メインカテゴリーを選択しなおす
#要不要の判断基準
INポイントが発生します。あなたのブログに「#要不要の判断基準」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
思い立ったが吉日!!断捨離GO!!(๑و•̀Δ•́)وfight!
ご訪問ありがとうございます 今日は暑い!!暖房もつけていないのに24度とは。日陰を求めてカイはソファの上へ。 ナルはブラインドの陰へ。以前はこんな姿は見せなか…
2025/01/28 07:54
要不要の判断基準
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
進研ゼミ中学講座・付録の収納に苦労する
進研ゼミの中学講座が届きました。クソでかい箱で。それもそのはず、今回は中学進学特別号ということで付録がモリモリでござい。どーすんだこれ?てことでまずは要るもの要らないもの分けました。こちらが捨てたもの。広告が親の敵のように入ってたので全部捨ててやりました
2024/03/12 09:45
「使う」ただこれだけのシンプルな基準
先日は、お仕事仲間の三枝律子アドバイザーの同行で、茨城県へお片付けサポートに行ってきました。 三枝律子アドバイザーのフォロワー数4.6万人のInsta…
2023/09/27 08:17
パントリーの収納見直し② 〜私が絶対に作らない料理〜
姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。姫路では一昨日の夕方から昨日の未明まで雪が降りました。朝起きると、あたり一面は銀世界。 ま…
2023/01/26 10:19