メインカテゴリーを選択しなおす
4月になりましたね~♪ 先週頃から桜も咲き始め春の陽気も感じます☆ 桜 さて、釜口の貸別荘の海側の大開口窓のガラスが入りました☆ とにかく大きいです☆ 大開口窓 フレームレス仕上げなので、窓ガラスがあるように見えないです♪ 目隠しフェンスを取り付けると下の住宅街の屋根が見えなくなったら海しか見えない景色になります! 試しにどんな感じの景色になるかイメージを作ってみました☆ フェンスを入れるとこんな感じの景色になります☆ イメージ 完成までにはまだあと2ヶ月ほどかかりますが、出来上がりが楽しみです♪ ↓↓↓ご宿泊予約はこちら RESERVATIONご宿泊予約 ↓↓↓↓↓↓淡路島のオーシャンビュー…
3月も下旬に入りましたねー。春はもうすぐそこですね! 3月は卒業旅行のシーズンですので、AWAJI OCEAN BASEに今月は27泊の予約が入っております! ご宿泊いただき心より御礼申し上げます。当貸別荘でお過ごしいただいた時間が最高の思い出になればと思っております♪ さて、釜口の貸別荘のリノベーションも着々と進んでおり、一番のウリとなる建物東の海側の大開口窓のフレームが付きました☆ 大開口窓1 キッチンが設置される予定のところから撮影したのですが、料理しながら海のパノラマビューを見られるのは最高ですね♪ 写真で伝わるか分かりませんが、かなり大きい窓です☆ 大開口窓2 来週にはガラス窓が入る…
【十勝音更】CAMP VILLAGE ピュットの森*長屋ヒュッテ(コテージ)に宿泊
モーテル跡地をキャンプ場に改修し2024年4月26日にオープンした「CAMP VILLAGEピュットの森」の長…
最近はちょっとずつ暖かくなってきている気がしますね! 春はもうすぐそこですね♪ さて、最近は釜口の別荘のオープンに向けて色々と小物から揃え始めています! こんなアイアンのサインスタンドを買いました☆ サインスタンド1 可愛いですよね♪ 吹き抜け階段の下にベッドサイドテーブルを設置してこんな感じで置く予定です☆ サインスタンド2 スポットライト出たらしたらいい感じですね! あと、包丁も買いました☆ 包丁 試しに野菜を切ってみましたが、かなり切れ味はいいです! 今回の別荘にはMarshallのブルートゥーススピーカーを置こうと思います♪ マーシャル 別荘が完成するまでの過程も楽しみですし、完成して…
毎年遊びに行ってる!那須の鳥野目河川公園オートキャンプ場レビュー!自然豊かなコテージ!
我が家はアウトドア派の家族で、いろんなところにキャンプやお泊りに行ってます。那須の鳥野目河川公園オートキャンプ場に関しては、毎年じいじとばあばも一緒にお泊りに行っていました!運営が変わってしまって残念なところもあったので、良かったところと運営団体が変わって変更になったところ等をご紹介します♪
3月に入って、釜口の別荘の工事も少しづつ進み、打ち合わせとかでバタバタしていました(汗) 解体工事も完了し、これから本格的にリノベーション工事のスタートです♪ 凹凸があるので時間が経つと汚れは目立つかどうかがちょっと不安ですが、外壁はこんな感じのモスグリーン寄りの色にする予定です☆ モスグリーン 緑系でもちょっと黄色がかった絶妙な色の感じがいい感じです! これは2Fの階段の踊り場☆ 階段踊り場 階段はアイアンで踊り場の手摺もアイアンにするので、テイスト合わせて勾配天井を活かして天井の鉄骨を剥き出しにしても面白いかなと思っています! これは南西の洋室☆広さは10畳くらいになります☆ 南西側洋室 …
【自閉息子と旅の空:自閉児と父】2/24奥飛騨からの帰り道①:平湯にて
2019年、妻が癌で他界。残された自閉症息子と父その日常生活や思いなどを綴ります。 (息子)自閉症スペクトラム療育手帳A判定現在、特別支援学校 中学…
【自閉息子と旅の空:自閉児と父】2/24奥飛騨からの帰り道②:飛騨古川にて
2019年、妻が癌で他界。残された自閉症息子と父その日常生活や思いなどを綴ります。 (息子)自閉症スペクトラム療育手帳A判定現在、特別支援学校 中学…
2024年総集編 9月道東の旅(4) 北海道DAY98~100
9月1日 北海道DAY98 虹別オートキャンプ場のコテージに今年も宿泊 10年くらい毎年来ていますが極上のコテージ泊が経験できます しかも9月は1泊6,6…
ここ最近かなり寒い日が続いておりますね。毎日本当に寒いです! さて、今週の月曜日から釜口の高台にある海が一望できる物件の解体工事が始まりました☆ 現状はこんな感じの建物なのですが、この建物が生まれ変わるのが待ち遠しいです☆ 外観 元がどんな建物だったか想像がつかないくらい生まれ変わると思います♪ 今回で2棟目を手掛けることになるのですが、2つの貸別荘がどっちがどっちか分かりやすいように、今の西海岸の深草にあるAWAJI OCEAN BASEはAWAJI OCEAN BASE WEST COASTに改名し、東海岸にある釜口の物件はAWAJI OCEAN BASE EAST COASTにしようと思…
先週の金曜日に釜口の別荘のリノベーションの契約で淡路島に行って来ました! 帰りに久々のメンテナンスでAWAJI OVEAN BASEに寄ったのですが、相変わらず塩害が酷いですね(汗) ポストが酷いことに(涙) 昨年錆び取りをしたのですが、もうポストが白錆で芸術的な模様を刻んでいます! 白錆 白錆ですかね。。。 淡路島の西海岸は冬は相当風が強くて塩が風に乗って上がって来るんですよね。 特に西海岸の目の前が海の物件は錆び問題は避けて通れないですね。 でも、その塩害と引き換えに手に入れられた景色☆ 夕暮れ1 淡路島の夕暮れ時の景色って何回見ても癒されます♪ 夕暮れ2 いつ見てもこの部屋から見える海の…
千葉旅行で犬連れランチは『DEAR WAN TERRACE』さん、お宿は『ドッグコテージRenu』さんへ!九十九里浜散歩や『海の駅 九十九里』さんでお買い物も満喫。愛犬テリーとリアンと楽しむ千葉1泊2日旅をレポートします!
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年6月27日:白馬大雪渓へ!
”私”がいなくなった後・・ おとんの日記より妻が癌と分かった日から他界する直前まで、ほぼ毎日、日記を書いてるのを知り、私も日記を書きだしました。 …
これ、やってみたかったのです🍓初体験です。この年で。。。いちご狩りです❤️2023年にグランピングをしたところに行ってきました。といっても、今回は真冬なのでグランピングは冬季休暇中。同じ敷地内にコテージがあり、おまけに、いちご狩りプランがあったのです。それも、*星降る夜✨のいちご狩り🍓*夜のいちご狩りなんて大人〜❤️一粒が大きくて一口では食べられない大きさ!!40分食べ放題❣️美味しい苺が、思いっきり食べられる幸せ〜✨実は今回も、いろいろあって、ここにくる前まで、ちっちゃいアクシデントに見舞われていました。でも、食べたら、そんなこと吹っ飛んでしまいました😝 布団が吹っ飛んだ!!(今もって親父ギャグをいうマンマって!?)くらいの勢いで、幸せ色に変わりました❤️苺🍓の威力、すごいです!!ところで、マンマ、いち...苺・🍓・苺・🍓食べる幸せ❤️
おはようございます☆ 昨日と一昨日とで書かせていただいておりますが‥ 2月1日(土) 1泊で行ってきました小樽の朝里川温泉にあるコテージに宿泊した話です ここに9人で泊まったのでした メンバーは私の砂川北高校の野球部同期たち 19人いた同期部員のうち9人が集まってくれたのでした ここのコテージ 2FにテラスがあってBBQができるのですが‥ 完全に外と同じ気温なのです!!! 2月の北海道の冬の気温です‥ 肉が美味いよりも めちゃ寒いの方が上回ったのです あまりに寒くて1人でこっそりお風呂に入りに行ったほどに寒かったのでした‥ この後、32年間解決していなかった問題に終止符を打つべく議論したのですが‥ それは明日書かせていただくとして‥ 寝床はこんな感じでした アスレチックみたい☆ ただ私...
おはようございます☆ 2月1日 小樽の朝里川温泉のコテージ的なところに泊まってきました ホテルではないコテージ的なところに泊まるのは初めての経験でした 料理は全て自炊なのです 夜はバーベキューをすると事前に聞いてはいたものの… ご飯ってこういう時はコンビニでおにぎり的なのを買ってくるのかと思いきや‥ そういう自炊なのっ?! で、米をとぐ横山(北海道高校野球連盟 専務理事) その後もゴミの選別とか火の始末とかやけに細かく真面目な男なのです さすが高校の教員をしているだけはあるのです でね バーベキュー 囲いがあるのかと思いきや‥ 完全に外と同じ気温なのです!!! 2月の北海道の夜にです‥ とりあえず火を起こす学 あ、学はかなりの野球エリートなのです 札幌のシニア時代に全国大会へ出場→砂川北...
Traveller Review Award 2025 受賞☆
1月も今日で最後ですね~。 一昨日にBooking.comからこんなメールが届きました♪ 『貴施設はTraveller Review Award 2025を受賞しました!』 「Traveller Review Award 2025の受賞、おめでとうございます! ゲストの滞在が特別なものとなるよう力を尽くしていただいていることに、大変有難く感じるとともに、貴施設のパートナーとして協業できることを光栄に思います。Booking.com従業員一同より、改めて感謝を申し上げます。改めまして、弊社とのパートナーシップならびに素晴らしいおもてなしに、深く感謝を申し上げます。今後とも何卒よろしくお願いいたし…
おはようございます☆ 私が高校を卒業したのは平成5年3月でした なので32年前になるのですが明日2月1日 私の野球部同期が小樽の朝里川温泉のコテージ?に集まるのです 18人いた野球部同期のうち半分の9人が集まるらしいのです でね この人からの連絡でそれがわかったのです 現在の北海道高校野球連盟の専務理事をしている横山です はい 写真を見ての通りに非常〜〜〜〜〜〜〜に生意気で太々しい人なのです!!!!! そんな横山が明日小樽で集まる段取りをしてくれているのです 私も素直に返信したのです そしたらね… 『星座不要』って返信が来て… その後に小田くんも『50歳 乙女座』と返事が来たら‥ 『星座は聞いてません。聞かれたことだけ答えるように!』と叱られているのです‥ 横山めっ!!! そんな『乙女...
先週の金曜日は新しい別荘の打ち合わせで釜口の別荘に行って来ました! 今回の物件は軽量鉄骨の物件のフルリノベーションなので、制約も少しありますが、快適な空間に仕上げて行けたらと思います♪ その物件の海側の景色はこんな感じです☆ 海側の景色 軽量鉄骨は木造と違って抜けない壁もあるので、設置できる可能な限り大きいサイズの窓を海側に入れる予定です! イメージはこんな感じです☆イメージなので景色はオーシャンビューではありませんが。 パノラマウインドウ フレームレスに見える大きな窓を2枚入れて、1枚はFIXにしてもう1枚は全開口の窓にする予定です! 2枚で3400mmくらいの幅になりますので、オーシャンビ…
7月5日 北海道DAY40 2日目は寿都⇒黒松内⇒倶知安⇒ニセコと移動真狩に来てゆり園コテージに宿泊します 何でも揃っている快適なコテージです16,000…
温泉に入り放題!寿都温泉ゆべつの湯のコテージ「湯郷の宿」(寿都町)
コテージ「湯郷の宿は「寿都温泉ゆべつの湯」に隣接する宿泊施設です。 寿都温泉ゆべつの湯の歴史は古く、国が初めて全国の温泉情報をまとめた日本鉱泉誌(1886年)にも『湯別温泉』の記録が残っていて、かつては湯治場として多くの人に親しまれていました。 温泉は、皮膚の角質に効果があることから肌の湯といわれる「硫化泉」と、血液の循環を良くして筋肉をやわらげる効果がある「塩化物泉」という2つの泉質が楽しめます。また「寿都温泉ゆべつの湯」の館内には、お食事処や休憩所、寿都町の特産品が並ぶ売店などの施設もあります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({…
7月4日 北海道DAY39 札幌に住んで1ヶ月経った頃にカミさんが来たので旅に出ることにしました(札幌に住んでしまうと市内に散歩に行くかメシと買い物に出かける…
遅ればせながら、2025年 新年あけましておめでとうございます! 今年も毎年恒例の北海道に1/3からスノボに行っておりまして、新年のご挨拶をできておりませんでした(汗) 今日はちょっと落ち着いたので、新年初のブログ更新です! 昨年は皆様に大変お世話になり心より感謝しております。 今年もAWAJI OCEAN BASEをよろしくお願いします♪ また、今年は2棟目となるAWAJI OCEAN BASE KAMAGUCHI が夏頃にOPENする予定ですので、そちらもよろしくお願いします! 今年も皆様にとって素晴らしい一年になるように心より願っております。 さて、今年は昨年に比べて雪もよく降ったので雪…
今日で今年も最後ですね! 今年は220組、約700名の方に宿泊いただきました! 大変お世話になり本当にありがとうございます! 今年も一年間、こんなにも多くのお客様にに当施設をご利用いただきまして心より感謝申し上げます! 来年が皆様にとって今まで以上に素晴らしい一年になるように心から願っております! ここに泊まって本当に良かった、また泊りに来たいと思える、そんな施設であれるよう努めていきたいと思いますので、来年も何卒よろしくお願いします。 来年も美味しいお酒と食事に囲まれながら海の景色を見ながら最高の思い出を作ってくださいね♪ 高級ウイスキー ↓↓↓ご宿泊予約はこちら RESERVATIONご宿…
今年の京都府南丹市は珍しく雪がありませんでした。 そんなお土産写真を投下~! ↓左側のコテージを貸し切りでお泊り✨ ↓夜の様子の雰囲気も良いです。 ↓建物は2階(ロフト)になっていて、これは2階から天井を見たところです。 ↓近くには上空から見ると龍に見えるい...
2024年総集編 山口の旅(2) 4月29日本降りの雨ですが宇部新川~徳山に電車移動 宇部行に乗って 宇部から山陽本線で徳山へ レンタカーを借りる…
今年ももうすぐ終わりですね~! いつも今年の今の時期は同じことを言っておりますが、今年一年もあっという間でしたね(汗) さて、先週にまた釜口の別荘に寄って来ました!西海岸のAWAJI OCEAN BASEに行くのと比べると、大阪から行くと近く感じますね! この日は凄く天気も良くて別荘からの景色は最高に綺麗でした♪ View 1 海も山も見えて視界が開けているので、開放感を感じることがで行きます☆ View 2 建物南側に庭のスペースがあるのですが、ここをカスタマイズしてBBQスペースにする予定です☆ View3 遅くても半年後までには完成出来たらと思います! 最近は寒い日が続いておりますが、み…
11月2日 大分のるるパークから山口の秋吉台家族旅行村コテージのハシゴです 大分同様3泊します 中国道の美祢ICから20分くらい連休前だったのでコテージは賑わ…
10月30日 大分農業文化公園 るるパークでコテージ泊場所は杵築市内ですが杵築からクルマで30分ほど かなり広い室内です 和室で布団敷きで寝られるのが…
2月24日羽田空港に来ました 機内から間ノ岳・北岳 仙丈ケ岳・甲斐駒ヶ岳 広島空港に到着して 福山ニューキャッスルホテルに宿泊 いつも行く田吾…
久々のブログ更新です!最近はちょっとバタバタしておりまして、更新できておりませんでした(汗) 11月ももう明日で終わりでいよいよ今年もあと一ヶ月となりました! 一昨日にまた、釜口の別荘に行ってきたのですが、西海岸に比べるとこの季節でも風が本当に穏やかですね♪ 西海岸は冬は本当に風が強いので、それを知っているので東海岸は快適です! 2Fの窓からの景色☆ 景色 この日は天気が悪かったのですが、これはこれで神秘的でいい感じです! こんな景色を見ながら山崎18年でも飲んだら最高でしょうね! 山崎18年 AWAJI OCEAN BASEは海が目の前でまた全然違う景色ですが、高台からの海の景色もまた違って…
もう今年も残すところ1か月半となりましたね! 今年もあっという間でしたが、今年はとにかく暑かったですね (汗) たまらない熱さでした。。。。。 今年は秋がない感じでしたね。 最近は2棟目の釜口の貸別荘の準備でバタバタしていて中々ブログを更新できておりませんでした。 西海岸のAWAJI OCEAN BASEは黒のガルバリウムなので、釜口の物件はテイストを変えてミリタリーグリーンにしようかなと考えています! まだ考案段階ですが、こんな感じ☆ 外観 急ピッチで準備を進めているのですが、できれば2025年の4月にはオープンできたらと思います☆ OPEN 洗面台はちょっと和のテイストも入れたら面白いかな…
ちょっと前までのIRを ちゃんと読んでいなかったら保有株の優待が ちょっと微妙になってたのに 気づけていませんでした・・ 優待が少し変更されていたのは 日本駐車場開発。 こちらの優待は スキー場のリフト割引券や 駐車場の割引券、那須ハイランドパークや りんどう湖ファミリー牧場の割引券など いろいろあるのですがいちばんのお目当ては TOWAピュアコテージの無料宿泊券。 TOWAピュアコテージは 遊園地のそばにある宿泊施設です。 無料宿泊は、月の頭に先着順で 予約を受け付けているのですが夜中の0時スタートで 1時間以内に予約が埋まってしまう かなりの争奪戦なのです。 春頃に1度予約を取れたのですが…
昨日は金太郎が定休日でしたので、Frogs Farmにある悦三郎でランチをしてきました♪ 久々の悦三郎は美味しかったです! あなご☆大きくてすごくフワフワで美味しかったです☆ あなご ウニ☆とろける感じが最高☆ ウニ 炙り鱧☆フワフワでした☆ 炙り鱧 中とろ☆口の中で溶けました☆ 中とろ ひげそり鯛、サワラ、名古屋フグ☆ 三種 色々食べましたが、どれも美味しかったです♪ また淡路島に行った時に寄りたいと思います! ↓↓↓ご宿泊予約はこちら RESERVATIONご宿泊予約 ↓↓↓↓↓↓淡路島のオーシャンビュー貸別荘「AWAJI OCEAN BASE」のホームページはこちらから
昨日は友人たちと別荘で1泊して来ました♪ 天気は生憎でしたが最高の時間を過ごしました! まずは部屋に着いたらINEDITで乾杯☆ INEDIT このビールは本当にフルーティーで飲みやすいんですよね! そしてその後に淡路ビーフとうげで買ったお肉でBBQを楽しみました☆ 淡路ビーフ 淡路ビーフはジューシーで最高に食事を楽しみました♪とうげのお肉は美味しいんですよね!このお店の焼肉のタレも大好きです♪ ハラミもメチャクチャ柔らかくてすごくジューシーで美味すぎました☆ ハラミ 食後は別荘に持って行った山崎12年とグレングラントで部屋でハイボールを楽しみました! 友人たちとの話も盛り上がって最高の夜を過…
虹別オートキャンプ場でバーベキュー(2) 北海道DAY102
9月5日 北海道DAY102 虹別オートキャンプ場のコテージでバーベキューいよいよ真打ちの登場です 中標津の角田精肉店で買ってきました極上の肉を販売してい…
虹別オートキャンプ場でバーベキュー(1) 北海道DAY102
9月5日 北海道DAY102 虹別オートキャンプ場でバーベキューまずは前菜です Aコープはまなかで買ってきました大友チーズ工房のモッツァレラチーズ …
昨日あたりから急に涼しいを通り超えて若干寒くなってきましたね~。 今日は大切な人をおもてなしするのに使えるウェルカムドリンクをご紹介させていただきたいと思います♪ ワイングラスで飲んだらより一層美味しくなるスペインのプレミアムビールのINEDIT☆ INEDIT かつて世界一予約が取れないことで知られていた、スペイン・カタルーニャ地方のレストラン「エル・ブジ」。その天才料理長とソムリエチームが開発に携わったのが、プレミアムビールINEDIT♪ モルトとホワイトという2つの麦芽に、リコリス、コリアンダーシード、オレンジピールの3つのスパイスが組み合わされています! 優しい口当たりで、シャンパンの…
10月に入りましたね♪ 最近は朝夕はちょっとづつですが、涼しくなって快適です! 雨の日も少ないので、この季節は淡路島西海岸は綺麗な夕陽も見れますし、BBQをするには最適な気候です! さて、全然淡路島とは関係ないですが、最近は大阪城のライトアップを見に行ってきました☆ 緑の大阪城☆ 大阪城1 ピンクの大阪城☆なんかセクシーですね☆ 大阪城2 この季節はウォーキングするにも最適な季節ですね♪ AWAJI OCEAN BASEでも楽しい時間をお過ごしください! ↓↓↓ご宿泊予約はこちら RESERVATIONご宿泊予約 ↓↓↓↓↓↓淡路島のオーシャンビュー貸別荘「AWAJI OCEAN BASE」の…
9月3日 北海道DAY100 虹別オートキャンプ場のコテージでバーベキューここの焼き台は割合簡単に火がつきます アヒージョもいい感じです 串物も焼けま…
8月21日 北海道DAY87 夜半はずっとガスで夜景も見えず朝になると雲海が見えたのはラッキー 向こうは日高山脈 海霧が来ると帯広は霧雨になるのですが…
8月20日 北海道DAY86 士幌・ヌプカの里のコテージ泊平日ですがコテージは満室テントは全くありませんでした バーベキューはしませんがホットプレートがありま…
8月20日 北海道DAY86 上士幌から士幌に出てヌプカの里へ十勝でコテージがあるキャンプ場は結構レアで更別しかドリュさんは知りません(エコロジーパークにもあ…
9月2日 北海道DAY99 朝から快晴になりました虹別オートキャンプ場の中を巡ってみましょう オートキャンプのエリア 通り抜けると奥には貯水池…
9月1日 北海道DAY98 虹別オートキャンプ場に来ました 今回もコテージに6泊します10年くらい通っている超お気に入りのコテージです 裏にはテーブルとバ…
2024年9月20日 いわないオートキャンプ場 マリンビュー センターハウス・コテージ詳細情報
いわないオートキャンプ場 マリンビューについて、 公式サイトに掲載されていない詳細情報を豊富にご紹介します。2024年9月時点のセンターハウスとコテージに関する情報を中心にお伝えします。
尾崎海水浴場で海ホタルショーっていうのが開催されているみたいですね! 数日前の夕方のニュースで放送されていましたが、凄く綺麗で幻想的で楽しそうでした♪ 海ホタルショー1 何か映画のアバターを思い出しました! 淡路島にもアバターが住むパンドラがあったんですね! 海ホタルショー2 尾崎海水浴場(淡路市尾崎)にて、「海ホタルショー」が、2024/7/5(金)から9/29(日)に開催されています! まだ、今年も開催しているので、間に合いますよ。 海ホタルは、日本の温暖な沿岸に幅広く生息している、青く神秘的に光る生物です。 「海ホタルショー」は、海ホタルの生態を分かり易く解説するとともに、海ホタルすくい…
最近ちょっとは涼しくなりましたが、まだまだ日中も夜もクーラーを付けていないと厳しいですね(汗) さて、最近はベッドサイドのウォールライトを新しものに交換しました! BEFORE 前のものは琥珀色のガラスで雰囲気も良かったのですが、照明を支える金属の支柱の根元がグラグラしていたのと、電球を交換する時にガラスカバーと一緒に動くはずの金属の部分がバカになっていて電球交換出来なくなったので、シンプルな真鍮のアンティーク調のものに交換しました♪ AFTER 上品な雰囲気で掃除もしやすく、電球交換も簡単なのでいい感じです☆ BEFORE AFTER ↓↓↓ご宿泊予約はこちら RESERVATIONご宿泊予…
■長野・群馬エリア一泊二日ドライブ②黒姫山麓にあるワンコOKの「コテージハウス『Goo‼️』」で快適な一晩の宿(長野県信濃町)
目次 1 本日の宿泊地は黒姫山の麓のコテージ 2 『コテージログハウスGOO‼️』はワンコOK! 3 施設充実で快適に過ごせるコテージ 4 テラスでは強い雨降りでもBBQができます 5 ワンコも快適な過ごしやすいコテージでした 1 本日の宿泊地は黒姫山の麓のコ
9月に入り、昨日くらいからちょっと涼しくなってきた気がします! 9月はBBQをしていても心地の良い気候のシーズンですね! さて、先週は2年ほど使用したWEBER Q1250のOD缶の差込口が破損したので、新しいものに買い換え、別荘に入れ替えに行ってきました! WEBERは点火用のダイヤルがグラグラで使いにくかったです(汗) 金属と樹脂のダイヤルを接続するので、樹脂が摩耗してグラグラになるんですよね。。。多分、構造上に問題ありですね。 Snow Peakの雪峰苑はキャンプでもよく使われて人気のものですので、シンプルで使いやすいです☆ 雪峰苑1 鉄板の真ん中が窪んでいて油が底に流れていきますので、…