メインカテゴリーを選択しなおす
【神奈川県警ブチギレ!?】公式SNSの「取り締まり強化宣言」が話題に
バイク乗りの管理人です。相変わらず週末の夜間になると近所の幹線道路に暴走族が出現しますが・・・Yahooニュース(くるまのニュース):神奈川県警ブチギレ!?「暴走族に告ぐ!」緊急警告に反響多数 「全国でお願い」「免許剥奪して」の声も! 深夜の騒音に“蛇行運転”… 公式SNSの「取り締まり強化宣言」が話題に以下抜粋---------------------------...
バイクのヘルメット未着用取り締まりが厳しくなっているそうだ。 タイはヘルメットを付けていれば助かったようなバイク事故が多くその死亡者を減らすためにもどんどん取り締まって意識を高めていくのは大切だけど、タイだけに検問所の近くで安ヘルメットを売...
6/1からバイクのノーヘルの罰金が一人当たり1,000THBから2,000THBに値上げされるのだそうだ。 そしてこれはバイクタクシーであるモタサイにも適用され、一人当たりなので客を乗せて両方ともノーヘルならこの倍額の4,000THBの支払...
香港警察によりますと、本日22日(火)から香港島内の指定4か所で、試験的に交通運輸局の既存の交通管制監視システム(TCSS)と、CCTV監視システムを使い、不定期にビデオ録画による交通違反取締りを実施することを発表しました。取締りが行われるのは中環/セントラルの皇
1年がかりのMagistrates Court Hearingへ(前半ー何故行く事になったのか編)
皆さま、日々お疲れ様です。さて、今日は前回の予告通り、オーストラリアの裁判所『MagistratesCourt』へ行き、実際にヒアリングを行ったお話。ちょっと重い話なので読みたくない方はスルーをしてください。ただ、こちらに住む方々でこのような事に遭遇してしまった場合、私の事例が少しでも参考になれば幸いです。納得いかないまでもサクッと罰金を払ってしまった方がと最後はちょっと思ったのも事実です。ことの始まりは、昨年2023年10月でした。そして、先日2024年9月のはじめにようやくコートヒアリングが終了しました。その日は、朝のYOGAクラスへ参加した帰り道で、比較的主要な道路でDRUG/ALCOHOL検査をしていました。さほど車も走っていなく、案の定『はいこっち〜』のラインへ回されました。呼気検査をやらされ、...1年がかりのMagistratesCourtHearingへ(前半ー何故行く事になったのか編)
レーダー探知機の接続テストです メーター中央にあるインジケーターの場所がぴったりのスポットで 両面テープでステーをつければ すんなりつきます ただ センサーの位置や 警告音の聞こえ方 光かげんによって...
セルスター GR 99 L 今年に入ってツーリング中に速度取り締まりレーダーの前を3回ほど通過しました ほぼ 制限速度内で走っているのですが 本当にびっくり とっさに条件反射でフルブレーキをしたりして...
こんな感じでバイクにつけてみたいと思います 例えば オービスなどのレーザーを受信する機能だけであると レーザーに出くわさなければ 音すらなりません つまり 実際に動いているかどうかわからないのが ネッ...
嗚呼 やってしまいました 午前中用事があって自転車で出かけてその帰り とある交差点で赤信号に変わってところで行けそうなんで通過したら 後ろから「そこの自転車停まりなさい」 […]
僕の住んでいる地域は車社会です。正直、車が無いとかなり苦労しますが、車を運転していると色々な色々な交通取り締まりに遭遇します。 警察の方もノルマでもあるのでしょうか?検問やら待ち伏せやら、あの手この手で私達の免許点数と罰 ...