メインカテゴリーを選択しなおす
ゼンショーの優待券が使えるはま寿司に行きました。 ゼンショー(7550)は本当にあっという間に上がりましたね。いつもの早売りで買い戻しできないまま、もう買えなくなりました。 回転寿司の中では、我が家ははま寿司が一番好き!カッパ・クリエイトの
大阪万博のチケットプレゼント企画!当たりますようにNTT(9432)
【9432】日本電信電話 第二弾!大阪・関西万博入場ペアチケットプレゼント企画! 抽選対象となるための条件は dアカウント所有 基準日に100株以上保有 前回当選していない 前回私は当選しなかったので、応募しました!エントリーは2025年1
今回から電子化!アプリ入れる?(クリエイトレストランツ株主優待2025)
【3387】クリエイト・レストランツ・ホールディングス 今回から優待券が電子化されました。アプリの登録で便利になるそうです。 ただ、アプリ登録しなくても利用できるのでしばらくは紙のまま利用する予定です。 2025年2月末権利 200株400
2024年11月の運用成績 S&P総合500種とダウ工業株30種が過去最高値を更新するも円高が進む
NYダウとS&P500が過去最高値を更新しました。 2024年 11月29日 前週比 週間騰落率 11月月間騰落 11月騰落率 年度騰落 年度騰落率 ドル円 149.73 -4.99 -3.2% -2.38 -1.6% -1.58 -1.0% eMAXISslimS&P500 32,695 -537 -1.6% 433 1.3% 4,136 14.5% NYダウ 44,910.65 614.14 1.4% 3,147 7.5% 5,103 12.8% S&P500 6,032.38 63.04 1.1% 327 5.7% 778 14.8% NASDAQ 19,218.17 214.52 1.…
2024年 12月6日 12月月間騰落 12月騰落率 年度騰落 年度騰落率 ドル円 149.98 0.25 0.2% -1.33 -0.9% eMAXISslimS&P500 32,972 277 0.8% 4,413 15.5% NYダウ 44,642.52 -268 -0.6% 4,835 12.1% S&P500 6,090.27 58 1.0% 836 15.9% NASDAQ 19,859.77 642 3.3% 3,480 21.2% 日経平均 39,091.17 883 2.3% -1,278 -3.2% 今週、NYダウ -0.6% S&P500 1.0% NASDAQ 3.3%…
自動FX「トラリピ」の始め方からおすすめ戦略までを詳しく解説!少額投資でリスクを抑えつつ利益を目指す方法を紹介。入金方法はもちろんのこと、初心者向けの通貨ペア選びやトラップ設定についても、わかりやすく解説しています。
【株主優待到着 2024】桐谷さんもお勧め! (株)ベルーナ なにを選ぶか迷う
ベルーナの株主優待の申し込み、が到着しました。 いろいろな選択肢があります。 私は100株だけ持っているので1000円分です。 AかBを選びます。 A ベルーナ商品につかえる 優待ポイントB 食品・お菓子・日本酒・ワインから選択 以下から選択 ・梅干し(南紀の幻 160g) ・お菓子1000(5種のやわらかひとくち大福) ・日本酒1000(普通酒)新潟らしさを追求した豊潤から口の日本酒 ・ワイン1000(フランス赤ワイン1本) あと、ベルーナグループ運営(提携)施設で利用可能な「優待割引券」1000円×2枚です。 ホテルとか飲食店で使えます。 ベルーナの配当利回りは 3.79%です。 優待利回…
【朝の想定2024-12-6】NY反落、先物60円安、日経平均はまたしても40000円前にしてブレーキ
昨晩のNY市場は反落となった。ダウ 日足ダウは248ドル安に沈み込み、前日の上昇分をすべて打ち消した格好。これで天井圏でのもみ合いとなるか、調整下落への道に入るかの岐路に差し掛かっているとも言える。今晩次第ではあるが、ここで下げると明日の晩...
【朝の想定2024-12-05】日経平均40000円に届くか―NY反発で史上最高値更新、先物360円高
昨晩のNY市場はダウ、ナスダック、S&P500が揃って史上最高値を更新、ダウ以外の指数はみか連続となった。ダウ 日足FRB議長のパウエル氏の発言は利下げに慎重な姿勢を示したものの、利下げに対してネガティブな印象とはならず、市場は好感した模様...
QUOカードが到着!明光ネットワーク株主優待長期保有(2024年)
【4668】明光ネットワークジャパン QUOカードが届きました。 塾代、高いですよね… 頑張って働きます。 基本情報 ※2024年11月29日終値 株価716配当26配当利回り3.63%権利確定月8月末サービス小中高向け個別指導の補習塾「明
【朝の想定2024-12-04】ダウ続落もナスダックは続伸、先物は上下あっての100円高―日経平均は続伸期待
昨晩のNY市場はダウが続落。ダウ 日足76ドル安と小幅ながらも陰線2本目で、調整入りも視野に入っている。尤も、底堅い動きも見せているのでここで踏ん張れるかどうか、今晩の動き次第だろう。順調な求人需要を背景に労働市場は健全性がアピールされてお...
【朝の想定2024-12-03】ダウ反落もナスダックは史上最高値更新、先物150円高―日経平均は上抜けチャンス
昨晩のNY市場はダウとナスダックで結果は分かれることとなった。ダウ 日足ダウは128ドル安と反落、先週末の位置からは概ね横這い。上昇一服感が増してきており、今晩次第では反落もあるのでは、と思わせる形になった。ISM製造業景気指数が予想よりも...
【朝の想定2024-12-02】月初、配当還流など上昇条件はあるものの上値は重い展開続く見込み―38000円台維持が目標
週末のNY市場は反発。ダウ 日足ダウは終値ベースでの史上最高値を更新。上髭ながらもまだ上昇の可能性を残しているといえる。今週は指標の発表が明日のISM製造業景況指数、週後半には雇用者数や失業保険申請数など目白押しで、この上昇の気配がどう変わ...
【8864】空港施設 配当利回りが良いので(3.11%)、配当取りしました。(9月末はおそらく9円)権利日に購入、権利落ち日に買値と同値で売却済み。 今年は配当取りも狙っていますが、なかなかうまくはいかないですね。ランチ代程度ををちまちまと
トラリピの運用方法を学びたい方必見!初心者から上級者まで参考になる実際の運用ブログを5つ厳選してご紹介。利益を出すための戦略やリスク管理のポイントを分かりやすく解説。あなたの資産運用のヒントがここにあります!
FIREのFI(経済的自立)の目安となる年間支出の25倍以上の資産があり、RE(早期リタイア)を2025年に予定している40代サラリーマンです。 2024年11月末時点の金融資産:9994万円 先月末比で +447万、年初比では +2824万 となりました。 仮想通貨が爆上げで11月中旬から1億円を超えていたのですが、月末の円高で1億円を下回ってしまいました。 金融資産推移 1億近い資産をどのように貯めたかは前回の記事を参照してください。 2024年11月のインカムゲイン:11万円 11月のインカムゲインは平均的でした。 2024年1月から11月までの累計インカムゲインは11
【投資】ボーナスなにに使う?【2024年11月の資産増減結果】
今年あと1か月?ヤバ! 11月の資産増減額(給料含む)は +212,637円でした! 11月中旬にガッと上がっ
個人投資家が選ぶ!Fund Of the Year2024に投票しました
こんにちは、Sayaです。 あっという間に2024年も残り1ヶ月になりましたね😃 さて、師走を前に毎年恒例の行事がありましたので、やってみました。 それが個人投資家が選ぶ!Fund Of the Year2024です。 かつては投信ブロガーが個人投資家にとって良さげな投資...
結局日経平均は下値こそあったものの中途半端な戻りでしたね。夜間取引始まりましたが、38100円台でどうにも弱気な感じ。このままNYが始まっても多少下げても戻る程度であんまり動かないのかな、なんてところです。今日の結果 +¥21,848取引結...
2024年11月権利の株主優待 今月もお疲れ様でした。 11月は資金不足であまり取得できず… 昨年よりもずいぶん減ってしまいました。 11月末権利はサムティとコスモスが優待廃止になり、とても残念です。サムティの優待気に入ってたのになぁ。 1
【朝の想定2024-11-29】NY休場の中、先物は小動き―日経平均は決定権のないまま週末月末を迎える
昨晩のNY市場は感謝祭のため休場。ダウ 日足今晩も現地13時で取引は終了となるため、週末気分もあって参加者はあまり多くないかもしれない。昨晩発表されたコアデフレータなどの指標は予想通りの結果となり、また今晩は目立った指標の発表はないため、動...
【朝の想定2024-11-28】インフレ継続でNYは反落、先物300円安で38000円割れ─日経平均は実質月替わりで底打できるか
昨晩のNY市場は反落。ダウ 日足ダウは史上最高値となる45003ドルをざら場でつけたのちに下落し、結果は138ドル安、44722ドルでの引けとなった。感謝祭を前にしての売りもあるだろうが、やはりインフレを示唆する指標がFRBの利下げに影響す...
久しぶりの更新ですが、実際は結構取引してて、それはもう・・・損失の多いこと多いこと・・・💦 ここに載せるには憚られるというよりも面倒なので載せてませんが、トータルで150万ほど凹んでます・・・ こちらがその証左になるんですが・・・ 先物OP
キーコーヒー株主優待到着、過去届いた優待品(2024年9月末権利)
【2594】キーコーヒー 毎日コーヒーを飲むので、とっても嬉しい優待!ドリップコーヒーはキャンプで飲みます。 今、アマプラのアニメ「ゴールデンカムイ」にハマっています。面白い〜漫画も途中まで読みました。 基本情報 ※2024年11月22日終
【朝の想定2024-11-27】NYは続伸、先物も底堅さ見せる─トランプ関税ショックで日経平均は上抜け遠のく
昨晩のNYは続伸。 ダウ 日足 ダウは123ドル高と史上最高値を更新して引けたが、トランプ次期大統領の関税の話で一時300ドル安まで下げていた。 財務長官指名で盛り上がった後のことだけに、なかなか厳しい状況だったが、なんとか伸びた形。 FR
【朝の想定2024-11-26】ダウが史上最高値更新、先物90円高で日経平均は続伸、底堅いと想定
昨晩のNYはダウが44736ドルと史上最高値を更新。 ダウ 日足 トランプ氏の財務長官候補で指名された著名な投資家を市場は好感、といった記事が目立っているが、とにかく窓を空けての続伸となった。 大統領選以降、派手な揚げ方の目立つダウが、この
【朝の想定2024-11-25】ダウ大幅続伸、先物は38500円台で日経平均は上昇のチャンス
週末のNY市場はダウが大幅に続伸となった。 ダウ 日足 428ドル高で44000ドル台に戻したダウはほぼ高値引けの終値44296ドルでの引け。 11月の高値まではまだ少し残っているものの、11月安値から高値の半値押しの後にここまで戻してきた
NVIDIA好決算ながら株価下がる。 第4・四半期(11─1月)の売上高見通しは市場予想をやや上回ったものの、一部投資家のより大きな期待には応えられなかった。 米経済指標で、景気の底堅さが示されたことを受け、株式市場では安心感が広がった。 2024年 11月22日 前週比 週間騰落率 11月月間騰落 11月騰落率 年度騰落 年度騰落率 ドル円 154.72 0.43 0.3% 2.61 1.7% 3.41 2.3% eMAXISslimS&P500 33,232 -489 -1.5% 970 3.0% 4,673 16.4% NYダウ 44,296.51 851.52 2.0% 2,533 6…
【株主優待到着 2024】特選ロースハム 国産豚肉使用 匠の膳 プリマハム(株) [2281]
プリマハムの株主優待が到着しました。 特選ロースハム 国産豚肉使用 匠の膳です。2024年DLGコンテスト金賞受賞だそうです。 歳月が造り上げた贈り物 創業以来、脈々と受け継がれる匠の精神と技を注いだ自信の一品。 だそうです。 プリマハムの配当利回りは 3.65%です。 優待利回りは 0.68%です。 配当と優待を合わせた利回りが 4.33%になります。 桐谷さんの指標、配当と優待を合わせた利回り 4% を越えています! にほんブログ村 プリマハム(株) [2281]株価 2,192円 (2024/11/22) 配当利回り (会社予想) 3.65% (2024/11/22)1株配当 (会社予想…
【株主優待到着 2024】 讃岐うどん 穴吹興産 [8928]
冷凍の宅急便が届きました。 穴吹興産の株主優待で頼んだ讃岐うどんです。 うどん、揚げさん、だし、七味が8セット入っています。 冷凍庫がパンパンになりました。 早速作ってみました。 熱いキツネうどんです。 最近の冷凍うどんの技術は進化しているので、なかなかのものです。 七味がいい感じにきいてました。 冷たいぶっかけで食べてもいいかもしれません。 穴吹興産の配当利回りは 2.91%です。 優待利回りは 1.50%です。 配当と優待を合わせた利回りは 4.41%です。 桐谷さんの基準 配当と優待を合わせた利回り 4% を越えています!! にほんブログ村 穴吹興産 [8928]株価 1,996円 (2…
【株主優待生活】酸味とコクが寿司を旨くする赤酢シャリ使用 カッパ・クリエイト(株) [7421]
カッパ・クリエイトの株主優待を使って、かっぱ寿司へ行ってきました。 カッパ・クリエイトの株主優待も、コロワイドのポイントをもらえます。 行ったとき、赤酢シャリを使用していて、シャリに薄く色がついていました。 カッパ・クリエイトの配当はありません。 優待利回りは 100株持っているとき 3.77%です。 にほんブログ村 カッパ・クリエイト(株) [7421]株価 1,593円 (2024/11/22) 配当利回り (会社予想) --- (--:--)1株配当 (会社予想) --- (2025/03)PER (会社予想) (連)55.76倍 (2024/11/22)PBR (実績) (連)7.65…
【朝の想定2024-11-22】ダウ大幅続伸、ナスダックは横這い、先物190円高─日経平均の上値はざら場の売り次第
昨晩のNY市場はダウが大幅な続伸となった。 ダウ 日足 461ドル高で直近高値からの下げに対する半値を埋める位置まで届いている。 ここまで戻すと次は前回の高値が目標になるが、戻りが急なだけに今晩の指標も合わせて気になるところだろう。 ウクラ
【朝の想定2024-11-21】ダウ小幅反発、NVIDIA待ちでナスダックは横這い、先物160円安─日経平均反転の兆しはまだか
昨晩のNYはダウが小幅ながら反発、NASDAQは小幅安で横這いとなった。 ダウ 日足 決算発表が続く中、ネガティブな銘柄が目立った割にダウは139ドル高と小幅に反発。 微妙な位置だが半値押し付近で値を保っている格好だ。 今晩以降の指標やFR
1番お気に入り!来年のカレンダーが届きました(クラレ株主優待)
【3405】クラレ 我が家のカレンダー銘柄です いつの間にか株価は2倍、配当利回りも高くなかなか好調のようです。1株しか保有していないのが悔しい… 基本情報 ※2024年11月20日終値 株価1,966配当54配当利回り2.75%権利確定
【株主優待生活】【期間限定】 ガーリックオニオンダブチ 辛ダブチ コーラ辛口ジンジャーフロート 日本マクドナルドホールディングス(株) [2702]
マクドナルドの株主優待を使って、期間限定のダブチシリーズを食べてきました。 (終了しています) ガーリックオニオンダブチ トマト3枚追加。 辛ダブチ トマト三枚追加。 マックフライポテトLサイズ。ケチャップ二つ追加。 コーラ辛口ジンジャーフロート。 マクドナルドの株主優待券を使うと、各ハンバーガーにトマト三枚を無料でつけることができます。 ガーリックオニオンダブチ トマト3枚追加。 辛ダブチ トマト三枚追加。 コーラ辛口ジンジャーフロートです。 日本マクドナルドの配当利回りは 0.67%です。 優待利回りは、1セット 1000円で計算すると 1.91%です。 配当と優待を合わせた利回りは 2.…
【9946】ミニストップ ミニストップ2024年2月末権利優待は今月末が期限になります! 5枚全部残っていて、店舗が少しだけ遠いので夫と日帰りドライブついでに1日で5枚使いきっちゃいました。 私はプレミアムソフトートリプルショコラー(約45
【朝の想定2024-11-20】地政学リスク増加の中ダウ続落も下げ止まり感、ナスダック続伸、先物130円安─日経平均は20日で底打ちか
ウクライナへの長距離兵器の使用をバイデン大統領が認めたことで地政学リスクが増加、ダウは一時43000ドルを割り込むも引けには戻してきた。 ダウ 日足 トランプ次期大統領は公約の中でウクライナ問題の収束を公約していたが、それに対する嫌がらせな
【4543】テルモ 1株保有でカレンダーが貰えるテルモ。来年のカレンダーが届きました! 7月1日に分割したので、現在は2株保有。 到着日 2024年11月16日 かなり大きなカレンダー。長さを計ってみたら62cmありました! 書き込むスペー
【朝の想定2024-11-19】NYはまちまち、先物もほぼ横這いで日経平均は自律反発期待も上値は限定的の想定─今日明日で反転できるかどうか
昨晩のNYはダウが続落。 ダウ 日足 一時プラス圏に入ったものの買いは続かず、55ドル安と小幅に下げて終わった。 それでもなお安値から高値までの半値ラインを下抜けていない点はなかなか興味深いところ。 今週もこの後いくつかの指標が待っているが
おはようございます、松下です。 最後に記事を更新してから、はや2年5か月が過ぎました。 (ここではこの記事が初投稿ですね) この2年5か月の間、思う存分トレードし、新しい理論やファンダメンタルズの考察も行い、かなり納得のいく結果と成果を出す
おはようございます、松下です。 昨日の記事で、資金管理こそが投資のキモだと書きました。 今日も投資(トレード)ルールの、本質について続けたいと思います。 トレードルールには、3つの要素があります。 1.資金管理ルール 2,環境認識ルール 3
2024年11月第3週の運用成績 米大統領選直後のFOMCでは予想通り0.25%の利下げ
FOMCは、11月6-7両日に開催した定例会合で、0.25ポイント引き下げることを決定しました。 今年、あと一回利下げがあるかないか。そこが焦点になってきました。 2024年 11月15日 前週比 週間騰落率 11月月間騰落 11月騰落率 年度 騰落 年度騰落率 ドル円 154.29 1.66 1.1% 2.18 1.4% 2.98 2.0% eMAXISslimS&P500 33,721 677 2.0% 1,459 4.5% 5,162 18.1% NYダウ 43,444.99 -544.00 -1.2% 1,682 4.0% 3,638 9.1% S&P500 5,870.62 -124…