メインカテゴリーを選択しなおす
【200円】100均でスプロケット&ローター「ハード」カバーを自作
ロードバイクの車載時に外したホイールのスプロケットとディスクローターを守るため、ハードカバーを自作してみました。
「物欲の冬」です。秋には読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋とありますが、冬は絶対に物欲に決まっています。ボーナスの時期であり、運動も億劫になり、ネットショッピングの時間が増える。そんなん絶対!物欲センサーが刺激されるに決まってじゃんね~!!な
クリスマスも終わり、2022年もついにラストウィークとなりました。そこで今回は長い自転車生活の中で「買って良かった」と思う物をご紹介したいと思います。2022年に買った物ではなく、2022年時点で感じる「良かった」ですので、これからロードバ
【ロードバイクの冬の服装】迷ったらパールイズミのウィンドブレーク一択!
「防風性と保温力」を兼ね備えた冬用のサイクルウェア。それがパールイズミの「ウィンドブレーク®」です。気温5℃にも対応する優れた透湿機能をもつ冬用ジャケット。前面には防風素材を採用しつつも、背中には通気性の高い素材配置で、ムレや汗冷えも軽減し
800円のチューブをケチってチューブレスセットを注文しちゃった。
ニューホイールのリムハイトに合わせてロングバルブのチューブを買うくらいなら、いっそチューブレス化してしまおうか。
夏でもクールにナイトライド。夜しか乗れないなら夜乗ればいいじゃない。ナイトライド初心者がナイトライドの楽しみ方を考えてみました。
スタンドを使って自転車の写真を撮影するのですが、ハンドルが勝手に傾いてしまうのが嫌でした。 自作アイテムで快適になりました。
肌寒くなってきたのでCHARI&COのスマートグローブを着けて自転車通勤。 指が出せるのでスマホ操作はサクサクだけど・・・
【レビュー】Olight RN1500 のバッテリーが死亡しました。
巷で評判の自転車ライト「Olight RN1500」ですが、5回しか使ってないのにバッテリーが死亡したのでサポートに連絡しました。
チューブレスタイヤのシーラントを交換したらエア漏れが止まったみたい
ロードバイクのタイヤをチューブレス化したものの、微妙にエア漏れしていたのでシーラントを交換してみました。
【レビュー】RAVEMEN FR160 ~サイクルコンピューターとライトを重ね付け~
人生2度目の提供案件。 サイクルコンピューターに重ね付けできる変わり種ライト「RAVEMEN FR160 」は、いいライトです。
【Amazonブラックフライデー】おすすめのサイクルウェア・ロードバイク・自転車グッズのセール情報
いよいよ、11月25日(金)0時から、Amazon「ブラックフライデー」が開催!年末前の大きなセールなので、ガジェットや家電、生活用品、家具に至るまで、様々な物が安くなります。サラピエこんにちは、サラピエ(@sarapie)です。私が愛用し
ダイソーの100円グッズを使ってフロントバッグを自作してみた
サラピエこんにちは、サラピエ(@sarapie)です。今回は、ダイソーの商品を使ってフロントバッグを自作したお話。ハンドル下のスペースを有効活用したい実はず~っと思ってた事があるんですよ~。レックマウントを始め、近年流行っているこのマウント
こんにちは、サラピエです。前回の【自転車ホイールの外し方】を読んだ方から「ホイールバッグって何ですか?」というご質問がありました。その名の通り、ホイールをバッグにインするためのロードバイク用のアイテム。ちょっとニッチですが、強烈に刺さる場面
ロードバイクに限らずMTBやクロスバイクのホイールは、工具なしで外したり、はめたりできるようになっています。ボルトや六角レンチを使う必要はありません。輪行、車載、パンク修理、ホイール交換、タイヤ交換、チューブ交換、スプロケ交換、など自転車生
みどりちゃんにプレゼントした先日、必要なモノを買いに、近所の百均へ行きました。あまり認識していませんでしたが、百均にも自転車グッズがあるんですね。後付けタイプのライトなんかもあり、ちょっと驚きました。流石にライトは不安があったので購入しませんでしたが、面白いものがあったので、試しに買ってみました。ちょうどピッタリのカラーがあったしねみどりちゃん用にグリーンを買いました昨日から使っていますが、暗い中...
おおよそのサドル高(シートポストの高さ)が決まったら、サドルの前後位置と角度の微調整を行いましょう。体格や好みのギアによって、サドルの位置は自ずと違うものになります。ただし、変速調整などと異なり、乗車ポジションは明確な正解がないものです。「
シートポストは、サドルと自転車のフレームを繋げるパーツ。シートピラーやサドル支柱とも呼ばれておりサドルの高さを調節する役割を持ちます。調整方法はとても簡単なので、それぞれの体形にあったポジションに合わせましょう。サドルの高さを変更する重要な
ロードバイク フロントライト RAVEMEN FR160 フロントライトというよりかデイライトかな サイコンマウントに装着できてシンプルでいい
【自転車のサドルカバー】クッションでお尻が痛くない|ロードバイクにもおすすめ
こんにちは、サラピエです。みなさん、サドルカバーって使ってます?ある程度、自転車歴が長い人になればレーパンを使う人がほとんどですよね。かくいう私もロングライドでは絶対、レーパンを履きます。ただ、「観光地でのポタリング」や「写真のために1~2