メインカテゴリーを選択しなおす
はい、新規でWIN11の自作PC作って移行してからほぼ一週間。 mitiru.hatenadiary.jp やっぱり快適。 前の子はWIN7時代からだと10年位使ってたもんで。 多分、メモリーも壊れかけていたのかと。 よくメモリーエラー出てたし^^; 新しい子になったら重いHPも全然開くし、ウイルスバスターの拡張機能がエラーで止まる事も無くなった。 足元に置いたので最初は足をぶつけたりしたけどもう慣れたし、やはり目の前にあの巨体が無いのは実に良い 画面も27インチにデカくなったし、リフレッシュレートも100Hzで動きなめらか、画面も2Kで写真が凄く奇麗に表示されます。 快適快適^^ 今はフリー…
ユーザーアイコンにオレンジ色の丸「Microsoft アカウントにサインインする」を止める
Windows 11 Pro をローカルアカウントで使っているときの現象です。タスクバーにあるスタートマークをクリックすると、ユーザー名のアイコンにオレンジ色の丸が表示されていることがあります(下部の左の位置、赤色の点線四角で囲んだ個所)。 クリックすると、このようになります。 マイクロソフトアカウントを使わないので、その都度[ 後で通知する ]にしています。この現象(通知)は、ある一定の間隔で出現し...
数日前ですがマイクロソフトから通常と異なるアクティビティが検出されたとのメールが来ました。 迷惑メールに振り分けられない正常なメールではありましたが一応メール…
当方では仕事として、お客様のパソコンの初期設定もしている。 Windows11の初期セットアップ時には、shift + f10、「oobe¥bypassnro」で、MSアカウントを入力せずに続行できる。 (そもそも、ここからわかりにくくて面倒くさい。何もせずでもアカウント無しでセ...
こんばんは。以前にマイクロソフトの認定インストラクターをやっていたのでパソコンで困った事があると、めちゃくちゃ久しぶりでもお構い無しで質問メールやLINEが来るまめ嫁です。少し前に、友人から【思わず「確認ボタン」押してしまったけど大丈夫??】って問合せのメー
年末年始のパスワード変更は避けた方がいい#2Xbox360のパスワード長は16まで
昨日、パスワードをセキュリティの高いものに変えた中には、 マイクロソフトアカウントのものもありました。 一通り作業して、ゲームでもやるかと思い、 XSXを立上げました。 パスワードを変更していたので ダイヤログボックスが出て、パスを入れたらログインできました。 ところが、 Xbox360にログインしようとパスワードを入れても 弾かれてしまいます。 2回ほど試して、360が良くないのかと思い PCを立上げ直して...
年末から年始にかけて、 PCで不用Eメールを削除していたのですが、 だいぶ前に作ったアカウントのパスワードが単純すぎるのに 気が付きました。 そこで片っ端から、よりセキュリティの高いパスワードに 変えていったのですが、 マイクロソフトアカウントのパスワードをクロームブラウザで変更したところ、 変更したいアカウントではないアカウントのパスワードの入力を求められ、 おかしいと思いブラウザをエッジに変え...
マイクロソフトアカウントはWindowsにログインしたり、Outlookなどのクラウドサービスにアクセスするための重要なアカウントです。 複雑なパスワードを付けるなど、自分でしっかり管理しておく必要があります。マイクロソフトアカウントの設定から、「サインインまたは確認の新しい方法を追加」をクリックします。ユーザー側に落ち度がなくても、企業側から漏えいする可能性もあれば。IDとパスワードだけでログインできてしまうと...
マイクロソフトアカウントはWindowsにログインしたり、Outlookなどのクラウドサービスにアクセスするための重要なアカウントです。複雑なパスワードを付け…
NEC製パソコンの初期セットアップでマイクロソフトアカウントが強制で・・・?
NEC製のPCの初期セットアップで以前は、マイクロソフトアカウントを入力する画面で スキップできたのが最近はスキップがなくなっているようです。 たぶん、理由はOFFICEのセットアップし忘れを防ぐのが
50代スキル不足の在宅ワーク在宅ワーク探し。やる気は低下気味なのだが、のんびりしているうちにどんどん歳を取るばかりだと思い、重い腰を上げる。webを使った在宅ワークはどうしても年齢は若い方がいい。中高年だと出来ないという偏見ではなく、私の場合は現実にスキルが足りないと痛感している。私のスキルは10年…いや20年前で止まっているよう。事務関係なら昔はワードやエクセルが使えれば良いという求人が多かったが、今はパ...
問題多発 Windows11においてBitLockerの回復キーを求められる
Windows11においてBitLockerの回復キーを求められる現象が 多発しているようです。 詳しくはこちら 1番の原因は8/10のWindows UPdate後に発生しているようです。 また、新規に購入したPCで初期セットアップの際に
【Windows11】Microsoftアカウントを使わずにセットアップする方法
Windows11インストールの際にマイクロソフトアカウントを求められてしまった場合の対処方法です。オフラインでセットアップするとローカルユーザー名を入力するだけで、セットアップを進めることができます。