メインカテゴリーを選択しなおす
10番ピーコックパラシュート!吸い込むイワナ!シャロムの森2022
2022.5.19 GO TO シャロムの森 釣果14匹(ヤマメ0イワナ14) 10番ピーコックパラシュートが絶好調!淵など水深がある場所の岩陰からスゥ〜〜〜っと出てきて、吸い込む。この出方はヤマメと違って、凄く静か・・・・・。無放流の管理釣り場ならではの醍醐味だ!
大増水・・・・濁りナシ!ヤマメ・イワナ19匹 シャロムの森2022
2022.6.9 GO TO シャロムの森 釣果19匹(ヤマメ16イワナ3) 梅雨入り後、ずっと雨が降り続いていたので、大増水!一時的に濁流っとなったようで、流木が橋桁に引っかかっている。サカナの反応は良好で、大増水のためポイントも無限大!大増水でもヤマメは水面を十分に意識している。
ロッド破損も泣き尺イワナを含む釣果27匹で帳消し? シャロムの森2022
2022.6.13 GO TO シャロムの森 釣果27匹(ヤマメ24イワナ3) 前回釣行よりさらに増水しているが、水温10℃と意外と高かった。おかげで、ヤマメは水面をそれほど意識していないが、12番フライで高反応!フックアウトやらトラブルやらがなければ、釣果50?
ヤマメもイワナも避難?ちょっとした深場に潜むヤマメ!シャロムの森2022
2022.6.16 GO TO シャロムの森 釣果16匹(ヤマメ13イワナ3) L3中間点付近から入渓。釣り開始後しばらくは、反応が多くあったが、L4に近づくにつれて反応が減っていく?L4に見切りをつけて、午後からL1。浅いものの、ちょっとした深場からはほぼ反応がある。
2022.6.20 GO TO シャロムの森 釣果19匹(ヤマメ16イワナ3)久々にR側に入渓。倒木、落石など障害物があるが、直近入渓者がいない証拠。ヤマメは増水気味のせいか?瀬に入っており、高反応!イワナは、神経質でUターン、突っつく程度の反応。シカの声が多く聞こえ、R側は野生化しつつある?
チャラ瀬からでも出る出るヤマメ!釣果26匹 シャロムの森2022
2022.6.27 GO TO シャロムの森 釣果26匹(ヤマメ24イワナ2) 最近の大増水で流れが緩やか場所にナワバリを獲得できなかったヤマメが多数いる模様!このヤマメが空腹に耐えられず、積極的に瀬に出て、捕食行動をしている感じ。ヤマメ中心の釣りだが、イワナ2匹・・・・・これは、うれしい!
倒木で入渓者ゼロも急な減水で神経質?釣果21匹!シャロムの森2022
2022.7.7 GO TO シャロムの森 釣果21匹(ヤマメ11イワナ10) 林道に倒木でクルマが通行不可能な場所がいくつかR区間で存在する。サカナの反応はいいのだが、一気に増水し、一気に減水した様子で、大きいサカナほど神経質になっている様子。
釣果24匹・・・・その3倍は反応があった!?シャロムの森2022
2022.7.11 GO TO シャロムの森 釣果24匹(ヤマメ19イワナ5)通年なら平水という水位であるが、前回釣行と比較すると、減水。サカナも神経質な心情が継続している様子で、フッキングが浅い。羽虫は多くないが、蜘蛛が至る所に見られる。
入れ喰いイワナ!標準サイズ?釣果34匹! シャロムの森2022
2022.7.20 GO TO シャロムの森 釣果34匹(ヤマメ8イワナ26) R側は倒木やら落石やらでクルマで上流は不可なので、入渓者限定され、サカナの反応は素直で多い!主に12番スズメバチを選択したが、10番でも8番でも反応があった。
素直な反応!釣り人目線の泣き尺イワナ!釣果31匹!?シャロムの森2022
2022.7.25 GO TO シャロムの森 釣果31匹(ヤマメ3イワナ28) 釣り人が少ないせいか?素直によく反応してくれる。上流域に入渓したので、イワナがメイン。12番スズメバチの一択でOK!山神様の付近までe-bike、その先は徒歩、厄介だが、そんな感じだからサカナが守られている。
ヤマメ高活性!カミナリ様は不機嫌?3時間13匹 シャロムの森2022
2022.7.28 GO TO シャロムの森 釣果13匹(ヤマメ13イワナ0) 13時カミナリと豪雨で撤退。ほんの数分で水が濁って、水底が見えなくなった。急激な増水はないが、安全第一。3時間の短時間釣行であったが、サカナの反応は良好!
水温16℃で低活性?水温上昇ともに高活性23匹 シャロムの森2022
2022.8.1 GO TO シャロムの森 釣果23匹(ヤマメ14イワナ9) 連日のカミナリ&ゲリラ豪雨で大増水&低水温。水温の乱高下があるようで、10時で16℃、12時で18℃。サカナも神経質・・・っと思ったら、水温上昇とともに高活性!
12番にチビヤマメも飛びつく高反応!23匹!シャロムの森2022
2022.8.29 GO TO シャロムの森 釣果23匹(ヤマメ18イワナ5) R側は分岐点直後に倒木があり、クルマでR2以降入渓できない。反応が絶好調!しかし、チビでも12番フライでも喰らい付いてくる。5回反応中1回はフツーサイズの反応がある。
直近に入渓者?障害物のギリギリから出るヤマメ シャロムの森2022
2022.8.8 GO TO シャロムの森 釣果20匹(ヤマメ17イワナ3) R1を釣ったが、前日に入渓者がいたようだ。序盤反応が鈍く、「あれっ!?」と思ったが、正午から釣れ始めた。日陰沢とあって曇だとかなり暗い。15時くらいには反応が鈍くなった。
12番・14番のフライなら、なんでも咥えるぞ!シャロムの森2022
2022.8.16 GO TO シャロムの森 釣果21匹(ヤマメ19イワナ2)L1を釣った。2〜3組の入渓者の足跡アリ。ポイントとの距離を7〜10mで素直な反応。12番スズメバチが途中で在庫切れ。午後から14番アント、14番CDCを使用、そこそこ反応アリ。
5年ぶりのお泊まり釣行!楽しかった!感謝です!シャロムの森2022
2022.8.25 GO TO シャロムの森 釣果15匹(ヤマメ13イワナ2) 減水でサカナは全体的に神経質になっている様子。しかも、入渓点に無数の足跡。直近にテンカラ?ルアー?水中の釣りをしている。倒木周辺を狙った攻めの釣りが要求された。