メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは。(^^)/ 昨夜も3時間ちょっとしか眠れなくて、体調イマイチです。 最近、すご~く眠れるのに、なんでかな~? 皆様、ブラックフライデーは、ご利用しょうか? 本日0:00からスタートで12/1(木)までの1週間です。 眠れなかったので、昨夜(というか今朝?)あれこれ注文しました。 先ずはノートパソコン! 原則、NECなどのメーカー品は好きじゃないので、普段は購入しないのですが、まあ、メインに使うのは自分じゃないし、この程度でいっかぁ!っと…。 こちら(通常価格¥129,800)がタイムセールで¥89,800だったので、慌ててポチりました。 ついでに、いい加減、Nortonの自社製品おススメが鬱陶しいので、乗り換えようとESET5台3年版もタイムセールで¥5,800! セキュリティソフトも、お安くなりましたねぇ。 5台3年ってことは、1台1年分で387円!1日1円ちょっと…。 ほんと、凄いですね。 っていうか、Nortonが高いというお話が…。(;^_^A 後は食品(ナッツ、ツナ缶、亜麻仁油、他諸々12品目合計約70点)です。 かつては、アーモンドミルク(牛乳の代用で利用)が常温保存でも驚いていたのに、今時は、お豆腐まで常温保存できるんですね。 お味は分かりませんが、お試しで注文してみました。 ごろグラ(グラノーラ)も45%OFFですが、これ、結構、美味しいですよ。 グラノーラってお砂糖で固めてあるっていうイメージが強いようですが、これは、さくさくです。 電熱ベスト用のモバイルバッテリーも欲しいのですが、探すのに疲れて、取り敢えず、断念! まあ、1週間の内にお値打ち品が出てきたらポチります。 中には、50%OFFとかお値打ち品も見つかりますよ。 土日の休日にでも、ゆっくりご覧になってみては如何でしょうか? 掘り出し物が見つかるかも…。 私も、まだ、日用雑貨系を探してみる予定です。
マイクロソフトからWindows 11の 最適化ツールがリリースさました。最初は中国マイクロソフトから公開されたもので、 Windows11(Windows 10はバージョン1809以降)を 手軽に高速化できるのがウリです。現在でもパブリックβ版となっていますが、 英語ページが用意されて誰でもダウンロードで きるようになっています。 なかなか便利なので、Windows11の動作が重い、 と感じている人は試してみてはいかがでしょうか?「Micro...
マイクロソフトからWindows 11の最適化ツールがリリースさました。 最初は中国マイクロソフトから公開されたもので、Windows11(Windows 1…
……自営業で会計とか在庫管理に使ってたPCを、父が勝手にWindows11にアップグレードしてました。しかもアップグレードするをクリックしてから、何も考えずに途中で電源切ったらしいです。で、夜になってまたパソ..
起動しなくなったHDDのデータはBuffaloデータ復旧センターのおかげで取り戻すことができました。データは新しい1GBのHDDに入って帰ってきたけど壊れたHDDはそのままの状態。USB変換基板の故障で動かないとのことです。じゃ基板だけあればまだ使えるハズ。 ダメ元で分解し...
変わりました。 Windows11のパソコンに。 税込送料無料 美品 17.3型フルHD HP ZBOOK17 G5 Mobile WorkStation/ Blu-ray/ Windows11 高性能 八世代 i7-8750H/ 16GB 新品NVMe 256GB-SSD + 1TB-HDD/ NVIDIA Quadro P1000/ カメラ 無線 Office付/ Win11 ノートパソコン 中古パソコン 中古PC Windows10も対応可能/ Win10 職場で使っていた、デスクトップのからノートタイプのに変わって、 OSも、Windows10からWin..
こんばんは。(^^)/ やっと、テキストの改訂が一区切りつきましたので、今日は、妹たちと一緒に、以前、TV(うどちゃんの何たらかんたらという番組)で放送されていたらしい大垣市のレストランに行って来ました。 ランチもコースメニューですが、お値打ちです。 栗のポタージュを初めていただきましたが、優しい甘さで美味しいですね。 トッピングは、焼き栗を細かくしたものでした。 業務の無理がたたって、帰路はかなり身体がきつかったのですが、少し経ったら元気復活!! 早速、昨日からキッチンに放ってあった赤カブの間引き菜を卓上漬物器にセットし、花梨のはちみつ漬けも漬け込みました。 手前とガラス瓶が、何れも完成品です。 せっかく家庭菜園で収穫できた無農薬野菜なので、無駄にせず!(笑) 花梨も自宅用は、お粗末なもの(B品)を使っています。(;^_^A 赤カブの間引き菜は、適当に切って昆布やタカノツメを加えて、少し美味しいお塩を使って漬けてあります。(結構、お塩にこだわりがある) 卓上漬物器は、実家から取って来たン十年前のものですが、十分使えます。
こんばんは。 ただいま、やっと、「やよいの青色申告23(導入&日次編)」が、私の段階では制作完了しました。 自分自身で3回見直しましたが、内容を大幅に変更したり、順番を入れ替えたりしたので、もう、頭の中がグチャグチャで…。(;^_^A この1週間は、普段の2倍の仕事量で激務でした。 明日、注文したソフトが届くはずなので、再度、それで確認してみます。 ただ、明日は、ほぼ1日不在になるので、早くて日曜日になります。 土日は、スタッフも休日に入るので、月曜日以降にチェックしてもらえるかと思います。 ちなみに、テキストは無料体験版を使用して学習する内容になっています。 「導入&日次編」だけなら、体験版でも、テキストの最後まで学習できます。 決算を行おうとすると、製品版じゃないと無理なので、「月次&決算編」まで進まれる方は、購入をお勧めします。 あ、別に弥生からリベートもらっていませんからね。(笑) 価格を調べたところ、ノジマオンラインが11,682円で一番お安かったのですが、まあ、ポイントを考えたら、Amazonでも一緒か~?と、Amazonで注文しました。 本当に絶妙な価格設定がしてあって、Amazonの価格からポイント分を引くと、ちょうど、11,682円になります。 弥生の公式サイトだと、セルフプラン付きで13,200円でした。 セルフプランというのは、セルフなので、何でも自分でやりなさい的なものなので、電話やメールでの質問も受け付けてもらえません。 (インストール関連はOK) 次期バージョンが無償提供されますが、2年目はセルフプランで8,800円掛かりますので、どちらにされるかは微妙だと思います。 電話サポートとかも受けたい場合は、最低でも20,790円のベーシックプランに入る必要があります。 私は何も要らない(電子帳簿保存法とインボイスに対応しているのでOK)ので、Amazonに注文しました。 税理士法に抵触するような内容はお答えできませんが、ソフトの操作方法程度ならご質問くだされば、導入から決算までご返事できますよ。(^^)v 上の画像の2つ目は、「電子帳簿保存をする」を選択して、入力データを削除した例です。 ブログで練習で入力していた分を削除したら、しっかり、このように表示されました。なので、不正ができないということで良いですね。 以前も書きましたように、やよい(弥生オンラインは除く)の良い点として、1つのソ
フリマで購入した人参 毎朝、生ジュースを作って飲んでいるので、10kgまとめ買いです。(新鮮掘り立て) ポイントと売上金利用で、10kgで392円!\(^o^)/
こんばんは。(^^)/ 取り急ぎのご案内です。 やよいの青色申告22(月次&決算編)でご使用いただくファイルを「会員教室様」専用ページへ移動しておくことを失念しておりました。 図の箇所にZIPファイルでアップさせていただきました。 (会計ソフトのファイルのままではアップできないため) ご迷惑をお掛けして、申し訳ありません。 ブログでご案内のように、やよいの青色申告23(導入&日次編)は、ただいま改訂中で、月次&決算編は、来年1月以降しか改訂が行えません。 (令和4年度でスタートする形にしているため) テキストを大幅に改訂しておりますので、上のファイルも変わって来ます。 お急ぎでない方は、改訂をお待ちくださるように、よろしくお願い致します。(体験期間が残り少なくなって来たので、近日中に23を購入予定です)
筆者が気になるUMPCを紹介します。AmazonでUMPCと検索すると出てくるパソコンで、SmartMini P7というUMPCがあります。製品詳細は、パソコン ノート【Win11 Pro/Office 2019 標準搭載】高級金属シェル 7.0インチHD 0.65kg超軽量高性能超小型ノートPC高速第十世代インテル Cele
2025年までにWindows11にアプグレするかしないかを決めなきゃいけないんだけど…現状のワシのパソコンたちはWindows11にはなれず…(笑) で、久しぶりに調べてみたらマザーボードのBIOSをアップデートすれば11対応のCPUが動くことが判明! で、これらのCPUはこんな価格帯な
Windows11 22H2 iCloud写真 「フォト」アプリで表示ができる
Appleの「iCloud写真」のWindows11での 利用が可能になりました。iCloud写真のデータがWindows11の「フォト」アプリのアップデートでこのアプリに直接統合。この機能を利用するためには、フォトアプリを更新し、さらにMicrosoftStoreからAppleのiCloudアプリをインストールしてログインして、フォトアプリに同期する写真あるいはライブラリを選択する必要があります。 ブログ有料化の為に 1クリックにご協力お願いします...
Windows11 22H2 iCloud写真 「フォト」アプリで表示ができる
Appleの「iCloud写真」のWindows11での利用が可能になりました。 iCloud写真のデータがWindows11の「フォト」アプリのアップデート…
Windows 11 Security Update Build 22621.819 - 月例
目次 目次 ハイライト 改良点 既知の問題(KB5019980以前の問題) 同時更新プログラム Windows 11 …
ライキンのPC版が動かなくなった件(ライズオブキングダムのWindows版、2022年10月の最新アプデ)
Windows PC版のライキンが急に動かなくなった。最新のアプデで急に!立ち上がらなくて困った!何故か急に。それまで動いてたのに!なんとか対処法見つけて、動かせるようになった記録! アンチウイルスソフトで目的のものを除外設定する
魔術師です。 昨日になって Windows11 22H2 がやっと降って来ました。 ISO イメージをダウンロードしたのは 9/21 だったのでひと月半遅れですね。 落ちてこないので何度強制的にアップグレードしようかと イ
GALLERIAデスクトップパソコンにwi-fi無線LANカードを付けてみました。
GALLERIAデスクトップパソコンにwi-fi無線LANカードを付けてみました。
【Windows11】範囲指定でスクリーンショットを撮る便利なショートカット、領域切り取り機能が便利!
どうも、こんにちは! ラガーです。 Windows11ではスクリーンショット機能が使いやすくなっており、さらに便利なことにショートカットで「領域切り取り」を使用することができます。 スクリーンショット機能 使い方 スクリーンショット機能は、以下のキーを同時に押すことで使うことができます。 「WINDOWS」+「Shift」+「S」 キー押下後の手順をイメージを使って説明します。 画面上部にアイコンが表されるので、一番左の「四角形の領域切り取り」をマウスの左クリックで選択します(手順①) キャプチャーしたい範囲をマウスの左ボタンを押しながら選択します(手順②) 「ピクチャ」フォルダ内の「スクリー…
安いWindows11ノートパソコンを買って起動の速さに感激した件
10年以上前に買った自宅デスクトップPCが以下の理由で限界なので新しいパソコンを買うことにしました。・HDDなので起動が遅い・流石にWindows11のシステム要件を満たせなかった・デスクトップでカメラも無くオンライン飲み会に使えないw
昔のMIDI音源モジュールROLAND SC-88ProをWindows11で繋いでみた。
昔のMIDI音源モジュールROLAND SC-88ProをWindows11で繋いでみた。
NVIDIAグラフィックボードのコントロールパネルを設定してFPSを最適化する説明です。
NVIDIAグラフィックボードのコントロールパネルを設定してFPSを最適化する説明です。
Windows 11 2022 Update新機能一般提供開始Build 22621.675
目次 タブ付き「エクスプローラ」 タスクバー オーバーフロー メニュー Build 22621.675 「エクスプローラ」に Webブラウザの様にセッションを…
Windows11 MicrosoftEdgeにサイドバーが登場
安定版MicrosoftEdgeのサイドバーを試し安定版Edgeこそ利用できませんが、Dev版Edge、Canary版Edgeで有効化を確認しました。普段はあまり使用しないDev版Edgeのサイドバー。表示アイテムも初期状態です。以前からEdgeのコンテキストメニューには、文字どおりサイドバーに検索結果を示す「サイドバーで●●を検索する」があります。今回新たに加わったサイドバーは、検索以外のアプリでも利用可能にしたものです。「検索」をクリック...
Windows11 MicrosoftEdgeにサイドバーが登場
安定版MicrosoftEdgeのサイドバーを試し安定版Edgeこそ利用できませんが、Dev版Edge、Canary版Edgeで有効化を確認しました。 普段…
3万円未満!10.1インチWindowsタブレット「CHUWI Hi10 Go Celeron N5100」レビューメモ
メインで使っているお仕事PCに不具合があった時のために、バックアップとして低スペックPCを用意しています。(仕事上どうしてもWindows機が必要なため)普段からブラウジングなどの軽い作業で使っています。普段使いすることで、アップデートなど
Windows11のVirtualBoxアップデート(7.0.0)
Windows11にインストールしているVirtualBoxのアップデートです。2022/10/10に約4年振りにメジャーバージョンがリリースされ、バージョン7にアップデートしました。 ◆機能要件等 ・サポートホストOS サポートされている
Windows 11 セキュリティ・月例アップデート Build 22621.
Windows 11 月例のセキュリティ・アップデートです。セキュリティの問題への対処※ですので、漏れの無い様に更新をお勧めします。 目次 改善点 このリ…
Windows 10になってからのIMEの変換の精度がすこぶる悪い
Windows 10になってから結構、変換ミスで文章がおかしくなっていることが多いですね。 一度、使った文字が文脈に関係なく優先で出てくることが多いような気がします。 使い勝手が悪くてしょうがない・・
マイクロソフトは、Windows 11で利用できるMicrosoft Storeの 「Amazonアプリストア プレビュー」を全ユーザーに提供開始した。日本でもWindows 11で Androidアプリが利用可能になる。 詳しくはこちら
「Windows 11」10月5日登場、Androidアプリは当初非対応に
いよいよ発売のようです。大丈夫なんですかね。 なんか全然環境が整っていない気がしますが・・・・ もう、1ヶ月しかないのに各周辺機器メーカーやソフトメーカーは大丈夫なのでしょうか? 詳しくはこちら (a
昨日はハンターズムーン。🌕午前6時は生憎のお天気☔で午後11時の夜空に浮かぶお月様を。 ところで先日Windows11にしてから良くなったことがひとつありました。2年前に買った新しいカメラで撮るとRAWデータののサムネイルが表示できず本当に不便だったのです。😥前のカメラ
[Windows11]デスクトップ、ドキュメント、写真のOneDrive同期を切る方法
ワタル Windows11ってPC買ったときにMicrosoftアカウントの設定すると、最初からデスクトップ、ドキュメント、写真のフォルダがOneDriveに同期(バックアップ)されるよね。 ...
[Windows11]システム系の設定画面に手早くアクセスする方法
Windows11で、Windows10のときは結構深いところにあってアクセスしにくかった、システム系の設定画面に簡単にアクセスできるようになっていた。 特に、Win10の時にタスクバー右クリックからタスクマネージャーを起動していて、Win11でできなくて困っている人はここから起...
Windows11 22H2でスナップレイアウトが使いやすくなった
Windows11 バージョン22H2で便利なのが スナップレイアウトです。Windows11 バージョン21H2から備わった機能ですが、呼び出しはリサイズ対象となるウィンドウの最大化ボタン、もしくはショートカットキーに限定していました。22H2はデスクトップにも拡張されています。ウィンドウのタイトルバーをドラッグすると、スナップレイアウト用のバーが現れます。ドラッグ操作を続けると、デスクトップ上部にスナップレイアウトが展開しま...
Windows11 22H2でスナップレイアウトが使いやすくなった。
Windows11 バージョン22H2で便利なのがスナップレイアウトです。 Windows11 バージョン21H2から備わった機能ですが、呼び出しはリサイズ対…
今週は前半と後半で寒暖の差が激しくて体調管理に気をつけねばと思っています。今日は雨☔ということもあって秋を通り越して冬近しという感じです。Windows10から11にアップグレードしました。リリースから1年で不具合の修正も進んだかと。必要かとかどう向上するかとかは分
【チーミング】Intel l219-V ドライバ27.6.1 をインストールしようとしたら
Intel l219-V ドライバ27.6.1 をインストールしようとしたら・・・うーん・・・やっぱり無理でした・・・Windowsのバージョンはこれは、Insider Previewをやめないと無理かなぁ・・・ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ...
Windows on Raspberry ラズパイ4 で Windows11 が動作
魔術師です。 ラズパイでフルサイズの Arm64 版 Windows が動くと言うことで マイクロソフトから Arm64 系の Windows11 を落として動作させてみました。 Windows on Raspberry Pi Project Home Windows on
Windows11 22H2アップデート やれやれだぜ・・ 2022/9/28 水
Windows11の22H2アップデートが来ました。いつもながら無料だけどただでは済まない大型アップデートです。 3つあるWin11マシンのうち2つをアップデートしたら異なる結果になりました。 趣味用メインのPCは無問題で再起動後は今までと変わりなく使えました。 サブのモバ...
昨夜の早い時間帯と今朝早朝の深夜時間帯の2回出撃。 早い時間帯はカシオペヤ座のパックマン星雲を撮りたかったのですが何故かSynscanが経緯台に接続できなかったり接続できてもルーター経由で接続したスマホとパソコンのSynscan が片方ずつしか動かなかったりというトラブルに見...
ローカルアカウントでWindows 11をインストールする方法(その2)
以前「ローカルアカウントでWindows 11をインストールする方法があるらしい」で忘却録として掲載したが、「ローカルアカウントで「Windows 11 Home」をセットアップする方法」にて、また違う手法があったため再度忘却録として掲載。...
Windows11でBitLocker回復キーを理解していないと何もできなくなる可能性が・・・
Windows11で大型アップデート「22H2」を行う前にしっておきましょう!
PCゲームやってて途中で日本語モード(漢字モード)に入らないようにする方法
ワタル windowsでゲームやってて、1キーやTABキーを押そうとして、間違えて隣の「半角/全角」キーを押しちゃって思わず日本語モードになって他のキーが効かなくなって死ぬことあるじゃん。 ...