メインカテゴリーを選択しなおす
【2024−2025】年末年始の営業予定をまとめてみた[青森市とか]】(随時更新β版)
だっていつだって喰いたいんだって 今年もいよいよやってきたこの時節。 喰っては寝て、起きては呑んで、いいだけ酔ったらソファの上でワンコ抱っこしようとしてウゥ〜ムキッ!、てされて、そんないつもの年末年始がやってきた。 だけ […]
ラーメン屋で復活のアウガ横【ミツワ食堂】で清水森ナンバな期間限定「辛い煮干し中華」と市場丼
「ねーママー、車壊れるだけ道路大変なのになんであの通りはキレイなのー?」 「それはねハイボちゃん、あの通りにはシカイギインってのが住んでるからよ」 「じゃああっちの通りもシカイギイン、いるー?」 「あっちは某医療法人のお […]
【青森県十和田市】「冨田ラーメン」さんの12月限定『とっても煮干しラーメン』
今回は 青森県十和田市西二番町4−3 十誠ビル 1F 「想いの木かふぇ」さん内で 金・土曜日の夜営業している 「冨田ラーメン」さんに行って 『とっても煮干しラーメン』を 食べてきました。
【博多中華蕎麦ろびん】の年内いっぱい1日15食だけの美味しい限定「辛(新)豚骨ネギラーメン」
いよいよすぐそこまで迫ってきたクリスマス。 チキンを食べてシャンパン呑んで、ケーキ食べたらシャンパン呑んで、いよいよ前後不覚でまたシャンパン呑んで、そんな楽しい夜が今年もやってくる。 でも、待てよ? そもそも無宗教寄りの […]
【開店情報】青森県八戸市に「つけ麺まるや 青森八戸根城店」さんがオープンしました!
今回は 青森県八戸市根城6丁目2−9 (旧小僧寿しチェーン根城店さん跡地) に2024.12.20オープンした 「鶏白湯専門店 つけ麺まるや 青森八戸根城店」さんに 行ってきました。
友人にすすめられて1ヶ月前にダウンロードしたアプリ 『Coke ON』こつこつ歩いて自販機のドリンクがいただけらたら嬉しいなPayPayではじめてCoke ONで支払いすると50%戻ってくる久しぶりに自販機の前に立ったんですがペットボトル飲...
青森市「かつや 青森西バイパス店」の年末感謝祭で頂いたとってもお得な”カツカレー”
今回訪れたのは青森市石江は西バイパス沿いにあるこちらのお店 「かつや 青森西バイパス店」 グランドメニューも勿論素晴らし
青森イチ予約の取れない店【炭火焼肉 だいじゅん】で、呑んで喰って娘の誕生日を祝う夜
毎年恒例、娘ハイボールガールの誕生日。 その答えなんて分かっちゃいるけど形式上、一応念のために聞いてみる。 父「誕生日、なに喰いてば?」 娘「だいじゅん」 、なんてこったさすが手塩にかけた自慢のムッスメ、予想のナナメ遥か […]
青森市西滝 家庭的だがハイレベルな郷土和食が味わえる「あさり」で呑む
本日のフラッと呑みは青森市の西滝 静かな住宅街を歩くと見えてくる明かりが灯るお店は・・・ 「和食所 あさり」 ”あさり”
【中華そば いってん】の帰ってきた煮干しと黒胡麻の担々麺「元祖ニボタン」が絶品すぎた
「ニボタン、帰ってきます」 まさに青天の霹靂、その衝撃は寝起きハイボールマンの脳天をいともたやすくブチ抜いた。 舞台は幸畑の人気店「中華そば いってん」。 かつて1周年記念で出した伝説のメニュ!”NIBOTAN”が、この […]
キング・オブ・ヤマモリ【ラーメンくめちゃん】で「みそ小ラーメン」に特製ネギトッピング
なんだか何かにつけてセワしない、師走。 やるべき事は明確で、やらなきゃいけないってことも明白で、なのにやる気スイッチがどこどう探しても見当たらない。 困ってしまってワンワンワワーンなハイボールマン。 ふと、あの言葉が頭を […]
【青森県八戸市】「サンドマニア」さんが12/12から「クリスマスケーキサンド」の販売始めました!
青森県八戸市売市2丁目2-25 にある 「サンドマニア」さんが 12/12から新メニュー 「クリスマスケーキサンド」 登場しました!
合言葉は”黄色いやづ”〜【中華そば丸正 滝本商店】が打ち出す冬の新定番「背脂生姜煮干し」
夢を見た。 そこは大野住宅街の人気店で、赤いの青いのに続く第三色が出たっていう、しかもそれが今の時期にビダッと刺さるやづっていう、夢みたいな夢を見た。 それがやけにリアルで、身体の芯からぬぐだまっていく感覚も。 と、そこ […]
青森県八戸市の 「ラーメン爆烈」さんが12/4から営業再開しました!
今回は 青森県八戸市六日町19-1 味ビル1階 情熱ホルモンさん内にある 『ラーメン爆烈』さんが 2024.12.4から営業再開したので ご紹介したいと思います。
青森市中央【ラーメン糸】の寒さに嬉しい最新作「焼干しあんラーメン」喰ってぬぐだまる
オジサン種の中でも寝相「S」分類の個体、ハイボールマン。 寝返りうっても朝目覚める頃には元通り、寝つきの体勢まんまにパチッと起きる仕草でマニアたちのハートを掴んで離さない。 ただ、この日ばかりはちょっと違った。 布団かか […]
まだまだ新店の妙見【ハンバーグ おおたや】が魅せる脂と油の饗宴〜ハンバーグと鳥唐揚げランチ
テレビもラジオも街中も、どこもかしこもクリスマスソングに溢れまくってる今日この頃。 洋食気分がやってきた。 サンタさんより鉄板だべぇ、ソリ引くトナカイよりナイフとフォークに油だべぇと猛威を振るう、きっと年内最後の洋食気分 […]
【青森県階上町】10/20にオープンしたcafe & HASH BA『わたしの素ペース』 さんでカレー食べてきました。
今回は 青森県三戸郡階上町 道仏榊山11−187 階上駅から徒歩3分のところに 2024.10.20オープンした cafe & HASH BA 『わたしの素ペース』さんに 行ってカレーを食べてきました。
だって問屋町【ラーメンビヨリ】がいよいよ朝ラー始めるって聞いたから〜「濃厚煮干しラーメン」
「今日も朝ラー喰いてぇなぁ」とお腹が言ったから、十二月九日はラーメンビヨリ日和。 そう、もとの新城晃心つまり今の問屋町ラーメンビヨリがついに本日、朝ラー解禁の日を迎えた。 当然、ここでやっぱり震える男の姿。 彼の名はハイ […]
【自家製麺 中華そば ひらこ屋】が打ち出す2週間だけの短期限定「麻婆豆腐の煮干そば」
聞こえないハズのしんしんが、鳴り止まない一夜もようやく明けて朝が来た。 どこか祈りにも似た気持ちで、カーテンをめくる。 それは一面の雪景色。 でっででででですよね、ですよねー。 漏れ出るのはそんな必死の強がりと深いため息 […]
浪館万太郎堰に生まれた新店【丸海鳴海 金沢通り店】で極厚肉が乗る「元祖中華そば」をすする
2024年12月7日、土曜日、雪。 ここ青森金沢通りで、ついにそのヴェールを脱いだ新店がある。 「丸海鳴海中華そば 金沢通り店」。 古くは屋台からその歴史が始まって、あっちゃこっちゃにそのDNAを振りまきつつも2021年 […]
フードコート化した【長尾中華そば 西バイ店】を徹底解説!〜新メニュー「ドカ雪背脂煮干し」
2024年12月5日。 自らを“青森煮干しの雄”と称する、あのビッグネームがついに生まれ変わってベールを脱いだ。 長尾中華そば 西バイパス店、リニューアルオープン。 なんとメニューの刷新のみならず、西バイ”本店”表記の廃 […]
黒石市の町中華「チャイナ食堂 彩菜房」のランチセットが超充実の内容だった
今回のランチは黒石市 黒石バイパス102号線沿いの分かり易い場所にある 「チャイナ食堂 彩菜房」 ここのランチセットが美
創作カレー【サウザンドカリー】がついに実店舗グランドオペンしたって聞いて行ってみた
初めてその噂を聞いたのは、いよいようすら暑くなりはじめた6月のこと。 「サウザンドカリーは今年!、ついに固定店舗をおぺん!します!!」(原文ママ)。 、なるほどなるほど、要はずっとキッチンカーでやってた創作カリー屋さんが […]
カヤック釣りの後は「ゆーぽっぽ」に移転した「笑太」の限定ラーメン”ぶっとり魚さん”で満たされる
週末はシーズン(おそらく)最後のカヤックフィッシング 本当はもっと浮きたかったのだけれど休みの日に狙いすましたように風が
今回のランチはテイクアウト やってきたのは青森市駒込 閑静な住宅地の細い路地を抜けてやってきたのは・・・ 「原田製麺」
あのケンちゃんホルモンが弘前公園横に新店【しろがね屋】として移転オープンしてた件
弘前公園追手門周辺。 そこは年がら年中ずっと観光人が歩いてる、県内見渡しても指折りに有名なただ歩くだけスポット。 そこに、なぜかこの男も現れる。 名をハイボールマン、興味ない顔しつつも行ったら行ったで人一倍ディズニーを楽 […]
【青森県八戸市】「焼肉レストラン 一心亭 八戸売市店」さんがオープンしました。
今回は 青森県八戸市売市4丁目6-1 マエダストア売市店 さん近く auショップさん向かいに 2024.11.26オープンした 「焼肉レストラン一心亭 八戸売市店」さんに 行ってきました。
冬が本気出す前に喰いたい【横浜家系ラーメン 木村家】のヤマモリクッサな期間限定「家系二郎」
いよいよ週間天気が雪だるまだらけになってきた、とある夜のこと。 仕事帰りハイボールマン、帰路の車中でとっても大事なことを思い出す。 そうだ、家に帰っても晩飯がない。 米ない肉ないサバ缶ない、得意の乾麺うどんもなければレン […]
油川おろち跡地の新店【麺処 橘商店】がグランドオープンしたから「しょうゆにぼし」の大を狙う
油川からあの名店がなくなってから、早いものでもう一年。 「らーめん おろち」。 ご存知、煮干しラーメンに辛味噌ラーメン、野菜おろちラーメンやミルクラーメンなどなどで人気を博した一流店である。 その再開を今か今かと待ってた […]
今回のフラッと呑みは青森市新町 柳町通りを海手に向かって「善知鳥神社」へ入る通りへ入ると見えてくるお店の明かり 「小さな
朝からラーメン喰って一休み〜【麺道 一休】の賄いから生まれた新メニュー「まかない」
これはまだ、酸ヶ湯じゃない青森で雪降る前の朝のこと。 前夜の呑みすぎが後を引き、やはり泥人形のごとく目を覚ましたハイボールマン。 時計を見る。 時刻はまだ7時前、カーテンの向こうはまだまだ薄暗く、足元では朝散歩を催促する […]
青森にいくたびにとっても気になっていた食堂「おさない」どこかのグルメサイトで名店100選に選ばれていたみたい。ホタテを売りにしていておそらくはずいぶん長く...
家にいることが少なく、更新できず忘れそう(^_^;)ここ数日は国立美術館にモネの絵画展見学太鼓の演奏会、二胡(中国民族楽器)の演奏会日帰り温泉や里山歩き県外に住む叔母の葬儀がありました。***************************************************************************************五能線(リゾートしらかみ)を川部駅で乗り換え青森へ。リゾートしらかみ3号は弘前駅まで行くのですが17:10から「ねぶたの家ワ・ラッセ」でねぶた囃子演奏・ハネト体験・囃子体験が出来るのでその時間に間に合うように青森へ行きました。ねぶたの体験は1日4回あり4回目に参加します。青森駅に到着し、まずは宿泊するホテルに荷物を預けてからワ・ラッセへ青森ねぶたの保存...秋の東北旅(4)青森「ねぶたの家ワ・ラッセ」
狩猟解禁日にゲットした”小鴨”で洋風鴨ネギ焼きをつくってみたら旨すぎた
11月15日は狩猟の解禁日 今年から猟銃による狩猟を始めようと決意したつかまえ太郎 狩猟免許試験や猟銃所持許可、銃の購入
【青森県十和田市】《ランチ食べ放題》「中華料理 福縁」さんに行ってきました。
今回は 青森県十和田市三本木一本木沢214−2 に 2024.4.27オープンした 「中華料理 福縁」 さんに行って ランチを食べてきました。
脂がしたたるほどの八戸前沖サバ串&とろけるようなサバ棒寿司@ごっつり (浅草橋)
鯖が食べたいかも… というピンポイントなリクエストだったので 「八戸前沖サバ」の公認県外PRショップの1つ ごっつりにお邪魔することに ここのサバは本当においしいのよ… なんといっても「日本一脂
赤かぶの千枚漬け2024はJA相馬村「林檎の森」でかぶ2キロをゲット
赤カブ2キロを買いました 今年も赤かぶや大根を漬ける季節ですね。 JA直売所「林檎の森」で赤かぶ2キロを購入し、漬け込みを開始したので、赤かぶの千枚漬けレシピをお伝えします。 スポンサーリンク // 赤かぶ2キロ 赤かぶの千枚漬けレシピ 塩漬け 米酢とザラメ砂糖 まとめ 赤かぶ2キロ 赤かぶの千枚漬け・青森 2キロ税込み400円で買うことができました。 JA直売所「林檎の森」は、秋野菜やりんごがたくさん棚に並んでいます。 弘前市相馬地区は、のどかな農村地帯。 林檎の森・画像をお借りしました JA相馬村 特産物直売センター 林檎の森 - Google 検索 赤かぶを干してから漬ける方もいますが、…
弘前市「アソベの森 いわき荘」の良泉で温まった後には隠れた絶品メニュー”味噌ラーメン”で整う
グッと気温も冷え込んできた週末はランチも兼ねて温泉へ やって来たのは弘前市 百沢にある「アソベの森 いわき荘」 6/15
旅先では、その土地のおいしいものを食べることを目的の1つとしている私なので♪美味しかった物も、いろいろあるのですが感動するほど美味しかったのは…青森のアップル…
青森県内に出店しているキッチンカー「こんびり」さんの新メニュー「アップルパイ」
今回は 青森県内に出店している キッチンカー 「こんびり」さんが「アップルパイ」 登場したので ご紹介したいと思います。
今日も朝からイヂバメス!【青森市中央卸売市場 市場食堂】のミニ中落ち丼と天そばのAランチ
不思議なエネルギーに満ち溢れ、癒しや活力が得られる場所、いわゆるパワースポット。 ここ青森も見渡せば、あらゆるところに点在。 森や滝、山、神社そして、、市場。 売り手と買い手が織りなすドラマ、魚介に青果に花や野菜らのたし […]
青森大野【中華そば丸正 滝本商店】のヘヴィすぎる期間限定「濃いやづ、通称ニボチーノ」
週末満喫ハイボールマン。 白子喰っては豊杯呑んで、唐揚げ喰ってはハイボール、食後にネトフリ観ながら缶酎ハイ。 すべてはそう、朝ラーのため。 その二日酔いが深ければ深いほど、朝の一杯が美味くなることを彼は知っている。 コン […]
金沢生協隣でリニューアルしたばっかの【ラーメンたまや】でしょうがみそ喰ってぬぐだまる
寒い、寒すぎる。 厚手の靴下履いてもココア飲んでもイッヌ抱っこしててもめっちゃ寒い、10年近く愛用してるヒートテックなんて薄皮同然なほどに寒すぎる。 だから、 今日は味噌を喰おう。 それもスープ表面に油膜全開の、一口ごとにアヂィイッって慟哭
【青森県おいらせ町】リニューアルオープンした 「和食味処かかし」さんに行ってきました。
今回は 青森県上北郡おいらせ町 中野平40−1 イオンモール下田さん1階 レストラン街(140)に 2024.9.13 リニューアルオープンした 「和食味処かかし」さんに行ってきました。
今回のフラッと呑みは青森市 雨の中を酒を求めて盛り場へ向かう やって来たのは橋本にある「ナイトプラザみやま」 建物一階の
7月24日(水) 、かみさんの希望で、東北電力グリーンプラザ アクアホールで開催された 「ひがしどおり観光物産展」 に行ってきました。 平日にもかかわらず混雑していて大盛況。 人気の高さが伺えます。 本州の北端下北半島にある尻屋崎灯台や寒立馬(かんだちめ)で知られる青森県 東通村 は、津軽海峡と太平洋が出会う豊かな海と長い海岸線に抱かれた広大な大地は、うまいものの宝庫。 特に、キタムラサキウニやエゾアワビ、...
#田舎者のTosi 【青森市】生パスタ専門店 Dari #shorts #青森 #青森グルメ #生パスタ
・ ・ ・ #田舎者のTosi / inakano.tosi / inakano_tosi / i…
家族みんなで大満足!子連れも楽しめる八戸館鼻岸壁朝市の歩き方
子連れで日本三大朝市と言われる八戸館鼻岸壁朝市へ行ってきた!おすすめのお店や子連れでの歩き方を紹介しています。