メインカテゴリーを選択しなおす
🌿 みなさま、こんにちわ🍏 今日もMoCeのブログに立ち寄って頂き有難うございます。🍓 あまり糸を保存するのにはいいアイデア。 KFSさんでもこの売り方ありなので 旅行用にも活用してます。 昨日は 卵焼きで気分上昇。 卵の を読んでもっと卵を食べていいことが判明。 1...
手編みの靴下 No 39(Opal 1432 フンデルトヴァッサー2)
⬆︎ブルーグリーン系のところだけ使って編んだので残りの糸も形にしないと!!!!!という罪悪感と使命感🫢。明らかに一足分は無いので、、、濃いグレーを足してみることに。いい感じ。👍どんなふうになるか???って思うと進む進むw。ダブル目で編むかかとの色変えはど
こんにちは!昨夜、街知の箱から西門前商店街の方まで歩いていて、知らないうちに韓国カキ氷のポスターやジェラートの販売を始めたお店があって、驚きました。8月初めに、同じエリアを歩いたときは、店舗の内装工事を少しだけ見かけましたが、こんなに変わるとは思いませんで
手編みの靴下 No 38(Opal 1432 フンデルトヴァッサー1)
編み始めましたらブルーとグリーンがとてもステキで😍この色の靴下が欲しいと思いました。🧦出来上がりの参考画像を見てイケそうな気がして勢いでカットしました。✂️ブルーグリーン系の部分の方が直感的に多いなと思ったので一足編めそうな気がして😅。糸のクリエイターさ
手編みの靴下 No 37(Opal 5184 オリーブグリーン)
Opal毛糸の単色です。🧦⬆︎この時につま先と履き口に使った糸。次の糸を決めるのが面倒で😅手元にある糸を編みはじめたというズボラさよ(笑)。糸選びも面倒なのになんで編んでいるかというと間を開けると編み方を忘れてしまうんじゃないか!?みたいな恐怖感(?)があって
セールの案内が来まして、、、ふらふらと出かけたらつい買ってしまったOpalソックヤーン🧶。(右側) ちょっと秋っぽいようなかぼちゃ🎃っぽいような干柿っぽいような、、、(個人の感想ですw)テンション上がってるうちにに編み始めることに🧦。いつものように編んでいくと偶然
手編みの靴下 No 35(Opal Regenwald17(11092))
⬆︎ 福袋から使います。 前回のRegenwald17の色違いがあったので コレ🧶。 つま先はハマナカさんのコロポックル。オパールの糸と比べると 少し太い気がするけど🤏気にしない😊。やっぱり初めての糸一本目というのはどんな模様が育っていくのか😊ワクワクしてサクサク進
手編みの靴下 No 34(Opal Regenwald17(11090)を使いきる)
⬆︎この糸が52グラムありますのでつま先と履き口の色を替えてもう一足編むことにしました。🧦前回どういうわけだかちょっと違う気がして却下したopalのグリーンが今回はどういうわけだかイケる気がして(笑) 糸に限りがあるのでゴム編みの前で休めておいて、、、もう片方
こんばんは❁⃘*.゚ 今回は去年作った麦わら帽子のアニマルちゃんシリーズ⸜🌷︎⸝ パンダさんあみぐるみ作りました😊 チャームポイントは麦わら帽子です(●︎´▽︎`●︎) 後ろ姿の写真撮り忘れてしまいました…。😰 (minne公開時に写真載せます♪) パンダちゃんの身...
単色でグリーンのくつ下。🍀赤いのを編んで ⬇︎コレがとても気に入っていて二重丸◎なので😊今回は緑の単色。⬆︎この時につま先とかかとに入れたグリーンで。初めてくつ下を編んだ時は編んでて色が変わっていくのがおもしろくてそれに助けられもして編み進むことができ
こんにちは!ツイッターのトレンドに「山口県阿武町」が表示されていたので、クリックしてみると、なんと阿武町役場が誤って1世帯に4,630万円を新型コロナ給付金として振り込んだそうです。そして、そのお金が回収不可能と言われています。えぇー、なんでそんな大金が送金処
今回はけいとやさんの2021年福袋から選びました。🧶🧦🧦🧦🧦🧦スワッチの編み方を教えてもらいました。ゲージってーーーーーなにそれ美味しいの?くらいに😅今まで笑ってごまかすことしかしてこなかったのですが、、、教えてもらえるってことで編んでみました。30目を輪っか
おはようございます 節約生活で 財テク・スーパー主婦になりたい ミニマリストに憧れるマリエです いつも応援ありがとうございます 皆様の応援が原動力になっております ↓ にほんブログ村
⬆︎ここから選んでこの糸です。🧶ゲージを覚えたので👍お友だちに履いてもらえるような一般サイズの靴下を編もうと思って本に乗ってる見本のサイズに近づけるように編んでみました。🧦⬇︎サイズを参考参考にした本はコレ🧦気軽に編める靴下とルームシューズ わかりやすい
こんにちは!悲しいニュースが入ってきました。ロシアがウクライナに侵攻を始めたそうです。最悪です。なんとか外交ルートで戦争が回避できることを期待していましたが、勝手に国境付近の地域の独立を認めた時点で、唖然としました。そして、そのエリアから支援の要請があっ
今月に入って編み始めた靴下が編めました🧦 使った糸は、 オパール毛糸のセレクション 色番号はKFS130 これが3足目の手編みの靴下です。 作り方は↓の動画を見て、編みました。 前編、後編とあります。 www.youtube.com 最初は、動画を止めながらメモしながら編んで、 もう片方編むときは、 主にメモを見て編みました。 動画を止めながら編むのって結構大変だったので。 YouTubeでほかにもたくさんの種類の 靴下の編み方が上がってます。 靴下の編み図がある本も いくつか持ってますが、 初心者さんに向けたソックスがいいのかな。と思ってやってみました。 過去作は⬇︎ 上から順番に、 手芸セ…
今日は、北京オリンピックの フィギュアスケート🛼男子シングル ショートプログラム見てました。 羽生結弦君は、最初のジャンプは残念😢 あとは、とても素晴らしかった🥰 宇野昌磨君も鍵山優真君も ステキな演技で惚れ惚れ🥰 3人ともフリーに期待です💕 昨日の高梨沙羅さんの、 ジャンプ1回目失格には驚きました。 ルールの詳細まで知らないから、 どんなルールで失格なん?と思いましたが、 今日は、テレビで詳しくしてましたね。 テレビを見ながら、私もウルウルきてました。 オリンピックのテレビを見ながら、 今日は編み物してましたよ。 オパール毛糸で、靴下を編んでいます。 毛糸はKFSセレクション KFS130で…