メインカテゴリーを選択しなおす
Windows11 22H2でタスクマネージャーのスタートページ指定
2022年9月21日にWindows11バージョン 22H2(以下、22H2)の提供が始まりました。今回、22H2のタスクマネージャーは 大きな改良が加わりました。Windows11の配色に同期し、従来のタブはボタンに切り替えるなどモダン化を進め「状態」に並んでいるアイコンはプロセスの中断を示して、Windows11 バージョン21H2(以下、21H2)までの 若葉マーク(?)から変更されました。22H2のタスクマネージャーProcess Explorerに代表されるプ...
Windows11 22H2でタスクマネージャーのスタートページ指定
2022年9月21日にWindows11バージョン22H2(以下、22H2)の提供が始まりました。 今回、22H2のタスクマネージャーは大きな改良が加わりまし…
[Windows11] Google日本語入力(IME)のOn/Offをトグル切り替えでなく、OnとOffを別々のキーにする方法
ワタル Google日本語入力(IME)のOn/Offって「半角/全角」キーで1回押すとOn、もう1回押すとOffになるじゃないですか。 ...
Windows11のネットワークで自分のコンピュータが表示されないのはデフォルトになったのか?
以前のブログの投稿でネットワークに自分のコンピュータが表示されないときの 対応方法を書きましたがWindows11では話がちょっと違うようです。 https://www.speedsystem-jp.
Windows 11 22H2 - 2022 Update 年次更新
2022.09.21Windows 11 約1年ぶりの大型アップデートです。ファイル エクスプローラーのタブ化(※)は、10月の小規模アップデートに見送られ…
メーカー系(NEC・富士通・東芝等)のプリインストールWindows11は初期設定が終わり立ち上がるまで1時間以上かかる
お客様購入のパソコンのほとんどがWindows11モデルになりましたが 初期設定は半端でなく時間がかかります。 詳しくはこちら (adsbygoogle = window.adsbygoogle
低スペックな2in1のWindows10タブレットだけどキーボードなしでスマホ用スタンドに縦置きするととても使い良いことが分かった。 主にSNSを見るという使い方だからね。電視観望もこのスタイルで行けるんちゃう?と思ってます。 ランキング参加してます。良かったらポチっとしてね...
マグネシウム合金シャーシ採用で質量957gの軽量ノート・HP Pavilion Aero 13-be0000が外箱傷ありの訳あり数量限定特価(通常92000円のところ78000円)で販売されていたので思い切って購入しました。 スペックは以下のとおり ・ Windows 11...
HP Pavilion Aero 13-be の電視観望ソフトセッティング 2022/9/4 日
HP Pavilion Aero 13-be への電視観望ソフトインストールとテストを完了しました。 Windows版Synscanはドライブのテキトーな場所にフォルダーごとコピーしてアプリのショートカットをデスクトップに置くだけというなんちゃってインストールですが、最初の起動...
問題多発 Windows11においてBitLockerの回復キーを求められる
Windows11においてBitLockerの回復キーを求められる現象が 多発しているようです。 詳しくはこちら 1番の原因は8/10のWindows UPdate後に発生しているようです。 また、新規に購入したPCで初期セットアップの際に
魔術師です。 Widnows11 に公式に無料でアップグレード出来る期限の 10/5 が迫っているので メインのデスクトップマシンも Windows11 にアップグレードしました。 1回目のアップグレードは失敗 立ち上
新しいノートパソコンを初期設定しました。 新しいノートパソコン色は今までのと同じですが新しいのは光沢仕上げです。 .設定中の画面 基本設定完了思ったより…
Windows11 に移行する、無料アップグレード期間の終了直前
魔術師です。 Windows11 の無料アップグレード期間の終了する前にアップグレードしておこう作業しました。 公式には今年の 10/5 までが無料でアップグレード出来ることが保証されています。 その先は今のところ
テンキーの近くにある「Numlock」キーを無効にしてみました。 PowerToys Microsoftが開発しているPowerToysというソフトの機能でキーボードの挙動を変更...
ノートパソコンが壊れたので大手電器店を見て回りましたが高いのが多く、見つけた安いPCは取り寄せで1週間ほど掛かると言われ断念。 大手電器店の駐車場でスマホを…
Windows 11 セキュリティ・月例更新 KB5017328
KB5017328Build 22000.978 目次 ハイライト 改良点 同時更新 更新後Build22000.978 i5-7200uも更…
【Windows 11】Insider Preview Build 22622.590でエクスプローラーの問題解決!
先般より発生していた、ファイルエクスプローラーがまともに起動できない問題。9月2日のアップデート Cumulative Update for Windows 11 Insider Preview (10.0.22622.590) (KB5017846) で無事に現象が改善いたしました。ただし不満点が一つ・・・初期画面にライブラリのフォルダが表示されず、左側のツリーから選択しないといけない・・・不便・・・まぁ、まともに起動するようになったからいいかなぁ・・・ランキング参加中です...
Windows11 よく使うサイトをタスクバーへピン留めする
MicrosoftEdgは頻繁にアクセスするサイトを、 お気に入りバーに登録して、 ワンクリックでアクセスできます。 ユーザーによってはEdgeの お気に入りを使いたくない、 よりスピーディーに目的の サイトへアクセスしたいという方も いると思います。そんな場面ではタスクバーへの ピン留めが役に立ちます。今回は、Outlookカレンダーを 例に手順を紹介します。Edgeで目的のサイトを開いて、 「…」→「その他のツール」→...
【DJ】おすすめPC(パソコン)Mac/Windows。現場での使用・自宅での使用で自分に合うものを購入しましょう。
Windows 11の「スタートアップアプリの通知」は、 サインイン時に自動起動するアプリが加わると、通知を発する設定です。既定でオフになっているため、 その存在に気づかない方も少なくないと思います。有効にするには「ms-settings:notifications」を 実行するなどして、「設定」の「システム/通知」を開いて、 「スタートアップアプリの通知」のスイッチを オンに切り替えます。Windows10時代。 試したときは何かのアプリ...
学校の給食が出るようになるとホッとします(^^) 別にたいそうな食べ物を作るわけじゃないのですが、子供の人数分必要なのと、大量に作ってしまったときに限って食いが悪いなど、未だに上手くいかないから。 さて、学校の新学期が始まり、やっとノートパソコンを開きました。 約1ヶ月ぶりでしょうか? 先ずはWindowsのアップデート項目やセキュリティをチェック。 予想通りたくさんのアップデートがありましたが、セキュリティで見慣れないものを発見しました。 Windowsセキュリティ(ディフェンダー?)でこれまで「処置は不要です」だったデバイスセキュリティのところに黄色い注意喚起マークが・・・。 クリックして…
Windows 11 Update Build 22000.856 – KB5015882
Windows定例更新22/08です。今回は既知の問題に対する対処(KB5015882)と、Windows オペレーティング システムのセキュリティの問題への…
Windows11 Android Apps on Windows 11が使用できる様になった。
Windows11 Insider Previewで Windows11 Version 22H2以上、 Microsoft Storeのバージョン22206.1401.6以上、 「Amazon Appstore」アプリを インストールしておく必要があります。Windows11とは別に、「Amazonアプリストア」プレビューを インストールするための要件があり、メモリは8GB、サポートされているプロセッサはIntel Core i3 第8世代、AMD Ryzen 3000シリーズ、Snapdragon 8c以上が必要です。「Amazonアプリストア...
【Windows11】BitLocker回復キーを求められる
Windowsの自動更新が来たのでアップデートして再起動したら「このドライブの回復キーを入力してください」という青い画面が出てきた。 BitLocker回復キー? BitLock...
Windows11 PC内検索がうまくいかない インデックスの再構築
目的のファイルが現れない検索機能 本来は、OneDrive上の最新memo.txtが 現れるはずですが、OneDriveに格納した 古いファイルが先頭に表示されました。候補ファイルも同様に過去のもの。 本来の目的だったWindows関連ファイルも 長らく実行していない状態。 そこでOneDriveを対象から取り除き、 インデックスの再構築を実行しました。「Win」+「R」キーを押して「ファイル名を指定して実行」を起動し、テキストボックスに「...
ノートパソコンの買い替えを検討してから半年以上が経過し、やっと新しいPCを発注しました。 【雑記】ノートPCの買い替えを検討しました 火曜日に発注、水曜日に到着 今まで使っていた...
パソコンの操作説明のマニュアルとして動画作成に挑戦してみました。環境はWindows 11、使用するソフトは無料のものを使っています。 Bandicam Windowsの操作の様...
稀にではあるけれど今まで使っていたアプリが使えなくなる場合もあるということでWindows11へのアップデートは保留しているんだけど、電視観望用に購入した低スペック低価格PCが電視観望では過負荷になってWifiが切れて使えないことが判明したのでダメ元でアップデートしてみました。...
Discord ボイスチャット突然、声が聞こえない原因と対処法
Discordでボイスチャットをしているとき、 相手の声が聞こえないことがあります。原因はいくつか考えられるますので ポイントを確認していきましょう。1.音声出力デバイスを再確認するPC版Discordの場合、 PCに音声を出すためのデバイスが必要です。ノートPCなら、内蔵スピーカーか ヘッドセットマイク、イヤホンなどで 音声を出力します。デスクトップPCの場合は、ディスプレイの スピーカーや外部スピーカーを 接続し...
Windows11のログイン画面に、PINを忘れた場合があります。文字どおりPINの再設定を行う機能で、セキュリティの観点では誰かに勝手に設定されないか気になります。PIN再設定時はMicrosoftアカウントによるサインインを求められるので余程の事がないと問題にならないと思います。ログイン画面に現れる「PINを忘れた場合」誤って「PINを忘れた場合」を押してしまうと、Microsoftアカウントの認証プロセスが起動するなど煩雑な状態にな...
自民党改憲草案のことで、「現行憲法」と「改憲草案」の比較が分かりやすく載っていました。URLを貼り付けます。自民党の改憲草案で憲法はどう変わる?https://kaiseisouan.com/悲しいかな、自民党の改憲草案が現実のものとなりました。オーバーではなく、暗黒の時代に完全にシフトしてしまったと・・・サバイバルが現実になってしまった。 ...
ID Managerはインターネット上で発行される、たくさんのIDとパスワードを管理するフリーソフトです。インターネット上のサービスをどんどん利用するにつれて、ログイン名とパスワードはたまっていきます。 一人で100種類ものログイン名とパスワードを持つことも珍しくありません。 しかしログイン名とパスワードを紙などに書いて管理するのは大変危険です。 なぜなら紙に書いたものは、誰でもすぐに見ることができるからです...
Windows 11 Insider Previewの近距離共有機能がアップデートされ、Bluetooth非対応でもデータ共有が使えるようになりました。 Build 22622.436にてアップデートされました。 近距離共有をどうやって実現しているのかと思いきやUDPでやっているみたいです。 UDPはインターネットで使うプロトコルですが高速の代わりに、データの信頼性が低いのが特徴です。データの抜けがTCPよりも発生しやすいわけですね。 とはい…
【Windows11】Microsoftアカウントを使わずにセットアップする方法
Windows11インストールの際にマイクロソフトアカウントを求められてしまった場合の対処方法です。オフラインでセットアップするとローカルユーザー名を入力するだけで、セットアップを進めることができます。
【Windows11】WindowsUpdate後スタートボタンの反応がなくなったときの対処法
Windows11 21H2でWindowsUpdate後スタートボタンの反応しなくなりスタートメニューが表示できなくなったときの対処法です。KIRのインストールでの復旧方法と、更新プログラムのアンインストールでの復旧方法を載せています。
Windows10/Windows11 標準機能キャプチャーで効率化
ウェブページの一部を画像としてコピーしたり、 ページ全体を丸ごとパソコン内に 保存したりしたいことがあります。 Windowsには「PrintScreen」キー以外に 「Snipping Tool(スニッピングツール)」という 画面キャプチャー機能があります。 画面全体や特定のウインドウのほか、 四角形や曲線で自由に範囲を 指定できるのが特徴です。 スタートメニューからアプリを起動しましょう。Windows 10ではスタートメニューから ...
Windows11のVirtualBoxアップデート(6.1.36)
Windows11にインストールしているVirtualBoxを最新安定板にアップデート 6.1.32 ⇒ 6.1.36 アップデート方法については、ほぼ過去記事と同様です。 最新バージョンのダウンロードは、起動時に表示されるリリース情報のリ
【Windows11】USB-FDDの動作確認をしてみる【FDドライブ】
・Windows11でUSB-FDD(BUFFALO FD-USB)の動作確認をしてみました。BUFFALO FD-USBの内部はSONYの3モードFDDです。ただしロットによって内蔵
Windows11 コンテキストメニューから Windowsターミナルで開く を取り除く
Windows11のデスクトップにおけるコンテキストメニューには、「Windowsターミナルで開く」という項目があります。通常のコンテキストメニューではアクセスキーの類が設定されていないため、クリックで選択するしかないです。旧コンテキストメニューに切り替えると、「W」キーが反応。通常のWindows11旧コンテキストメニューを有効にしたWindows11PCで仕事か画像加工や動画編集をする生活を続けてますが、その中でフッと気付いた。...
最新OSの活用ワザが満載!『できるWindows 11パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全』
インプレスグループでIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小川 亨)は、最新OSの「Windows 11」に対応したリファレンス書『できるWindow
Windows 11 と Windows 10 比較|ハードウェアリソース消費状況
概要 定常状態における主なハードウェアリソースの消費状況を測定。 ハードウェアが同一(Windows 11 要件を満たす)マシンのとき、Windows 10 と Windows 11 の環境では、主なリソース消費状況および起動時間にどの程度違いがあるか、を測定してみました。仮想マシンを使用した測定です。 ハードウェアリソース消費測定 Windows 起動後、20秒経過を待ち、そこから3秒間隔で20のカウンタ値(下記)を記録。測定は6...
Windows 11 へのアップグレード|操作のスクリーンショット
Windows 10 から Windows 11 にアップグレードしたときのスクリーンショットです。 ご使用のマシンの環境や状況によって、表示される内容が異なることがあるかもしれませんが、アップグレード作業をされるときの参考にしてください。 ↑Windows 10 マシンの「Windows Update」に上の表示が出たら、[ダウンロードしてインストール]をクリックします。 ↑ソフトウェアライセンス条項の内容を確認して、[同...
ローカルアカウントでWindows 11をインストールする方法があるらしい
Window 11のインストールには原則としてMicrosoftアカウントが必須となっているらしい。現在うちにあるWindow 11は、Window 10からのアップグレードであったためローカルアカウントがあるが、クリーンインストールを行う場合どうしようか悩んでいたが、北森瓦版で記事がありました。「ローカルアカウントでWindows 11をインストールする方法」としてありましたので、興味のある方はどうぞ。私の場合、HOMEエディションなんだけどサ...
Windows11 indows Package Manager・Microsoft Storeをソースで指定する
アプリのインストールやアップグレードなどをまとめて管理できるパッケージ管理システム「Windows Package Manager」(winget)は、インストールするアプリのソースに、Microsoft Storeを加えています。同じアプリがwingetとMicrosoftStoreで重複することがあります。「Microsoft Teams」を検索した状態。右端のソース部分に、Microsoft Storeとwingetの両方が並んでいます。どちらのソースを選択するのがベストか断言できませんが、...
パソコン使ってて右下に出てくるお知らせ、出ないようにできない? って言われたので、やり方まとめてみました。 W
Windows11 美しい背景画像が楽しめるWindowsスポットライトを有効化
Windows11 バージョン22H2でも、デスクトップ版Windowsスポットライトが有効にりました。まずは有効化。続いて使用方法を紹介します。デスクトップを右クリック「個人用設定」を選択します。「背景」をクリック。なお、ここまでの手順は「ms-settings:personalization-background」を実行してもOKです。「背景をカスタマイズ」のドロップダウンリストを開き、「Windowsスポットライト」を選択します。デスクトップの背景画像がWind...
Windows 11のスタートメニューが不安定の場合。「Win」キーを押せばスムーズに現れるものの、まれにフリーズしてしまうことも。安定版固有の問題ですね。Windows11のスタートメニュー。タイルもなく見慣れてきましたが、使用頻度は多くないです。Windows11に再サインインすれば問題は解決しますが、作業中に他のプロセスを終了させるような操作は避けたい。そこで試したいのが、スタートメニューの実態であるStartMenuExperienceHo...
初心者がノートパソコンを選ぶ手順をご紹介します。 パソコンって専門用語が多くて、知識がないとどれ買ったらいいか分からないですよね。私も初心者ですが、賢く安く必要なものを買いたいと思い、少し勉強したので、分かりやすくまとめます。 あくまで初心
Windows11 でメモリダンプ(DMP)ファイルを作成する方法を解説します。メモリダンプとはブルースクリーンなど Windows にとって深刻なエラーが発生した時、メモリの状況をファイルとして出力したものです。エラーの原因を突き止める為に使用されます。アプリの不具合などで開発元に問い合わせた時、テクニカルサポートからメモリダンプファイルを要求される事があります。素人には理解不能なファイルですが、プロはメモリダ...