圏を活用するには楽天カードが必須!倹約したいあなたにオススメのカードはこれ
楽天経済圏を活用したいなら、まず楽天カードの作成をおすすめします。楽天カードの活用法やキャンペーンなど、お得な使い方を解説します。楽天カード活用の裏技もお話しています。
6月は下のように白濁色だったココナッツが、7月の暑さで、水のように透明になっていて、一瞬意味わからず止まって眺めていました。温度でこんなに変わるんですね。子供が水を入れたのかと思って、いたいけな はなお君に「おい!君!また、いたずらしたのか
東海東京フィナンシャルから配当金いただきました 【1,400円】
短期投資で保有していた東海東京フィナンシャル・ホールディングスから配当金を頂きました。意図していなかったので、棚ぼたです。1,400円でした。配当利回り4.5もあるんですね~。知らなかったです。予想配当利4.51%予想1株配当18~24中京
コロナ禍の鉄道会社支援で購入したJR九州から配当金が届きました。9,300円でした。配当利回り高いです。予想配当利3.67%予想1株配当93鬼滅の刃とコラボしたり、頑張っていますよね。空運や鉄道株など景気敏感株はボラティリティーが激しいです
昨年、私分で買ったオリックスのカタログギフトがよかったので、子供用でも購入しました。コロナで下がっている時に買えたので超お買い得でした。今は含み益も出ています。その二人分のカタログギフトが届きました!このカタログギフトは「ふるさと優待」とい
oakキャピタルの株主優待 クリストフルから銀のフォーク到着
ホテルオークラ東京店に頼んだ銀のフォーク。送料も1,100円もかかった株主優待なので、どんな素敵な箱で来るのかな~と思っていたら、とっても、シンプルな封筒にぷちぷちでぐるぐる巻きにされた、3,500円のフォークが入っていました。受け取りも対
子供がよく利用するので、優待を頂こうと思って買ったハードオフコーポレーションから配当金が届きました。3,500円でした。配当利回りは高めですね。予想配当利4.55%予想1株配当35株価はトントンくらいであまり動きませんが、優待を何度か貰った
(株)アスモから配当金が届きました。2,000円でした。予想配当利1.92%予想1株配当10アスモは東証2部上場企業です。お名前を聞いたことがない方も多いのではないかと思います。簡単にご紹介すると、食肉卸シンワと居酒屋等のオックスが06年合
株には”アノマリー”というものが存在しますが、皆さんは耳にされたことがあるでしょうか。”anomaly”という英語で、ウィキペディアによると下記のように書いてあります。ある法則・理論からみて異常であったり、説明できない事象や個体等を指す。
仮想通貨って怪しい?仮想通貨?やめなよ。怖いよ。破産した人たくさんいたじゃん!だめだめ。怪しすぎる。騙されるよ。あやしい、あやしい。と思っている方はまだ多いのではないかと思います。特に日本ではその特徴は顕著かもしれません。でも、資産運用を考
【仕事に行きたくない】でも人的資本としての自分の価値は2億5000万円だぞ!
「仕事に行きたくない」を解決する方法をお伝えします。 自分の年収が500万円として、 年収の500万円分を、資産運用して配当金で生み出すとすると 2%で運用したとして、原資 2億5000万円必要になります。
【続伸銘柄】【強気銘柄】明治、神戸物産続伸、椿本チエインがゴールデンクロス
日経平均がいまいち軟調な中でも、元気のよかった3銘柄をご紹介します。 元気のない銘柄の中に、こういう子たちがいると、嬉しいですよね。 大事にしておきます。 目次 【続伸銘柄】【強気銘柄】明治ホールディングス【続伸銘柄】【 […]
【仕事に行きたくない】なら、5年で1000万円貯めるおすすめの方法
「仕事にかなくて良い」ようにするためには、経済的に自立する必要があります。 私は下記の7つの方法で、5年で1,000万円を作り、投資に回しました。 1,000円なんて、やる気になれば決して難しくはありません。
大原扁理さんの「年収90万円で東京ハッピーライフ」という本の紹介です。筆者の大原扁理さんは週休5日制で介護のお仕事をしながら、隠居生活を行われている20代の方です。 今話題のFIREとは違いますが、投資資金を貯めることなく、投資で運用することなく、セミリタイヤを行っている摩訶不思議な方でのお話です。
日本の相続税は高いことで有名です。実際、最大55%です。ざっくり、半分取られる!と思っている方は多いですよね。【意外と知らない】相続税は高い?最大税率で比較すると、下記のランキングです。日本は堂々の1位です。国別 相続税の最大課税率ランキ
GYAO!は無料で質のいい映画が見られるのでステイホームのおともにおすすめです!配信期間が定まっているので、常にはないですが、配信終了してもまたカムバックしてくることもあるので、たまにのぞいてみてくださいね。
大きな資産が貯まるまでの期間の小額投資は、断然おすすめです。ここでは小額投資の意義に関して詳しくご説明します。小額投資がおすすめなのは、鈍感力が身につくからです。小額からでも、長い期間運用していれば、多かれ少なかれ下落相場を何度か経験し、資産が目減りすることにも慣れてくると思います。そして、「また、この前みたいに上がるよね。それまで大人しくして待ってよ」と、ちょっと肩の力を抜いた資産運用ができるようになってきます。
GYAO!のおすすめ映画やテレビドラマをご紹介します。ネタバレになるのであまり書けませんが、主人公のイドリス・エルバさんが憎めなく、ちょっといけめんなボビーオロゴンさんみたいでハマります。 またアリスという女性が、はじめはなかなか受け入れられませんでしたが、いい味出してきます。癖になってしまう二人です。 海外ドラマ、刑事ものドラマ好きな人は必見ですよ。
【暴落?】2021年秋 米国株は15%以上下落視野 マイナード氏予測
グッゲンハイム・インベストメンツのスコット・マイナードCIOは、米株式市場は2021年10月末までに15%以上の大幅下落となる可能性を示唆しました。やはり、夏枯れのアノマリーは今年も来るのでしょうか。【暴落?】2021年秋 米国株は15%以
【おすすめ/比較】キャッシュレス派は現金派より貯蓄額が多い!
みなさんは、現金派ですか?キャッシュレス派ですか?コロナで一気に、キャッシュレスがすすみましたよね。軒並みキャッシュレスの市場競争が激化し、各社ポイント還元などでユーザーの争奪戦が激化しました。私は、銀行へ行く時間の節約のためと、ポイントが
【どうなる?日経平均株価】強行開催 東京オリンピックと株価の関係
東京オリンピック2020が無事開催され、早くも嬉しいメダル獲得の報道が続いています。賛否両論あったオリンピックですが、無観客でも頑張っている選手のみなさんには敬意を払いたいと思います。この大会は、歴史に残る、人々の記憶に残る大会になりますね
今日はちょっと趣向を変えて、私のお気に入りの株主優待カレンダーを公開したいと思います。子供も喜ぶ株主優待は、資産運用の中でも、「お楽しみ」の位置づけです。【公開】マイ株主優待管理カレンダー(利用期日・権利確定月)こちらが、権利確定月と株主優
【おすすめのカタログ株主優待】KDDI、オリックス、クオールの株主優待
8月と9月で申し込み期限を迎えるKDDIとオリックスとクオールホールディングスのカタログ株主優待を子供とワイワイ楽しみながら選びました。こうやって家族であれこれ選びながら決める時間が、カタログ株主優待は楽しいんですよね~❤ 株主優待のマイ管
【おすすめ株主優待銘柄】ハニーズ 株主優待改悪(継続保有期間)
女性向けの洋服や靴・鞄などを扱っている「ハニーズ」も株主優待で有名な銘柄です。運営会社は 株式会社ハニーズホールディングス 。私ももう10年以上保有しています。10万円程度の保有で年3,000円のハニーズ店舗で使える商品券がいただけ、配当金
「自分は自分、バカはバカ。」 ひろゆき著 他人に振り回されない~
話題のひろゆきさんの書かれた「自分は自分、バカはバカ。」という本を読んでみました。著者の ひろゆきさんは皆さんご存知だと思いますが、2ちゃんねるを立ち上げた方で有名ですね。ご存知ない方のために、ちょっとご紹介します。 西村 博之(にしむら
【おすすめ商社株】ウォーレン・バフェットの商社株を買ってみた結果報告公開!
著名投資家のウォーレン・バフェットさんが日本商社を買ったと聞いて、真似して購入していた商社株たちの結果報告をしたいと思います。私が初めて日本の商社株を購入したのは2020年の9月頃で、その後何回か買い増しをしていました。【おすすめ商社株】ウ
【おすすめ】ふるさと納税~山形県寒川市「サンふじ 5KG」光センサー選果
もう、早いもので今年も残り4か月半になりました。今年のふるさと納税もそろそろ、どこに納税をするか確定していこうかなと思っています。今年は今までのところ、下記の市町村に納税をし、返礼品を頂いています。香川県三豊市 :桃北海道士幌町 :ポテトチ
【おすすめ家計管理】40代から目指すセミリタイヤ 準備の仕方
40代からセミリタイヤを目指す方に向けて、どのような家計管理をしていけばよいか、どのように考えて備えていけばいいかを分かりやすくまとめしたので、是非ご参考にしていただければと思います。【おすすめ家計管理】40代から目指すセミリタイヤ 準備の
【おすすめ具体策】貯金を増やすコツ 40代で皆いくら貯金してる?
皆さん貯金は順調ですが、よくYahoo記事などで見かける平均貯蓄額を見ると、「そんなにないよ~。本当にみんなそんなに持っているの?」と感じている方は多いのではないでしょうか。40代の平均貯蓄額は、いくらくらいなのでしょうか?【おすすめ具体策
【おすすめ株主優待銘柄】マクドナルド 続伸。好決算と高レイティングが後押し
長らく低迷を続けていたマクドナルドが、6日続伸をしています。5か月ほど下落傾向でしたので、ちょっと胸をなでおろし、笑顔を戻した個人投資家は多いのではないかと思います。かくいう私も笑顔の一人です。【おすすめ株主優待銘柄】マクドナルド 続伸。好
【おすすめ本/要約/解説】「最高の生き方」ムーギー・キム著 自分の人生を変えたい!
「あれ、私何のために働いているんだっけ?」と思ったら読む本「ビジネスパーソンの悩み一気に解決!」「仕事は一流、人生は二流にならないために」という、惹き付けられてしまう副題盛りだくさんの ムーギー・キム さん著 「最高の生き方」 を読み、とて
【おすすめ節約法】コツコツ節約・倹約18選!支出の最適化で自動貯金!
FIRE、セミリタイヤを目指している方であれば、日々倹約・節約に励まれていると思います。 倹約・節約って、友達や知り合いと積極的に情報交換し合うものでもなく、みんな人知れず、ひっそりと取り組んでいるものなので、結構自分なりのスタイルがあって