メインカテゴリーを選択しなおす
【弘前市・DOTECAZI】ローストビーフ丼と週替わりランチ
店舗情報 ひとこと 今回は青森県弘前市にある『 DOTECAZI 』を紹介。 脂身が少ないヘルシーなローストビーフ。甘めのタレをたっぷりと付け卵黄を割いて混ぜ合わせると絶品でした🤤🔥 店内はカウンター、テーブル、小上がり席。窓際はソファ席で
店舗情報 ひとこと 青森県弘前市にある『 とんかつ 喜多八 』へ。 ロースとんかつ定食はライス・みそ汁・つけもの付き。メニュー表に『おかわり無料』とありますがライスとみそ汁がおかわり無料です。 ソース・からし・塩があったのでそれぞれで食べて
店舗情報 ひとこと 今回は青森県弘前市にある『 味喜や 』を紹介。ホテルルートイン弘前城東から徒歩3分にあるお店🍚 銀ざけ焼き定食を注文。6切れほどの脂バチまぐろに、味噌汁・漬物付き、そしてご飯の大盛りが無料。 コスパが良くご飯の大盛りはし
【弘前市・ 珈琲 Shiroi Tori 】フレッシュ野菜ハムチーズサンドイッチセット
店舗情報 ひとこと 青森県弘前市にある『 珈琲 Shiroi Tori 』へ。 小腹が空いてたのでサンドイッチセットを注文。新鮮な野菜にハムとチーズの組み合わせ。ドリンクはストレートティー(ホット)を。 軽いものを食べたい時にオススメ🥪 単
店舗情報 ひとこと 青森県弘前市にある『 名曲&珈琲 ひまわり 』 中央弘前駅からすぐ近く。昔からあるレトロな喫茶店。 クリームソーダを。濃厚なバニラアイスとさくらんぼ入り。赤白デザインのストローが可愛かった😋 メロンが凄く濃厚なので最初に
店舗情報 ひとこと 今回は青森県弘前市にある『 クラフト&和カフェ 匠館 』を紹介。東北では珍しい1年中かき氷が食べれるお店。 甘くてほどよい柔らかさにじゅわっと果汁たっぷりの桃が美味しい🍑とろみのある果実シロップと練乳の組み合わせ
店舗情報 ひとこと 今回は青森県弘前市にある『 らぁ麺くろ田 』を紹介。中高生は大盛り無料なので学生さんにおすすめ。 塩味玉手もみを注文。国産小麦3種をブレンドした自家製中太麺はもっちもちでスープが良く絡んで👍🏻手もみメニュー以外はストレー
店舗情報 ひとこと 今回は青森県弘前市にある『 和食処 むらさわ 』を紹介。弘前駅から徒歩7分のところにあるお店。 ランチ利用で鯛茶漬けを注文。鯛の切身が12枚に小鉢・コーヒー付き👏濃厚ごまダレ・お醤油どちらで食べても美味しいし、ごまダレた
店舗情報 ひとこと 今回は青森県弘前市にある『 そば処 味新 』を紹介。弘前警察署近くにある蕎麦屋さん。 ざる天重を注文。みずみずしくてつるもち食感の蕎麦は、くっつかずとても食べやすかった☺️他の蕎麦屋に比べて量は少し多めに感じました。 ミ
店舗情報 ひとこと 青森県弘前市にある『 鮨 HiRO 』平日のみ昼営業してるということで寿司ランチをしに🏃🏻🍣 『回らないお寿司屋さん』ですが…カウンターとテーブル席の間に柵があり気軽に行ける雰囲気◎ ランチメニューは、『 メイン + 各
【平川市・自然薯たこ焼き 竹っ子庵】ソースねぎたこ焼きとタルたこ焼き
店舗情報 ひとこと 青森県平川市にある『 自然薯たこ焼き 竹っ子庵 』道の駅いかりがせきの文化観光館内にある大人気なたこ焼き屋さん。 安くて旨くて大きい👍🏻地元の自然薯(山芋)粉を練り込んでるそうです。 店内にイートインスペースがあるのでゆ
店舗情報 ひとこと 今回は青森県弘前市にある『 中華料理 山喜 』を紹介。浜の町の住宅街にあるお店。 ユーリンチー定食についてくるサラダとご飯が多めでボリュームたっぷりでした。油淋鶏は柔らかジューシー食感の唐揚げに酸味ダレがたっっっぷりかけ
だって甘いの好きだし【BORU-NO CAFE】の「渋皮栗のモンブランパフェ」
正直に言う。 ハイボールマン、実は甘いのが好き。 どのくらい好きかっていうと、寝返りうった瞬間におっふくっさっ、って言いつつもどこか落ち着く自分の枕カバーの匂いぐらい好き。 あとソファの隙間から出てきた片っぽだけ靴下を見て、自然のコロンボ顔
今月いっぱいで閉店しちゃう【かつさと 弘前安原店】でジャンボかつ丼
ハイボールマン、この日は朝から弘前周辺をウロチョロチョコマカ。 そして時計の針が昼近くになったころ、やはりその目がギラリと光る。 ハラヘッタ、ママカヘロ。 まるで呪文のように繰り返し、その足はやがて安原イオンタウンに辿り着く。 くんかくんか
【No.164 弘前市】濃厚スープ&スパイスカレー!秋刀魚煮干しそば高倉「いか二代目」「辛みそ」「ハーフカレー」
秋刀魚(さんま)煮干しそば高倉秋刀魚煮干しそば高倉さんへ行ってきました。弘前市運動公園のそばにあるお店。令和元年(2019年)9月にオープンされています。看板に、花札と秋刀魚(さんま)を美しい装飾。109号沿いにあるので目につく方も多いでし
臨時営業の店【中華そば屋 おお田 】で銀の煮干SOBAを手もみ太麺
今日は楽しい楽しいBBQ♪ 昼すぎから夕方までの短時間でババッと呑んでベロベロってなってバタンキュー、っておっふそれだばBBBQ♪ と、今日もノッてるハイボールマンは弘前にいた。 理由は割愛、だけど確かに弘前のお空の下で浮かれてた。 朝から
《先読み開店》みんなもう知ってるよね? 9/21(木) サイゼリヤ 青森県3号店が弘前に出店!あとドミノピザも。
A-join特派員のかんからです。 昨日ですね 虹倉さんがサイゼリアのことに触れていたので、ああじゃあこれも書いとこうかーってことで記事にしときます。本当は8/2に出た情報なので、すでにご存知の方も多いはず。でも情報に疎い人はまだ知らないかもしれない。。興味ない人はそんなもの。 ということで書いていきますね✒ ・ 弘前のヒロロにも進出 PowerPoint プレゼンテーション (saizeriya.co.jp) ・ ・ ドミノピザも出来るらしい? ・ ずっと悩んでいることとして、載せる基準をどこで引いとこうかなって。 県内1店舗目と2店舗目は当然載せます。でも3店舗目は悩んじゃうんですよ(笑) その地域にとってはビックニュースでも、1・2店舗目と比べればインパクトは低くなります。でもサイゼリアは載せた方いいんでしょうね~ということで書きましたけど。遅くなりました!すいません!! 👇この人の方が確実に追えてる👇 【弘前市】ハンバーグステーキ税込400円!サイゼリヤ弘前ヒロロ店オープンまで後2週間!場所はどこ? 号外NET 弘前市(中南) (goguynet.jp) ・ みんな楽しめれば、それでいい♪ ・ 《予告》 さあて、今週木曜日はビックな有名人の取材だ~!
《先読み開店》9/9にオープン予定🎉WRABI-MOCHI 弘前店、青森県内2店舗目。
A-join特派員のかんからです。 #わらび餅 ってもちろん食べたことはあるにせよ、いつも食べるっていう代物ではありません。 でも年に何回かは『なんか食べたいな~』ってことがあるような気がします! 今回記事のネタを探していた所、 開店情報としてキャッチできた件があったのでご紹介したいと思います♪ ・ WRABI-MOCHI が県内2店舗目 【公式サイト】とろり天使のわらびもち (torori-tenshi-no-warabimochi.com) ・ すでに青森店も存在している #WRABI-MOCHI さんですが、このたび弘前にも進出するようです!ところでどんなお店かというと……。 ・ 飲むわらび餅の実際の味は めちゃめちゃ美味しかったです! 😋😋😋 何とも形容しがたいトロリとした食感。 口の中で溶けていきます。 この食感は独自の製法で編み出した食感なのだそう。 唯一無二の食感なんですね。 飲むわらび餅実際にワラビった。値段や味、評判は?【とろり天使のわらびもち・江東区】 Flash NOTE (crekupo.com) ・ 値段といいカロリーといい良心的だよね。好きだから嬉しい とろり天使のわらび餅の値段とカロリーは?メニューや口コミも! 有明の月 (ariakenotsuki.com) ・ こんな感じのコメントがありました~! 弘前店の詳細 ・ とろり天使のわらびもち【弘前店】 2023年9月9日 土曜日 10:30〜18:30 🎉グランドオープン🎉 皆さまのお越しをお待ちしております! Instagramフォローの方は9月15日まで とろり天使のわらびもち【弘前店】(@tenshino_warabimochi_hirosaki) • Instagram写真と動画 ・ ・ やみつきになると、ずっと食べたくなる この投稿をInstagramで見る とろり天使のわらびもち【弘前店】(@tenshino_warabimochi_hirosaki)がシェアした投稿 ・ オープンするのが楽しみですね♪
鍛冶町グルメ【立ち食いそば処 長尾】の肉そば大盛を座って食べる
この日のハイボはオソバ気分。 温でも冷でも揚げでもなんなら打つ方でもとにかく朝からオソバな気分。 だから、出かけた。 元・津軽平野最強の歓楽街「鍛冶町」、そこの坂の上の方にあるって噂のオソバ屋さんにふらふらー、ってお腹空かせた子犬の顔したお
エキゾチックな新店【Jainic(ジャイニック)エスニック食堂】で楽しむガパオライス
「あーパクチー喰いてぇ」 助手席オツレサマが、遠い目でぼそり呟いた。 パクチー、それはいつの時代も多くのファンと多くのアンチで世の中真っ二つにする葉っぱ界のボブ・ディラン。 さらに続くオツレサマの独り言。 「あーどっかにねぇかなパクチー山ほ
店舗情報 ひとこと 今回は青森県弘前市にある『 和牛と中華そば 浜蝶 』を紹介。8月4日に弘前駅裏近にオープンした、昼はラーメン・夜は焼肉とマルチなスタイルのお店。 煮干し中華そばはあっさりスープで、ドロドロ系煮干しが苦手な人にも食べやすい
店舗情報 ひとこと 今回は青森県弘前市にある『 コトリ cafe 』を紹介。百石町展示館内にあるお店。 限定メニューの桃のパフェを注文。甘く柔らかい果汁たっぷりの桃にラズベリーソースがかけられたパフェ。紅茶ゼリーの風味がいいアクセントで美味
店舗情報 ひとこと アカウントを作ってちょうど2年!清水で蕎麦を待ってる間、「インスタに食べ物載せていこうかな〜」の一言が始まりでした👀これ去年も言ってる気がします🤭 これからも8月26日はそば処清水に通い続けたいと思います👴🏻👵🏻3年目も
美味くて安くて焼肉もある【マルミツ食堂】でチャーシュー麺に小ライス
ビアンカが好き、だけどフローラも好き。 男って結局、いつまで経ってもそんなどうしようもない困ったおサルさんでしかないわけで。 かくいうハイボールマンもやっぱり困ったもんで。 肉が好き、だけどやっぱり麺も好き、あとサケもカネもオンナも好きだし
【弘前市・BORU-NO CAFE(ボルーノカフェ)】ラムネ・バニラジェラート
店舗情報 ひとこと 今回は青森県弘前市にある『 ボルーノカフェ 』を紹介。 国道7号沿いにあるお店。ランチ・スイーツ/パフェ・かき氷などなんでもあります。店内は、カウンター・テーブル・半個室席。コンセントとWi-Fiもあり。 ここのメロンソ
【弘前市・dining Bliss】エビと海老とえび(パスタ)とピーチベリーアフォガード
店舗情報 ひとこと 今回は青森県弘前市にある『 dining Bliss 』を紹介。弘前駅から徒歩7分のところにあるお店。虹のマートの隣の青い外壁が目印です。 エビと海老とえびの生パスタは“ ソースをトマトクリーム ““ パスタをフェットチ
店舗情報 ひとこと 青森県弘前市にある『 中華厨房たんたん 』 卵たっぷりのふわっふわのチャーハン。初めてザーサイ入りを食べました。ザーサイのコリコリした食感が良いアクセント。卵たっぷりなのか味は少し甘め?に感じました👀 チャーハンのお供に
弘前最強の担々処【麺喰厨房EVO2】の夏だけ限定「EVO流 冷やし担々麺」
”暑い”、”溶けちゃう”、”ハラヘッタ”、しか口から出てないことに気がついたこの日のハイボールマン。 明らかにもう熱中症、もはや塩飴だとか麦茶だとかで済まない末期な状態。 だからここは塩飴よりも塩分あって、麦茶よりも心地よい冷え感を楽しめて
店舗情報 ひとこと 今回は何度もリピしている、青森県弘前市にある『 高岡の森古民家カフェ 山の子 』を紹介。 郷土料理「けの汁」を使ったご膳が食べれるお店。麴ごまダレを使った冷しゃぶはさっぱりしていてめちゃくちゃ美味しい。他にもブロッコリー
【弘前市・Stay Juicy(ステイジューシー)】カレーライス
店舗情報 ひとこと 今回は青森県弘前市にある『 ステイジューシー 』を紹介。朝8時から営業しているスムージー・アサイーボウルが有名なお店。 今回はランチ時間にカレーを食べてきました。スパイス風味が香るルーにほろほろチキンがゴロゴロ入ってまし
店舗情報 ひとこと 今回は青森県弘前市にある『 神製麺所 』を紹介。黄色い大きな文字の「うどん」が目立つお店。 コシが強く食べごたえがあるうどんに甘めあっさりのだし汁。美味すぎて飲み干した😌うどんは、おろし・鰹節・ねぎ入り。セルフで天かす・
【弘前市・カレー&コーヒー かわしま】エビフライカレーとカツカレー
店舗情報 ひとこと 今回は青森県弘前市にある『 カレー&コーヒー かわしま 』を紹介。土手町にある創業40年以上続く老舗の人気カレー店。 辛味が無い甘めのルーは昔ながらの喫茶店らしいカレー。辛いのが好きな人は辛め・激辛にもできます。カレーに
店舗情報 ひとこと 今回は青森県五所川原市にある『 洋菓子店カルネドール 』を紹介。 注文したパフェは、イチゴ・パイン・バナナ・キウイ・ブルーベリー入り。バニラアイスとイチゴシャーベット付きで名前通り南国感たっぷり。最近暑い日が続いていたの
【かし和や直ちゃん[カシワヤナオチャン]】の最強ランチ、ユーリンチー定食ライス大盛
今もまぶた瞑れば鮮明に思い出すひとつの光景、ってか一つの塊。 箸で持ち上げれば手プルプルするほどクッソ重い、どっから口つければいいんだかハラハラするほど悩ましく、勇気だしてガブリといけば膝ガクガクするほどめちゃ美味い。 はいそこ正解、そうで
店舗情報 ひとこと スカヴィフィーカの跡地にオープンしたキッチンふわふわに行ってきました。 オムライスは、5種類のソースと3種類の玉子から選ぶ感じで、たくさん組み合わせがあって楽しい◎ 僕は『デミグラスソースのふわふわオムレツのせ』に🙋🏻
店舗情報 ひとこと 青森県弘前市にある『 つけ蕎麦 津桜(つざくら) 』へ。 中華そばの醤油味を注文。トッピングは無しで、チャーシュー2種、ネギ、メンマとなってました。 自家製の中太麺はツルツルしてて口当たり◎ 豚骨ベースのあっさりスープは
店舗情報 ひとこと 青森県弘前市にある『 みそラーメンの店 峰 』 全く湯気が出てないから余裕こいてスープ飲むと火傷するラーメンです🍜 甘めの濃厚味噌に中太まではいかない縮れ麺。野菜たっぷりでボリューム満点。 チャーシューは厚みがありながら
本日オープンの新店【なひゃんず食堂】で二郎ライクな「なひゃんずラーメン大」
「なひゃんず」。 それは標準語で「何しちゃんずや」を意味する、津軽人なら誰しもが知ってるグリーティングワード。 そして今、弘前にまた新たななひゃんずが産声を上げた。 その名も「なひゃんず食堂」。 今はなき某あそこの店舗で間借りの超単発営業し
店舗情報 ひとこと 青森県弘前市にある『 貴陽苑 』 煙たい店内の大衆焼肉店で冷麺を。こういう所の焼肉やお酒って最高に美味しいですよね😭🍻 冷麺は、キムチ・きゅうり・チャーシュー・たまご・トマト・パイナップル入り。弾力性のある麺と辛酸っぱい
店舗情報 ひとこと 青森県弘前市にある『 麺屋 玉三郎 』へ。 こってり濃厚味噌に生姜がメチャ効いたスープ。ウマイです。麺は東京の製麺店のを使ってるそうで味噌ラーメンは太ちぢれ麺。味噌はちぢれ麺が合いますね🤤中華そば・背脂中華そば・つけ麺は
新店【和牛と中華そば 浜蝶】で煮干し中華そばにチャシュ増し増し
2023年8月4日。 それは長かった準備期間を終えた期待と話題の新店が、ついにその営業を始めたXデイ。 「和牛と中華そば 浜蝶」。 前身はかつての弘前泉野”炭火焼き炎-en-“、そこで出してた中華そばをブラッシュアップしての新装開店。 しか
【ココス 弘前高田店】で土日限定でやってる朝バイキングに行ってみた
とある噂を耳にした。 そこに行けば朝っぱらから好きなもの取り放題の食べ放題、しかも定額1,000円弱の鬼コスパっていう、人ダメにする天国の噂。 聞けば、それは土日だけしかやってないらしい。 しかも青森市内にないから弘前とか三沢まで行かなきゃ
しょうゆ+のり 弘前市稲田にある 「よご家」におじゃましました。 青森市から「井上家」跡地に移転した 家系ラーメン店です。 nomazuni.hatenablog.com nomazuni.hatenablog.com 嗚呼、井上家が恋しい。 混雑時は店内で呼鈴を受け取って 店外で待つシステムのようです。 井上家の時のように食事中に 後ろにずらりと並ばれるのは鬱陶しいですからね。 車で涼んでいると約20分ほどでベルが鳴り、 食券機で458(1050円)の食券を購入。 ごはんは有料になった模様。 しかし、売り切れ。 「458」は青森市時代からある看板メニューで +250円で300円分のトッピング…
早くも四代目襲名の【久渡寺のラーメン屋さん】で店主本気の横浜家系ラーメン
夏の風物詩といえば、 スイカ、花火、そして、、怪談。 怖いな怖いな、やだななーんかやだな、とかやってるうちにヒヤッとしてきてうだる暑さもいつの間にか忘れちゃう。 だから、探した。 この夏のとっておき、あなたの知らない世界ばりの怪談を。 そし
店舗情報 ひとこと 今回は青森県弘前市にある『 カシワヤナオチャン 』を紹介。 チキン南蛮定食を注文。拳ほどのサイズで外ザク中ぷる。ずっしり重く食べごたえバツグン。チキンには甘めのタレがかけられていてソースには刻んだ紅生姜入り。ご飯がとって