メインカテゴリーを選択しなおす
国境越えバナシはまだ続く。間にちょっと平和なネタをはさみましょう。いつもの日本語教えるボランティアとは違うボランティアを先週してきたんざます。ナニかという...
【面接対策】日本語パートナーズのオンライン面接(第二次選考)で聞かれたこと!
こんにちは!マレーシアに留学していたゆうなです英語嫌いから一転、マレーシア留学(2023年9月~2024年8月)の後、日本語パートナーズ インドネシア22期…
数個前の記事で書いた府中の国際交流サロンの集い。先日開催され、まぁどうやら成功裡に終わったようです。 当初120人くらいを目標にしてたんだけど、実際には外...
昨年のマレーシア・タイ旅行はとにかく書きたいコトが多すぎて、まだネタはたくさんあるけど、たまには日本語ボランティアのその後のハナシなど。いわんやは相変わら...
のどかなネタをひとつ。先週の金曜、7月19日で府中市の日本語学習会は前半が終了。小中学校なんかと同じく、8月末までは夏休みに入る(下の写真は学習会の様子)...
タイとは全然関係ない話をひとつ。FacebookみたいなSNSで全然知らない、共通の友人もいない人からいきなり友達申請。それが若くて美人の外国人女性だった...
新しい国内企画シリーズが始まったと思ったらいきなりお祭り。大國魂神社例大祭・府中くらやみ祭りが始まっちゃったんだからしょうがないのだ。 天然記念物・けや...
先日、多文化共生に関するある研修に出たら、やけに何度も「やさしい日本語」のことが言及されてた。「やさしい日本語」って外国人向けの日本語教科書ではない。日本...
次は生徒の進学先について書くと言っておきながら、毎度おなじみ裏切りの街角。採れたての地元ネタを新鮮なうちに書いておきたくなった。【日本語ボランティア編】4...
いわんやも今や外国人に日本語を教えるボランティアの端くれ。当然「日本語能力試験(JLPT)」についても無関心ではいられない。 JLPTって日本語を勉強す...
話はいきなり旅行中盤に飛ぶ。スパンブリーからバンコクに戻ってきたのが2月16日金曜日の夜。くたびれてたから夜はビールガブ飲みしてバッタリ寝て、翌日は土産物...
K先生について書いたところでスパンブリーネタは休止。このあと年末年始恒例企画があるから続きものは載せづらい。そこで日本語関連ネタをひとつはさむ。まずは良い...
また意味不明すぎる標題(笑)。本日は時々はさまる日本語ボランティア関連記事。ちょっと動きがあったんです。 フィリピンから来たマリッカさん(仮名)とペアを...
時々はさまる日本語ボランティア関連ネタ。現在のユキ先生の(最近はそう呼ばせている)ペア学習者であるマリッカさんはフィリピンのダバオって町から来た。ミンダナ...
さて、久しぶりに日本語ボランティアについて書いてみよう。府中市の日本語学習会は前に書いたように教えるガワと教わるガワが1対1。どんなレベルの学習者が相手に...
無事日本に帰国したいわんやです。しかし本日の記事は旅行のふり返りではない。ごく穏やかな日本語教授ボランティアの話。9月1日の9時に成田に着陸し、府中に戻っ...
タイから帰国後もいわんやはタイ語の勉強をチミチミと続けている。本で覚えるのが中心だけど、タイ語で会話することだってある。相手はタイマッサージ屋のタイ人施術...
日本語を教えるための研修の半分が終わった。9月から実際にボランティア活動が始まるけど、それは言わば路上教習。後半の研修がまだあるわけで、まぁ仮免が取れたっ...
海外で日本語教師として働いてみたい方には、日本語教育が盛んな地域・国、求められる資格、海外の日本語教師として働ける職場など役立つ情報をまとめています。
最近、おいしいものを食べすぎて、口内炎がよくできるのでお菓子を止めました。 さて、 「頬が落ちる」または「ほっぺが落ちる」という表現は、非常に美味しい食べ物…
外国人介護職×介護福祉士国家試験×JLPTN2 #休みの日の些細な楽しみ
雨だから、家の片づけ。断捨離するとちょっと楽しい。リサイクルショップにうれそうなものがあるかなあ。 外国人介護職全体はわからないけどEPA介護福祉士の国家試験…
新しい生活が始まるのでワクワクしているが、実はなんらかの精神的なストレスがあるのかもしれない。最近、よく口内炎ができる。単純に食べすぎなのか。 「肝胆相照ら…
桜の下で、久しぶりにお花見っていう方々はもはやおつまみなんて何でもよくて、4年ぶりの大騒ぎをしているのかもしれませんね 「五臓六腑に染みわたる」って表現があ…
#好きなスポーツ選手 日本が「一つ」になった感じだ+「秋田」でがんばる外国人
侍ジャパンの皆さんが凱旋帰国し、ニュースはおめでとう一色にわかファンの私を含め、ずっと同じシーンに酔ってる感じだ 日本で働いている外国人の皆さんも一緒に喜ん…
#印象に残ってる試合は 「固唾を飲む」とは? おめでとう侍ジャパン!
幸いお休みだったので、ずっとライブで観戦できました。ホントにすばらしい試合でした。 「固唾を飲む」試合でしたが、「固唾」って? 「固唾を飲む」という言葉は、…
先日最終回を迎え、話題になったブラッシュアップも、人気マンガ、映画の東京リベンジャーズも「タイプリープ」ものは人気があって、 「タイムリープ」「タイムトラベル…
寒くて無理するとインフルエンザにかかって学生に迷惑がかかるから、暖かくなってくると花粉症が怖くてという言い訳で最近、ジョギングもウォーキングもできてないで、…
WBCを見ながら、春先の別れと出会いのことを思ってます。また桜の季節が迎えられました。春に近づくこの時期が一年で一番好きですが、いろいろな別れがありました。…
ホワイトデーにほしいプレゼントは?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう 私には関係の無い日だなあ。3月は卒業のシーズンです。寂しいですが…
私のすぐ周辺は楽しいことが多いです。今日は講習会に参加してきてみんないいクラスメートでとても楽しかったです。 でもニュースを見ると、殺伐とした事件が次々に起こ…
#いま実践中の花粉症対策 伸ばすために寄り添う教育×日本語学習
目がかゆくてたまらんので、目薬と飲み薬を処方してもらってきた。それから、スース―するガム、それから、メンソレータムのリップを鼻の穴周辺に塗る(テカテカしてか…
AIはずいぶんデタラメなことを、自信を持って情報提供してくれることもあるけど、答えの無い悩みとか、形而上的なことにも、一生懸命付き合ってくれてがんばって答え…
にわかにとってはたまらない野球観戦でした。おめでとう侍ジャパン! さて、今日の勉強はこちら。 清水弥生. "日本における外国人介護労働者の現状と受け入れの課…
暖かいけど、風の強い一日で、花粉が飛んでるから出かけたくなかったけど、行かないといけないところがあって午前中に済ませてきたが、もう公園で桜が咲いてた。 目がか…
昔からですが、留学生向けの日本語学校告示校はだいぶブラックだという話。 今や活躍の場はオンラインのなどを含め多様化しているので日本語教師がすべてブラックだと思…
先生として長らく働いているが、ちょっと習い事を初めて今、学生の気分を味わっている。 先生に褒められると、ささいなことでもうれしいものだなあ。この気持ちを忘れ…
マヨネーズが必須の食べ物は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう へえ、知りませんでした。私はマヨラーです。 さて、お勉強。 寺本健太. …
介護の日本語の論文 地域の定着 #第二ボタンもらった・あげた
そんな甘酸っぱい思い出はありませんが、息子は学生服のボタンをぜんぶとられて帰ってきてたなあ。 今日のお勉強は、こちらです。 山元庸子. "EPA 介護福祉士候…
っていうのは勝手に命名しましたが、「介護の日本語」分野で活躍している方々はこの名前にふさわしい先生がたくさんいるなあと思いました。 もともと日本語教師の資格…
どうにか時間をつくって、勉強をしておかないとだんだんしぼんでいくように感じる。 春休みは勉強だなあ。 ということで、最近の「介護×日本語教育」の論文には 山…
日本語教師を選んだのも、介護分野の日本語教育に足を踏み入れたのも人生をかえた転機でした。 最近の「介護×外国人」のニュースは、 後輩たちの憧れ インドネシア…
2025年は団塊の世代が後期高齢者になって、日本の介護業界は大変なことになる、特に介護人材不足で。 という話はずいぶん前から言われていたけど、外国人介護従…
4月生の留学生のCOEが出たようですが、いかがでしたか?あっという間に2月ももう終わります。 「自律的な学習」をキーワードにその周辺も含めて論文を探して勉強…
ChatGPTとやらを使ってみた。 それ何? という方はこちらの動画をどうぞ。 【ChatGPTとBard①】AIがついに世界を変える!ネット時代の覇者Go…
#やめられない麺類 突然の腰の痛みから始まったんだっけ 尿路結石のこと
あの経験がなければ、生活を見直すことはなかったラーメンとかうどんとか、営業で外回りしていた頃は美味しそうな店を見つけては入っていたから一日に二回も麺類、とい…
#好きなマンガのヒロイン 森雪さんです 急性心不全と日本人死因
残念なニュースが続いています。 Leiji Matsumoto, ‘Galaxy Express 999’ Manga Artist, Dies at 85…
春がやってくるのはうれしいけれども良く晴れてる日、風の強い日は特に恐ろしい。早めに対策を立てて、過ごしましょう。 さて、あってはならないことですが、「虐待」っ…
笑福亭笑瓶さん、ご冥福をお祈りいたします。 笑福亭笑瓶さん死去 66歳 よし子ちゃん・ウィッキーさんのものまねでブレイク 2015年ゴルフ中に大動脈解離を発…
#今日のひとことブログ 「自立支援」という考え方 介護福祉士と日本語教師
今年度の介護福祉士国試、受験者数が過去10年で2番目の少なさに 2年連続で減少 - ケアマネタイムス1月29日に筆記が実施された今年度の第35回介護福祉士国…
政府、日本語教育の質担保へ法案 教師に国家資格 - 日本経済新聞政府は21日、日本に住む外国人らに日本語を教える教育機関で一定の基準を満たすものを国が認定…