メインカテゴリーを選択しなおす
#ボランティア日本語教師
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ボランティア日本語教師」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
超入門 基本的な配膳の位置@介護福祉士国家試験×やさしい日本語
こちらの問題はたいへんお勉強になりました。 和食のとして、正しいものを1つ選びなさい。(注)右利きの場合である。 ( A )汁物 ( B )副菜 …
2022/12/22 21:51
ボランティア日本語教師
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
悲観しない非漢字圏の漢字 結局、時間と回数+α
教師がすべてをコントロールし、リズミカルな授業は「うまい」と思わせるものがありますが、学生の主体的、自律的な学習を目指すのであれば、「?」ってなります 一見、…
2022/12/21 20:58
超入門 寝たきり度@介護福祉士国家試験×やさしい日本語
厚生労働省からはこのような資料が出ています。 これを読むだけだと外国人にはちょっと伝わらないので、少し簡単な表現(やさしい日本語)で書き直してこんな感じに…
2022/12/20 22:35
#好きな医療ドラマ 今週もありがとうございました!
docあすへのカルテ, PICU, トラベルナース再放送のドクターコトー今シーズンは良質なドラマに恵まれました命に真正面に取り組む真摯さ死のはかなさをほんの…
超入門 介護保険のことば@介護福祉士国家試験×やさしい日本語
EPA(経済連携協定)で受け入れているインドネシア、ベトナム、フィリピンの介護福祉士候補者は国家試験に合格するという目的のビザで在留していて国も施設も学習をサ…
2022/12/18 22:18
超入門 夜間せん妄@看護師国家試験×やさしい日本語
介護も看護も国家試験ともなるとN1にも無い難しい感じが出てきますがあまりに難しすぎて、国家試験でも漢字を使わない、という用語があります 「せんもう」と読みます…
2022/12/15 21:08
悲観しない非漢字圏の漢字 5回同じ漢字を書きなさい
これは止めた方がいいんじゃないかなあ、っていう意見です 日本人や中国人など漢字圏の子どもたちは小学生の頃、強制されていたと思うんだけど、大人の日本語学習者に強…
2022/12/15 21:07
悲観しない非漢字圏の漢字 短期記憶と定着
漢字習得のために、テストをするのは当たり前ですがテストって、定期健診か、検査みたいなもんだからテストをすれば、覚えるわけではない 検査ばっかりするお医者さんは…
2022/12/14 20:39
超入門 身体拘束@介護福祉士国家試験×やさしい日本語
難しいと言えば難しいし、勉強している人は簡単だと思える問題ですし、日本語母語者が読めば「?」と思える選択肢です。 介護福祉士国家試験 第29回 「身体拘束ゼ…
超入門 商品名@介護福祉士国家試験×やさしい日本語
この問題は笑ってしまった。明らかなに選択肢に仲間外れがあるじゃん、ってつっこみたくなる。 第28回介護福祉士国家試験(生活支援技術) Aさん(78歳、女性)は…
2022/12/13 20:14
悲観しない非漢字圏の漢字 週に〇時間でいくつの漢字?
来日する日本語学習者はすでに「非漢字圏」がトップになっているので、日本語教師の悩みも「漢字学習」のはず 現場の先生方はどうやって、非漢字圏学習者に漢字を覚えて…
2022/12/12 21:30
超入門 バイステックの7原則@介護福祉士国家試験×やさしい日本語
[バイステックの7原則] ① 個別化の原則 × 高齢者はみんな〇〇だ。 × 男性はみんな〇〇だ。女性はみんな××だ。 × 病気の人はみんな〇〇だ。 〇 …
2022/12/11 12:37
超入門 クーリング・オフ@介護福祉士国家試験×やさしい日本語
こりゃ、外国人が勉強するのは大変だなあ、という問題。 高齢者が何で、一人暮らしをしてるのか、さらに認知症じゃないですか、…みたいな話をしながら、授業を進めない…
2022/12/10 21:22
超入門 だんご@介護福祉士国家試験×やさしい日本語
介護の仕事をされているからすれば、「当然知っているべき知識」だと思われますが外国人にとってはハードルが高いのがこういう「食べ物」の問題 こんな問題がありました…
2022/12/09 20:11
超入門 心の理論@介護福祉士国家試験×やさしい日本語
自閉症スペクトラム障害、という発達障害の一つなのですが、 その理解のために「心の理論」を勉強しました。 私たちはどんなにがんばっても他の人にはなれないし、他の…
2022/12/08 20:28
超入門 アクティブエイジング@介護福祉士国家試験×やさしい日本語
高齢者の心持を理解するコンセプトをいろいろ勉強してきました。 最後に残っているのが「アクティブ・エイジング」です。 この順番で理解を進めてきましたが、 ③のプ…
2022/12/06 22:33
超入門 プロダクティブエイジング@介護福祉士国家試験×やさしい日本語
エイジズムはダメよ年をとったことを嘆かないでサクセスフルエイジングじゃなくっちゃ というのが前回までのお話でしたが 自分が楽しむだけじゃなくて、まだまだ働い…
2022/12/06 21:00
超入門 サクセスフルエイジング@介護福祉士国家試験×やさしい日本語
前回のエイジズムを踏まえたうえで、ですが 年をとったら、余計なことせずに家でおとなしくしてなさい、っていう考えはダメで、 子育ても終わった、仕事の責任からも解…
2022/12/05 21:34
#これがあれば私は元気 今週も「いいね」ありがとうございました。
ずっと体調不良でした。発熱はしなかったものの、だるいとか、咳と痰、鼻水など、さまざまな症状が変わるがる出て、仕事も休んでいました。 健康はありがたい 暇だと…
超入門 エイジズム@看護師国家試験×やさしい日本語
これは実際にあるからこそ、やっちゃいけないって国家試験に出るんだろうなと説明を読んで思いました。 高齢の親を病院に連れて行ってお医者さんの話を聞くと 「年齢的…
2022/12/03 20:52
日本語教師 国家資格 独学
国際交流がしたい方人生経験を活かしたい方人の役に立ちたい方自分の生活時間に合わせて働きたい方英語やその他の語学学習の経験がある方海外で暮らしたい方など人生の目標をしっかり自分の力に変えたい方にお勧めのプログラム日本語教師になるには国家資格や公的な資格は特に必要ありませんが、法務省の定める基準を満たす必要があります・ 日本語教育能力検定試験に合格する・ 大学・大学院で日本語教育について学ぶ・ 文化庁...
2022/12/03 17:00
超入門 社会情動的選択理論@介護福祉士国家試験×やさしい日本語
説明を読めば、「ああ、そういうこと」って自分(自分が高齢者に近づいている場合ですが)にも思い当たることがあるいので、理解しやすいのが 「高齢者の心理」について…
2022/12/02 19:07
超入門 「打ち切る」@看護師国家試験の日本語×やさしい日本語
日本語ネイティブなら、さらっと読んでしまうけど外国人にとっては「?」っていう日本語ですが、 この問題では… 第103回(追試)看護師国家試験認知症患者とのコミ…
2022/12/01 15:10
超入門 看護の統合と実践@看護師国家試験×やさしい日本語
分野別に看護師国家試験の日本語を説明してきましたが、今回が最後です。 この分野は災害時の看護とか、国際協力とかそれと外国人看護師にとっては自分の体験と関係のあ…
2022/11/24 20:44
超入門 精神看護学@看護師国家試験×やさしい日本語
国や文化は違えど人間の体ですから、構造や病気もある程度共通点がある だから外国人看護師候補者が日本の国家試験を勉強するとしても 漢字や難しい日本語はわからない…
2022/11/19 08:15
超入門 成人看護学@看護師国家試験×やさしい日本語
大きな分類からみると看護師国家試験は 成人看護学老年看護学小児看護学母性看護学 に分かれています。外国人看護師(インドネシア、フィリピン、ベトナム)にとっては…
2022/11/16 07:53
超入門 基礎看護学@看護師国家試験×やさしい日本語
今シーズンは病院モノのドラマが多くて、うれしいですこれは「ドクターX ~外科医・大門未知子~」の中園ミホさんのオリジナル脚本なんだそうだ。どうりでおもしろいと…
2022/11/15 21:18
超入門 疾病の成り立ちと回復の促進@看護師国家試験×やさしい日本語
病気の原因とかについての問題ですが、例えば、食中毒の問題なんかは、国によって食習慣が違うので、日本人にとっては当たり前のことでも確認しながら、外国人の皆さんと…
2022/11/10 20:06
超入門 正常圧水頭症@介護福祉士国家試験×やさしい日本語
物忘れが激しくなって、認知症みたいな病気です。脳に栄養を与えたり、老廃物を回収したりする「髄液」というのがあります。健康な人なら新しい髄液が出て、古い髄液がち…
2022/11/09 17:25
超入門 看護師国家試験の日本語×やさしい日本語
介護分野に比べると規模が違いますが、日本で看護師として働きたい外国人は一定数います。10年以上前から話題になったのは「EPA(経済連携協定)」で受け入れている…
2022/11/08 20:46
生活支援技術@介護福祉士国家試験×やさしい日本語
分野4はこんな問題 第34回 耳の清潔に関する介護福祉職の対応として,最も適切なものを1つ選びなさい。 耳垢の状態を観察した 綿棒を外耳道の入口から3cm程…
2022/10/26 19:52
びっくり腰って? 腰痛×やさしい日本語
外国人留学生のアルバイト先はやっぱり体を使うところが多くて、介護や物流、または立ちっぱなしの工場だから、「腰痛」はつきものどこかで聞いてきたのか、 「びっくり…
2022/10/16 17:30