メインカテゴリーを選択しなおす
#オンライン日本語教師
INポイントが発生します。あなたのブログに「#オンライン日本語教師」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
#今日のひとことブログ 「自立支援」という考え方 介護福祉士と日本語教師
今年度の介護福祉士国試、受験者数が過去10年で2番目の少なさに 2年連続で減少 - ケアマネタイムス1月29日に筆記が実施された今年度の第35回介護福祉士国…
2023/02/24 21:18
オンライン日本語教師
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
#やり直したいこと 登録日本語教員について
政府、日本語教育の質担保へ法案 教師に国家資格 - 日本経済新聞政府は21日、日本に住む外国人らに日本語を教える教育機関で一定の基準を満たすものを国が認定…
2023/02/22 22:59
#できるなら飼ってみたい動物 介護福祉士と日本語教師
実家にネズミが出て困る、というので行ってみるとあちらこちらに食べ物が散乱していて一通り掃除したけど、次に来たらまたこうなっているのだろうと トリモチみたいの…
#常識だと誤解してたこと 看護方式を日本語教育に例えると
日本語学校は非常勤の先生がとても多くてそれぞれビリーフを持っているし、自分の今までのやり方を信じているからちょっと気が合わないとメンバーになると、とても関係…
2023/02/21 08:53
#思ってたのと違ったこと ブルース・ウィルスと前頭側頭型認知症のこと
読み終わった瞬間、 「えっ」ってなって 最初から読み直すっていう「大どんでん返し」のミステリーに最近、はまっていて読んでます これは「大どんでん返し」って言っ…
2023/02/19 18:24
#ありがとうを伝えたい人 異次元の少子化対策
今年、人口世界一が中国を抜いてインドになる見込みだそうだ。 一方、 日本の「異次元の少子化対策」っていうのは今いちよくわからない。 それで、こういうニュースも…
2023/02/18 18:35
#今年の目標 日本語教育能力検定試験と登録日本語教員
登録日本語教員の議論がだんだん煮詰まってきて今国会で関連法案が提出される見込みだとか。 これからの若い日本語教師、または日本語教師を目指す人にとってはとても…
#心がかよった瞬間 「やまがた方言マニュアル」だって。
「け」は「食べてください」 介護職の外国人向け方言マニュアル、山形県が作成 河北新報オンライン 山形県は、県内の介護施設で働く外国人を支えようと「やま…
2023/02/15 23:25
試してみたいテキスト×非漢字圏の漢字学習×自律的な学習
進化・進歩を感じることは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう へえ、今日はダーウィンの日なんだ。老化は確実に実感するけど、これも進化の一…
2023/02/14 18:43
#今日の体調は 口内炎が治らない
あっという間に2月も半ばを迎えます。 最近、ちょっとのんびりできる時間があるのですが、かえって体調を崩したのか、不摂生な生活を続けていて口内炎ができて、4日…
#やるなら若いうちがおすすめ 登録日本語教員のこと
これから若い人がやるなら、日本語教師は将来が明るいかも、という話。 文化審議会国語分科会日本語教育小委員会(第117回)(令和5年2月10日)というのをyou…
2023/02/12 09:44
#春が楽しみです 漢字対策今のところのまとめ
東京も大雪注意報だということで、みなさま、お気を付けください。先週は少し暖かかったのですが、寒さの試練は続きますでも春はもうすぐ、と思って過ごしましょう! …
#ゾッとする〇〇 「鬱」の漢字 文脈のなかで覚えた方がいい
「難しい漢字の覚え方」というこちらのネタ、大好きです。 【お笑いライブ仕様】秒で漢字暗記〜難しい漢字の覚え方〜youtu.be 画数の多い漢字は、日本人にとっ…
2023/02/10 08:56
#春が楽しみです 知らない言葉の漢字を覚えられるわけがない 非漢字圏向けの漢字学習④
新学期に向けて漢字の新しいシラバスを考えているのは楽しい。うまくいくといいんだけど。 「読み」に関して、「日」を例に「いっぺんにそんなにたくさん読みを覚えられ…
2023/02/09 09:49
#2月に思うこと 非漢字圏の学習者にとっての漢字の難しさ②
2月は寒いけど、その寒さの元でも春に向けてエネルギーを蓄えている感じの生き物たちが好きですこれからちょっとずつ春めいていく感じに励まされます 引き続き、こちら…
2023/02/08 08:59
#自分の繊細だと思うところ 非漢字圏向けの漢字学習③ 「読み」
相手がどう思うかを考えると発言ができなくて、打ち合わせとかあると、よくしゃべる人の意見が通るように思わず同調して、うまく収まるようなことを言ってしまい、あとで…
#春が楽しみです 非漢字圏の学習者にとっての漢字の難しさ①
新学期に向けて漢字カリキュラムの見直しを考えています。 国家試験に辿り着くにはまず、N3できればN2の能力そのためには漢字の壁を乗り越えないと。 乏しい知識…
#うちの豆まき 鬼と〇〇は外 腎臓@看護師国家試験
無理矢理感はありますが、人の体で要らないものを外に出す器官は腎臓です 何を外に出すかって言うと、なんと腎臓が考えているそうですよ 腎臓が尿をつくってるってい…
2023/02/04 09:21
#節分の時期に見る光景 訪問看護@看護師国家試験
父が介護保険で訪問看護のサービスを受けています。看護師さんはその様子を電話で私に知らせてくれるのでとても助かっています 病院の中の看護師さんよりやっぱりうちに…
2023/02/03 17:37
#思ってたのと違ったこと 日本語学校や日本語教師のこれから
ツイッターなどインターネット上で日本語教師にあこがれる声をみかけます 私自身は社会人を経て、なんとなく夢見て養成講座に通い、日本語教育業界にはまって〇〇十年で…
2023/02/01 21:09
#がんばれ受験生 「日本語学校に認定制度 教育水準向上、教師の国家資格も」
「日本語学校に認定制度 教育水準向上、教師の国家資格も」という日経新聞の記事 日本語学校に認定制度 教育水準向上、教師の国家資格も日本語学校の教育内容を学校…
2023/01/31 21:07
#雪で動けない 雪が待ち遠しい非漢字圏学習者
4月の新学期に向けて漢字学習をどうしようか考えてるみん日を変えるのは「背骨」を取り換えるようなものなので難しくて、そこは変えずに漢字学習に工夫をしたい、…
2023/01/30 20:07
#1月ももう終わり 悲観しない非漢字圏の漢字学習×みん日
1月ももう終わり、JLPTの結果が出てみんな一喜一憂目標だったN2は読解が鬼門で読解は漢字語彙の「森」に迷い込んでしまったから 中国人留学生がN2や国家試…
2023/01/28 22:20
#外出できない日の楽しみ方 小説→ビデオ 目の疲れ
10年に一度の寒波とか 比較的外出しなくてもいろんな過ごし方ができるからあまり不自由を感じない 最近のお気に入りは小説を読んで、映画化された作品をゲオで50…
#冬に備えて始めたこと 高齢者の体温調節@介護福祉士国家試験
冬に向けて、いきなりヒートテックとかに頼らないで徐々に、徐々に厚着をしてくこと そうしないと激寒になったら、対策がとれなくなるで、今週はもうありとあらゆる防…
2023/01/27 20:06
#寒波が町にやってくる 記憶@介護福祉士国家試験
皆様お住いの地域はいかがでしょうか。うちの近くは寒いのは寒いですが、天気が良いのでちょっと外出しようかと考えているところです 怒ったり、憎んだり、陰口いったり…
2023/01/26 20:25
ICF(国際生活機能分類)@介護福祉士国家試験
「わかりやすい」「やさしい」とうたってる説明を読んでもなかなかわからないし、国家試験の問題も外れがち ネットでわかりやすい具体例を探して、わかろうとしてま…
2023/01/25 09:03
心身ともに健康に過ごしたい 精神保健福祉法の入院形態@看護師国家試験×やさしい日本語
時間が許せば、できるだけ献血に行っているので、健康診断と合わせて年に数回、血液検査をしているしドラッグストアとかにある「血管年齢測定器」もよくやってて、その結…
2023/01/23 20:28
超入門 地域包括支援センターと基幹相談支援センター@介護福祉士国家試験×やさしい日本語
父の介護度が変わりそうなので、地域包括支援センターに相談に行った 以前よりお世話になっているケアマネさんですが本当に頼りになります 幸い今のところ、老眼だと…
2023/01/22 08:38
#一番好きな映画は 心臓バクバク@介護福祉士国家試験×やさしい日本語
トップガン・マーヴェリックが話題だったので最初のトップガンをブルーレイで見てみたがトム・クルーズはやっぱりかっこいい スマホでも、タブレットでも、テレビの再放…
2023/01/21 18:13
#特別な日に食べたいのは寿司or焼肉 貧血気味?×介護福祉士国家試験
貧血気味らしいので、今週は焼肉を食べに行きたい 豚レバー、センマイ、ハツが良いらしい昔は食べ放題のお店に行っていたが、もう量が食べられないので、おいしいところ…
2023/01/19 20:08
#私のしくじりエピソード 物忘れ@看護師国家試験×やさしい日本語
冷凍庫から「カット野菜」が出てきた。 午後、買い物に行ったものをそれぞれの保管場所になおしてさあ、晩ごはん、と準備を始めたところ、買ったはずのカット野菜が無…
2023/01/19 20:07
#これまでの人生での山場 #solid state survivor 初めて買ったレコード
平均寿命をみると、まだあと半分ぐらい残っているのかなあ、と思いつつも、今が山場ならあとは下り坂なら、せつない それにホントに子どもの頃から、学生時代に大好きだ…
2023/01/17 22:50
#がんばれ受験生 介護福祉士国家試験までもう少し 持ち物チェック
外国人受験生にとって日本の受験は知らないことがいろいろあるかもしれません まだ2週間ありますが、持ち物をチェックしてわからないこと、知らないものがあれば、確…
2023/01/16 21:06
#これが美味いおもちの食べ方 窒息に注意しましょう@看護師国家試験
食べ物による窒息の原因になるものは 「餅」 「ミニカップゼリー」 「飴類」 「パン」だそうです。お正月前後に高齢者がお餅を喉に詰まらせる事故はよく聞きます…
2023/01/15 21:44
超入門 袖口を絞った@介護福祉士国家試験×やさしい日本語
高齢者の一人暮らし世帯は増えているそうです オレオレ詐欺みたいな手口はそういう高齢者を狙っているのと関係がありそう 昔々は三世代の世帯がたくさんあったけれども…
2023/01/09 09:26
超入門 コミュニケーション技術@介護福祉士国家試験×やさしい日本語
母がデイサービスに通っていてそこでベトナムから来た介護福祉士さんとよくおしゃべりをしているそうだ 人懐こくて、いろいろなことを聞いてくるし母の話に興味を持って…
2023/01/07 19:43
超入門 介護過程@介護福祉士国家試験×やさしい日本語
年末年始は親や親戚、お墓参りなどで高齢者の皆様方とお会いする機会が多かった 介護保険制度ができて、日本では家族による介護から社会で介護する、という考え方が浸透…
2023/01/07 19:42
#私の初夢は クセが強い、ってせっかくの初夢が
ノブが注射器を持って追っかけてきた なんて初夢だ(これは小峠か) 刺されそうになったので、針を掴んで折り曲げて 九死に一生 危ないところだった さあ、そろそろ…
2023/01/04 21:40
#2023年のおみくじの結果は… 正月太りしつつあります がんばれ介護福祉士国家試験
本日は近くの神社に初詣に行ってきました。普段、ほとんどだれもいないとこで、子どもの受験祈願依頼何年も行っていないとこでしたが、行列ができていました お清…
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
初日の出は見た?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 世界が少しずつ日常生活を取り戻しました。今年はうさぎのように、新しい挑戦のためにジ…
2023/01/02 21:47
#紅白で見たい歌手は 皆様、良いお年を。
野口五郎さんです。 皆様、今年はどんな年でしたか? 今日で今年は終わりです。来年は皆さんにとって良い年でありますように。良いお年を。 …
今日のおみくじは庄吉ですが今日も勉強 行動援護@介護福祉士国家試験×やさしい日本語
皆様、新年への準備は着々と進んでいらっしゃいますでしょうか?身の回りでは、コロナ陽性者が続発しており、寂しいお正月になりそうです。 「行動援護」と「同行援護」…
2022/12/31 09:16
今日は福の日 オノマトペ@介護福祉士国家試験×やさしい日本語語
最近あった幸せは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう ブックオフの日も「29日」でした。先月、買った本がまだたくさん積んであるので今日は…
2022/12/30 21:40
今日は御用納め あしたは100円ショップグッズで窓掃除
こちらのニュースにある優れモノを買ってきてあるので明日はこれで、窓掃除をしようと思います。 【100均検証】まるで高圧洗浄機みたい! ダイソーの「加圧式霧吹き…
2022/12/29 22:14
#12月ももう終わり 介護福祉士国家試験まであと33日
来年は、うさぎ年なので、「跳躍」の年です。国家試験に挑戦できるチャンスを楽しんでください。 こちらは外国人受験生を応援してるブログなので日本人受験生とちょっ…
2022/12/28 20:17
超入門 居宅介護?訪問介護@看護と介護国家試験×やさしい日本語
専門用語、特に法律用語は難しいなあ(めんどくさいなあ、が本音) 居宅介護と訪問介護は何が違うか? これは日本語の専門家である日本語の先生が言葉だけ分析して 「…
2022/12/27 21:56
#引退を考えた瞬間 おめでとうございます日本語教育能力検定試験合格と国家資格
東日本大震災後、留学生が帰国し激減したとき、多くの日本語教師が引退したという そしてコロナ禍でも 今冬、ニュースで日本語教師の国家資格がちらほら扱われた議論…
2022/12/26 22:08
素敵な一年をありがとうございました。
嫌なことの方が頭の中を占めやすいですが、意識して思い出せば、やっぱり今年は素敵な一年でした みんなの願い事を見る サンタさん、私は大丈夫なので子どもたちのと…
2022/12/26 22:07
悲観しない非漢字圏の漢字 漢越語@介護福祉士国家試験×やさしい日本語
韓国語の 「カムサハムニダ/감사합니다」の 「カムサ」が「感謝」から来ていて 韓国語の語彙の多くが元々漢字語彙だというのはよく知られていることだと思いますがベ…
2022/12/24 18:23
次のページへ
ブログ村 101件~150件