メインカテゴリーを選択しなおす
製図用紙に入らないロング丈★歪まず貼り足す方法★長い物を製図するコツ
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 パターンナーの仕事をしていました。 長い丈のワンピースを製図します。 製図用紙に入りきらないロング丈です。 紙を貼り足さないといけません。 綺麗に貼るコツを紹介します。 中央の重なってる部分をこれから貼ります。 貼る前に紙を両方とも固定するのがポイントです。 固定するには文鎮が良いですが、2つ以上使うとしっかり固定出来ます。1つだとずれやすいです。 ウチダ 製図用文鎮 丸・小型 直径46mm 合金、350g posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 工房で使っているのはこちら。ウチダの小型の文鎮。直径46mm 重さ350g小ぶりで扱い易く、複数使いがお勧め。 両方の紙をしっかり固定してから、紙をめくってテープ糊を付けていきます。 ユニオンケミカー グルーラ60 GT-P7 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon テープ糊はたっぷり大容量のこちらを使っています。グルーラ60 なんと、60m巻き。製図は切ったり貼ったりが多いので大容量助かります。 いつも楽天で買っています。私が買っているお店はこちら。 ユニオンケミカー グルーラ60 GT-P7価格:649円(税込、送料別) (2023/9/8時点) 楽天で購入 よろずやマルシェさんです。 そして、長い線を引く時は長い定規で一気に描きましょう。 シンワ測定 ピックアップスケールcm表示 1m シルバー 13140 1点 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon シンワのピックアップスケール 1mです。ステンレス定規の重さも安定して良いです。 描いたラインはこちらです。 前開きのシャツワンピースの前立て部分。 画像から型紙を起こしてほしいとのご依頼です。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。
製図してる様子を俯瞰で撮ってみた★パタンナーの仕事★型紙に書いてる事
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 型紙の仕事をしていました。 この投稿をInstagramで見る couture maison yuritoi(@yuritoi22)がシェアした投稿 昨日、インスタに上げた画像です。暑いので作業台ではなく、涼しい座卓で仕事をしていました。製図や、手縫い仕事ならここで出来ます。 前日に引き続き犬服の仕事でした。 人気のコクーンワンピースです。こちらはパターンに描いた製品図です。 縫い代は、お好みの数値をご依頼頂けます。今回は1cmです。 7mmだったり、5mmだったり、必要なしと色々です。 波線はギャザーの印。ナンバリングもしてあります。 必ず、パターンの一覧をどこかのパターンに書いておきます。 あると、迷わなくて良いですよね。 パターンに縫い方なんかも書いておきます。参考までにして頂ければと思います。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開しじkてない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格
型紙の仕事完成チョコっとお見せします★わんこのワンピと剣ボロシャツ
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 型紙の仕事を紹介します。 型紙は犬服です。 ワンピースとシャツと2着分。さらに、オプションで衿と袖と書いていきました。 相変わらずぎゅうぎゅうに描いています。 小さいパターンばかりなので、所せましと書き込んでいきます。 今回はオプションでお袖と衿を追加されました。 こんなにパーツがたくさんになっちゃいました。 シャツは14パターン。奥に見えるのはワンピース。8パターンです。 剣ボロが付くお袖のシャツです。可愛いですよね。 紙はいつもこれを使っています。 はまゆうの38.5です。 丁度良い厚さでこれしか使っていません。 製図用紙も厚みがあるのでチェックしてみてくださいね。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開しじkてない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格
ワンピースの型紙お越し★デザインがから描くよ★パタンナーの仕事
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 パタンナーの仕事を紹介します。 リピーターのお客様からのご依頼。 画像から型紙を起こす仕事です。お客様から送って頂いた画像からデザイン画を起こし、お客様のサイズで型紙をお作りします。 合印は、縫いやすいように入れておきます。 縫い代はご指定の1㎝を付けておきました。 ダーツの倒す方向とか、ポケット口なんかも描いておきますよ。 いつもありがとうございます。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開しじkてない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格
ジャケットの型紙完成★21パーツ!★裏後ろ身頃のキセは多めだよ
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 型紙を作る仕事を紹介します。 メンズのジャケットです。 裏地も併せて、21パターンでした。 お客様からお送りいただいたお洋服から型紙を起こす仕事です。 腰ポケットは両玉縁ポケット。 内側のポケットも両玉縁。パーツを全て描いておきます。 裏地の型紙にはキセ分も描いておきます。 こちらは「細腹」です。脇の身頃のパターンです。 後ろ身頃の裏地のパターン。 後ろ中心はキセが多め。2㎝あります。 製図用紙は四六判(788×1091mm)の中厚(38.5)を使っています。 とても丁度良い厚さです。 製図するにも、裁断するにも使いやすいです。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開しじkてない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格
とりあえず5種類、バッグの型紙作りました👍🏻欲しいのと、欲しいって言われたのとでなんだかいろいろになりました。一番億劫になりそうな型紙作り…いやいや布の切り出…
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 型紙の仕事を紹介します。 昨日作った犬服4着分です。 1着目 最近、人気のあるバルーンキャミです。 肩紐が付いててかわゆいです。 2着目 ラグランシャツ。 首回りや胴回りなど、ご指定頂きます。 3着目 タンクトップ。 犬種はパグです。胸がきつくなりがちとの事。 4着目 Aラインのワンピース。 上の3着は同じ方からのご依頼です。 4着目の方はリピーターのお客様。いつもありがとうございます。 ブログ村ランキングに参加中。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開しじkてない写真もアップしたりしてます。 フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内 月曜日~日曜日 10時~18時 不定休 自由教材でお好きな時間に予約できます。 お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格
オーバースカート付きドレス★型紙完成★18歳の女の子からのご依頼
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 型紙の仕事を紹介します。 18歳の女の子が、一人で型紙のオーダーにいらしてくださいました。 オーバースカート付きのドレスです。 一緒に、デザインを詰めていきました。 サイズを測らせて頂き、丈なんかも鏡の前で決めていきました。 ドレープたっぷりのオーバースカートが付いています。 縫い代付きとのオーダー頂きました。 1.5cmとご指定頂きました。 相変わらず、隙間に小さいパーツ描いてます。 見返しですね~。 型紙は梱包して、発送しました。 ブログ村ランキングに参加中。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開しじkてない写真もアップしたりしてます。 フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内 月曜日~日曜日 10時~18時 不定休 自由教材でお好きな時間に予約できます。 お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格
字が上手くなりたい★書道を習い始めた★初回の書と最新のパターンの字
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 コンプレックスである、字。 ずっと習いたいと思っていました。 今回、友人から紹介いただき、素敵な先生に習えることになりました。 初回の書道教室。 「何を書きたいか考えてきましたか?」と。 え??何にも考えてません。 思いついたのが、「裁断」でした。 左側が、最初に書いた「裁断」です。 レッスンは1時間半でした。 最後の方の約、20回目に書いたのが右側です。 まだまだ下手ですが、続けたいです。 先生が書いてくださった、「裁断」と、私の名前。 格好いい! 先生、この他にも色んな「裁断」を書いてくださいました。 字は一つだけではないです。いろんな可能性がありますねと。 書道は習字ではないですって。 空白が大事ですって。 普段から、パターンに書く字、あて名書き、お客様へのお礼状など、毎日のように字を書いています。 少しでも、美しい字が書けるようになれたらなと思います。 そして、最新の私のパターンをお見せします。 ふふふ。変わんないね。 これからの私に期待しよう! 何にも、道具を持っていません。 まずは筆が必要!でも、先生が用意して下さるそうです。ありがとうございます。 初回の書道教室は、とっても楽しかったです。 次回は、2週間後に予約しました。楽しみ~。 ブログ村ランキングに参加中。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開しじkてない写真もアップしたりしてます。 フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内 月曜日~日曜日 10時~18時 不定休 自由教材でお好きな時間に予約できます。 お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格
9mmのボタンがいっぱい★パターンにも描いていくよ★型紙の仕事
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 ワンピースの型紙の仕事を紹介します。 お客様からお預かりしたワンピース。 型紙を起こしていきます。 ボタンがいっぱい! ボタンもパターンに描いていきます。 いつも使っている、パターン記号のテンプレート。 パターン記号 テンプレート (H)_6b_posted with カエレバ楽天市場Amazon ボタンとボタンホールがセットであるので、非常に便利です。 今回は、9mmのボタン。 ガーン!9㎜ないですね。 もう一つ、テンプレート持っています。 丸だけのテンプレート。 父からもらったもの。 5㎜間隔で丸があります。 こちらには9㎜あります。良かった~。 Dテンプレート丸抜点線(洋裁 定規 ボタンホール 釦 手芸 パターン 製図 オリジナル 文化 ドレメ ハンドメイド 作家 簡単 スケール)おさいほう屋posted with カエレバ楽天市場Amazon こちらの丸のテンプレートには点線と一点鎖線もあってお得ですね~。 パターンにもしっかりボタン書いておきました。 ナンバリングしてパターン一覧も型紙に書いておきます。 お客様からお預かりしていたワンピースと一緒に型紙を返送いたします。 ブログ村ランキングに参加中。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。 フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内 月曜日~日曜日 10時~18時 不定休 自由教材でお好きな時間に予約できます。 お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格
8枚はぎロングワンピ型紙完成★デザイン画と私が着てみたとこ★パタンナーの仕事
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 パタンナーの仕事を紹介します。 型紙に描いちゃってるデザイン画。 どこにステッチを描くか迷わないように、清書する前にデザイン画を描きました。 8枚はぎです。 18パーツになっちゃいました。 切り替えが3段になっています。 どこに、どの位の幅のステッチを入れるかも細かくパターンに書いていきます。 お客様が迷わないで作られるように! 見返しやら、縫い代を倒す方向やらと細々と指示を書いておきます。 パターンのナンバリングもぬかりないです。 このパターンはなんだ?と、一目瞭然になるように。 やっぱりぎゅうぎゅうに描いてます(笑) 今回は型紙四六判に1枚半で収まりました。 とっても細いお客様なんです。 試しに作ってみたワンピースはこちら。 8枚はぎで3段の切り替えは一緒。 肩回りはデザインが違います。 シルエットを確認したくて作ってみたものです。でも、ちゃんと着ます(笑) ブログ村ランキングに参加中。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。 フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内 月曜日~日曜日 10時~18時 不定休 自由教材でお好きな時間に予約できます。 お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格
2023初夏号ミセスのスタイルブック★シニア原型の作り方が載ってるよ
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 ミセスのスタイルブックを図書館から借りてきました。 2023年初夏号です。 図書館では、雑誌は発刊されてから1か月経つと貸し出しできます。 私が気になったのはこちら。 衿ぐりが面白いなぁと。 向かって右側の衿ぐり。 製図の仕方も載っているので、参考にしようかなと思います。 今回の特集のシニア原型で美しい服作り。 シニア原型の引き方が載っています。 加齢に伴う体型変化。 バスト、ウエストの周囲が大きくなる、寸胴体型になる、屈伸体になるなどなど。 原型からシニア原型への補正の仕方が載っています。 なるほどなるほどと、思います。 ミセスのスタイルブック 2023年5月号 初夏号 パターンを眺めているだけでも勉強になります。 ブログ村ランキングに参加中。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。 フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内 月曜日~日曜日 10時~18時 不定休 自由教材でお好きな時間に予約できます。 お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 パタンナーの仕事を紹介します。 お客様からお送りいただいたお洋服から型紙を起こす仕事です。 私のお気に入りのシャープペンシル。 製図の時はこれしか使いません。 ぺんてる|Pentel グラフギア 1000 シャープペンシル(シャーペン) シルバー PG1015 posted with カエレバ楽天市場Amazon ぺんてる グラフギア1000 0.5mm を使っています。 シャー芯はBを使っています。 使っている定規を紹介します。 左側は曲線用定規。右側はウチダの洋裁用方眼定規です。 製図する時には欠かせない、曲線用定規。 アームホールの長さなんかも、正確に測れます。 ものさし 『曲線用定規50cm 25-056』 Clover クロバーposted with カエレバ楽天市場Amazon 曲線用定規は30cmと50cmがありますが、50cmが超おすすめです。 定規の端っこがゼロスタートなので、より正確に測るために10㎝からとか20㎝からとかスタートで測っています。 30㎝だと足りなくなっちゃうことが多いので買うなら50㎝! ウチダ 洋裁方眼定規 30cm型 1mm厚 目盛:30cmposted with カエレバ楽天市場Amazon ウチダの洋裁方眼定規 こちらも超おススメです。 7㎜、12mmのラインがあるのが特徴です。 艶消しにもなっているので、黒っぽい生地の上でも見やすいです。 パターンの清書をしてお客様に発送です。 1枚の紙にパターンを書いていきます。 縫い代はお好きな数値をご指定頂けます。 いらない方もいらっしゃいますね。私は縫い代を書かない派なんです。 ブログ村ランキングに参加中。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。 フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内 月曜日~日曜日 10時~18時 不定休
ポロシャツの型紙づくり★パタンナーの仕事★縫い代は縫い方によって変わるよ
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 パタンナーの仕事を紹介します。 シャツの型紙づくりです。 ポロシャツのようなニットの袖と衿が付いた可愛いブラウスでした。 画像は衿の型紙です。 ちゃんと衿腰があります。書いておきます。 縫い代も付けてくださいとのご指定です。 縫い代は縫う順番によって付け方が変わります。 縫い方、縫い代の倒し方によっても同様です。 身頃の脇の縫い代は、片倒しで後ろ高の仕様。 縫い代もよおーく考えてお付けしています。 パターンに、縫い代の倒し方なども記入しておきます。 ブログ村ランキングに参加中。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。 フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内 月曜日~日曜日 10時~18時 不定休 自由教材でお好きな時間に予約できます。 お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格
生徒さんも型紙お越し★まずは設計図★ユリトワ洋裁教室の配置換え
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 ユリトワ洋裁教室の様子をお見せします。 いつも、アイロンされる方と座って作業される方とキツキツな思いをされてるなぁと思ってました。 思い切って、アイロンをコーナーに配置換え。 この配置でしばらくお試ししてみます。 バキュームアイロン台にはキャスターが付いているので自在に移動できるんですよ。 直本工業株式会社 Naomoto アイロン仕上台 Q-ing キューイング FB-8Sposted with カエレバ楽天市場Amazon バキューム台付いているスチームアイロン。コスパ良いですよ。 アイロンは選べます。私はHYS410Pを選びました。女性ならこのくらいの大きさが良いかも? 昨日のユリトワ洋裁教室の生徒さんは型紙お越しをしていました。 お持ちのシャツから製図をしていきます。 旦那様のシャツだそうです。ご自分のサイズに補正しながら作っていきます。 大まかに、測ってから製図していきます。 この時、重宝するのがくにゃくにゃ定規。 クロバー 曲線用定規 50cm(25-056) (H)_6b_posted with カエレバ楽天市場Amazon クロバーの曲線用定規 50cm 50cmと30cmがありますが、50cmを強くお勧めします。 ゼロからスタートの定規です。あんまり正しく測れない場合が多いので、10cmとか20cmから測ることが多いです。 50cmの長さが良い感じですよ~。 私もパターンの仕事をしていました。 作業机、一面、製図用紙です(笑) 製図用紙は四六判、はまゆうです。 丁度よい厚みで、製図にも裁断にも適しています。 500枚は多すぎ!という方。20枚入りでお試ししても良いですね。 ブログ村ランキングに参加中。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。 フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内 月曜日~日曜日 10時~18時 不定休
型紙お越しの仕事★ダーツの縫い代がカットされてる場合★分量の見極め方
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 型紙お越しの仕事を紹介します。 カシミヤの長袖のシャツです。 肩にダーツが入ってる特徴的なデザインです。 でも、縫い代がほぼカットされていてダーツ分量を測ることが出来ません。 こんな時、どうしますか? 傾斜を測ればよいんですよ! 分度器があると良いですね。 コンサイス 半円分度器 直径30cm S-30 180度 デザイン 事務用品 製図 学用品 大型posted with カエレバ楽天市場Amazon コンサイス 半円分度器 直径30cm S-30 180度 私が持っているのは、小さな分度器ですがそのまま線を延長することが多いのでこんな感じの直径30cmの分度器があると便利かも! 傾斜が分かればダーツ分量が計算できます。 ダーツの長さによっても変わってきますので、いろいろ計測しながら製図していきます。 こんな作業が大好きです! ブログ村ランキングに参加中。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。 フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内 月曜日~日曜日 10時~18時 不定休 自由教材でお好きな時間に予約できます。 お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格
トレース台がない方★型紙を写しやすくする方法★パタンナーの仕事
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 パタンナーの仕事をしていました。 完成したパターンを清書して、お客様に発送するところです。 とっても便利なのがトレース台です。 LEDライトでしたからライトを当ててトレースしやすくしてくれます。 めちゃくちゃ便利です。 私はアマゾンでこちらを購入しました。コスパ最高。 でも、なかなかトレース台まで用意は出来ないという方に、型紙を写しやすく方法を2つ紹介します。 1 紙を下に敷く 白い紙を下に敷くと見やすくなります。 一番下に白いハトロン紙。真ん中に元のパターン。一番上に描く紙を乗せていきます。 こちらは紙を下に敷いていない状態。 カッターマットが、白っぽいので、まぁ見えます。 下にもう一枚紙を敷くと、如実に見やすくなります! お試しになって下さい。 2 スタンドライトを手元に持ってくる 下からのトレース台がなくても、上からのライトで結構見やすくなります。 フロアスタンドです。 手元まで持ってこられるこちらのフロアスタンド。重宝しています。 トレースの時だけでなく、糸を解く時、まつる時など便利です。 インテリア雑貨 日用品 照明器具 フロアスタンド LEDライト LED電球 フロア型読書灯 LEDエグザーム DIVA 738906 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon フロアスタンド LED エグザーム これ1台あると、手放せないですよ。 工房には2台あります。 めっちゃ手元にスタンドを持って来て、糸を解いてる生徒さん。 上手に使いこなしていますね。 詳しくはこちらです。 やっぱり色んな道具が欲しくなっちゃいますが、工夫して使っていきましょう。 ブログ村ランキングに参加中。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。 フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22
パタンナーの仕事★大きなアイテムを作図するには★おすすめアイテムを紹介
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 パタンナーの仕事を紹介します。 ロングスカートの型紙お越しです。 大きな洋服は、場所を取ります。 これから、清書に入ります。なるべく動かしたくないです。 生徒さんがいらっしゃらない時に作業をしちゃいます。 紙もたっぷりスタンバイです。 私が使っている紙は四六判の大きさです。 製図用紙 【楽天ランキング1位】無地製図用紙白銀385 20枚入(業務用 製図用紙 洋裁 ロール ハトロン紙 製図 用紙 定規 型紙 パターン 洋裁 ボディ サイズ 設計 ケント紙 ハンドメイド パターン用紙 型紙用紙 安い 編み図 手芸 洋裁用 建築士 無地 クラフト 裁縫 作図 文鎮) posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 厚みは38.5kg/1000枚です。 とっても扱い易いです。製図だけでなく、裁断して待ち針を打つ方にもおすすめです。 パターンを書いては床に置いて、この日は紙だらけになりました。 よーく見てください。 裾には紙を足しています。 紙には収まらないアイテムも沢山あります。 心配することはありません。紙を貼り足せばよいのです。 おススメ出来ないのはセロテープ。めちゃくちゃ劣化します。 テープ糊 私が使っているのはテープ糊です。 ユニオンケミカー グルーラ60 GT-P7 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 大容量のグルーラ60を使っています。 おススメです。 パターン作りに必須アイテムがこちらの画像にありますね。 文鎮 UCHIDA ウチダ マービー 製図用文鎮 小 46mm 1-818-0050 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon ウチダの製図用文鎮。合成皮革に包まれていて、滑らなくておススメです。 方眼定規 ウチダ 洋裁方眼定規 30cm 014-0128 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon やっぱりウチダの洋裁用方眼定規。 艶消し加工で、製図以外に裁断する時なんかも見やすいです。 ステンレス定規 【10%OFFクーポン+P5倍
もう4月になってしまっていますね。 ヘンプのローブを作りたいと願って、 ようやく中厚手のヘンプの生成が再販になって、即購入した生地が届いたのも2月の下旬だったような…。 もう4月なんですよ。子どもの新学期ももう始まりました。 おかしいな… 私の予定ではもう縫い始...
メンズパターンを作成中★ボタンの大きさを網羅してるテンプレート
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 パタンナーの仕事をしていました。 メンズシャツを起こしています。 起こした製図をトレース台を使ってパターンに清書しているところです。 トレース台はこちらです。 アマゾンで購入。 コスパも良くて、扱い易いです。 購入したのはA2サイズです。 ボタンやボタンホールも良く描く機会があります。 パターン記号 テンプレート (H)_6b_posted with カエレバ楽天市場Amazon パターン記号テンプレート。 ボタン穴はもちろんの事、こちらが素晴らしいのはボタンホールを+2mm対応で描けるところです。 これがあると本当にラクチンです。 私の持っているテンプレートよりも進化しています。 破線と一点鎖線が描けるようになっています。さらには波線まで! でも、ボタン穴のサイズ、勿論、全て網羅している訳ではないですよね。 9mm穴が欲しかったんですが、こちらのテンプレートにはないんです。 逆に、「伸ばす」とか「わ」とか手描きで描いちゃうし毎回同じ大きさではないので、全く使いません。 タックの1㎝幅なんてのも、方眼定規で描くのでいらないです。 〇がもっとあればよいなぁ。 実は、もう一つ持っています。 黄色の年季の入ったテンプレート。 こちらは、父からもらったものです。 父は建築畑の人です。 丸の大きさのピッチが細かくて、私の欲しい9㎜もありました。 そして、素晴らしいことに、破線と一点鎖線も描けちゃうんです! コンサイス 洋裁テンプレート 丸抜/点線 (H)_6b_posted with カエレバ楽天市場Amazon これも欲しくなっちゃいますね~。 かなり年季が入っていますがこれからも大事に使っていきます。 ブログ村ランキングに参加中。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。 フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内 月曜日~日曜日 10時~18時 不定休
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 パタンナーの仕事を紹介します。 製図を完成させてから、お客様にお渡しするための清書をしていきます。 トレースに便利なのはトレース台。 トレース台A2薄くて軽い6mm明るさ調整20W LED 12V2A電源 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon トレース台は大きさが様々ありますが、私はA2サイズを使っています。 私が購入したのはこちらです。 A2サイズのトレース台です。 コスパ良くて最高です。 メンズシャツのパターンを作っています。 ステッチがいっぱいあります。 ステッチ用の破線を引くためのスケールを2種類使い分けています。 カーブがあるラインでは15㎝の破線スケール。 直線のステッチには長い破線スケールを使いました。 takeda タケダ 点線スケール DR301 300mm 環境対応 ( 点線スケール スケール 定規 点線 破線 鎖線 簡単かくれ線 グラフ ペン 波線 レイアウト 線引き 線 長さ測定 製図 製図用品 設計 実線 領収書対応可能 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 最初に15㎝の物を購入。 ちょっと短すぎて使いにくいと、30cmも買い足しました。 でも、カーブを引く時は断然15cmの方が使いやすいんです! 結果、両方必要です。 格好いい、カッティングのメンズシャツです。 ステッチが利いてますね。 ポケットにもダブルステッチ。 点線スケールは本当に便利です。 今回、1枚の紙にすべてのパーツが収まってテンション上がりました(笑) 製図の仕事も大好きです。 書く紙にもこだわりがあります。 私が使っているのは、はまゆうという純白ロール紙です。 厚さがあり、38.5kgを使っています。 製図用紙 白銀 しろがね 38.5kg 500枚 |洋裁 yousai ソーイング sewing 手芸 裁縫 ホリウチ posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 製図用紙、他のブランドもあります。 私の購入してるブランドはこちら。はまゆうです。 ブログ村ランキングに参加中。
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 型紙の仕事を紹介します。 フレンチブルドッグのTシャツの型紙のご依頼です。 作った製図をもとに、トレース台を使って写しているところです。 トレース台、本当に重宝しています。 私が購入したのはこちらです。 A2サイズのLEDのトレース台です。 私が買った時にはタッチボタンロックモードも付いてて羨ましいです。 今回は、SMLの3サイズでした。 ナンバリングをしておきます。 やっぱり、ぎゅうぎゅうに描いちゃいます。 隙間に描くのが楽しいんですよね。 お袖もこんな感じです。 トレース台を使ったパターンを写す作業から、縫い代を付ける作業を動画に撮ってみました。 この投稿をInstagramで見る couture maison yuritoi(@yuritoi22)がシェアした投稿 インスタの動画です。ご覧になって下さいね。 ブログ村ランキングに参加中。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。 フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内 月曜日~日曜日 10時~18時 不定休 自由教材でお好きな時間に予約できます。 お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 犬服の型紙の仕事をしていました。 買ったばかりの30㎝の破線定規。やっぱり30cmあると良いですね~。 ドラパス 三幸製図 点線スケール 点線・破線引きスケール 30cm No.15-901posted with カエレバ楽天市場Amazon 今まで、15cmは持っていましたが製図をする上で、もう少し長い方が良いなぁと買ってみました。 私が実際に買ったのはこちらです。 お買い得でした! 可愛い人気のデザイン。 コクーンのフリル衿、フリル袖のワンピースです。 沢山、オプションでもご依頼頂いたので、、パターンのリストもぎっしりになっちゃいました。 図解で、ナンバリングしておくと一目瞭然で良いですね。 パターンの清書。 縫い代付けてお書きしてます。 今回は、縫製手順もご依頼いただきました。 手書きで作るのが一番早くて、正確だと気が付き、専ら手書きで書くようになりました。 ご依頼で、何月何日のブログで見たあのデザインとか、インスタで何日にポストあのデザインと、具体的に言って下さるご依頼者さんが多くなりました。 ありがとうございます。とってもわかりやすくて助かります。 ブログ村ランキングに参加中。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。 フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内 月曜日~日曜日 10時~18時 不定休 自由教材でお好きな時間に予約できます。 お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格
お仕立て服をトワルチェック★シーチングでも楽々トレースする方法
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 お客様のご依頼のブラウスを作っています。 まずは、シーチングでトワルを組んでいきます。 型紙をシーチングに鉛筆でトレースしていくんです。 今までは、あんまり写らない鉛筆のラインをたどるのが大変でした。 今は、トレース台があるので、ストレスなく写せます。 明るさは3段階調整出来ます。 私が持っているのは、A2サイズです。 とても重宝しています。 こちらを購入しました。 コスパ最高! トレース台A2薄くて軽い6mm明るさ調整20W LED 12V2A電源posted with カエレバ楽天市場Amazon 今は薄くて、軽いトレース台が沢山あります。よく吟味なさってください。 ブログ村ランキングに参加中。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。 フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内 月曜日~日曜日 10時~18時 不定休 自由教材でお好きな時間に予約できます。 お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 ユリトワ洋裁教室で生徒さんの様子を紹介します。 こちらの生徒さんは、ブラウスを作っています。 最近、発売された型紙本をお持ちになられました。 そこから、自分の好きなデザインに補正して作るのも可能ですが、教室にある本から気に入ったデザインを見つけちゃいました。 参考にしたのはこちら。 教室においてある装苑の別冊付録。 裁ち方縫い方便利帳。 この本、ものすごく重宝しています。 詳細はこちらをご覧ください。 袖、衿、パンツ、ワンピースとあらゆるパターンが載っています。 これは凄い! 1973年の装苑の付録なんです。見つけたら絶対買いですよ。 デザインを参考に、いろいろな雑誌を見たりします。 左手前は、最新号、2022年秋冬号ミセスのスタイルブックです。 1番乗りで図書館から借りてきました。 可愛いコートがいっぱい載っています。 左奥は袖のデザイン168 袖ばっかり168個載っています。 本当に重宝しています。 生徒さんも、お客様も、どのような袖にするかこちらから選んだりします。 その通りじゃなくても、この袖から、少し幅を広くとか、丈を長くとか、1冊あると本当に便利ですよ。 衿のデザインもあります。 こちらも必須の本です。 生徒さんがお気に召したデザインは、一番右下のピンタックの入ったブラウスです。 可愛いのを見つけましたね。 一方、こちらの生徒さんは、パンツの裾上げを絹糸で手まつりしていきます。 お若い男性生徒さん。 前回、裾上げしたんですがすっかり忘れちゃったとの事(笑)またお教えしますが、左利きなので、縫う方が違うのでこんがらがっちゃいます。 他にも、複数プロジェクトを並行で進めていってます。 楽しいですね~。 ブログ村ランキングに参加中。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。 フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22
しばしば動画にアップしていた 深履きショーツの作り方 じみ~に好評で 型紙のリクエストをいただいたので 弊店のダウンロード型紙サイトにアップしました ダウン…
おいらのショボショボYoutubeチャンネル 2年と10か月で何とか登録者数1715人だけども未だ4000時間届かず って、 先日、到達したはずなのに ど…
ダンス大会用のお衣装つくりようやっと、ジュニアさんのチームは納品でき、皆さん喜んで下さったようです。よかったあ~😊 次は同じスタジオさんの大人用男性を含むチ…
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 お仕立ての洋服を作り始めました。 型紙づくりから。 アシンメトリーのデザインです。アシンメトリーはパターンが沢山になっちゃいます。 画像は、右前身頃、左前身頃、右後ろ身頃、左後ろ身頃のパターンです。 お客様のパターンには、ご希望があれば無料で縫い代をお付けしています。 自分のパターンには、縫い代は付けてません。 でも、仕様は描いておきます。 こちらは、3㎝幅で三つ折りするとの図です。ベンツのところです。 自分が分かればよいので、ひどい字ですね。 また、父に「字をどうにかしたら?」と、言われそうです(泣) 図も私が分かればよいのでひどい? お客様のパターンとは違いますね。 お仕立ての型紙は、門外不出のパターンなので、私の落書きした紙も使ってます(笑) 曼荼羅を描いたものです。 友禅に取り入れられるかなぁと、描いてみたものです。 お客様から送って頂いたリネン。 綺麗な色です。ターコイズグリーンでしょうか。 いつもオーダーしてくださっているお客様です。 水通しをして裁断に入ります。 ブログ村ランキングに参加中。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。 フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内 月曜日~日曜日 10時~18時 不定休 自由教材でお好きな時間に予約できます。 お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格
パタンナーの仕事完成★パンツのパターン★裏地の型紙もお見せします
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 パターンの仕事を紹介します。 パターンを完成させて、清書してお客様にお送りします。 完成した物をチラリとお見せします。 こちらはパンツの型紙です。 お客様からお送りいただいたお洋服から型紙を起こします。 こちらはセーラーパンツです。 2種類の仕様をご依頼いただきました。 こちらのパンツ、ボタンで開くようになっています。 このままのパターンと、前は飾りボタンで脇をコンシールにする仕様と、2種類です。 兼用できるパターンはそのままにしました。 分かりやすいようにオリジナルはA、脇ファスナー仕様はBとしてナンバリングしました。 いつも、後ろ身頃や後ろパンツに一覧を書くようにしているんです。 裏地のパターンもお願いしますと、ご依頼いただきました。 裏地は5㎜のキセにしてあります。キセ分もパターンに書いておきます。 セーラーパンツは、フロントにタックがあるものでした。 タックのしるしも勿論ありますよ。 細かいパーツもいっぱいあります。 ベルトのパターン群です(笑) ステッチもしっかり書いておきます。 ダブルステッチですね。 後ろポケット。 縫い代は不要との事でしたが、裁ちだしの個所は書いておきました。 ステッチに使うのはこちらです。 【メール便可】 定規点線スケール 破線・鎖線引きスケール 30cmposted with カエレバ楽天市場Amazon 破線スケールです。 私が使っているのは破線(点線)と鎖線(ツートンツートン)が描けるスケールです。 破線はステッチに、鎖線は見返しのラインに使っています。 他の型紙もご依頼いただいたので、たっぷりです。 ブログ村ランキングに参加中。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。 フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内 月曜日~日曜日 10時~18時 不定休 自由教材でお好きな時間に予約できます。
製図中に消しゴムのカスをきれいに★ダイソンが良いよ★動画も撮ってみた
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 型紙の仕事をしています。 お客様からお品物を送って頂き、型紙を起こす仕事です。 結構、難解で四苦八苦しています。 消しゴムで消しては描いて、展開してまた消してなんて。 消しゴムのカスだらけ。 そんな時は掃除機で消しゴムのカスを吸っちゃいます。 ノズルのこちらのままだと、紙ごと吸いついちゃってくちゃくちゃになっちゃいます。 こちらのボタンを押しながら、ノズルを伸ばします。 こうです! こうすると、紙の上の消しゴムカスだけ吸うことができます。 すいすい~。とっても重宝しています。 私が使っているのはダイソンのdc45です。 コンパクトで使いやすいです。バッテリーは1回交換してます。 【即納】ダイソン サイクロン V10 フラフィ 掃除機 コードレスクリーナー SV12FF 国内正規品【送料無料】【KK9N0D18P】posted with カエレバ楽天市場Amazon 私が持っているのはもう古いので、同じものは売っていないかもしれません。 おすすめはあまり大きすぎない物です。 馬力とかよりも、コンパクトの方がよいかも。 ちょこっと使いが多いし、階段を掃除したりする時も軽い方が扱いやすいです。 もちろん、充電式の物を選ぶと良いですよ。 この投稿をInstagramで見る couture maison yuritoi(@yuritoi22)がシェアした投稿 消しゴムのカスを吸う様子を動画で撮ってみました。 もう、これを使っちゃったらないと困っちゃうかも~。 生徒さんにも使ってもらってます。 生徒さんも、初めて使われる方は、「おぉ~!」と、感動しています(笑) ブログ村ランキングに参加中。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。 フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内 月曜日~日曜日 10時~18時 不定休
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 コートのお仕立てのプロジェクトに取り掛かりました。 お客様から送って頂いたコートと同じ形のコートをお作りする仕事です。 生地もお客様から送って頂いています。 まずは製図から。 型紙を沢山扱っているので、迷子にならないように洋服のタイトル、パーツ名、日付を書きます。 今回は「キモノスリーブヘチマ衿コート」に決定。 カーブが沢山あって、複雑なデザインです。 型紙同士、ぴったりの数値になっているか確認します。 そんな時に重宝するのがこの定規。 クロバー 曲線用定規 50cm(25-056) (H)_6b_posted with カエレバ楽天市場Amazon クロバーの曲線用定規です。 ゼロから始まっている定規なので、端っこから測るよりも10cmから測るようにしています。 正確に測れます。 くにゃくにゃしているので、急カーブでも簡単に測れます。 距離の長い大きなパターンで、忘れてはならないのが合印(あいじるし)。 縫う時に、合印があると全然違います。縫いやすいですよ。 試してみてください。 ブログ村ランキングに参加中。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。 フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内 月曜日~日曜日 10時~18時 不定休 自由教材でお好きな時間に予約できます。 お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格
本業は衣装クリエイターでございますが、 前述のとおり常連顧客様のぶんだけこそこそ作っております。 それ以外は亭主殿の仕事のパシリをしています。 でも、ずううう…
ネットでモンストドールの帽子姿を見て作ってみたくなった ! 😁 探すといくらでも出てくる~✌️ なるべく簡単に出来そうな形でかわいく見えるもの、、、 チューリップハット‼️ 出来たのがこちら👍️ 型紙がないのでネットを参考にして モンストドールの頭囲と耳から耳までの...