メインカテゴリーを選択しなおす
「小学校受験は楽だった」とは、私は決して言えません。「何もやって無いよ〜」とも、私は言えません。体力的にも気持ち的にも辛いと感じることは受験の年には結構ありましたし、やれる事は全部やりたいと思っていたので色々な取り組みをしてきました。合格に近づくために、
みなさんが通塾に際して気になる事ってなんですか??授業の難易度?宿題量?入塾前の準備は何をすればいい?長男の塾が遂に始まりました。と言っても、まだ1回目だけですが、我が家の通塾の最初の感想と、中学受験塾への入塾をお考えの方への入塾前にやっておいた方がいいコ
【小学校受験の面接】回答例を紹介/子どもが答えられない悩み【年中2月】
小学校受験の面接では、名前、生年月日、住所、家族など基本的な内容から、お手伝い、好きな本、好きな遊び、小学校に入学してしたいことなど、さまざまな角度から質問されます。初めは上手に答えることができなくても、少しずつ答えることができるようになれ
点描写(点つなぎ)は、さまざまな分野の力が試されます。巧緻性だったり、図形の問題、数の分野として捉えることもできます。 なぜ、数の問題? 点描写の問題を始める時に、「右から3番目、上から2段目の点から始める」といった感じで数えな
先月、英検のテストがありました。「英作文はちょっと…」という本人の希望で受検級を4級に決めた初めての英検。 合否は?点数内訳は?今日は我が家の初・英検結果についてです。+++++++++++++++++++++++++++++++++++ 子どもの学習サポートで 「時間がない」「上手くい
来年度入試に向けた模試が始まっていますね。大手の幼児教室では、おおよそどこも私立を含めた年長児向けの一般模試と志望校別の模試を実施しています。関西、特に大阪ではこの2校の模試に参加される方が多いのではないでしょうか。▽能開プレスクール▽奨学社幼児教室によ
小学校受験をするかどうか悩みながら情報収集をしている方も少なくないと思います。「する」・「しない」をみんなどうやって決めたの?そんな風に気になる事、ありますよね。今日は、我が家の小学校受験について少しお話しますね。+++++++++++++++++++++++++++++++++++ 子
小学校受験における父親の役割・親子面接に強い父親になるためにやるべきこと
小学校受験で親子面接がある場合、お父様には以下の切り口で質問されることが多いです。 どのようにして本校を知りましたか学校説明会には来たか、どんな印象を持ったか志望理由校風、教育方針を深く理解しているか宗教教育への理解通学経路、所要時間お子さ
【小学校受験・体験談】ストレス・疲れる・つらい・ノイローゼの対処法
国立・私立の小学校に入学するための小学校受験の準備をしはじめたのは良いけど、なかなか上手くはいかない。 こんな風に思っているお母様(お父様)も多いのではないでしょうか?教室に行けば、周りはみんな賢く見える。余計に焦る。そして、自宅でお勉強し