メインカテゴリーを選択しなおす
辛さが増した辛め辛辛魚らーめんを食べてみたらより食べやすい仕上がりになっていた件!
こんにちはこんばんは!ぷり(@Despair_load)です( ´ω` )本記事では寿がきやより期間限定で販売されている「麺処井の庄監修 辛め辛辛魚らーめん」の食レポとなります。2009年に初登場してからカップ麺としては激辛系で名高い知名度
いっちゃんです。去年から辛辛魚が大好き。辛辛魚系見つけたら買ってたんですけど。ひとつ問題が。ちょっと私には辛すぎる…。それでも味が好きなので、ヒーヒー言いながら食べてる。最近、近くのスーパーで見つけたコレ。初めて見た。うどんに混ぜたら美味しそう。辛い魚粉
今年も辛辛魚の季節がやってきました。少し前に見かけて気になっていたのですが、食べるのが今になりました。辛辛魚自体も久しぶり。辛辛魚2024とパッケージを比較してみよう2025の辛辛魚2024の辛辛魚背景の写真は変わらず、左側のロゴが違うだけ...(続きを読む)
寿がきや井の庄【辛辛魚】辛辛MAXバージョンIIハバネロ入り!激辛だけどめっちゃおすすめ
寿がきや、井の庄監修の大人気の「辛辛魚シリーズ」ハバネロ使用の辛さMAXバージョン IIが幸せすぎる
びっくりしちゃった。起きたらお昼前。しかも11時間半も一度も起きずに寝ていた模様。私がいまだにこんなに寝れるということにびっくりしています。 アラームなしで目覚めたい時に目覚める日曜日って最高。今日の昼飲み 辛辛魚久々にカップラーメン食べたすぎるー!で、
こんにちは我が家は辛辛魚シリーズまぜ麺の素が大好きでいつも買い置きしてあります。辛辛魚シリーズのカップ麺とかは私には辛さが強過ぎて無理ですがまぜ麺の素はマイル…
やっちゃった 番外編 寿がきや カップ麺 麺処井の庄監修 辛辛魚
寿がきやの辛辛魚麺処井の庄監修の辛辛魚らーめん辛いカップ麺ではこれが一番美味しい。箱買いしても良いんだけどこればっか食べちゃいそうでヤバい。内容物麺はカップ麺的な感じ液体スープを投入後入れの粉を入れます。これは魚粉かな?しっかりと辛い。魚の味も最高カップ
麺職人は麺がうまい。今回は麺職人の担々麺に辛魚粉をトッピングして食べてみました。 小袋は火薬と液体スープの二つ。麺がつやつやしていてこの時点から美味しそう・・。 辛魚粉トッピング前から辛そうな色・・。そこへ、辛魚粉をトッピング! 辛さと魚粉
どうも。K-POPが好きでもいいのです。飲み会に来なくてもいいのです。自分にとって理想的な若者像に合わないから気に入らないと思うのは、ズバリ言って老害です。 …
辛くておいしい辛辛魚ラーメン。今回はちょっとアレンジして、お湯ではなく、トマトジュースを沸かして作ってみました! アレンジのために用意したもの 今回、辛辛魚ラーメンアレンジに用意した食材は、トマトジュース、追い飯、追いパン。 トマトジュース
激辛好き必見!2024年1月29日リニューアル発売! 寿がきや食品 東京都練馬区石神井発「麺処井の庄」監修 「辛辛魚 からからうお 2024」 ※写真はカップ麺バージョン! 2024年リニューアルで 麺とスープ
今年もやってきたか。辛辛魚。2024年バージョンを店頭で見かけたので迷わず購入。早速食べてみました。 パット見は変化なし 2024年版は絡みUP!? 元々が完成されている(と、私は思っている)商品なのに、進化しつづける辛辛魚ラーメン。202
今年の辛辛魚は「まぜそば」!毎年リニューアルを重ねていた寿がきやの辛辛魚カップ麺、前回年度表記がないなぁとは思っていましたが、今年は「まぜそば」が発売されました。 私としては、絶対に旨い事が保証されているラーメン。まぜそばになると一体どんな
や〜!!寝ましたね!!めちゃくちゃ寝てました。というか布団の中から出なかったです、昼過ぎまで。昼過ぎにのそのそと起きだし顔洗ってようやく1日を始めます。始めるというかもう今日まじですることもないし天気悪いからこうやって過ごすと決めていたんだけども。とりあ
8時まで寝ようとしていたのにぃぃぃぃ!!普段起きる時間に起きてしまったぁぁぁぁ!!ゴミ出しに行き、二度寝を試みますが無理なので8時なった瞬間に洗濯。掃除して、先日まだ暑いかもと出来なかった衣替えに着手!!物が少ないのですぐです。終えてからぶらぶらと近所を
本日のお昼ご飯。 以前スーパーで見つけて、冒険したくなった日に食べようと思っていた… 麺処 以の庄 監修 辛辛魚🐟🐟🐟 お店では食べたことないけど、一回食べてみたかったんだよね。 辛いものはそんなに得意じゃないけど、嫌いじゃない。。 食べたい気持ちはある。。 辛いもの食べる俺… カッケェ〜😏 とは思っていないが、たまに食べたくなる。。 セブンの【蒙古タンメン中本】は、頑張れば食べられる。。 いけるはず… 今日の俺ならいける。。 と… 開封… できちゃったよ… ビクビクしながら麺をひと口… あれ? 美味いじゃん😋 そんなに辛くないぞ? むしろ、魚粉の旨味や甘味が感じられて、ピリ辛麺がどんどんすす…
管理人の主食、カップ麺です。体にいいか悪いかは別として、朝はほとんどカップ麺です (^^)今朝は初の辛辛魚。見るからに辛そうな名前とパッケージです。傍から見れば朝の空きっ腹に激辛って何考えているんだか・・・って感じですかね (^^)お湯を入
寿がきや 辛辛魚 カップカップの辛辛魚は毎年少しずつ進化してるらしい。去年より高くなったなと思いながら去年に続き今年のものも購入。味の違いは分からなかった。辛い物好きの我でも結構辛いと感じる。この残り汁でキャベツを煮たが、熱々では食べられず冷ましてから食
ローソンの「麺処井の庄監修 冷し辛辛魚まぜそば」を、いただきました 上皿には、特製辛辛魚玉とチャーシューやねぎなどの具材が入っています 下皿に入っている麺…
10年以上ぶり2度目の…ドン・キホーテに行ってきた。TV で観たから…笑 「ウラ撮れちゃいました」 生鮮あるんだー!都会のドンキだと美味しそうー♪地方だとヤンキーか昔やんちゃしてましたな人だけのイメージ。(勝手に個人的な感想です)やっぱりこの日もそんな人ばかりだった。ちょっとアウェイな感じ…。(口の悪さでお察しでしょうが私もそこまで品格はない…苦笑)1度行って苦手な雰囲気、少し勇気が必要…でもついでに探し物もあった...
寿がきや 麵処井の庄監修 辛辛魚らーめんを実食 激辛すぎて完食断念
知人からもらった寿がきや『麺処井の庄』監修「辛辛魚らーめん」。名古屋のラーメンで圧倒的な知名度を誇る寿がきやの商品。寿がきやの味の評判はそこそこだと思っていたので正直なところあまり期待していなかった。 昼食に食べることになった。辛辛魚パッケージデザイン上はそんなに辛そうに感じなかったので、付属の粉末をすべて投入。 色はすごいが大したことはないだろうと思って実食。 スープがかなり旨い。麺は幅広で表面がなめらか。カップ麺にしてはかなりの旨さ。辛さも最初の何口かを食べるうちは余裕だと思った。ところが、途中からとんでもない辛さが口に残る。水を飲んでも解消されることはなく、3分の2程を残して完食を断念。…
【寿がきや】麺処 井の庄監修 辛辛魚(からからうお)ラーメン 「さらにコク深く重厚2022」2022って書いてあるから以前食べた辛辛魚とは別物なのか?この「豚骨×魚介×激辛」どんだけ辛いのか...
寿がきやの「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」を、いただきました 濃厚な豚骨スープに辛魚粉を盛り付けていただきます つるもち食感の平たい麺に辛~~~いスープ…
20221年4月15日(金)こんにちは。リン子です(°▽°)今日も雨でしたね。涼しい1日でした。暑かったのでここ最近ゴン太くんの夜泣きが激しかったのですが昨日はぐっすり眠ってくれました。夜中に、ゴン太ママ〜抱っこー!!と泣いて座っていると軽く白目になります(笑)身体に触ると暑いので熱がこもってるのでしょうね。まだ上手く体温調節ができないようです。なるべく快適に眠れるように心がけているのですが、クーラー付けるほどの気温でもないし、扇風機つけると寒そ
太り過ぎ〜😨 中華スープ・マカロニサラダ・豚肉とネギの炒め物・カレイの卵の煮付け・辛辛魚 4月2日の食事
昨日もたくさんの訪問&応援ポチありがとうございます♪(*^_^*) 本日もよろしくお願いします♪体重が3キロも増えました〜。もう、見た目を気にする年ではないからデブ!だのブタ!だの言われても気にしない〜。あ〜そうですね〜としか・・・ただ、急激に体重が増加して心配
そろそろ、辛辛魚の季節じゃないか!?いつものドラッグストア、カップ麺コーナーをのぞいて、ふと思った。早速調べ見ると、今年(2022年)の辛辛魚は1月31日(月曜)発売!ただし注意が必要でコンビニとそれ以外で発売日が異なるようです。2022年
やっと食べました。辛魚ラーメン2022年版。今年はより濃厚に!らしいのですが、果たして味はどう変わったのか。辛辛魚ラーメンを作ってみよう。小袋はいつもの3種類熱湯4分で完成液体スープ投入後小袋はいつも通りの3袋。出来上がりは済んだ色ですが、
辛辛魚ラーメンを買うために向かったドラッグストア。目に入ってきた辛辛魚おかき!これは買うしかない。やけに辛さを煽るパッケージパッケージはパッと見て、あ、辛辛魚だ。とわかるデザイン。このおかき、ウエルシアで買えます。危険を訴えるデザインほどよ
落ち着いた日々を取り戻した私ですが。試練の時がやってきました。そう、スガキヤの辛辛魚ラーメン(インスタント)を食べる季節。別に、食べなくてもいいじゃん!と思われる方もいるかもしれませんが、辛辛魚ラーメンは年ごとにマイナーチェンジを繰り返して
今年もきたね~辛辛魚の時期が発売当日は売ってなかったけど今日、ファミマで買ってきました。 2022年版は「さらにコク深く重厚」とのこと 去年の味は......…
青森らーめんたかしまの隠れメニュー1軍「辛辛鯖デラックス」を食す
あの有名店の小ラーメンヤサイチョイマシアトゼンブフツーメンカタメに勝るとも劣らない、完全食材「鯖」。 ドコサヘキサエン酸(DHA)やエイコサペンタエン酸(EPA)、さらには鉄分やタンパク質にビタミンB12までもが豊富に含まれる、言わずと知れ