メインカテゴリーを選択しなおす
『レオン』(94)キーとなる小道具は鉢植えhttps://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/122ab2406ce39377ce9862695b49b3b9「午後のロードショー」『レオン』
『96時間/レクイエム』(14)「ブライアンが危険なんじゃない。彼を取り巻く世界が危険なんだ」【ほぼ週刊映画コラム】『96時間/レクイエム』https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/3b1c7fd1765ef316e3a2baed771e0082「午後のロードショー」『96時間/レクイエム』
『トランスポーター』(02)(2006.5.29.日曜洋画劇場)渋い運び屋内容物には一切関知しない元軍人の運び屋が、いつものルールを破って“依頼品”である女性を助けたことで追われることになり…。というアクションもの。ブルース・ウィリスを渋くしたようなジェイソン・ステイサムが前半はカーチェイス、後半はマーシャルアーツを駆使して大活躍をみせる。なかなか面白い俳優だ。ほかには、警部役のフランソワ・ベルレアンがいい味を出していた。さて、リュック・ベッソンは今後はプロデュース業に重きを置き、ジョージ・ルーカス化していくのだろうか。「午後のロードショー」『トランスポーター』
どうもどうも、こんばんわ。草刈正雄です。←ボクは、この年末年始に、各配信サービスでは見れないところのみたいなと思った映画のDVDをゲオの宅配レンタルで借りました。7枚借りたんだけど、20日間借りれるらしいんで年末年始の休みもあるし、ゆったり...
真夜中の大掛かりな検問。 大きな事件があったのでしょうか。 警察に止められたトラックを運転していたのは、 性的指向に無縁そうな血だらけドラァグクイーン。(太ったローリー寺西?風) トラックの荷台を確認する検問の警察官。 その中では、 おびた
どうもどうも、こんばんわ。ボクです。 今日は金曜日みたいな夜ですが、木曜日です。勘違いしないように、明日も仕事です。頑張っていきましょう。 そんな中、昨晩、プリンスファンのお友達がXで、この作品がアマプラで見れることを教えてくれたので前々か
映画「グラン・ブルー」の感想レビュー。リュック・ベッソン監督の美しい海と心地よい映像に魅了されつつ、主人公ジャックの海への執着に共感できなかった筆者の率直な感想をお届けします。
映画『DOGMANドッグマン』:犬と共に生きる男の壮絶な半生を描く物語
映画『DOGMANドッグマン』レビュー イントロダクション 『ドッグマン』は、第80回ヴェネチア国際映画祭で注目を集めたバイオレンスアクション映画です。監督はリュック・ベッソンで、彼の手掛けた『レオン(1994年)』の影響を感じさせる作品で
リュック・ベッソン監督の「DOGMAN ドッグマン」を観た感想を綴るブログ。痛快ヒーローアクションを期待していたが、実際は重厚な人間ドラマ。犬と共に生きる主人公の壮絶な半生を描く。ネタバレ注意。
巨大麻薬密売ルートを暴くため、リュウ捜査官はパリにやってくる。だが、パリ警察のリチャード捜査官のわなにはまり、殺人の罪を着せられてしまう。追跡から逃れ、リュウは娼婦のジェシカと出会うが・・・。
リュック・ベッソン「DOGMANドッグマン」キノシネマ神戸国際no07
リュック・ベッソン「DOGMANドッグマン」キノシネマ神戸国際 「レオン」のリュック・ベッソン監督の新作「ドッグマン」をキノシネマ神戸国際という映画館で見ました。 犬と暮らす女装した男、DOGとG
お犬映画なので、お犬ーピーを連れて行きました。 ※ネタバレしてます! 犬は神。悲惨な過去と警察に拘束されるまでをダグラスが語る形で話が進んでいく。予告ではダークヒーローって言ってたけど、ダグラスは
遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 皆様、本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日イオンシネマ港北ニュータウンで鑑賞した映画「ドッグマン」について感想を書かせて頂きます。 タイトルは、主役のドッグマンの台詞よりです。 期限が迫っていた6ミタ無料鑑賞クーポンを使ったので、少し得した気分です😁※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。監督・脚本はリュック・ベッソン、主役のドッグマンことダグラスにはケイレブ・ランドリー・ジョーンズ、彼を診察する精神科医エヴリンにはジョージョー・T・ギップス、保険会社に勤務するアッカーマンにはクリストファー・デナム、ダグラスに目をつける…
🎦今日ののぶちゃんの映画録は、1994年に公開されたフランスのアクション映画『レオン(完全版)』(仏: Léon、英: Léon: The Professional)の当時の劇場鑑賞や配信先動画視聴(UーNEXT)からの感想(懐想記)の投稿です。【レオン(完全版):作品の概要】『レオン(完全版)』(仏: Léon、英: Léon: The Professional)は、1994年のフランスのアクション映画です。監督はリュック・ベッソン、出演はジャン・レノとナタリー・ポー...
神秘のブルー🐬『グラン・ブルー 完全版 ‐デジタル・レストア・バージョンー』
🎦今日ののぶさんの映画録は、1988年に公開されたフランスとイタリアの合作映画『グラン・ブルー完全版‐デジタル・レストア・バージョンー』の作品紹介および感想記投稿です。監督はリュック・ベッソン。出演は ロザンナ・アークエット、ジャン=マルク・バール、ジャン・レノほか【グランブルー完全版・作品の概要】フリーダイビングの世界記録に挑む2人のダイバーの友情とあつれき、そして海に生きる男を愛してしまった女性の心の...
皆様、お疲れ様です。 今回は私の好きな映画、「キス・オブ・ザ・ドラゴン」について感想を書かせて頂きます。 タイトルは、手榴弾を返された敵の台詞の字幕より引用しました。 例によってネタバレしていきます。 監督はクリス・ナオン、製作・脚本はリュック・ベッソン、主演のリュウ捜査官はジェット・リー、リュウと心を通わせる娼婦ジェシカ役はブリジット・フォンダ、悪役リチャード警部にはチェッキー・カリョですね。 リチャード警部は初登場シーンから、男をボコボコにしてるわ、最後は部下に始末させるわで、マトモな感じがしませんね。 いきなり銃を預かるとか言いますし。 「ようこそパリへ、ジョニー(リュウにつけたあだ名)…
リュック・ベッソン監督、アンヌ・パリロー主演のアクション映画です ニキータ [Blu-ray] アンヌ・パリロー Amazon <あらすじ> 薬局に強盗に入ったニキータ達は その最中警官を射殺してしまう 終身刑の判決が下され護送されるが そこは政府の機関で、彼女はここで訓練を受けるか そもなければ死ぬかの二択を迫られる… <感想> ボブ(ケツアゴ)はニキータを見込んでスカウトした という事ですが、その経緯が描写されていませんよね たぶん最初は消耗品として利用するつもりだった 施設のベッドで目覚めるシーン、母親の 体内から出るイメージなので文字通り 「一度死んで新しく生まれ変わって」いますね そ…
№1,444 洋画セレクション “ アンジェラ Angel-A ”
■ 目 次 序章 はじめに 本編 アンジェラ Angel-A 終章 糸屯ちゃんのおまけ 糸屯ちゃんの掲示板 序章 はじめに おはようございます! ☕ MCのJUNNYです本日のテーマも怒涛の 洋画セレクション です おはようございます _ _))ペコリン アシスタントの真行寺ですそれでは、わたくしの方からお送りさせていただきます 洋画セレクション のご紹介をしますアンジェラ Angel-A です!『アンジェラ』(原題:Angel-A)は、2005年のフランス映画です それでは、皆さん 楽しんでってくださいね (* ˃ ᵕ ˂ )bワープ!!. . . . . . ..............…
ニキータ|パリを舞台に生存本能だけで生きている不良娘が殺し屋に変貌させられてゆく姿を描く。
ニキータは、1990年公開のフランス映画。パリを舞台に生存本能だけで生きている不良娘が殺し屋に変貌させられてゆく姿を描く。監督はリュック・ベッソン。主演のアンヌ・パリローが、政府に隷属的に雇われる暗殺者を演じた。映画批評・あらすじ(ネタバレ)・スタッフ・キャスト・映画予告編・無料動画・配信情報。
『グロリア』(99)このリメークはあまり意味がなかった気がするhttps://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/ce00b8e86a1ad95fef85c884687b8cf6「午後のロードショー」『グロリア』
祝15周年記念企画第十三弾 洋画セレクション “ 96時間 Taken ”
■ 目 次 序章 はじめに 本編 96時間 Taken 終章 糸屯ちゃんのおまけ 序章 はじめに おはようございます! ☕ MCのJUNNYですきょうも、糸屯ちゃんのブログ15周年を記念しまして、わたしがお薦めします超クールな映画を紹介させていただきたいと思います (* ˃ ᵕ ˂ )b本日のテーマは..記念企画 ラスト3の 洋画セレクション です おはようございます _ _))ペコリン アシスタントの真行寺ですでは、わたくしの方からお送りする 洋画セレクション のご紹介をさせて頂きます96時間 Taken です!『96時間』(きゅうじゅうろくじかん、原題:Taken)は、2008年制作のフ…
2011年公開のフランス・アメリカ合衆国合作映画。幼少の頃目の前で家族を殺され復讐に燃える女殺し屋の姿を描いたアクション。「アバター」「スター・トレック」のゾーイ・サルダナが、スレンダーな体躯をしなやかに動かし、時には冷徹なまでに任務を遂行
『マラヴィータ』(13)デ・ニーロのセルフパロディーも楽しいhttps://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/5e9cf30aeee4bf5dd1d2dfd16a2d054d「午後のロードショー」『マラヴィータ』
マラヴィータ|映画批評|あらすじ|スタッフ|キャスト|予告編・無料動画
2013年公開のアメリカ・フランス合作映画。ロバート・デ・ニーロ演じる元大物マフィア一家と現役マフィアとの対立を、製作総指揮マーティン・スコセッシ、監督リュック・ベッソンで描くクライムコメディー。FBIの証人保護プログラムのもとで偽名を使い
LUCY/ルーシー|映画批評|あらすじ|スタッフ|キャスト|予告編・無料動画
2014年公開のフランス・アメリカ合作映画。人類の脳は10%しか機能していない。 もしも脳が100%へ覚醒したら?という人間の根源的な謎に向き合いながらも極上のエンターテイメントに仕上げられた本作。パリ、台北を舞台に、グローバルに展開する大