メインカテゴリーを選択しなおす
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e7%ac%91%e9%a1%94%e6%ba%a
沖縄のコミュニティラジオで流れてきた曲で、ノリが良いので探してみました。登川誠仁さん/照屋林助さんが歌う「ピストル パッキン ママ(ペストパーキンママ)」。戦後、米軍基地でお仕事をされていた登川誠仁さんが原曲を聞いて耳コピした曲です。原曲は、キャバレーで酒を飲んでいた男が”Pistol packin' mama"(ピストルを持った婦人)に追いかけられるという内容。歌っている歌詞は英語もどき(カタカナ英語?)なので対訳ができなさそう。三線を習い始めてから沖縄音楽に関しては、色
三線教室ワークショップ三線未経験者、三線は持っているけど全く弾けない、初心者の大人の方のための完全予約制グループレッスンです。もちろん、ご入会に関するご相談や稽古通いに関する事、稽古や自宅練習で使う三線購入の相談を設けております。三線に興味があり積極的に学びたい方限定でご参加ください。自分にできるかなぁ?といった背中を押して欲しい等のご相談には応じられません。場所お食事処なかの徳島市名東町3丁目451−5参加料金1000円/名開催時間4月27日(土)4月28日(日
沖縄料理 花しょうぶさんで大阪市中央区徳井町1-2-9 メゾンサンパール1F @okinawaryori_hanashoubuhttps://k631500.gorp.jp/沖縄三線シンガーソングライター台湾台中出身の曽健裕(ソー ケンユウ)さんのライブがありました。沖縄料理のワンプレートを頂きながらライブを楽しみました。O(≧▽≦)O♪台湾好き、沖縄好き、三線好きの皆様が集まってすごい熱気で始まりましたよ。この三線はKenyuさんの手作りだそうです。演奏だけでなくK...
アブゲム投薬から3日1日目はいつも通り何もなく安泰2日目に早朝から右足痛で歩行が難しい、午後から重めの倦怠感食欲だけはある(笑)3日目朝、まだ足は痛い前回も右…
沖縄の音楽に関する資料や音源が集まる「沖縄音楽資料館おんがく村」。今回の旅では必ず行っておきたい施設で滞在3日目に行ってきました。路線バスの旅で、乗って降りてを繰り返しそうな気もするから「バス1日乗車券(2,500円)」を購入。那覇バスターミナルから、まず勝連城趾へ行った後でコザへ向かいました。路線バスの時刻検索が思うように使えなくて、勝連城趾の受付で時間を教えて貰ったり。一期一会のお喋りも楽しかったです。おんがく村へは、バス停「胡屋」で下車して目の前の商店街(サンシ
昨年の1月から通院している天山歯科医院さんに三線教室のA4サイズポスターを貼らせて頂いています。天山歯科医院さんに通院されている患者さん限定で三線教室の新規入会で稽古代割引のキャンペーンしています。詳細は、歯科医院さん待合室でご覧下さい。天山歯科医院 様ホームページ
住まいるフェアの、ご案内〜〜!(^^) in 大阪市 南港 from 岸和田市 リシェント & アルミサッシ屋 ONEスタイル
今日は、LIXIL の、住まいるフェアのご紹介です。じゃーーーん(╹◡╹)
過去、自身が三線を習っていた時に稽古前に言っていたのが「先生、練習してないんですが」。ただし、ガチで練習していなかったのではなく、自宅練習した上で先に言い訳をするというものでした。どんなことでも「なんにもやってな~い」という言葉を何かにつけ聞いたりしますが、そういうのは嘘だと思って右から左に聞き流しています。稽古でも「練習する時間が無い」とか聞きますが「時間は自分で作るもの」です。テレビをボンヤリ見ている時間を勉強に充てれば良いだけの話です。問合せで「練習する時間が無いけど
組曲「孝行之巻」で大蛇の犠牲になろうとして行く時の歌もあれば人生無常。命短くはかなき世の中をなげいた歌もある。時の間の嵐吹きゆんてや思まぬませ垣はすらな我花散らち時の間の嵐:突然吹く嵐→思いがけない急な不幸。ませ垣はすらな:ませ垣は作らない→事が起こらない手段を作る。我花散らち:大事な花を散らしてしまった→大事な人を失ってしまった。突然に嵐が吹くとは思わず、ませ垣を作らなかったので大事な花を散らしてしまった。大事な人の死を悼んだ歌であり、事が起こってから悔やむことを歌にして
生活リズムが朝ドラと合わないのと想像していたストーリーと随分かけ離れていることもあって早々に離脱した「ちむどんどん」です。「ちゅらさん」のような、ほのぼのストーリーだと今のご時世、数字が取れないのかなと。さておき、偶然見たドラマの場面で歌子さんが民謡教室に。ドラマでは歌子さんが人前にでて歌えること民謡歌手になるという設定。しかし、周りにいる生徒さんの視線に萎縮してしまうというところ。あ~わかる、わかる。大勢の人の前で歌う、普段と違う環境だから。それが好きでたまらな
暑い中、お生まれになった7月生まれの皆さまお誕生日おめでとうございます。私のまわりにも7月生まれの人達がいて、週末にかけてお誕生会が続きました。まず9歳に...
タヌキ野良猫がまだまだ多い地域なのですが、猫と見間違えたタヌキがふらっと久しぶりにやってきました。タヌキを網戸越しに見る我が家の飼い猫も「ん?なにこの動物」みたいな感じでした。一度、猫がビックリして網戸に突撃した時にタヌキが慌てて草むらにかくれて行きました。脅かすと即行でにげていくのですが、様子見しているとこちらへちかづいてきます。で、翌日・・・。タヌキ2頭になっていました。来て欲しいのは君たちじゃなくて、三線習いに来る人なんだけどなぁ~。2頭で穏や
【おすすめ番組】島唄を通して沖縄を感じる番組!NHK総合「沖縄 島唄を見つめて~2022年春~」の見逃し配信と再放送情報
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
池当(いけんたう)は永良部島にある地名で、本歌の発祥地。春から夏にかけての歌詞が多い。読み方は、イキントウ、イチントーなど。場所は、池の周辺にあるところ、沖永良部島の和泊町出花集落付近。春や野も山も百合の花盛り行きすゆる袖の匂のしほらしや春は野も山も百合の花盛りで、行きすがらに出会う人の袖も百合の花の匂いが移っているようでゆかしい香りがする。組曲「手水の縁」の主人公が瀬長山から帰る途中で、美人の女性に会う前触れの曲。
2月に両足首を骨折してもうすぐ2ヶ月で徐々に回復しておりますが、出張稽古ができない状況です。今月も引き続き、上板町の常設教室でのみ対応しております。(名東町教室・上板町西老人集会所教室は休み)新規入会をご検討されている方は、まずメッセージにてお問い合わせ下さい。治療中の足今月中旬に再度レントゲンを撮って、回復していたらギプスを取ってサポーター装着して暫く過ごせるようになります。他の教室は足が完治してからになりますのでご了承下さい。Shiyoler三線教室講師