メインカテゴリーを選択しなおす
【朝の想定2024-5-27】NYはNVIDIA1強、先物200円高で日経平均は反発も上値は限定的
週末のNYはダウが横這い、ナスダックは反発となった。 ダウ 日足 木曜の急落から一旦止まった格好だが、自立反発にすらなっていない状況のダウは今週で底を打てるかどうか、といったところ。 時間外の先物は若干戻ったようだがこの後どうなるか、確認し
吉野家の優待券が残っていたので、はなまるうどんのうどん弁当をテイクアウト。 げそ天うどん弁当 590円×2個 ちくわの磯辺揚げ、ちくわぷりぷりだね〜と夫が喜んでいました。 げそ天美味しい(^^) お支払い↓ げそ天うどん弁当 590円×2個
先日見た、BS7 ガイアの夜明け では【沸騰!マネーの行方】というのをやってまして、横浜で開催された日本株のセミナーに、300人もの中国の人々が参加している様子を映してました(セミナーは中国語のみ)このセミナーの講師は、三十数年前に上海から僅か5000円だけ持って来
資産収入と資産取り崩しで死ぬまで生活できる状態を目指している40代サラリーマンです。 FIREのFI(経済的自立)は達成したのか? 「(インカムゲイン)>(支出)」という状態ではありませんが、「(資産収入)>(支出)」の目安となる年間生活費の25倍以上の資産があるという意味でのFI(経済的自立)は達成済です。 現在は年間生活費(去年実績288万)の30倍以上の純金融資産を持っています。 資産推移 FIREのRE(早期リタイア)をいつするのか? これはまだ決めかねています。 キリ良く1億円を目指してもよいのですが、1億円は絶対に必要な金額とは考えていないこと、下手に1億円を貯め
こんにちは、サラリーマン投資家のはちまんです。 利益をこつこつ積み上げてきても、一度の大きな損でトータル収支マイナスなんてことは、個人投資家なら誰でも一度は経験しますよね。 いわゆる『コツコツドカン』
【株日記】2024年4月5日 日経平均株価・株取引結果について
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 【株日記:145日目 2024年4月5日(金)】 2024年4月5日の日経平均株価の終値は、38,992円と前日比781円安い⤵️終値となりました。 私が本日(2024年4月5日)チェックした銘柄で気になった銘柄の終値ですが、 石油資源開発(1662)が、前日比110円安📉 任天堂(7974)が、前日比147円安📉 日本マクドナルドホールディングス(2702)が、前日比120円高📈 さくらインターネット(3778)が、前日比110円安📉 ファーストリテイリング/ユニクロ(9983)が、前日比1,020円…
サムティから議決権行使のお礼が届きました。 到着日 2024年5月21日 2名義なので2000円分。嬉しいですね! サムティは今年から12月が権利確定月になります。 アプリで予約できたりと使いやすくお気に入りの優待! 4名義300株ずつ買い
【朝の想定2024-5-23】NY続落も先物は150円高、日経平均は反発の想定─NYはNVIDIAもFRB議事録も通過で需給任せ
昨晩のNYは続落。 ダウ 日足 ダウは200ドル超の下落で取引を終えている。 FRBの議事録からインフレ目標には時間がかかりそうなため当面は利下げはない、ということが改めてハッキリした。 この下げがそれに対する答え、というわけではなく、想定
【株日記】2024年4月4日 日経平均株価・株取引結果について
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 【株日記:144日目 2024年4月4日(木)】 2024年4月4日の日経平均株価の終値は、39,773円と前日比321円高い⤴️終値となりました。 私が本日(2024年4月4日)チェックした銘柄で気になった銘柄の終値ですが、 カンロ(2216)が、前日比85円高📈 石油資源開発(1662)が、前日比100円高📈 日本取引所グループ(8697)が、前日比106円高📈 任天堂(7974)が、前日比82円高📈 スターフライヤー(9206)が、前日比82円安📉 サイゼリヤ(7581)が、前日比190円高📈 フ…
【株日記】2024年4月3日 日経平均株価・株取引結果について
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 【株日記:143日目 2024年4月3日(水)】 2024年4月3日の日経平均株価の終値は、39,451円と前日比387円安い⤵️終値となりました。 私が本日(2024年4月3日)チェックした銘柄で気になった銘柄の終値ですが、 さくらインターネット(3778)が、前日比430円安📉 三井E&S(7003)が、前日比114円安📉 石油資源開発(1662)が、前日比150円高📈 東京瓦斯(9531)が、前日比143円高📈 任天堂(7974)が、前日比341円安📉 伊藤忠(8001)が、前日比405円高📈 サ…
みなさん、こんにちは。 サラリーマン投資家のはちまんです。 今回は、長期のインデックス投資においてルールを守り続けることの重要性についてお話しします。 投資をしていると、相場が活況の時や悪い時には心理
【朝の想定2024-5-22】39000円前後で日経平均は揉み合い継続─NYの変化には注意が必要
昨晩のNYはダウが小幅に反発、ナスダックは続伸となった。 ダウ 日足 頭がかなり重くなっているだうだが、かろうじて高値圏を保っているイメージ。 メディアはナスダックやS&P500がNVIDIAの決算を前に様子見しているといった解説をしている
ども♪真毅です。 口座は開いたけれどSBIVCトレードの入金と買い方って、どうするんだろう? 今回はSBIVCトレードでの入金方法の種類とビットコインの買い方を解説します。 SBIVCトレードへの入金は色々な銀行で行えますが、同じグループ企
コメダの優待ポイント、今月末期限のものがあったので子どもたちとモーニングに行きました。 日曜の朝9時半頃、店内ほぼ満席。 駐車場もほぼ満車で賑わっていました。 コメダアプリを使えば、店員さんを呼ぶことなく注文をすることができます。 QRコー
インフレヘッジとしてのゴールド:最新の価格動向と投資のポイント
みなさん、こんにちは。 サラリーマン投資家のはちまんです。 今回は、私のポートフォリオにも含まれているゴールドについてお話ししようと思います。 最近、ゴールドの価格が上昇していることに注目が集まってい
【朝の想定2024-5-21】一転して昨日上抜けた日経平均は続伸を想定─39500円台まで伸ばせるか
昨晩のNYはまちまち。 ダウ 日足 ダウは196ドル安と反落。 インフレ目標の2%への道のりについては昨日のFRB理事たちの話をまとめると、軌道に乗っているもののまだ安心できないといった見解かと思われるが、そう言ったこともあっての動きに見え
【朝の想定2024-5-20】週末のNY横這い、先物50円安、日経平均は揉み合い─39000円は遠く
週末のNYは横這い。 ダウ 日足 ダウは終値で40000ドル達成。 ただし、ここからもう一段、というのはまだわからない状況。 確かに1つ前の踊り場から抜け出したのはうまく回っているという印象でもあるが、循環物色で上昇するなら少々ペースが早い
【株売却+186,500円】久しぶりのキャピタルゲイン★北海道電力&九州電力を売りました!
【株売却+186,500円】久しぶりのキャピタルゲイン★北海道電力&九州電力を売りました!こんばんは(^^)/今日は嬉しいことに電力株が上がっていました~!!!特に、北海道電力(前日比+109円)、九州電力(前日比+65円)が良かったですね
【3073】DDグループ 100株優待は手続き不要。 優待券は9月初旬に届きます。昨年は9月4日に到着しています。 基本情報 ※2024年5月17日終値 株価1,268配当0配当利回り0%権利確定月2月末小売業居酒屋など複数業態の飲食店運営
先週の米国市場は、好調だったので資産が増えた方が多かったのではないでしょうか。僕も久々に1億を超えたので (^^) 資産総額 資産推移 資産内訳 預金・現金・暗号資産 株式 投資信託 まとめ 資産総額 資産総額: 102,463,725円 (前週比 +3.19%) 資産推移 順調に増えております。1か月前に比べ、約+750万。 資産内訳 預金・現金・暗号資産 株式 投資信託 まとめ 何だかんだで、久々の億り人。米国集中しすぎと、評価損の銘柄が気になるなぁ。まあ気長に放置する(笑)。インカムが欲しいので1489か1698を増やそうかな。あと、VIXが11.99と低い水準にいるけど、このままの水準…
米4月小売売上高は鈍化:前年比3%と高いものの株価にはプラスに働く
アメリカ経済の健康状態を測る重要な指標の一つである小売売上高。 最新のデータから、消費者の購買行動や市場のトレンドが浮き彫りになっています。 オンラインショッピングの普及や飲食業界の復調が示すように、消費者のニーズや生活スタイルが急速に変化
みなさん、こんにちは。 サラリーマン投資家のはちまんです。 今回は、私の目標ポートフォリオについて詳しくお話しします。 先日書いたポートフォリオの記事の補足として、より具体的な戦略とその意図の解説です
【2882】イートアンドHDの優待案内、申込みました!(2024年2月末権利)
【2882】イートアンドホールディングス 夏休みに大活躍する優待!餃子たっぷり欲しいな〜。 基本情報 ※2024年5月16日終値 株価2,014配当10配当利回り0.5%権利確定月2月末・8月末食料品外食チェーンと冷凍食品製造の2軸。「大阪
みなさん、こんにちは。サラリーマン投資家のはちまんです。 経済指標の発表は、投資家にとって非常に重要なイベントですよね。 指標の発表前後では値動きが大きくなることが多く、投資家の注目度も高まります。
CPI後の好調を維持できるか? S&P500高値更新したわけですから上値は重いですね。緩やかな上げ相場かほぼフラットでしょう 何か入れるか調べています。 TM…
【朝の想定2024-5-17】先物360円安で日経平均は昨日の上昇分を打ち消し反落
昨晩のNYは反落。 ダウ 日足 ダウはざら場の高値を更新し、40000ドルに載せたところで反転、結果は小幅安となった。 天井を示唆する形で少々残念ではある。 今晩それを打ち消すような動きになれば来週も期待できそうだが、週初に気にしていたよう
投資初心者必見!サラリーマン投資家はちまんのリアルストーリー
こんにちは、サラリーマン投資家のはちまんです。 このブログを訪れていただきありがとうございます。 私は普段会社で働いている平均的なサラリーマンですが、長年の間、投資に興味を持ちながらも、実際に挑戦する
こんにちは、サラリーマン投資家のはちまんです。 今回は、私の現在のポートフォリオの状況を円グラフでご紹介します。 このシリーズでは、毎月の投資状況を更新し、運用の経過を共有していきます。 現在のポート
【朝の想定2024-5-16】NY史上最高値更新、先物340円高で日経平均も上昇─39000円まで届くか
昨晩のNYは大幅に続伸し史上最高値を更新した。 ダウ 日足 昨日まではここまでの想定ができなかったが、小売売上高の指標が予想を下回ったことをきっかけに、それまで重石となっていた売りが一気に買い戻された格好だろうか。 こうなると再び青天井とな
4月の米国CPIが示す経済の傾向:住宅価格とガソリンが物価上昇を牽引
米国の経済指標の中でも特に重要なものの一つが、消費者物価指数(CPI)です。 CPIは、都市部の消費者が購入する代表的な商品やサービスの価格変動を追跡する指標であり、インフレーションの動向を測るために用いられます。 この指標は、食品やエネル
こんにちは、サラリーマン投資家のはちまんです。 今回は、私も実践しているインデックス投資についてお話しします。 私の実体験をもとに、その魅力とメリットを詳しく解説します。 インデックス投資とは? イン
【朝の想定2024-5-15】先物290円高、38600円で日経平均は強含み─NYは指標関係なく需給要因で上昇か
昨晩のNYはダウ反発、ナスダック続伸となった。 ダウ 日足 PPIは予想を上回り、今晩のCPIの準ずる可能性が高くなってきたが、それでもなお市場は反発、ダウは高値を維持している。 まだ抜けたとは言えないが今晩次第ではもう一段上を目指すことに
2024年4月のPPIは予想を上回る:今のままでは9月の利下げも危ういか
米国経済の健全性を測るための数多くの指標の中で、PPI(Producer Price Index)と呼ばれる生産者物価指数は特に重要な役割を果たしています。 PPIは、生産者が製品を販売する際の価格変動を示す指標であり、インフレの初期兆候を
【朝の想定2024-5-14】NY市場は小幅な動きで横這い、先物70円高で日経平均も重い動きが続く
昨晩のNYはダウが小幅に反落、NASDAQは小幅に上昇と全体的に横這いとなった。 ダウ 日足 ダウは8連騰で止まった形。 今晩や明日の諸々の指標待ちといった所だが、それら次第で再度動く方向が決まりそうだ。 今晩のPPIの予想はほぼ変わらずだ
米株だけでなく、ときには、 世界的に有名なブランド西欧企業に投資したくなるのよ。 ネスレ、ユニ・リーバーとか。 それと世界的な資源会社、BHP、Vale、とか。 あと、BPとかシェルとかも。 まだある、ソフトウェア企業SAPにも。 Vodafone、Volkswagenでも何でも...
【図解】簡単!携帯で行うSBIVBトレードの口座開設手順を解説
ども♪真毅です。 SBIVCトレードの口座開設ってパソコンがないと無理なのかな?仮想通貨の投資を始めたいのに、どうしたらいいかわからない。。。 仮想通貨を買いたいけど、やり方が分からない と不安に思う人も多いのではないでしょうか。 おすすめ
資産棚卸 先週の振返り 経済指標 10年金利 為替(ドル円) VIX ナスダック ダウ SP500 ラッセル パランティア 来週の経済指標 資産棚卸 (保有銘柄) 米国株 HDV,SPYD,PLTR,C3AI,U,PLUG 投資信託 eMAXIS Slim 米国株式(SP500) 日本株 1489(NF日経高配当50)、1698上場日本高配当 暗号資産 BTC(ビットコイン)ETH(イーサリアム) 99,944,199円 → 99,293,786円 先週と比較し-0.65%(約65万円)資産減少。パランティアの決算発表後の売りの影響をモロに受けたのがキツかった(約23.5トドル→約20.5ド…
『投資初心者』 高配当株と無配当株のメリットとリスクを理解して資産を増やす!NISAでも使える株式投資用語30選!
「高配当銘柄と無配当銘柄、どちらが投資に適しているのでしょうか? 一見すると、高い配当を提供する銘柄が魅力的に思えるかもしれませんが、 実際には投資家の目標やリスク許容度によって異なります。 それぞれの特徴とメリットデメリットを探求し、 最適な投資戦略を見つけるために、今回は深く掘り下げてみましょう。
【朝の想定2024-5-13】ダウは続伸もナスダックが横這い、先物30円安─NY高でも日本は売り模様が続く
週末のNYはダウが125ドル高と続伸。 ダウ 日足 これで4月末からの反転後7連騰となったが、そろそろ打ち止めとなりそうにも思える。 位置的にも十分戻った形でここから更にのし上がるにはそれ相応の材料がないと難しい時期のはず。 もちろん、ファ
NVIDIA、Eli Lilly 、Broadcomが S&P500の時価総額上位10位に上昇しても、 相変わらず、GAFAM銘柄はトップ10に鎮座している。 メタとかは一旦ランクから漏れたが、復活している。 M7銘柄でいえば、テスラが上位10位にまだ、 ランクインしていないのは...
【鳥貴族】仙台国分町店レビュー!株主優待券を使って飲んできた話
少し前、手元に届いた鳥貴族の株主優待券。 それを使いたくて鳥貴族の東北第1号店である仙台国分町店に行ってきまし