メインカテゴリーを選択しなおす
無印のファイルです 見開きからイキナリの・・推し写真ハイ! 推し写真パート2 でも、ちゃん勉強もしましたホラ推し見る勉強する推し見るの勉強法でハン検3級Di…
ハングル検定4級、5級の勉強法その6 hime式 韓国語勉強法
hime式の韓国語勉強法hime式 イラスト&漫画でわかる韓国語勉強法 [ hime ]楽天市場1,540円韓国語学習を攻略するための様々な方法が、ロールプ…
私が韓国語の勉強を始めた最初の最初の勉強はNHKラジオ講座 まいにちハングル 詳しくは↓コチラ『ハングル検定4級、5級 私の勉強方法 その1』職場近くにある…
単語の覚え方についてですが単語は、hime式 イラストで覚える単語帳!初心者にはありがたい本でしたイラストで覚える hime式 たのしい韓国語単語帳Amazo…
世界が広がる 推し活韓国語 (推し活外国語)Amazon(アマゾン)1,650〜4,125円→その1からの続きNHKラジオのハングル講座は、月曜日から金曜まで…
分かりやすいように、まとめ直してアップし直しました。ハングル検定は、4級、5級を同日に受けました。ハングル検定の試験勉強としては、4級の勉強のみで5級も受験し…
キクタン韓国語(中級編)改訂版 聞いて覚える韓国語単語帳 [ Hana ]楽天市場2,200円キクタンがB6 なので、B6のカバーを探していましたそしてジャー…
単語の語呂合わせシリーズハングル検定3級範囲の 희망 という単語私の覚え方です初級はコレで覚えましたおすすめです↓【新品】イラストで覚えるhime式たのしい…
準2級の勉強ガッツリとりかかる前に理想のノートカバーを探していましたー大きさはA5!コレがなかなか無い【名入れ可】手帳カバー A5 革 ベルト付き ノートカバ…
51日目 文章は正直苦手だ。 そもそも語彙力がない。 韓国語を勉強する以前に、本当は日本語を勉強した方がいいと我ながら思う。 読書は好きだ。 読書をすれば語彙力が自然とつくのではないかと思っていたが、 残念ながらそうではなかった。 いや、正
TOPIKの結果、出ましたね!4月の試験は、去年の10月の試験以来ほとんど勉強できてなかったので、最悪3級?なんて思っていたのですが、とりあえず5級のままでいられました。載せるほどの結果じゃないのは十分わかってますが、自分のブログなので記録のためにも載せます。初受
誰が長所と短所を決めたのか。そんな言葉に縛られなくてもいいよねって話。
40日目 目標を立ててから40日目。 そろそろ私の三日坊主の癖が出始める時期に差し掛かっている。 今が踏ん張りどきだ。 三日坊主と好奇心旺盛はよく天秤にかけられる。 三日坊主と好奇心旺盛はよく天秤にかけられる。 「短所も裏を返せば長所でもあ
勉強にもPC作業にもおすすめ!ついにこのモニターライトを買うタイミングがやってきた。
36日目 目が痛い!この目の疲れはどうにかならないものか!! 目が痛い。 ここ最近ずっと目が痛い。 目が窪んできたような気がする。 そして気が付いてしまった。 なんでこんなにも目が疲れるのか・・・ 電気スタンドの光が目に直撃しているからだ!
33日目 目標を掲げてから33日目。 ハングル能力検定を受けると決めてから21日目。 いやいや、もう試験なんて受けるだけ無駄でしょ。 いやいや、例え0点でも受ける意味は必ずあるでしょ。・・・とまあ、そんな状態である。 試験なんて申し込まなけ
最近はKPOPや韓国ドラマなどのブームで、韓国語を学びたいと言う人が増えています。その中で韓国語の試験を受けたいと言う人も多いと思います。韓国語の試験にはハン検とTOPIKと呼ばれる2つの試験があります。ハン検とTOPIKをそれぞれ受験したので、ハン検とTOPIKを自分なりに比較したいと思います。 ハングル能力検定試験 ハン検 ハン検とは日本語を母語とする学習者に特化した検定です。ハン検は、1級~5級まであり1級が1番レベルが高く、TOPIK6級がハン検2級と同程度のレベルです。年に2回あり、級によって検定料は3,700円から1万円と幅広いです。 長所レベルが6段階あるので、自分のレベルに合っ…
26日目 そろそろテストまで1ヶ月を切った。 全く単語が覚えられない。 そろそろ、「テスト勉強」を始める必要がある。 ひとつひとつ単語を丁寧に覚えている時間はもうない。 コツコツと単語暗記をしたり、その方法を模索するのは長い目で見てとても大
みなさんは音読していますか?私はほぼ毎日音読をしています。 小学生の時、音読の宿題があったことを覚えていますか?小学1年生の時はたどたどしい読み方でも、小学6年生になるとみんな長文でも読めるようになっていたと思います。 ですから韓国語学習にも音読をおすすめします。韓国語を学習する際に、読み方を覚えることは非常に重要です。しかし、単に読み方を覚えればいいというわけではありません。正しい発音を理解することも重要です。そのためにおすすめなのが、「音読」という学習方法です。音読とは、文字を読み上げることで、正しい発音を身につけることができる学習方法です。音読のメリットを3つ紹介したいと思います。 1、…
韓国語を習得したいと思っている方はいますか? 私も数年間、韓国語を勉強したいと思いながら過ごしていました。そんな私も最近、ようやく韓国語勉強が習慣化しましたのでそのコツについて話していきたいと思います。 韓国語は、日本人にとって学びやすく、習得しやすい言語のひとつです。コロナ禍も明けた今、韓国に旅行することが多くなったり、K-POP、韓国ドラマなどの韓流文化に興味を持っている方も多いと思います。では、韓国語を勉強するにあたって、どのような方法で習慣を身につければよいのでしょうか。韓国語勉強習慣化のコツをご紹介します。 1.参考書での勉強にこだわらない 韓国語をマスターするためには、毎日少しずつ…
17日目 キーボードの打鍵感が好きだからキーボード入力でハングルを覚えられるか試してみる。 キーボードにハングルを登録した。 設定をしただけなのであっという間にできた。 とにかく単語を覚えるに四苦八苦している。 では、好きなことと関連付けて
https://kakehashi09.com/419-2/
17日目 愕然(がくぜん)とするおばちゃん。 ハングルは数学に似ている。と思う。 因数分解とか三角関数とか。 XとかYとか。サインコサインタンジェントとか。 学生の頃は大好きだった数学。 だって答えがちゃんとあるから。 そしてひたすら暗記で
15日目 目標を立ててから二週間が過ぎた。 なかなかのスタートダッシュだ。 正直、0から1ヶ月後にハングル能力検定試験を受けるなど無謀なのかもしれないが、 私は生き急いでいる。 悩んでる暇ものんびり考えている時間も惜しい。 時間は有限だ。
第87回のTOPIK受けてきました!私は東京第1会場の大正大学にしました。自宅からの距離的には第2会場の韓国学校の方が近かったと思うのですが、大正大学のある西巣鴨なら自宅の最寄駅から乗換なしで行けるし、駅からも近そうだったので選びました。ずっと前にハングル検定を受
TOPIK記録 2023年4月9日第87回TOPIKⅡの試験を受けてきました。場所は東京の大正大学です。大正大学ではスリッパはいりませんでした。時計もありました。会場にもよるのでスリッパも腕時計も用意したほうがいいです。大学に入ると張り紙があり、受験番号毎に何号館と書いてあるのでその案内通りに行きます。持ち物は身分証は必須で忘れると帰宅になるのでご注意を。受験票は受験番号を確認するために使うだけだったのでスクショで問題なかったです。修正テープも忘れないようにしましょう。ペンは専用のペンが配布されます。 13時から試験開始で12時半が集合時間でした。私は集合時間5分前に着きました。集合時間に多少…
韓国語を習い始めて5年経ちました。教えていただいた先生の記録、覚書です。*CH先生(韓国人)2019年8月に新大久保の教室にてマンツーマンレッスン開始。その後は個人的にレッスンを受講。先生の帰国後はオンラインでのレッスンが週1,2回。『できる韓国語初級1』から『で
今日も1日頑張ろ~と、なんとなく気合いをいれて、オンライン韓国語講座(テモ韓国語)、入門5冊目テキスト。手元にある外国語TEMO1日15分、週1冊でシンプルか…
久しぶりに、オンライン韓国語講座(テモ韓国語)、入門5冊目テキスト。手元にある外国語TEMO1日15分、週1冊でシンプルかつ効率よく。temoclass.jp…
みなさんは、中々勉強が続かないと悩んでいませんか? これは三日坊主だった私が、勉強を毎日の習慣にすることが出来た方法をまとめたものです。この記事は中々勉強が続かない人の参考に、少しでもなればいいなと思って書きました。 私が韓国語を勉強しようと思ったきっかけは韓国人の彼と付き合ったからでした。しかし、彼は日本語がネイティブレベルなので私が韓国語を出来なくても会話に支障はありませんでした。だから韓国語を始めてから、4年以上経っても中々初心者から抜け出せませんでした。そんな私が半年間毎日韓国語勉強を続けれるようになった理由を話したいと思います。 1、移住を決めたこれまで私が韓国語を使わないといけない…
参考書での勉強が嫌な方はいませんか? 私もかつてはそうでした。勉強習慣の身に付け方の本に、「1日1回参考書を開く」みたいな簡単に出来る方法で身に付けるというのを読んで何度か実践したことがあります。しかし、参考書を開くのすら面倒で続かないんですよね。仮に開いたとしても全然勉強はしていませんでした。 だから私は自分の好きなものならやれるかな?と思い、推しの言葉で勉強することにしました。韓国語の勉強を始めようとする人は、韓国のアイドルや俳優などがきっかけでする方が多いと思います。それを利用して勉強すれば、参考書で勉強するより気が楽で楽しめると思います。 諸注意と致しましては、ハングルだけは最低限覚え…
また受けたい!オンライン韓国語講座を受講して単語を100語以上いっきに習得⁈
以前に申込みをしたKADOKAWA主催のオンライン韓国語講座。 zoomでの配信でしたが、想像以上に良かったです。
KADOKAWA主催の「イラストとゴロで覚える韓国語」著者のオンライン講座(zoom)に申込みました!
私自身が大ファンであり、そして私の良き友人でもある韓国語ゴロエッセイスト〝こんぶパン〟さんのオンライン講座に申込みました!
こんばんは、ねこうさです。 先月、ハングル検定を受けようと思っているとブログに書いた。 thisthis.hatenablog.comこの時はまだ申込しておらず、どの級を受験するかも迷っていた。いや、今日まで迷っていた。絶対受かると自信がある級を受けるか、あと1か月頑張って一つ上の級を受験するか。併願制度もあるのでそれも考えたけれど、試験は午前と午後に分けて行われるので集中力を保つ自信がなかったため断念した(笑) 申込締切が近付いている今日、そのことについて私の韓国語の先生でもある、韓国人の友人に相談してみた。彼女は迷うことなく「絶対難しい方を受けるべき!あと1か月もあるし、○○(私)なら出来…
一番好きな場所はズバリ!?ソウルの服屋はマジでやばい!!!?アニョハセヨ〜こんにちはトララです。今回、第2回目の投稿では、是非是非みなさんに行ってもらいたい!私がオススメする服の観光地を紹介いたします。それでは、ごゆっくりお楽しみくださいま
【韓国語学習】独学スタート/まずやったこと/中級に進むまで【その2】
こんにちは!ススブクミです!この記事では、【その1】に引き続き、私が独学で初級~中級の韓国語を勉強していた頃に、どんな工夫をして勉強していたかをお伝えします!✅【その1】はこちらじっくり勉強に紙辞書購入単語を調べるのは紙辞書が
こんにちは!ススブクミです!この記事ではネイティブと交流できるアプリを使ってみた日韓交流会に参加してみたについてお話していきます!気軽に交流!便利な語学学習アプリ一人で勉強していてわからないことを気軽に質問したい、勉強したことを使って会話し
【BTS/ARMY見習い】韓国語の勉強を始めよう!大型本屋で選んだマイベスト参考書♪
ダイナマイトからBTSにドハマリ今更、「ARMYです」とは、恐れ多くて名乗ることができません熱い気持ちをこうしてひっそりブログに書いてます。いつか、立派なA…
こんばんは、ねこうさです。 今日のランチは、 所用で池袋に行ったので、ルミネ池袋にある串亭にて。 写真の撮り方どうにかならんか。 牛カツと季節野菜のフライ御膳。 渡辺直美ちゃんのYoutubeがきっかけで知り、何度か行ってるお気に入りのお店。この牛カツ御膳は数量限定。行く時間がいつもランチ終了間際でなかなか食べられなかったけれど、今日は12時前に行けたのでやっと食べることが出来た。 牛カツはもちろん、季節の野菜に茄子とオクラがあって最高だった。私が好きな野菜の二大巨頭。茄子は厚みがあってこれまで食べた中で美味しい茄子だった。幸せ。 私はこれを待ってたんだよ。 予約していたBTS LYRICS …
こんばんは、ねこうさです。 今日のランチは、 マックのチーズ月見バーガー。 これを食べると9月だなぁと思う、秋の風物詩。美味しかった。 気付いたら試験まであと2カ月しかない。 11月にハングル検定を受ける(予定)。前回の春季テストは申込を忘れると言う、合否以前の問題で断念した。秋季は受験するぞ!と意気込んでいたのに、気付けばあと2か月しか残っていない。そしてまだ申込していない。 韓国語を勉強し始めて彼是1年半が経った。自分でもここまで続くとは思わなかったけれど、学生の頃の嫌々やっていた勉強と違い、自分がやりたくてやっている勉強だから楽しい。大人になって初めて勉強は楽しいと思えるようになった。2…
今日は精読の勉強しているなかで、〜다고 하다(間接話法[平叙文])を使ったフレーズがあったので使い方を勉強しました。平叙文以外にもまだありますが、頭の中がごちゃごちゃしそうなので日をおいて勉強したいと思います。その他に『動詞を強調する』『朝に関するフレーズ』の勉強もしました。独り言で練習しよう!
初めて精読をしました。そこで分からなかった単語を抜き出しで調べ、何回か声を出しながら読み返しました。似たような単語も調べていたので時間はかかりましたが、単語帳をひたすらやるよりかは楽しく勉強できました。
今日は「덜」と「삼촌」の単語の使い方を勉強しました。特に「덜」は日本語にはない表現で使い方が難しかったので、もう少し文を作って練習しないといけないですね…
明日どこに行こうか?私は遊園地に行きたい!! このように、自分の希望や願望をいう場面って多いですよね?今回は、韓国語で希望や願望をいう時に使う表現を解説しま…
語学学習で効果絶大と言われている独り言学習。わかっていてもついつい日本語で言ってしまう…わからない単語などをその都度調べるのが面倒なので、言いそうな独り言を書いて壁に貼っておけば、いつかはスラスラ言えるんじゃないかと思い、集めてみました。
日ごろから韓国語の勉強法を検索するのが好きでして、その中で見つけたのが『精読』という勉強法。多読もいいけど、私みたいに分からない単語が山ほどある人にとってはまず、精読をしましょう!そのやり方について簡単にまとめました。
おはようございます。前回の「ㄹ脱落」に続いて、今回は「르不規則活用」についてです!【韓国語の不規則活用】르不規則活用르で終わる語幹の後に、「~아/어」や過去を…
韓国語勉強のモチベーションを上げるためにブログを始めようと思い立ったのはいいけど、私は大の機械音痴。 でも必死に検索しながら、なんとか開設することができました〜!
いつも車で移動の私が、久しぶりにバスに乗って買い物に行きました。乗りなれていないので何か失敗するんじゃないかと、ドキドキしながらのりました。