横浜家系ラーメン 魂心家 海老名店に行ってきまっした。オーダーしたのは、味噌ラーメンの大盛と餃子です。無料のライスバーに夢中で餃子の画像撮り忘れました。家系ラーメンとライスの相性はもちろんのこと餃子との相性も良かったです。味噌がどんぶりの底に溜まっているので良く混ぜると味が馴染みます。麺は『かため』で注文、油が熱々をキープしてくれて美味しかったです。 魂心家の無料のライスバー企画は嬉しいですね!ラ...
湘南の平塚市から情報発信中! ドライブ・海釣り・日常の気になる出来事・お出掛け記録・ラーメンをメインとした飲食店めぐりを楽しんでいます。気になるお店や場所の情報共有スポットです。簡単に言いますと何でもありの全世界注目ブログです!
湘南の平塚市から情報発信中! ドライブ・海釣り・日常の気になる出来事・お出掛け記録・ラーメンをメインとした飲食店めぐりを楽しんでいます。気になるお店や場所の情報共有スポットです。簡単に言いますと何でもありの全世界注目ブログです!
横浜家系ラーメン 魂心家 海老名店 味噌ラーメン大盛 無料のライスバーはお得です
横浜家系ラーメン 魂心家 海老名店に行ってきまっした。オーダーしたのは、味噌ラーメンの大盛と餃子です。無料のライスバーに夢中で餃子の画像撮り忘れました。家系ラーメンとライスの相性はもちろんのこと餃子との相性も良かったです。味噌がどんぶりの底に溜まっているので良く混ぜると味が馴染みます。麺は『かため』で注文、油が熱々をキープしてくれて美味しかったです。 魂心家の無料のライスバー企画は嬉しいですね!ラ...
バイきんぐ西村瑞樹 監修「バカまぶし」と味源がコラボした『バカぽてと』
お笑いコンビ「バイきんぐ」の西村瑞樹さんのお菓子です。ダイソーでお見掛けしまして購入してみました。スパイシーな 「バカまぶし」の風味にじゃがいもの旨みとサクサク食感が相性抜群です。ついつい手が止まらなくなるやみつきポテトスティックでよ!バカまぶしの情報です。お笑い芸人「バイきんぐ」⻄村瑞樹さんが監修した、肉・魚・野菜など何にでも合う タンドリーチキンのような味わいで一度食べたらやみつきになる中毒性の...
地域タグ:平塚市
バーガーキング 湘南OSC湘南シティ店 キングミールワッパーチーズJr.セット
バーガーキング 湘南OSC湘南シティ店に行ってきました。 注文したのは、『キングミールワッパーチーズJr.セット』です。店内は多くのお客さんで賑わっていまして店内での食事は断念しました。待っている間、ハンバーガーチェーン店ごとに特徴があるメニューがありまして次回の品定めをする程、ワクワク感がありました。各種メニューと店舗外観の様子です。美味しいハンバーガーおすすめです。店 名 : バーガーキング 湘南OSC...
地域タグ:平塚市
海老名市大谷にある『うまい軒』で博多ラーメンを食べてきました。キクラゲをトッピングしてみました。キクラゲのシャキシャキ感が大好きです。博多ラーメンならでわの細麺ストレートがツルツルと口の中に吸い込まれます。紅生姜投入でサッパリ感も加わりスープも完食でした。辛子高菜もトッピングメニューになってました。紅生姜と並び無料の位置づけと思っているので残念です。店舗外観はレトロな雰囲気を演出しているのが特徴て...
地域タグ:海老名市
がってん寿司 平塚徳延店 至福茶碗蒸し まぐろ5貫と人気者5貫
がって寿司の平塚徳延店に行ってきました。サイドメニューで気になる至福茶碗蒸し、さっそく注文してみました。イクラや白子などの特徴ある具材がトッピングされていました。味くらべ5貫シリーズです。まぐろ5貫では文字通り5種類のまぐろが味わえるメニューです。まぐろの美味しさを実感できます。味くらべ5貫シリーズの人気者5貫です。お寿司屋さんで食べたいネタがピックアップされたメニューです。美味しくて満足できるメ...
地域タグ:平塚市
平塚市東真土にある『唐揚げ専門 はっぴ商店 平塚店』に行ってきました。 購入したのは、唐揚げ弁当3個入りです。味付けは、『にんにく醤油味』です。お肉の皮部分は『ころも』がサクサクで心地の良い音がします。味付けは、濃い目です。にんにく醤油は食欲増進、ライスと良く合います。たまごスープが無料で付いてくる嬉しい企画もあります。店舗外観です。賑やかな看板ですので直ぐにわかりますよ!店 名 : からあげ専門 ...
地域タグ:平塚市
らーめん花楽 東豊田店 味噌らーめんと餃子セット おろしニンニクでさらに美味しい
らーめん花楽の東豊田店に行ってきました。オーダーしたのは味噌らーめんの餃子セットです。そのままでもニンニクが効いた美味しいラーメンと餃子ですが無料のおろしニンニクの投入で更に香よく、美味しさは倍増しました。シャキシャキもやしのアクセントがイイです。焼餃子が届くまでの間、タレを作っている時間が好きです。おろしニンニクも合わせたタレは、人を寄せ付けないニンニク臭が最高!LINEクーポンでラーメン100円引...
地域タグ:平塚市
お伊勢参りで伊勢神宮を訪れた際に『おかげ横丁』を散策しました。オーダーしたのは天丼定食を注文しました。どんぶりからハミ出すほどの大きな海老天がインパクト大です。サクサクの天ぷらに美味しいタレがベストマッチでした。天丼定食に付いてくるその他料理はメニュー画像でチェック!店舗入り口に掲げられている看板です。伊勢海老に呼ばれました!店 名 : 海老丸住 所 : 三重県伊勢市宇治中之切町52 おかげ横丁電...
地域タグ:伊勢市
ニュータンタンメン金家 座間店 タンタンメン中辛 玉子ダブルと餃子
ニュータンタンメン金家(きんけ)の座間店に行ってきました。ニュータンタンメンは癖になる味で一定周期で食べたくなります。オーダーしたのは、ニュータンタンメンの玉子ダブルです。美味しいフワフワの玉子が倍、入っているので嬉しさも倍になります。焼餃子もオーダーしました。一緒に食べたくなるライスもしました。ライスの半分は、タンタンメンの後半に投入、オジヤ風にするのもおすすめです。この旨さ体験してみてください...
丸亀製麺の平塚田村店に行ってきました。オーダーしたのは『ぶっかけうどん』です。毎回、注文する際に迷うのですが結果はいつもの『ぶっかけうどん』。ちくわ天をトッピングしながらネギ・生姜・天かすをコーティングしました。いつもと変わらぬ美味しさで、お腹一杯になりました。丸亀製麺 平塚田村店の外観です。丸亀製麺はどこの店舗に行っても清潔で美味しいですね。 店 名 : 丸亀製麺 平塚田村店 住 所 : 神奈川...
地域タグ:平塚市
湘南せんべいの製造元、茅ヶ崎市の三河屋本店に行ってきました。総業は1963年で業歴60年超になるそうです。お店に行くと色々なお味の商品がならんでいることに驚きます。私が好きなのは『蜂蜜あられ』です。醤油ベースに蜂蜜が加わったタレがあられをコーティングしています。あられの中はサクサクで食感も良いです。あとを引く美味しさで一袋完食はあっという間ですよ。店舗外観です。三河屋の大きな文字が目印、すぐにわか...
地域タグ:茅ヶ崎市
お伊勢参りに行ってきました。行くからには、昔から伝わる参拝行程を実践してみました。昔の人は、伊勢神宮の参拝前に二見浦の潮水で『けがれ』を祓い清めたそうです。二見興玉神社に参詣し禊を行って伊勢神宮へ参拝することが古来の慣わしとされているそうです。二見興玉神社へ参拝しまして二見蛙と夫婦を見てきました。施設名 : 二見興玉神社住 所 : 三重県伊勢市二見町江575電 話 : 0596-43-2020 ...
地域タグ:伊勢市
小田急相模原駅の近くにある屋台らーめん はなれちゃん に行きました。お昼時、店外に数名のお客さんが待っている人気のあるお店。店内に入って驚いたのは、女性店主がお一人で接客されていて元気のある挨拶と笑顔、手際の良い調理ご接客、素敵でした。注文したのは、塩らーめんです。スープをすすり、美味いを心中で叫びトッピングされたワカメとスープのサッパリコラボの相性バッチリ。ナルトの懐かしさを感じながら食べる太めの...
地域タグ:南区
お伊勢参りで伊勢神宮を訪れた際に『おかげ横丁』を散策しました。お昼ご飯で海老丸に立ち寄り海鮮丼を注文しました。帆立・海老・イクラ・イカ・鯛・シラス・玉子などが盛られていまして新鮮な刺身が美味しかったです。赤だし汁と漬物がついています。お店のメニューやイケスに泳ぐ鮮魚を見ていると注文、迷います!店 名 : 海老丸住 所 : 三重県伊勢市宇治中之切町52 おかげ横丁電 話 : 0596-23-8805...
地域タグ:伊勢市
ニュータンタンメン金家(きんけ)の座間店に行ってきました。オーダーしたのは、野菜たっぷり!の文字が目を引くメニューのタンメンです。看板メニューのニュータンタンメンを食べないなんてと思いがちですが今回のタンメンは最高に美味しいです。見た目の野菜の多さはもちろんですが野菜の出汁がたっぷり含まれるスープが美味しいです。おすすめです。トッピング種類は豊富にあります。ラーメン以外の料理もありますので食事が楽...
地域タグ:座間市
お伊勢参りに行ってきました。伊勢神宮の近くの宿泊施設はたくさんありますが神宮会館にお世話になりました。10年以上前に利用させて頂き、神宮会館に宿泊するのは2回目。1回目の印象が良かったことに加えて宿の決め手となったのは早朝参拝です。宿のスタッフが無料で伊勢神宮を案内して下さる企画です。早朝の伊勢神宮は神秘的で、さらに宿のスタッフの説明が加わり個人知識では知りえない情報がプラスされ奥深さを感じること...
地域タグ:伊勢市
ケンターッキーフライドチキン 新!とりの日パックでケンタッキーフライドチキン丼
ケンタッキーフライドチキンの毎月28日は、にわとりの日で『新!とりの日』パックが販売されています。オリジナルチキンが5個入りです。通常1,550円のパックが1,100円で購入でき450円もお得となっています。11種類のハーブ&スパイスで味付けがされたチキンの美味しさに夢中で白米にのせて『ケンタッキーフライドチキン丼』として食べたりしました。パンやビスケットの組合せはもちろん美味しいですけどライスとの...
地域タグ:寒川町
おかげ横丁にある海老丸で『冷やし海鮮めし』を食べました。海鮮に特製味噌がかかっています。海鮮と特製味噌の組合せを楽しめます。添えられた海女海苔(あまのり)の『どんぶりご飯』に乗せて楽しめます。次に、冷たい魚介出汁をかけてお茶漬け風』にして楽しめます。海鮮を味わう食べ方が幾つかあって楽しく美味しく食事ができました。大きな『海老丸』の看板が目印で存在感がありました。店 名 : 海老丸住 所 : 三重県伊...
地域タグ:伊勢市
天丼てんや 平塚田村店 冬天丼と冷小そばセットのごはん大盛・たれ多め
平塚市内、国道129号線沿いの『天丼てんや平塚田村店』に行ってきました。注文したのは、冬天丼と冷小そばセットのごはん大盛・たれ多めです。具材は、ずわい蟹・ふぐ・春菊と紅芯大根のつまみ揚げ・しいたけ・海老などの天ぷらの組み合わせに赤かぶ酢漬が添えられて豪華な天丼となっていました。 『たれ』がかかっているのに天ぷらはサクサク・熱々の食感でして白米に多めにかかった『たれ』が食欲が増していきました。寒くな...
地域タグ:平塚市
おかげ横丁で食べ歩き 豚捨でコロッケと屋台で松坂牛の串焼きを食べた
おかげ横丁を散策してきました。一歩足を踏み入れると何処からともなく漂う美味しそうな良い香り。さまざまな料理の情報が目を通して入ってくると食べたくなる始末。豚捨のコロッケを食べました。豚捨看板と記念撮影しました。熱々サクサクで小腹が満たしてくれました。コロッケのサイズは少し小さめでお上品サイズです。三重県のお肉と言えば『松坂牛』ですね。高級素材のイメージが付く松坂牛の串焼きです。味付けは塩味、素材の...
地域タグ:伊勢市
三重県の伊勢名物でお馴染みの『赤福本店』に行ってきました。伊勢名物として名が通り、美味しくて、お土産としても喜ばれています。赤福本店では、作りたて赤福が食べられる『お召し上がりメニュー』があります。赤福2個とお茶がセットの『赤福盆』、座敷で美味しさを堪能できます。作りたての柔らかさは、美味しい赤福を更に美味しく感じることができた。赤福本店の店舗外観です。赤福の大きな文字、存在感あります。店 名 :...
地域タグ:伊勢市
リンガーハット 座間相模ケ丘店 長崎ちゃんぽん大盛と餃子ライス 柚子胡椒もいいね!
気候も涼しいから寒いに変わり、温かい食べ物が一層、恋しくなりましてリンガーハット 座間相模ケ丘店に行ってきました。オーダーしたのは長崎ちゃんぽんの大盛と餃子ライスです。久しぶりのリンガーハットで感じた大盛器のデカさにびっくり。熱々のスープをすすり、野菜とシーフードがたっぷり入り『ちゃんぽん』の馴染みある味に美味しいを感じました。餃子とライスを一緒にオーダーしました。リンガーハットの餃子は小ぶりで食...
地域タグ:座間市
ニュータンタンメン金家 座間店 タンタンメン中辛 つぶニラトッピング
ニュータンタンメン金家(きんけ)の座間店に行ってきました。四川風の担々麺を日本風にアレンジしたラーメンが有名です。溶き卵と挽肉がたっていて味付けはニンニクが効いています。食べるとスタミナが付くことが実感できます。今回、たくさんの種類があるトッピングの中から『つぶニラ』をチョイス。食べているとネギとは違ったシャキシャキ感がアクセントとなり最高でした。ラーメンのトッピング種類は豊富にありますね。ラーメ...
地域タグ:座間市
ラーメンショップ 椿の二宮店に行ってきました。以前からお店の前を通る度に行ってみたいお店の一つでした。訪れた日の時間帯は14時頃、駐車場は満車でして人気店の証を感じました。注文したのは、ラーメン大盛です。スープをすすり言葉に出さす『美味い』を連呼。 噛み応えあるチャーシュー・ワカメ・海苔・ネギがトッピングされていました。ラーメンショップのスープ・麺 『やっぱり好きだなぁ』と思いました。コンビニ跡地でし...
地域タグ:二宮町
HAPPY 河内店 ランチAセットのチキンカレー辛口 ナン『おかわり』しました
インド料理店のHAPPY 河内店に行ってきました。 『ナン』が好きな人には分かると思いますが一定周期で食べたくなります。HAPPYさんでは、ランチメニューで『おかわり』が自由となっていますよ。バターの香りが効いていて焼きたてのナンはそのままでも美味しいです。外面はパリパリ、内面はフンワリしていてカレーを付けなくてもOKです。オーダーしたのは、ランチAセットです。Aセットは、メインのカレー・ナン・サラダ・ソフトド...
地域タグ:平塚市
オーケー平塚店 塩唐のり明太子弁当 美味しさと価格にビックリです
オーケー平塚店でお買い物しました。店内を見て回っていると惣菜コーナーの人口密度が高い!ランチタイムが近いこともあり賑わっていました。購入したのは『塩唐のり明太子弁当』です。コンビニ弁当と比較した際、お手頃価格と内容の豪華さです。噂通りのスゴイお店と実感しました。自宅で食べまして大満足でした!価格シールです。信じられない価格、他にも他種のお弁当がありましたのでまたの機会に買物に行こうと思いました。店...
地域タグ:平塚市
らーめん福屋 福らーめん中盛 にんにく餃子にサービスライス 大根餃子が自販機で購入できます
美味しかったです。にんにくがたっぷり入った福らーめんです。行ってきたのは小田急線の東海大学駅の近くにある福屋さん。二郎系ラーメンで一定周期で食べたくなる中毒性?があります。今回は中盛にしてみた。ラーメンを『もやし』『背アブラ』『大きなチャーシュー』でコーティングされいます。たっぷりの『にんにく』が盛られていますがテーブル備え付けアイテムの『にんにく』を追加投入してスタミナ付きました!大根餃子、にん...
地域タグ:秦野市
イオン株式上場50周年記念商品 赤いきつね 1978年発売 復刻版パッケージ
イオン株式上場50周年を迎えたそうです。その記念として販売された商品が『赤いきつね』です。赤いきつねは、日頃から食べる機会も多くて大好きです。赤は『うどん』、緑は『そば』の認識が日常生活で浸透していますね。 わかめをトッピングして美味しくいただきました。ちなみに中身は、現在の赤いきつね(東向け)です。1978年発売 復刻版パッケージです。懐かしいと感じるかは、あなた次第です。楽天市場で『赤いきつね』を購...
地域タグ:平塚市
平塚市紅谷町にある博多らーめん 『でたん』にいってきました。オーダーしたのは『元気玉らーめん』 です。味玉を取り囲むように、チャーシュー・キクラゲ・ネギが盛られていました。博多らーめんの細麺は吸い込みが良くキクラゲ・ネギのシャキシャキ食感シープをすすりながらチャーシューをオンザライス、美味しかったです。店舗前の写真メニューです。元気玉ラーメンは人気ナンバー1でした。替玉100円の次に書かれている『...
地域タグ:平塚市
まるはま ミニてこね寿司と伊勢うどんのセット デザートに塩ソフトクリーム
伊勢志摩名物の 『てこね寿司と伊勢うどんのセット』 を食べてきました。訪れたお店は二見興玉神社の近くにある 『まるはま』 さんです。伊勢うどんは、濃い口のタレをうどんによく絡めてから食べます。勢いよく混ぜるとタレが飛び散りますので服に飛ばさないように注意しましょう。伊勢うどんの特徴としては、太くてやわらかいです。うどんでイメージする讃岐うどんとは別の料理と思った方が良いでしょう。タレの色合い、見た目に...
小田急線の東海大学前駅が最寄り駅となる青藍亭(せいらんてい)です。オーダーしたのは、野菜ラーメンです。醤油ベースのスープにチャーシュー・メンマ・ネギがトッピングされています。料理が写真で紹介されています。店内だけでなく店舗外壁にもラーメンが写真で確認できるようになっていますのでイメージできますよ。店舗の外観画像です。店舗名看板・のぼり・窓から漏れる灯りなどすぐにお店の場所はわかると思いますよ。店 ...
五味八珍 笠井店 浜松餃子ランチ 浜松餃子とみそラーメンのセット
五味八珍の笠井店で浜松餃子を食べてきました。オーダーしたのは、浜松餃子ランチの『浜松餃子とみそラーメンのセッ』です。ラーメンに餃子が12個、小さめのライスが付いていました。ラーメンと餃子の組合せは好きですが、餃子ライスの組合せはもっと好き。3品の組合せは最強です。餃子は小ぶりですけど満足できるメニューです。小ぶりと言いましたが、実は初めての浜松餃子だったので、規定サイズとかが分からないのですが、一...
ゆで太郎 平塚桜ヶ丘店 日替わり得セットのミニ三海老天丼セット 一味唐辛子で甘辛へ味変
ゆで太郎 平塚桜ヶ丘店に行ってきました。 まだまだ暑い日が続いていて、冷たいそばをツルツルと食べたくなるものです。でも、お米も少しでも食べたいのでオーダーしたのは、日替わり得セットのミニ三海老天丼セットです。訪れた曜日は『天丼』、甘めのタレがかかっていてもちろんのこと、そのままでも美味しいですが、調味料コーナーにて一味唐辛子を入れてインパクトを加えてみました。味付けが甘辛へ味変となりまして、コレは...
湘南エリア発祥の家系ラーメンチェーン店でお馴染みの松壱家に行ってきました。オーダーしたのは、醤油豚骨ラーメンです。ランチタイムでしたので、サービスライス(小)を選びました。濃厚なスープにモチモチ太麺、スープ熱に馴染んだチャーシュー、美味しい!ほうれん草とタマゴも楽しみながら、スープに浸した海苔でライスを巻くと更に美味しいを実感しました。ライスを普通盛にしておけばと後悔しました。店 名 : 松壱家 ...
ローソン ごはん大盛!鶏のから揚げ弁当 美味しい味付けで驚きも大盛
ローソンで購入してお弁当に満足しました。コンビニのお弁当なのですが、味付けや量に納得の満足です。ガーリック醤油が効いた大きい鶏のからあげ入っていてごはんは大盛となっています。自分好みに味付けでもあったので大盛ごはんが足りないくらいのスピードで完食となりましたね!!ごはんの盛り方も高さをアピールしていて好きです。近頃よくある『広くもりつけ・浅い・多く入っている』盛り付けではなくてまとまりがあり、お米...
とんかつ 肉料理 麻釉 ランチタイムメニュー あじフライ定食
デカ盛りメニューでお馴染みの『とんかつ 肉料理 麻釉』さんに行ってきました。今回、肉料理屋さんで唯一ある魚料理メニューの『あじフライ定食』を注文。ライスは、もちろん『普通盛』です。ライス大盛はマンガ盛となっていますが完食できる量でないので大盛注文は今回も我慢しました。あじフライ定食は、大きなアジが3枚盛られています。アツアツ・サクサクのアジフライに『からし』を効かせて食べる。美味しい!とんかつ屋さん...
KFC ケンタッキーフライドチキン オリジナルチキンとフライドポテト ケンタキーフライドチキンの味付けを再現!?
ケンタキーフライドチキンに行ってきました。オリジナルチキンとポテトをテイクアウトして自宅で美味しくいただきました。オリジナルチキンの味付けが好きで定期的に食べたくなるものでパンと相性が良いのはもちろんのこと白米との相性もバッチリです。自宅ならではの食べ方に楽しさ・美味しさを更に感じたりします。オリジナルチキンを食べた際に思うこと 『自宅で再現できないか』です。自分で言っていて矛盾がありますが再現で...
青藍亭(せいらんてい) 辛ラーメン 辛いか辛くないかは、あなた次第です。
小田急線の東海大学前駅にある青藍亭(せいらんてい)に行ってきました。店舗外壁や店内には画像付きのメニューがあって料理イメージができます。画像をみてまよった挙句オーダーしたのは、辛ラーメンです。真っ赤なスープ・トッピングされた 『もやし』にも七味唐辛子がかけられています。辛さレベルの変更オプションを知らせる案内はありませんでした。チェーシュー2枚入っていました。一口スープをすすると 『辛っ』 となりま...
北海道十勝豚丼 なまらうまいっしょ 平塚駅北口店 国産バラ豚丼味 噌汁セットの大盛タレ多め 豚肉を食べてスタミナ・パワーを付けよう!
今夏も猛暑がつづいていますね。エアコンを効かせた部屋にいることが多くなり外出した際の気温差が辛くなり、なんとなく体や気持ちのダルさを感じています。夏を乗り切るために 『肉』 を食べてスタミナ・パワーを付けよう! 珍しく色々と調べてみた所、豚肉は次に当てはまる人におすすめです。○神経痛がある人 ○気持ちが落ち込んでいる人 ○脳の老化を予防したい人○夏バテや疲労感がある人 ○血圧をコントロールしたい人 な...
秦野市南矢名にある らーめん福屋 に行ってきました。最寄りの駅は小田急線の東海大学前駅になります。オーダーしたのは、二郎系の 『福らーめん』 です。アブラ・味・かたさ等のお好み注文ができます。オーダーしたのは全て普通です。近年の物価高騰でラーメン一杯、1,000円を超える時代となりましたがオーダーした福らーめんは、普通盛で780円とリーズナブル価格です。学生の街ならではの価格でお財布に優しいです。太麺...
ローソン 金しゃりおにぎり 塩にぎり おにぎりの美味しさを改めて感じた
コンビニおにぎりの多くは、具あり・海苔ありです。何気なく購入した具なし・海苔なしの 『塩にぎり』は、一口頬張りますと米と塩の美味しさが口の中にひろがります。絶妙の塩加減、計算されたバランスが米と塩の素材味を楽しめます。発汗により身体は塩を欲しがっていて少量の塩でも塩味を強く感じられます。シンプルだけど 『塩にぎり』 の美味しさを改めて感じる出来事でした。【楽券】ローソン 500円 お買物券 1枚...
がってん寿司 平塚徳延店 味くらべマグロ5貫 5貫でマグロの美味しい違いを実感できます
がって寿司の平塚徳延店でマグロを堪能できるメニューを食べてきました。がってん寿司には、味くらべ5貫シリーズがあります。同じ魚種の中から5貫がピックアップされていて味や食感の違いを楽しめます。お店に行った際、この5貫シリーズを注文していて気に入った部位があれば追加注文して美味しく楽しんでいます。お寿司は、食べ始めると夢中になってしまい他の画像は撮り忘れのためココで終了です。店 名 : がってん寿司 ...
国道134号線を走行していると茅ヶ崎市に柳島海岸があります。国道134号線沿いや北側に少し入るとシラス料理を振る舞う和食料理店がたくさんあります。交通量の多い道路です行きたいお店のチェックお忘れなく。以前行ったお店の 『快飛(かっとび)』 はおすすめです。新鮮生シラスや釜揚げシラス等、美味しい食事を満喫できます。海沿いには、柳島キャンプ場があったり、海釣りや日光欲を楽しめます。干潮時には潮だまりで遊...
とんかつ 肉料理 麻釉 ランチタイムメニュー とりからあげ定食
デカ盛りメニューでお馴染みの『とんかつ 肉料理 麻釉』さんに行ってきました。前回、訪れた際の感動が忘れられず、お店に行く前から楽しみでした。今回、たくさんあるメニューの中から『とりからあげ定食』を注文しました。ライスは、もちろん『普通盛』です。ライス大盛はマンガ盛となっています。見るのは楽しいけど、私では食べきれる量ではないので大盛注文は我慢です。とりからあげ定食は、なんと9個のからあげが盛られてい...
ゆで太郎 平塚桜ヶ丘店 満腹かつ丼セット冷そばの薬味ねぎ多め
ゆで太郎の平塚桜丘店に行ってきました。暑い夏が始まり冷たい蕎麦をすすりたい季節となりましたね。今回オーダーしたのは、満腹かつ丼セット冷そばの薬味ねぎ多めです。満腹かつ丼セットとミニかつ丼セットの量の違いを改めて実感。一味唐辛子をふりかけてみたら更に美味しくなりました。冷えた蕎麦はツルツルと吸い込まれました。次回は大盛にしよう!薬味の『ねぎ』が大好き。ねぎのシャキシャキ感、そばつゆと相性バッチリです...
ぎょうてん屋GOLD東名厚木店 らーめん ぎ郎と餃子 ニンニクたっぷり
ニンニクを食べて元気になりたい時、太麺をガシガシ噛み食べたい時などある周期でたべたくなるのが、『らーめん ぎ郎』です。その一杯を求めてぎょうてん屋GOLD東名厚木店に行ってきました。野菜価格などの物価高騰の影響もあってキャベツの量が少なくなった印象。それでもチャーシュー・もやし・キャベツ・ニンニクのボリュームありました。スープを吸った麺は太く食べ応えのある量に満足できました。餃子も注文、餡がジューシー...
神奈川県大磯町にある蒲鉾店で創業は明治11年の老舗。『さつまあげ』は人気商品です。柔らかくて程良い脂の旨味があります。何も付けずにそのままでも美味しいです。日本酒等のお酒に合います。わさび醤油・しょうが醤油を付ければ白米との相性もバッチリです。売り切れることもある人気商品ですので午前中のお買い物をおすすめします。お店の外観はお上品な感じがしますね。軒先のメダカは気持ちよさそうに泳いでいて『涼』を感じ...
第72回湘南ひらつか七夕まつり 炎天下だけど行ってきました!
『第72回湘南ひらつか七夕まつり』 に行ってきました。梅雨の影響は全くない炎天下、まつりの熱気を感じることができた。開催期間は、令和6年7月5日(金)から7日(日)の午後7時までです。七夕飾りを撮影してみましたのでご覧ください。過去の「湘南ひらつか七夕まつり」関連記事第67回 湘南ひらつか七夕まつり 華やかな竹飾りと動く恐竜第66回 湘南ひらつか七夕まつり 真田丸・五郎丸・湘南の重戦車こと朝弁慶・...
丸亀製麺 厚木インター店 ぶっかけうどん『冷』のネギ多めと半熟たまご天ぷら
丸亀製麺 厚木インター店に行ってきました。訪れた日は、良く晴れた気温の高い日でして冷たいうどんを食べたい気持ちが高鳴ります。 ランチタイムを大幅に過ぎ、おやつの時間帯だけあって並ぶ列は無しでした。ぶっかけうどん『冷』を注文しました。トッピングコーナーでネギ多めとしました。七味唐辛子を投入し良く混ぜ混ぜして頂きました。出汁の効いた『つゆ』を絡ませ、コシがあるうどん美味しかったです。天ぷらコーナーで『...
ローソン創業祭 またまた帰ってきた!盛りすぎチャレンジ でからあげクンのチーズレッド味 盛りすぎ!プレミアムロールケーキは楽しく美味しいイベントです。
コンビニのローソンに行ってきました。テレビCMでお馴染みのイベント『ローソン創業祭 またまた帰ってきた!盛りすぎチャレンジ』 が開催中でした。お値段そのままで総重量が47%増量となっているお得な企画となっています。増量している分、見た目も豪華となっています。購入したのは2種類で1つ目は 『でからあげクンのチーズレッド味』 一つの単体が大きくできていて食べ応えがありましてパクパクと食が進み、あっと言う間に完...
とんかつ 肉料理 麻釉 ランチタイムメニュー ロースかつ定食
とんかつ 肉料理 麻釉に行ってきました。良心的な価格で美味しい揚げ物料理が食べられるお店です。ランチタイムメニューが特にお得でしてランチメニューをオーダーできるのが 11:00から16:00までとなっています。 オーダーしたのは、ロースかつ定食です。とんかつの肉は、厚みがありサクサクころもを感じながらロースならではの豚脂の旨味が広がります。この内容で880円ですのでお得感とお店のお心遣いが伝わってき...
亀田製菓 『技のこだ割り鬼辛黒胡椒味』 を食べてみた。普通の煎餅を食べる感覚だと痛い目に遭います。
辛い食べ物が好きです。辛さレベルは、テレビで放送されている激辛料理を食べられるレベルでないことは自負しています。予てから気になっていたお菓子の亀田製菓 『技のこだ割り鬼辛黒胡椒味』を食べてみました。 辛いといえば、思いつくのは唐辛子。黒胡椒が辛いのでしょうか?食べてみると、初めは醤油味の効いた味付けに黒コショウの香を感じます。時間差で黒胡椒の辛さの波が襲ってきまして辛さの波は途切れることなく襲ってき...
東名高速道路 EXPASA海老名SA下り 『ぽるとがる』のメロンパン
東名高速道路の下り、EXPASA海老名サービスエリア内にある『ぽるとがる』のメロンパンです。今では、テレビのグルメ番組旅番組にも採り上げられ、海老名サービスエリアの定番の逸品となっていますね。大きなサイズ・外はクッキーのようにサクサク・中はフワフワで価格的にも購入し易いのも人気の秘密と思います。店 名 : ぽるとがる電 話 : 046-231-4368 (ロイヤルコントラクトサービス(株))営業時間 :...
ドライブしてきました。東京都江東区海の森と同区若洲三丁目を結ぶ橋の東京ゲートブリッジです。一般道なので通行料は無料です。橋梁の高さは、87.8m(海面からトラス最上部の高さ)、橋長は、2,618m (うち主橋梁部760m)あるそうです。往復4車線と歩道(都心側のみ)があります。原動機付自転車、自転車は通行止めとなっています。車で走っていると、あっという間に渡り切ってしまします。歩道を...
ぎょうてん屋GOLD東名厚木店に行ってきました。オーダーしたのは 『粟国の塩バターらーめん』 です。いつもでしたら 『二郎インスパイア らーめん ぎ郎』 をオーダーするのですがメニューが豊富な中で気になるメニューをチョイスしてみました。家系ラーメン独特の風味を残しつつ塩ラーメンならでわのサッパリ感があります。まぜまぜするとバター効果でまろやかな感じにまとまります。大きな柔らかいチャーシューが入っている...
すたみな太郎 平塚店 平日ディーナー120分コースで食べ放題を楽しむ
食べ放題でお馴染みの 『すたみな太郎 平塚店』 に行ってきました。注文したのは、平日ディーナー120分コースにソフトドリンクバーを付けました。ガッツリ食べたくて食べ放題メニューのある 『牛角』 と迷いましたが焼肉メニュー以外の料理を楽しもうと 『すたみな太郎』 にしました。食べ始めると、それはもう 『肉』 に夢中で料理画像の撮影は忘れてました。締めに近い段階で寿司をチョイスした所です。焼肉では、焼...
相模川河口で釣りをしてきました。天気の良い釣り日和周辺では、コハダやボラなどが少し釣れていましたね。のんびりとした空気が流れる中、背後から誰かに見られている視線に気づく。振り返るとそこにはアオサギがおりまして、その距離約2メートル。野鳥図鑑を見ると全長95cmと記載され大きく威圧感がある。至近距離で目が合っていても微動だにしない。バケツの中を見ると釣ったはずの魚が減っている。背後から忍び寄りバケツに...
かつ庵中原店に行ってきました。お手頃な価格でとんかつが食べられます。ファミリーレストランですので 個人で経営する『とんかつ屋さん』 と比較はできませんが、揚げたてアツアツのとんかつに から揚げが2個・ごはん味噌汁・小鉢がついてお財布に優しい価格で美味しく楽しい食事ができました。ごはんは大盛をチョイスしました。とんかつのソースの濃さから白米が進みます。味噌汁もアツアツで良かったです。こちらの看板が目印で...
丸亀製麺平塚田村店 ぶっかけうどん・とろ玉うどん・かけうどん・かしわ天
丸亀製麺平塚田村店にいってきました。ぶっかけうどん大をオーダーしました。丸亀製麺は、ネギなどを自分好みでカスタマイズできるのが好きです。はなまるうどんや立ち食いそば店などでは『ネギ多め』は有料・別料金が定番となりつつある中自分好みで入れられるのは嬉しいですね。とろ玉うどんです。とろろ と 玉子のまろやかさの組合せが美味しいですねかけうどんです。『おつゆ』の量を調整できるのがイイですね。もちろん、美...
神奈川県西部の観光地に小田原城があります。小田原は城下町、歴史ある町、お土産の数は豊富にあります。小田原の新しいお土産 『忍者キャンディー』 はどうでしょうか。ユニークなネーミングからも興味を抱く人も多いとか……製造している 有限会社 中野製菓 さんのYouTubeチャンネルにはキャンディー製造過程を収めた動画がありますのでチェックしてみてね。製造者 : 有限会社 中野製菓住 所 : 神奈川県小田原市中曽根4...
バーミャン平塚広川店 本格四川麻婆豆腐・からあげごはんセット
バーミャン平塚広川店に行ってきました。メディアで採り上げられる大辛企画、つい見てしまいます。辛いもの好きですが、自身の辛いレベルは並み程度と近頃気付く。オーダーしたのは、本格四川麻婆豆腐です。辛さレベルを3段階から選択可能でした。もちろん 『辛さ3』 を選択しました。実食しての辛さ感想としてはファミリーレストラン の言葉に落ち着く範囲の辛さでした。アツアツの豆腐に山椒を効かせ白米が進み美味しかった...
相模川河口に行ってきました。訪れた日の『日の出』です。桜も満開となり春の訪れを感じつつ、気温や昼間の気温上昇から夏の訪れも近いと感じるようになりました。水面に太陽が反射しキラキラと輝き、一日の始まりを見て感じてきました。 ...
平塚市の中華料理店 『大陸』 に行ってきました。オーダーしたのは、カタイ焼きそばです。太めの固麺にたっぷりの餡が盛られてます。餡の具材は沢山の野菜い豚肉・うずらのたまご・伊達巻、等々です。アツアツ、フーフーしながら美味しく頂きました。うずらのたまごが2個も入っている小さな喜びも味わうこともできました。お品書きです。驚きの価格は庶民の味方の証です。店舗前には料理サンプルが置かれています。見た目は本物み...
タイムズのラスカ平塚から夕焼けを撮影してみました。夕焼け色に染まる空や高麗山がキレイでした。実際はもっとキレイな夕焼け色が空を覆っていたのですがオンボロスマホ撮影では素敵な雰囲気を撮ることは難しいですね。店 名 : タイムズラスカ平塚住 所 : 神奈川県平塚市紅谷町7 ...
満州園 平塚店 台湾ラーメン・かた焼きそば・チャーハン・焼餃子・鶏の唐揚げ
満州園 平塚店に行ってきました。2024年2月にオープンして間もないお店。『満州園』の大きな文字が描かれた赤を基調とした大きな看板がライトアップされていて夜間はもちろんのこと昼間でもすぐにわかります。店舗敷地奥に十数台分の駐車場があり広々していました。台湾ラーメンです。スープはピリ辛でトッピングは、ひき肉・もやし・ニラがたっぷりと盛られています。麺は一般的なラーメン店で食べる麺と比較して特徴のある...
小田原には小田原城や小田原競輪をはじめ、沢山の観光スポットがあります。小田原周辺では 『みかん』 の収穫が盛んな地域です。小田原・足柄地域で豊富な日差しを浴びて育った『みかん』のうまみを凝縮して作られたドロップで小田原・箱根地区限定となっているそうです。販売者 : 有限会社 野澤作蔵商店住 所 : 神奈川県小田原市浜町3-1-47電 話 : 0465-22-6503「小田原」を楽しめる情報小田原の...
『相模名物ネギらーめん』の黄色い看板でおなじみのラーメンショップ練馬に行ってきました。訪れたの平日11時頃でしたが店内は満席、車で来たお客さんが次々に駐車場に入場する光景を見ていてさすが人気店と思うと共にラーメンが楽しみになってきました。『ネギらーめん』は美味しいです。注文したのは『セロリラーメン』です。セロリラーメン結構好きでして、醤油とんこつスープにセロリの風味が合わさり『これは美味い』 となり...
相模原市にあるレトロ自販機の聖地として知られる中古タイヤ市場相模原店にいってきました。平日だったこともあり混雑ストレスなしでした。ボンカレー自販機の笑福亭仁鶴さんがお出迎えしてくれました。表情が素晴らしいです。笑顔と言うか驚きと言うか、お人柄が表れていますね。訪れる人の年齢はさまざまで懐かしく感じるか新鮮に感じるか人によって違うけど、レトロ自販機には人を虜にする何かがあるのでしょうね。近頃、外国人...
相模川河口の土手から望む江の島・烏帽子岩(えぼし岩)と日の出
平塚側の相模川河口では、江の島・烏帽子岩(えぼし岩)なを一望できます。日の出時刻の直前では、海と空がオレンジ色に染まります。写真にとると肉眼とは違う色合いが出るのがおもしろいです。オレンジ色と黒色のバランス具合が気に入っています。反面、肉眼で見たキレイな色合いが残せないのが残念と思うこともあります。おそらく私の撮影テクニックの問題だと思われます。難しい……… ...
お寿司が食べたくて回転ずしの『ははま寿司南原店』に行ってきた。久しぶり行った回転ずし事情は大きく変化してました。とある事件以降、作り置きのお寿司は姿を消し注文制となりましたね。私は作りたてで美味しく・衛生面等から安心できるので賛成派です。『春旬さきどり祭り』が開催中でした。毎回、お腹一杯食べた後、お腹に入った寿司ネタの復習するも覚えていないこともあり、おかしな話ですが寿司撮影してみました。みなさん...
相模川河口の土手から平塚新港を見渡せる場所があります。一日の終わりを告げるべく日の入を見ることが出来ました。日中は、沢山の釣り人・サーファー・観光客で賑わっていましたが日の入時期では、辺りは静かな時間が流れていました。夕日がゆっくりと箱根・伊豆半島方面に沈んでいくにつれて穏やかな海面がオレンジ色に染まっていく幻想的な景色を眺めることできました。神奈川県の事業計画にサイクリングコース建設があるそうで...
大磯にある和菓子の老舗 『新杵』に行ってきました。国道1号線の『さざれ石』交差点近くにあるお店です。店舗外観は時代を感じさせる造りで大きな看板もあり存在感があります。和菓子=まんじゅう のイメージを強く持っていたのですが店内の商品は幅広く色鮮やかで、見てるだけでも楽しくなりました。お買い物しました。可愛らしいです。店舗名 : 新杵住 所 : 神奈川県中郡大磯町大磯1107電 話 : 0463-6...
地域タグ:大磯町
大磯港の西防波堤に行ってきました。堤防と海面まで距離と手すりがあります。初めて西防波堤を訪れた人は、窮屈を感じるかもしれません。西防波堤では禁止事項が定められていますのでルールを守り楽しく遊びましょう。禁止されている釣り事項として、コマセ釣り・投げ釣り・ルアー釣りです。もちろん、テトラポットに乗っての釣りも禁止されています。身近な釣り方が、西堤防では禁止されていますので、ちょい投げ・ウキ釣りヘチ落...
地域タグ:大磯町
インド料理店のHAPPY 河内店に行ってきました。 オーダーしたのは、ランチAセットです。Aセットでは、メインのカレー・ナン・サラダ・ソフトドリンクの4点セットになっています。ナンについては、嬉しいことに『おかわり』が自由となっていますよ。メインのカレーは、チキン・キーマ・シーフードからチョイスができます。今回は、チキンカレーをオーダーしました。カレーについては、辛さを調整できるシステムになっています。辛...
地域タグ:平塚市
ご覧いただきありがとうございます。2008年5月にスタートした当ブログ 『ドライブおすすめスポット』 ですがタイトルを 『Kのコココレいいじゃん』 に変更しました。これからもよろしくお願いいたします。...
地域タグ:平塚市
がってん寿司の平塚徳延店に行ってきました。まずオーダーしたのはマグロずくし5貫握りです。それぞれ違った部位のマグロが勢ぞろいです。大トロはもちろん、とろけるような柔らかさと美味しい脂身です。赤身は新鮮度合が伝わる美味しさでして『やっぱり赤身大好き』を感じました。カメラ不調で画像色合いがイマイチですが、鮮やかの色合いで美味しかったです。次に登場したのは、ウニ軍艦です。新鮮なので臭みは全くなくウニ本来...
地域タグ:平塚市
真鶴道路はトンネルが多い有料道路でしられていますがトンネルから出るといきなり視界が開け絶景を望める区間があります。そこは、岩海岸を跨ぐ『岩大橋』で、『かながわの橋100選』にもなっています。走行中にハンドルを握るドライバーは、渋滞でもしていない限り橋上から周りを見渡すことは難しいですよね。一瞬、遠くの海や下方向の岩海岸がみえますね。ゆっくりと下から見てみようと思ってしまい行ってみました。波穏やかな海...
李白に行ってきました。今回、オーダーしたのは麻婆ラーメンです。オーダーした理由がありまして、当ブログ『ドライブおすすめスポット』の過去記事で李白を訪れた際、コメントをいただいた『おすすめメニュー』です。醤油ベースのスープに麻婆豆腐がたっぷりと盛られています。トロミのある麻婆豆腐には、ひき肉が沢山入っていました。オーダーする際、『辛さ』アップをお願いしてみた所、快く受けてくれました。李白は、本格的な...
北海道十勝豚丼 なまらうまいっしょ 平塚駅北口店 特上国産本ロース豚丼
北海道十勝豚丼 なまらうまいっしょ 平塚駅北口店に行ってきました。国産本ロース豚丼は個人的な印象として通常豚丼より肉に厚みがあり柔らかいです。丼からはみ出したお肉と盛られた白髪ねぎが豪快でインパクトがあります。炭火焼で調理されたお肉の香は食欲が増してきます。お肉にしみ込むタレの味、白米にもタレが染みわたり最後まで美味しかったです。店 名 : 北海道十勝豚丼 なまらうまいっしょ 平塚駅北口店住 所 : ...
湘南ひらつか魚まつり ひらつかタマ三郎漁港(平塚新港)荷捌き所
ひらつかタマ三郎漁港(平塚新港)の荷捌き所で開催された『湘南ひらつか魚まつり』のもようで毎年開催されています。画像は令和5年11月に開催された際のものです。沢山の大漁旗が掲揚され色鮮やかな旗はイベントの雰囲気を盛り上げていました。平塚茅ヶ崎魚市場が仕入れた水産物や地元漁師さんが当日漁獲した地魚の販売や生シラスの販売が行われていました。お子さま向けにプレゼント抽選会などがあり会場は盛り上がっていました...
国道136号線ドライブしながら『いちごプラザ』に立ち寄りました。トイレ休憩は勿論のこと、伊豆のお土産の購入・食事が楽しめる施設でした。伊豆の新鮮な素材をふんだんに使った料理が楽しめる食事施設の他にスイーツ等のおやつを食べることができました。視界に飛び込んでくる『ソフトクリーム』の文字が気になります。オーダーしたソフトクリームは、いちごソフトクリームのカップです。いちごの味と風味が濃厚で美味しかった...
国道136号線をドライブしながら『 めんたいパーク伊豆』に行ってきました。明太子の老舗の『かねふく』が運営する明太子専門のテーマパークです。明太子の購入は勿論のこと、無料で見学できる明太子工場があったりつぶつぶランドやフードコーナーがあったりします。何気なく食べている明太子ですが、食卓に並ぶまでの工程等を知ることが出来て『良かった!』と気付く人も多いと思います。画像は、めんたいパーク限定のスナック...
伊東港の新井堤防です。国道135号線を南下、目印として体験型施設 Dolphin Fantasy(ドルフィンファンタジー)伊東がある交差点を入ります。太平洋に浮かぶ初島がび、海の広さを実感できる絶景を一望できますよ。外海側を狙う場合はテトラポットに乗る必要がありますので注意しましょう。釣りに関する情報は、『伊豆釣り WALKER』さんのサイトに詳細情報がありますのでご参考にしてみてはいかがでしょうか。過去の「海釣り」関...
ドライブのお昼ご飯は、伊豆急下田駅の近くにある魚河岸に行きました。車で行く際、中島橋交差点を目指して行くと分かり易いです。駐車場は、中島橋傍の商連パーキングに停めて駐車券を提示すれば割引サービス券を発行してもらえますのでパーキングの場所も要チェックです。電車で行くには、伊豆急行線「伊豆急下田駅」下車したら改札口を出て、国道左手方向に129メートル、徒歩1分くらになるそうです。数種類のまぐろ刺身が盛...
国道135号線ドライブ 旅の駅 伊豆オレンヂセンター ウルトラ生ジュース
国道135号線を南下し伊豆稲取駅を過ぎて更に徳造丸を過ぎて少し走ると見えてくる『みかんの形』をした大きな看板。大きな看板に書かれている『オレンヂ』の文字、違和感を抱く人は多いはずなぜ『オレンジ』ではないのかと思ってしまう謎めいた看板が目印です。店内に入ると正面カウンターで『ウルトラ生ジュース』が販売されています。自家製みかんに『はちみつ』がブレンドされ深みのある味となっています。季節ごとに使用され...
静岡県のドライブで好きなルートと言えば海岸線を通る国道135号線です。ドライブで訪れた楽しかった思い出を場所ごとに紹介していきますよ。車窓から広がる景色、とても素晴らしかったです。ハイテンションになりました。ご存知の通り、国道135号線は、静岡県下田市から伊豆半島東海岸を経由して神奈川県小田原市につながる一般国道となっています。城ケ崎海岸は、約4000年前に大室山が噴火した際、流れ出した溶岩によっ...
伊勢原市の東大竹にある 『めんや』 に行ってきました。お店の目印は、平塚伊勢原線沿、セブンイレブン伊勢原東大竹店の西側にあります。神奈中バスで平塚駅・伊勢原間を乗っていて気になっていました。店内の雰囲気は、一般的なラーメン店と違い、店内BGMは洋楽が流れレコードジャケットやサーフボードがディスプレイされ存在感がありました。オーナーさんのご趣味なのでしょうか、特徴がある印象です。オーダーしたのは、みそ...
ぎょうてん屋GOLD 東名厚木店 ぎ郎野菜マシのニンニクあり 横から見た山盛りが凄い
ぎょうてん屋GOLD 東名厚木店さんに行ってきました。ボリュームのある 「ぎ郎 野菜マシのニンニクあり」 です。一定期間が過ぎると食べたくなるラーメンの一品となっています。違った角度からラーメンを画像を撮影してみました。真横から撮影した所、野菜マシだけあって富士山のような山盛りとなっていましたよ。太麺にスープが絡み、麺を吸い込む際、同時に感じるニンニクの香がイイです。スープに沈むニンニクの混ざったスープ...
平塚市代官町にある中華 大陸に行ってきました。オーダーしたのは中華丼です。ライスの上に盛られたアンはこぼれ落ちそうです。添えられたスープの味もバツグンで最高です。しかし、ラーメン店で提供されるスープって美味しいですよね。お店の外観です。大きく書かれた『大陸』の文字が目印です。店内の雰囲気も『昭和』を感じることができて懐かしさを感じますよ。過去の『大陸』関連記事大陸 ラーメン・餃子店 名 : 大陸住...
熱海港海釣り施設に行ってきました。同施設は有料となっています。有人施設となっていますので、トイレ・売店等が整っています。ライフジャケットのレンタルもありますので女性やお母さんも安心できます。 釣れる魚種についての紹介です。(熱海港海釣り施設ホームページより)春期 ウミタナゴ、メバル、シロギス、メジナ、アオリイカ、アカイカ、シコイワシ、ウルメイワシ、小アジ、メバル夏期 シイラ、サバ、アジ、ウルメイ...
茅ヶ崎市萩園にあるラーメン店の『きゃべとん』に行ってきました。大きな文字で『きゃべとん』と書かれた看板が目印で直ぐにわかります。メインのラーメンは、醤油味に甘みのあるタレがかかっていますが 今回オーダーしたのは、『辛きゃべとん』です。激辛ではないですが通常『きゃべとん』との違いは明らかです。キャベツとの相性もバッチリでとっても美味しく癖になる一杯です。...
茅ヶ崎の柳島海岸に行ってきました。自然環境の変化により砂浜の侵食が進み、侵食の対策として石積のよる護岸整備が行われたそうです。海と石積が創り出す海岸の景色は、素晴らしいものでした。柳島海岸は釣り場の知名度もあります。投げ釣りでシーバス・シロギス・ハゼ・イシモチ、などが釣れるそうですよ。 ...
北海道十勝豚丼 なまらうまいっしょ 平塚駅北口店 国産バラ豚丼味 噌汁セット
北海道十勝豚丼 なまらうまいっしょ 平塚駅北口店に行ってきました。ひらつか七夕まつり』のメインストリートにあるお店で、お隣は『川万』さんです。メニューを見ながら優柔不断と思う程に迷い、国産バラ豚丼味 噌汁セットを注文。炭火で焼き上げられた豚バラ肉は、香ばしさのある焼き加減で肉の食感はプリっとしていて歯切れが良かったです。肉と和えてあるタレの味が最高です。白米にも染みていて最高でした。盛られたキャベツ...
ラーメンショップ 東大竹店に行ってきました。注文したのは、みそラーメンです。ラーメンショップならではのスープに感激。一緒にオーダーした半ライスにチャーシューをのせたり、スープを含ませたりと色々な食べ方で美味しく、楽しく食事をしてきました。コストパフォーマンスも良いので、また行きたいお店が一つ増えました。ラーメンショップと大きく書かれた赤い看板が目印で直ぐに見つかります。店舗脇の駐車場の他、案内板に...
熟成醤油ラーメンを食べに『きゃべとんに』行ってきました。前回、きゃべとんにいってから約3ヶ月が過ぎ食べたくなりした。醤油味のラーメンに少し甘みのあるタレがかかったキャベツとの相性がバツグンで、とっても美味しく癖になる一杯です。相変わらず、キャベツとチャーシューの存在感を感じました。...
平塚市長持にある、やきとり『のぶちゃん』に行ってきました。夕方から夜にかけて店舗の前を通ると 『赤ちょうちん』 と 『煙』 と 『香』 がに気になってました。暑い日が続き、冷えたビールと食べたくなりました。購入は事前に電話注文、待ち時間短縮ができるのでおすすめです。タレと塩の別や本数等、細かな注文に応じてくれる店員さんに感謝です。焼きたての美味しい焼き鳥を自宅で堪能できて大満足です。夜の店舗画像です。お...
平塚市徳延に台湾料理を提供する福亭に行ってきました。オーダーしたのは、台湾ラーメンとチャーハンのセットです。台湾ラーメンは、醤油味ベースのスープで少量の唐辛子が入っていてピリ辛です。具材には、ひき肉が多めにトッピングされています。ニラの緑色もラーメンを引立て、チャーハンとスープが口内で合わさると最高です。店 名 : 台湾料理 福亭住 所 : 神奈川県平塚市徳延179-2電 話 : 0463-75-...
「ブログリーダー」を活用して、Kのコココレいいじゃんさんをフォローしませんか?
横浜家系ラーメン 魂心家 海老名店に行ってきまっした。オーダーしたのは、味噌ラーメンの大盛と餃子です。無料のライスバーに夢中で餃子の画像撮り忘れました。家系ラーメンとライスの相性はもちろんのこと餃子との相性も良かったです。味噌がどんぶりの底に溜まっているので良く混ぜると味が馴染みます。麺は『かため』で注文、油が熱々をキープしてくれて美味しかったです。 魂心家の無料のライスバー企画は嬉しいですね!ラ...
お笑いコンビ「バイきんぐ」の西村瑞樹さんのお菓子です。ダイソーでお見掛けしまして購入してみました。スパイシーな 「バカまぶし」の風味にじゃがいもの旨みとサクサク食感が相性抜群です。ついつい手が止まらなくなるやみつきポテトスティックでよ!バカまぶしの情報です。お笑い芸人「バイきんぐ」⻄村瑞樹さんが監修した、肉・魚・野菜など何にでも合う タンドリーチキンのような味わいで一度食べたらやみつきになる中毒性の...
バーガーキング 湘南OSC湘南シティ店に行ってきました。 注文したのは、『キングミールワッパーチーズJr.セット』です。店内は多くのお客さんで賑わっていまして店内での食事は断念しました。待っている間、ハンバーガーチェーン店ごとに特徴があるメニューがありまして次回の品定めをする程、ワクワク感がありました。各種メニューと店舗外観の様子です。美味しいハンバーガーおすすめです。店 名 : バーガーキング 湘南OSC...
海老名市大谷にある『うまい軒』で博多ラーメンを食べてきました。キクラゲをトッピングしてみました。キクラゲのシャキシャキ感が大好きです。博多ラーメンならでわの細麺ストレートがツルツルと口の中に吸い込まれます。紅生姜投入でサッパリ感も加わりスープも完食でした。辛子高菜もトッピングメニューになってました。紅生姜と並び無料の位置づけと思っているので残念です。店舗外観はレトロな雰囲気を演出しているのが特徴て...
がって寿司の平塚徳延店に行ってきました。サイドメニューで気になる至福茶碗蒸し、さっそく注文してみました。イクラや白子などの特徴ある具材がトッピングされていました。味くらべ5貫シリーズです。まぐろ5貫では文字通り5種類のまぐろが味わえるメニューです。まぐろの美味しさを実感できます。味くらべ5貫シリーズの人気者5貫です。お寿司屋さんで食べたいネタがピックアップされたメニューです。美味しくて満足できるメ...
平塚市東真土にある『唐揚げ専門 はっぴ商店 平塚店』に行ってきました。 購入したのは、唐揚げ弁当3個入りです。味付けは、『にんにく醤油味』です。お肉の皮部分は『ころも』がサクサクで心地の良い音がします。味付けは、濃い目です。にんにく醤油は食欲増進、ライスと良く合います。たまごスープが無料で付いてくる嬉しい企画もあります。店舗外観です。賑やかな看板ですので直ぐにわかりますよ!店 名 : からあげ専門 ...
らーめん花楽の東豊田店に行ってきました。オーダーしたのは味噌らーめんの餃子セットです。そのままでもニンニクが効いた美味しいラーメンと餃子ですが無料のおろしニンニクの投入で更に香よく、美味しさは倍増しました。シャキシャキもやしのアクセントがイイです。焼餃子が届くまでの間、タレを作っている時間が好きです。おろしニンニクも合わせたタレは、人を寄せ付けないニンニク臭が最高!LINEクーポンでラーメン100円引...
お伊勢参りで伊勢神宮を訪れた際に『おかげ横丁』を散策しました。オーダーしたのは天丼定食を注文しました。どんぶりからハミ出すほどの大きな海老天がインパクト大です。サクサクの天ぷらに美味しいタレがベストマッチでした。天丼定食に付いてくるその他料理はメニュー画像でチェック!店舗入り口に掲げられている看板です。伊勢海老に呼ばれました!店 名 : 海老丸住 所 : 三重県伊勢市宇治中之切町52 おかげ横丁電...
ニュータンタンメン金家(きんけ)の座間店に行ってきました。ニュータンタンメンは癖になる味で一定周期で食べたくなります。オーダーしたのは、ニュータンタンメンの玉子ダブルです。美味しいフワフワの玉子が倍、入っているので嬉しさも倍になります。焼餃子もオーダーしました。一緒に食べたくなるライスもしました。ライスの半分は、タンタンメンの後半に投入、オジヤ風にするのもおすすめです。この旨さ体験してみてください...
丸亀製麺の平塚田村店に行ってきました。オーダーしたのは『ぶっかけうどん』です。毎回、注文する際に迷うのですが結果はいつもの『ぶっかけうどん』。ちくわ天をトッピングしながらネギ・生姜・天かすをコーティングしました。いつもと変わらぬ美味しさで、お腹一杯になりました。丸亀製麺 平塚田村店の外観です。丸亀製麺はどこの店舗に行っても清潔で美味しいですね。 店 名 : 丸亀製麺 平塚田村店 住 所 : 神奈川...
伊勢神宮の外宮に行ってきました。外宮は、衣食住をはじめとするあらゆる産業の神様が祀られているそうです。伊勢神宮の正式名称は皇大神宮と言うそうです。皇大神宮(内宮)と、山田原にある豊受大神宮(外宮)の両大神宮を中心として14所の別宮、43所の摂社、24所の末社、42所の所管社があるそうで神宮はこれら125の宮社の総称となっているそうですよ。見聞きしていて『難しい』なぁ!と感じました。。せんぐう館から望...
湘南せんべいの製造元、茅ヶ崎市の三河屋本店に行ってきました。総業は1963年で業歴60年超になるそうです。お店に行くと色々なお味の商品がならんでいることに驚きます。私が好きなのは『蜂蜜あられ』です。醤油ベースに蜂蜜が加わったタレがあられをコーティングしています。あられの中はサクサクで食感も良いです。あとを引く美味しさで一袋完食はあっという間ですよ。店舗外観です。三河屋の大きな文字が目印、すぐにわか...
お伊勢参りに行ってきました。行くからには、昔から伝わる参拝行程を実践してみました。昔の人は、伊勢神宮の参拝前に二見浦の潮水で『けがれ』を祓い清めたそうです。二見興玉神社に参詣し禊を行って伊勢神宮へ参拝することが古来の慣わしとされているそうです。二見興玉神社へ参拝しまして二見蛙と夫婦を見てきました。施設名 : 二見興玉神社住 所 : 三重県伊勢市二見町江575電 話 : 0596-43-2020 ...
小田急相模原駅の近くにある屋台らーめん はなれちゃん に行きました。お昼時、店外に数名のお客さんが待っている人気のあるお店。店内に入って驚いたのは、女性店主がお一人で接客されていて元気のある挨拶と笑顔、手際の良い調理ご接客、素敵でした。注文したのは、塩らーめんです。スープをすすり、美味いを心中で叫びトッピングされたワカメとスープのサッパリコラボの相性バッチリ。ナルトの懐かしさを感じながら食べる太めの...
お伊勢参りで伊勢神宮を訪れた際に『おかげ横丁』を散策しました。お昼ご飯で海老丸に立ち寄り海鮮丼を注文しました。帆立・海老・イクラ・イカ・鯛・シラス・玉子などが盛られていまして新鮮な刺身が美味しかったです。赤だし汁と漬物がついています。お店のメニューやイケスに泳ぐ鮮魚を見ていると注文、迷います!店 名 : 海老丸住 所 : 三重県伊勢市宇治中之切町52 おかげ横丁電 話 : 0596-23-8805...
ニュータンタンメン金家(きんけ)の座間店に行ってきました。オーダーしたのは、野菜たっぷり!の文字が目を引くメニューのタンメンです。看板メニューのニュータンタンメンを食べないなんてと思いがちですが今回のタンメンは最高に美味しいです。見た目の野菜の多さはもちろんですが野菜の出汁がたっぷり含まれるスープが美味しいです。おすすめです。トッピング種類は豊富にあります。ラーメン以外の料理もありますので食事が楽...
お伊勢参りに行ってきました。伊勢神宮の近くの宿泊施設はたくさんありますが神宮会館にお世話になりました。10年以上前に利用させて頂き、神宮会館に宿泊するのは2回目。1回目の印象が良かったことに加えて宿の決め手となったのは早朝参拝です。宿のスタッフが無料で伊勢神宮を案内して下さる企画です。早朝の伊勢神宮は神秘的で、さらに宿のスタッフの説明が加わり個人知識では知りえない情報がプラスされ奥深さを感じること...
ケンタッキーフライドチキンの毎月28日は、にわとりの日で『新!とりの日』パックが販売されています。オリジナルチキンが5個入りです。通常1,550円のパックが1,100円で購入でき450円もお得となっています。11種類のハーブ&スパイスで味付けがされたチキンの美味しさに夢中で白米にのせて『ケンタッキーフライドチキン丼』として食べたりしました。パンやビスケットの組合せはもちろん美味しいですけどライスとの...
おかげ横丁にある海老丸で『冷やし海鮮めし』を食べました。海鮮に特製味噌がかかっています。海鮮と特製味噌の組合せを楽しめます。添えられた海女海苔(あまのり)の『どんぶりご飯』に乗せて楽しめます。次に、冷たい魚介出汁をかけてお茶漬け風』にして楽しめます。海鮮を味わう食べ方が幾つかあって楽しく美味しく食事ができました。大きな『海老丸』の看板が目印で存在感がありました。店 名 : 海老丸住 所 : 三重県伊...
平塚市内、国道129号線沿いの『天丼てんや平塚田村店』に行ってきました。注文したのは、冬天丼と冷小そばセットのごはん大盛・たれ多めです。具材は、ずわい蟹・ふぐ・春菊と紅芯大根のつまみ揚げ・しいたけ・海老などの天ぷらの組み合わせに赤かぶ酢漬が添えられて豪華な天丼となっていました。 『たれ』がかかっているのに天ぷらはサクサク・熱々の食感でして白米に多めにかかった『たれ』が食欲が増していきました。寒くな...
丸亀製麺平塚田村店にいってきました。ぶっかけうどん大をオーダーしました。丸亀製麺は、ネギなどを自分好みでカスタマイズできるのが好きです。はなまるうどんや立ち食いそば店などでは『ネギ多め』は有料・別料金が定番となりつつある中自分好みで入れられるのは嬉しいですね。とろ玉うどんです。とろろ と 玉子のまろやかさの組合せが美味しいですねかけうどんです。『おつゆ』の量を調整できるのがイイですね。もちろん、美...
神奈川県西部の観光地に小田原城があります。小田原は城下町、歴史ある町、お土産の数は豊富にあります。小田原の新しいお土産 『忍者キャンディー』 はどうでしょうか。ユニークなネーミングからも興味を抱く人も多いとか……製造している 有限会社 中野製菓 さんのYouTubeチャンネルにはキャンディー製造過程を収めた動画がありますのでチェックしてみてね。製造者 : 有限会社 中野製菓住 所 : 神奈川県小田原市中曽根4...
バーミャン平塚広川店に行ってきました。メディアで採り上げられる大辛企画、つい見てしまいます。辛いもの好きですが、自身の辛いレベルは並み程度と近頃気付く。オーダーしたのは、本格四川麻婆豆腐です。辛さレベルを3段階から選択可能でした。もちろん 『辛さ3』 を選択しました。実食しての辛さ感想としてはファミリーレストラン の言葉に落ち着く範囲の辛さでした。アツアツの豆腐に山椒を効かせ白米が進み美味しかった...
相模川河口に行ってきました。訪れた日の『日の出』です。桜も満開となり春の訪れを感じつつ、気温や昼間の気温上昇から夏の訪れも近いと感じるようになりました。水面に太陽が反射しキラキラと輝き、一日の始まりを見て感じてきました。 ...
平塚市の中華料理店 『大陸』 に行ってきました。オーダーしたのは、カタイ焼きそばです。太めの固麺にたっぷりの餡が盛られてます。餡の具材は沢山の野菜い豚肉・うずらのたまご・伊達巻、等々です。アツアツ、フーフーしながら美味しく頂きました。うずらのたまごが2個も入っている小さな喜びも味わうこともできました。お品書きです。驚きの価格は庶民の味方の証です。店舗前には料理サンプルが置かれています。見た目は本物み...
タイムズのラスカ平塚から夕焼けを撮影してみました。夕焼け色に染まる空や高麗山がキレイでした。実際はもっとキレイな夕焼け色が空を覆っていたのですがオンボロスマホ撮影では素敵な雰囲気を撮ることは難しいですね。店 名 : タイムズラスカ平塚住 所 : 神奈川県平塚市紅谷町7 ...
満州園 平塚店に行ってきました。2024年2月にオープンして間もないお店。『満州園』の大きな文字が描かれた赤を基調とした大きな看板がライトアップされていて夜間はもちろんのこと昼間でもすぐにわかります。店舗敷地奥に十数台分の駐車場があり広々していました。台湾ラーメンです。スープはピリ辛でトッピングは、ひき肉・もやし・ニラがたっぷりと盛られています。麺は一般的なラーメン店で食べる麺と比較して特徴のある...
小田原には小田原城や小田原競輪をはじめ、沢山の観光スポットがあります。小田原周辺では 『みかん』 の収穫が盛んな地域です。小田原・足柄地域で豊富な日差しを浴びて育った『みかん』のうまみを凝縮して作られたドロップで小田原・箱根地区限定となっているそうです。販売者 : 有限会社 野澤作蔵商店住 所 : 神奈川県小田原市浜町3-1-47電 話 : 0465-22-6503「小田原」を楽しめる情報小田原の...
『相模名物ネギらーめん』の黄色い看板でおなじみのラーメンショップ練馬に行ってきました。訪れたの平日11時頃でしたが店内は満席、車で来たお客さんが次々に駐車場に入場する光景を見ていてさすが人気店と思うと共にラーメンが楽しみになってきました。『ネギらーめん』は美味しいです。注文したのは『セロリラーメン』です。セロリラーメン結構好きでして、醤油とんこつスープにセロリの風味が合わさり『これは美味い』 となり...
相模原市にあるレトロ自販機の聖地として知られる中古タイヤ市場相模原店にいってきました。平日だったこともあり混雑ストレスなしでした。ボンカレー自販機の笑福亭仁鶴さんがお出迎えしてくれました。表情が素晴らしいです。笑顔と言うか驚きと言うか、お人柄が表れていますね。訪れる人の年齢はさまざまで懐かしく感じるか新鮮に感じるか人によって違うけど、レトロ自販機には人を虜にする何かがあるのでしょうね。近頃、外国人...
平塚側の相模川河口では、江の島・烏帽子岩(えぼし岩)なを一望できます。日の出時刻の直前では、海と空がオレンジ色に染まります。写真にとると肉眼とは違う色合いが出るのがおもしろいです。オレンジ色と黒色のバランス具合が気に入っています。反面、肉眼で見たキレイな色合いが残せないのが残念と思うこともあります。おそらく私の撮影テクニックの問題だと思われます。難しい……… ...
お寿司が食べたくて回転ずしの『ははま寿司南原店』に行ってきた。久しぶり行った回転ずし事情は大きく変化してました。とある事件以降、作り置きのお寿司は姿を消し注文制となりましたね。私は作りたてで美味しく・衛生面等から安心できるので賛成派です。『春旬さきどり祭り』が開催中でした。毎回、お腹一杯食べた後、お腹に入った寿司ネタの復習するも覚えていないこともあり、おかしな話ですが寿司撮影してみました。みなさん...
相模川河口の土手から平塚新港を見渡せる場所があります。一日の終わりを告げるべく日の入を見ることが出来ました。日中は、沢山の釣り人・サーファー・観光客で賑わっていましたが日の入時期では、辺りは静かな時間が流れていました。夕日がゆっくりと箱根・伊豆半島方面に沈んでいくにつれて穏やかな海面がオレンジ色に染まっていく幻想的な景色を眺めることできました。神奈川県の事業計画にサイクリングコース建設があるそうで...
大磯にある和菓子の老舗 『新杵』に行ってきました。国道1号線の『さざれ石』交差点近くにあるお店です。店舗外観は時代を感じさせる造りで大きな看板もあり存在感があります。和菓子=まんじゅう のイメージを強く持っていたのですが店内の商品は幅広く色鮮やかで、見てるだけでも楽しくなりました。お買い物しました。可愛らしいです。店舗名 : 新杵住 所 : 神奈川県中郡大磯町大磯1107電 話 : 0463-6...
寒川名物の八福餅です。寒川神社参拝記念のお土産として人気です。寒川神社は八方除けの神様として有名です。八方除けの「八」の文字にちなみ八角形の形が採用せれたそうです。中のお餅は、柔らかくモチモチ・外のあんこは、こしあんで程良い甘さです。伊勢の赤福をイメージすると分かり易いとおもいます。美味しくて縁起の良いお土産としておすすめです。製造者 : 株式会社 青葉住 所 : 神奈川県高座郡寒川町宮山3835-1...
大磯港の西防波堤に行ってきました。堤防と海面まで距離と手すりがあります。初めて西防波堤を訪れた人は、窮屈を感じるかもしれません。西防波堤では禁止事項が定められていますのでルールを守り楽しく遊びましょう。禁止されている釣り事項として、コマセ釣り・投げ釣り・ルアー釣りです。もちろん、テトラポットに乗っての釣りも禁止されています。身近な釣り方が、西堤防では禁止されていますので、ちょい投げ・ウキ釣りヘチ落...
インド料理店のHAPPY 河内店に行ってきました。 オーダーしたのは、ランチAセットです。Aセットでは、メインのカレー・ナン・サラダ・ソフトドリンクの4点セットになっています。ナンについては、嬉しいことに『おかわり』が自由となっていますよ。メインのカレーは、チキン・キーマ・シーフードからチョイスができます。今回は、チキンカレーをオーダーしました。カレーについては、辛さを調整できるシステムになっています。辛...
ご覧いただきありがとうございます。2008年5月にスタートした当ブログ 『ドライブおすすめスポット』 ですがタイトルを 『Kのコココレいいじゃん』 に変更しました。これからもよろしくお願いいたします。...
がってん寿司の平塚徳延店に行ってきました。まずオーダーしたのはマグロずくし5貫握りです。それぞれ違った部位のマグロが勢ぞろいです。大トロはもちろん、とろけるような柔らかさと美味しい脂身です。赤身は新鮮度合が伝わる美味しさでして『やっぱり赤身大好き』を感じました。カメラ不調で画像色合いがイマイチですが、鮮やかの色合いで美味しかったです。次に登場したのは、ウニ軍艦です。新鮮なので臭みは全くなくウニ本来...
真鶴道路はトンネルが多い有料道路でしられていますがトンネルから出るといきなり視界が開け絶景を望める区間があります。そこは、岩海岸を跨ぐ『岩大橋』で、『かながわの橋100選』にもなっています。走行中にハンドルを握るドライバーは、渋滞でもしていない限り橋上から周りを見渡すことは難しいですよね。一瞬、遠くの海や下方向の岩海岸がみえますね。ゆっくりと下から見てみようと思ってしまい行ってみました。波穏やかな海...