メインカテゴリーを選択しなおす
#シャロムの森
INポイントが発生します。あなたのブログに「#シャロムの森」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
やっほ〜〜〜!ドライフライ せっかちヤマメが浅瀬に入る!?
2021.4.26 GO TO 渡良瀬川支流。釣果22匹。ヤマメ21イワナ1。山の木々の新芽が出揃った。せっかちなヤマメが浅瀬に入ってきた! 水面の釣り=ドライフライシーズンの開幕だぁ!! ヤッホ〜!!
2022/09/22 06:21
シャロムの森
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
一昨日はフライマン? 昨日はテンカラ師? で、大苦戦!
2021.5.6 GO TO 渡良瀬川支流。釣果11匹。ヤマメ9イワナ2。GW中に沢山の入渓者があったのは、無数の足跡で分かる。推理すると、一昨日以前はドライフライを使うフライマン。昨日はニンフを使ったテンカラ師。さて、どうしょう?
2022/09/21 05:34
200mを6時間!?お菓子、水分補給、またお菓子。そして、イワナ!
2021.5.10 GO TO 渡良瀬川支流釣果11匹。ヤマメ4イワナ7。深場のポイントをじっくり攻めたら、200m進むのに6時間かかってしまった・・・。匍匐前進並みのペース。GW後でもなんとかヤマメとイワナがゲット!
釣りは仏教より神道!? 山神様、ありがとう!
2021.5.12 GO TO 渡良瀬川支流。釣果15匹。ヤマメ9イワナ6。幸先よく2匹を早々と釣り上げたものの後が続かない・・・・。さらに、コケる・・・・。心が折れそう・・・・なときは神様に頼っちゃおう!
2022/09/21 05:33
低活性のヤマメ・イワナは、コタツ人間思考で釣る!?
2021.5.17 GO TO 渡良瀬川支流。釣果13匹。ヤマメ4イワナ9。ちょいマシ増水で高活性?と思いきや水温低下で低活性・・・・。生命反応がない?釣れっこない?そんなことはありません。こんな時こそ、コタツ人間思考で釣る!
2022/09/20 05:44
最強の敵が出現!我が武器ハイスピードラインが効かないぞ!
2021.5.25 GO TO 渡良瀬川支流。釣果14匹。ヤマメ8イワナ6。 流れ出しの付近にイワナ、中央付近にヤマメが定位している様子。もちろん両方ゲット・・・・したい!が、最強の敵=枝が立ち塞がる。敗北、敗北、敗北・・・・の連戦連敗。
2022/09/20 05:42
入退渓点の高低差を克服!? 旬の毛ばりで尺上イワナに挑む!
2021.5.31 GO TO 渡良瀬川支流。釣果14匹。ヤマメ2イワナ12。入渓点の高低差のためか?穴場となっているこの区間。過去4連続尺イワナを釣った区間は今年も健在・・・・みたい。今年の渡良瀬川水系は定番毛ばりでいい様子。
2022/09/18 08:27
渡良瀬川支流。増水でドライフライで尺イワナを釣るのは、難しい。
2021.6.8 GO TO 渡良瀬川支流。釣果17匹。すべてイワナ。急激な増水、急激な減水があったようだが、入渓時点では増水状況。尺イワナを狙っていたが、この状況は・・・・。20〜25センチのフットワークのいいイワナを狙う。
Uターンの連続・・・・前日入渓者の釣果は一桁か?
2021.6.21 GO TO 渡良瀬川支流。釣果6匹。全てイワナ。入渓直後にイワナを釣るが、その後が・・・・。渓相が去年と全く変わって、なだらかだった場所が滝に変貌!これでは、フィールドアスレチックだ!体力消耗で横着になり・・・・悲惨な釣果。
2022/09/18 08:26
寒い!冷たい!イワナも風邪気味?釣果11匹 シャロムの森2022
2022.9.15 GO TO シャロムの森 釣果11匹(ヤマメ0イワナ11)前日との水温差が最大4℃あり、サカナのびっくりしているのか?反応が鈍い。しかも最近の入渓者が水面下を釣って、イワナが神経質。白泡付近を狙うと、そこそこ釣れた。
2022/09/18 08:25
395匹の釣果! 前半戦の釣行を振り返る2021。
395匹!これが2021シーズン解禁後4ヶ月が経過した釣行成果である。梅雨の豪雨?で自宅待機中・・・・。暇なので、2021シーズン釣行成果をまとめてみたら、びっくり!詳細は、ヤマメ246匹、イワナ144匹、ニジマス5匹。釣行回数が28回だった。これは、どうだろうか?去年のデータがないので、なんとも言えないが・・・・。
2022/09/17 05:35
電動MTBは、最強の渓流釣りツールだ!
電動MTBを渓流釣りに使用している。そのメリットを紹介します。電動MTBって、どうなの?ママチャリをMTB風にアレンジしただけでないの?そんな質問を渓流釣りの現場でされることが多くなりました。きっと導入するか否か一度は迷ったことがあるのしょう。この記事を読んでもらえると、電動MTB著効は、実釣時間が徒歩釣行と比較して2時間長く確保できることが具体的に分かります。
2022/09/17 05:34
アブ出現!夏本番だ!あれ?チビヤマメ?渡良瀬川支流
2021.7.19 GO TO 渡良瀬川支流。釣果23匹。ヤマメ17イワナ6。記事を最後まで読んでもらえると、次のことが分かります。①周囲の状況をいかに観察して、先行者の有無、フライの選択をしたか?②電動MTBの盗難対策③12番スズメバチカディス④どのようなポイントでどのような渓魚が釣れたか?
2022/09/17 05:33
4連休直後でも満足釣行!よくぞ生き残ったヤマメにイワナ!渡良瀬川支流
2021.7.26 GO TO 渡良瀬川支流。釣果25匹。ヤマメ18イワナ7。4連休直後なんでゼロも覚悟していたが、生き残ってくれてました。この記事を読んでもらえると、次の事が分かります。①釣行プランの構築方法②先行者の釣行法の判定及びその対応策③どのようなポイントで、どんな魚が釣れたか
2022/09/16 07:18
カミナリ様と競争だ!ちゃちゃっと釣って、15匹!渡良瀬川支流
2021.7.28 GO TO 渡良瀬川支流。釣果15匹。ヤマメ9イワナ6。前回釣行では釣果25匹!っと好調だったので、今回も!っと期待したのだが、13時過ぎからカミナリ接近の予兆が・・・・。ゴロゴロと来たので、14時過ぎに撤退。電動アシストMTBで下り坂をぶっ飛ばし、クルマに戻った直後に豪雨!釣果はイマイチ?この記事を読んでもらえると、次のことがわかります。①周囲の状況観察から、どのように今日の釣りを構築したか?②ハッカ油スプレーでスズメバチとの遭遇を回避できるのか?③カミナリの接近をゴロゴロ音よりも早く知る方法④どんなポイントで、どんな魚が釣れたか?
天然イワナの魚影の濃さに助けられ・・・釣果17匹。渡良瀬川支流。
2021.8.2 GO TO 渡良瀬川支流。釣果17匹。ヤマメ6イワナ11。暑さと体重増加で動作が緩慢。おまけに無風・・・・ストーキングが雑になり、おさかなさんに走れまくり・・・・。それでも、17匹釣れたのは、魚影の濃さですね。 この記事を最後まで読んでもらえると、次のことがわかります。①電動アシストMTBを使用する上でのヘルメットの必要性 ②現地の状況からどのように今日の釣りを構築したか? ③どんなポイントで、どんな魚が釣れたか?
2022/09/16 07:17
流下物に低水温にルアー釣法の先行者・・・・でも釣れた!渡良瀬川支流2021
2021.8.10 GO TO 渡良瀬川支流。釣果12匹。ヤマメ2イワナ10。前日ルアー入渓者がいる様子。台風一過とあっていい天気であるが、強風かつ低水温。流下物や落下物が多い中、ドライフライでなんとか釣れました。これは、ヤマメ・イワナに感謝しかない!この記事を最後まで読んでもらえると、次のことが分かります。①釣行プランの立て方②ルアー釣法の先行者がいる特徴と対処法③どんなポイントでどんな魚が釣れたか?
2022/09/15 05:39
天然ヤマメの出方は、ちょ〜〜スロー!?増水状況の渡良瀬川支流2021
2021.8.19 GO TO 渡良瀬川支流。釣果17匹。ヤマメ15イワナ2。増水・・・これは予想通り。天然ヤマメの出方は、ちょ〜〜〜スロー。待ちきれず早アワセで、すっぽ抜けが釣果の4倍ほど!? この記事を読んでもらえると、次のことがわかります。①どのように周囲の状況を観察して、今日の釣行プランを構築したか?②天然魚と放流魚との相違について③どんなポイントでどんな魚が釣れたか?
2022/09/15 05:38
前日入渓者?天然魚なら釣られてなければ、なんとかなるよ!渡良瀬川支流2021
2021.8.23 GO TO 渡良瀬川支流。釣果21匹。ヤマメ16イワナ5。7時更新の天気予報を観て、雨は降らない!って信じての出陣。前日はかなり降った様子。林道のあちらこちらで土砂の流出あり!当然増水だったけど、イワナが釣れた!
尺イワナでないの?釣り人目線の泣き尺ヤマメ!渡良瀬川支流2021
2021.8.26 GO TO 渡良瀬川支流。釣果11匹。ヤマメ4イワナ7。入渓直後の大場所で釣り人目線の泣き尺ヤマメと対決・・・・。こんな推理合戦?駆け引き?が面白くて、フライフィッシングはやめられない!この記事を読んでもらえると、次のことが分かります。①今日の釣行プラン ②どのような駆け引きがあったか? ③どんなポイントでどんな魚を釣ったか? ④渓流釣りのリスク管理
2桁釣果でホッ! 上級者の後追いではキツイです。渡良瀬川支流2021
2021.8.30 GO TO 渡良瀬川支流。釣果11匹。すべてイワナ。入渓点こそ高低差がないが、まるでアスレチックスような区間・・・・息切れ、スタミナ切れは当たり前! よっこらしょ!っと巨岩をよじ登れば、いいポイント。だが、足が笑って水没!この記事を最後まで読んでもらえると、次のことが分かります。①2021.8.30釣行プラン②ある1匹をどう釣ったか?③どんなポイントに、どんな魚が釣れたか?④後記
2022/09/15 05:37
虫はいないが・・・攻めの釣り!?釣果24匹 シャロムの森2022
2022.9.12 GO TO シャロムの森 釣果24匹(ヤマメ13イワナ11)山神様付近から釣り上がる。入渓直後から反応はあるが、チビが多いようだ。アワセはフツーサイズのみに限定する。ヤマメは瀬。イワナはプール下流か深場。2投に1回は反応があるが・・・・
2022/09/15 05:36
今季最終戦!ゲット!釣り人目線の尺ヤマメ!渡良瀬川支流2021
2021.9.15 GO TO 渡良瀬川支流。釣果15匹。ヤマメ5イワナ10。渡良瀬川支流釣行は、今季最終戦だ!気合が入る!最後の最後で釣り人目線の尺ヤマメを釣り上げたものの・・・・全体としては、気合とは裏腹に土砂の流出により浅くなり、生命反応が少ない。その少ない反応を取り損なう・・・。ラストにして、微妙な釣果だ。
2022/09/14 05:48
婚姻色の尺ヤマメ!ドライフライで30匹!ヤマメのアラ喰い開始!群馬県某管理釣り場2021
2021.9.21 GO TO 渓流管理釣り場。釣果30匹。ヤマメ26イワナ4。群馬の禁漁=秋の始まり。婚姻色の尺ヤマメを釣った!アラ喰い予想を見事に的中させたが・・・大物はフックアウト!小物は釣れる・・・。こんなもんだ。
2022/09/14 05:47
チビは絶好調!尺ヤマメはフックアウト・・・群馬県渓流型管理釣り場2021
2021.9.28 GO TO 群馬県渓流管理釣り場。釣果21匹。ヤマメ19イワナ2。高校生の食欲を持った幼稚園児って感じのチビヤマメ。こいつらの猛アタック。そして、忘れた頃にそ尺ヤマメが出るが・・・・フックアウト。これを繰り返す1日・・・タメ息が止まらない。
2022/09/14 05:46
カゲロウ乱舞!?えっ!イワナは冷静・・・・群馬県渓流型管理釣り場2021
イワナを釣りたい人、必見!2021.10.4 GO TO 群馬県渓流型管理釣り場。釣果25匹。ヤマメ2イワナ23。気温が高いためか?10時入渓時点でカゲロウの乱舞!?これは、爆釣!っと思ったが・・・・。通年放流なしの管理釣り場で、ヤマメもイワナもネイティブ!
2022/09/13 06:02
虫が全くいない・・・・それでもヤマメ・イワナの2桁釣果!群馬県渓流型管理釣り場2021
虫が出ない!そんな状況でイワナが釣りたい人、必見!!2021.10.6 GO TO 群馬県渓流型管理釣り場。釣果14匹。ヤマメ2イワナ12。駐車場、入渓点、釣行中・・・・全く虫が確認できない。そんな状況でも2桁釣果達成!キーとなるドライフライが、ここにある!
ペアリングのヤマメ!アラ喰いのイワナ!色々な秋がある・・・・群馬県渓流型管理釣り場2021
ヤマメ・イワナで秋を見たい人、必見!!2021.10.11 GO TO 群馬県渓流型管理釣り場。釣果18匹。ヤマメ7イワナ11。恋愛真っ最中のヤマメのすぐ横で、アラ喰いのイワナ・・・・。距離を稼いで、釣果を揃えた・・・・釣り人の秋
アラ喰いは小休止!?それでも、12番フライで釣果20匹超え!シャロムの森2021
チビヤマメでもいいから、ヤマメを釣りたい人必見!!2021.10.14 GO TO シャロムの森。釣果21匹。ヤマメ17イワナ4。チビヤマメの猛攻は素晴らしい!1投1アタックの状況だ!?しかし、12番スズメバチカディスはちょっと大きいみたい・・・・。チビヤマメの食欲に来年の高釣果が見えた!?
釣れる!釣れます!そこそこサイズのイワナとチビヤマメ!?渡良瀬川支流シャロムの森2021
寒くても釣りたい人!必見!?2021.10.18 GO TO シャロムの森。釣果20匹。 ヤマメ10イワナ10。入渓点気温6℃、虫なんて皆無・・・・唯一の救いは、水温9℃。なんとかイワナを二桁・・・チビヤマメも2桁。これが、シャロムの森の底力!?
279匹の釣果実績!!7月〜9月20日禁漁までの後半戦!2021
月一釣行フライマン必見!釣り人目線の尺ヤマメ・尺イワナが釣れる12番スズメバチカディスを教えちゃいます!12番スズメバチカディスは11月下旬まで威力を発揮する万能ドライフライ!早速作って、渓流型管理釣り場に出かけよう!
2022/09/12 06:39
ヤマメ1匹で号泣!?フライフィッシングの世界に戻ってきた!シャロムの森2021
2021.11.11 GO TO シャロムの森。釣果12匹。ヤマメ11イワナ1。母の救急搬送・入院、そして退院。孤独の介護生活の始まりか?っと覚悟したが、なんとかフライフィッシングの世界に戻ってこれた!?今日はテクニックとか釣果とか関係ない。とにかく、ヤマメ・イワナの顔が見たい!これだけ!!
2022/09/12 06:38
12番ドライフライで好反応!!気温4℃以下でも参戦価値あり!シャロムの森2021
2021.11.15 GO TO シャロムの森。釣果25匹。ヤマメ22イワナ3。12番ドライフライで好反応!釣行開始10時・気温4℃以下・無風という条件下である。いつもの通りフッキングミスの連発で凹む時間もあったけど、ほとんど入れ喰い!寒くても、眠くても、行ってみる価値あり!
ダイエット?細身のヤマメ・イワナが好反応!シャロムの森2021
2021.11.17 GO TO シャロムの森。釣果17匹(ヤマメ14イワナ3)。ちょっとした深場では、必ず反応がある。ポイントの流れ出しに小型ヤマメ、流れ込みに普通サイズのヤマメ。腹が減っているのか?普通サイズのヤマメが好反応!?身体は寒いけど、釣果は寒くない!
12番ドライフライへの反応が・・・・・ヤマメもイワナも冬眠近し!?シャロムの森2021
2021.11.23 GO TO シャロムの森。釣果14匹(ヤマメ10イワナ4)。徐々に12番スズメバチカディスへの反応が鈍くなってきた・・・・・いよいよヤマメ・イワナが実質的に冬眠だ!そろそろ奥の手を・・・・・奥のフライの出番だ!?
2022/09/12 06:37
先行者はサギ?イワナは出ない・・・・チビヤマメは出るが!?シャロムの森2021
2021.11.23 GO TO シャロムの森。釣果17匹(ヤマメ16イワナ1)。前日の雨で増水・低水温か?と覚悟したが、平水。低水温は相変らずだが、昼頃には上昇して、ヤマメ・イワナの活性が一気に上がった!土日の入渓者の影響か?チビばかりでの釣果であったが、晩秋に小渓流でフライフィッシング・・・・・なんて贅沢なんだろう!
深場!冬支度したヤマメ・イワナを狙い撃ち!?シャロムの森2021
2021.11.29 GO TO シャロムの森。釣果9匹(ヤマメ5イワナ4)。釣れる!14番CDCカゲロウ!気温0℃でも、ドライフライに出る!出る!12月中旬まではドライで遊んでくれそうな予感!?
2022/09/11 05:50
1箇所の深場ポイントで8匹!メタボなヤマメ・イワナ!シャロムの森2021
2021.12.2 GO TO シャロムの森。釣果17匹(ヤマメ14イワナ3)。1時間遅刻・・・・それでも、肌感覚1℃の低水温に、強風。ちょ〜〜〜〜寒い!冬支度のヤマメ・イワナを狙い、深場ポイントを攻めたいが、L1区間は深場ポイントが少ない・・・・これでは絶体絶命!?
釣果19匹(ヤマメ18イワナ1)シャロムの森2021.12.9
2021.12.9 GO TO シャロムの森。釣果19匹(ヤマメ18イワナ1)1投目から反応あり・・・が、すっぽ抜け。活性は高そうだ!前日の入渓者はいない様子!20センチ位のヤマメが出る!出る!出る!が!?今日の目的は、以前釣り逃したアイツだ!
2022/09/11 05:49
釣果15匹(ヤマメ13イワナ2)シャロムの森2021.12.11
2021.12.11 GO TO シャロムの森。釣果15匹(ヤマメ13イワナ2)ライズだらけだ!?っと思ったが、木々から落ちる水滴・・・・偽ライズ。虫も飛んでいないが、ドライフライには良好な反応!流下する餌が少ないんだね・・・・ヤマメもイワナも飢餓?
修行が足りん!極貧ジリ貧釣果・・・・ヤマメ6匹・・・・シャロムの森2021
2021.12.14GO TO シャロムの森。釣果6匹(全てヤマメ)。入渓後まもなくヤマメ・・・・が!?魔の3時間が始まった。出る・・・・が、フックアウト。あと1歩接近・・・・走られる。ココロが折れそうになるも、なんとかやり過ごし、ラスト1時間で5匹の釣果!
2022/09/11 05:48
2桁釣果!だが、減水と凄腕テンカラ師で大苦戦! シャロムの森2022
2022.3.31GO TO シャロムの森 釣果12匹(ヤマメ10イワナ2) 入渓直後に2匹ほど釣ったが、その後沈黙・・・・・。ネット事前予約制管理釣り場なので、先行者はいないが、直近の入渓者はいる模様。厳しい釣りとなったが、2桁釣果の目標は達成!
2022/09/07 09:33
ダイエットを決意させる愕然とする釣果・・・シャロムの森2022
2022.9.5 GO TO シャロムの森 釣果8匹(ヤマメ4イワナ4)全体的に高低差が大きくアスレチックコースなこの区間。蒸し暑く発汗がハンパなく、体力消耗が激しい。大増水のせいか?新しく形成されたポイントが多く、まだイワナが入っていない感じ。
2022/09/07 09:32
飛び出すヤマメ!残念・・・・チビなんです シャロムの森2022
2022.4.7 GO TO シャロムの森 釣果16匹(ヤマメ15イワナ1)気温12℃水温8℃(入渓10時時点)昨日は赤久縄でテンカラさんに完敗。リベンジです!シャロムの森ですが・・・。凄い反応!各ポイントで1回の反応は確実・・・・が、ほとんどがチビヤマメ。
2022/09/06 10:11
ヤマメを丸呑み?食欲旺盛!最強の先行者?シャロムの森2022
2022.4.11GO TO シャロムの森 釣果15匹(ヤマメ13イワナ2) 入渓後、反応がなくった?羽ばたく2羽のアオサギ。こっちが30m進むとアオサギも30m進む・・・・一進一退の攻防戦!?飛び去ってしまえば、パラダイス!午前中の撃沈を14時から挽回!
2022/09/06 10:10
気温20℃!もう夏か?カゲロウ乱舞で2桁釣果!シャロムの森2022
2022.4.13 GO TO シャロムの森 釣果14匹(ヤマメ13イワナ1) 9時半受付棟では、カゲロウが沢山!10時入渓点では、カゲロウと蛾。入渓直後、カゲロウパターンでヤマメ1匹!その後、沈黙。14時過ぎ、虫は消えたが、サカナの活性は上がった。16時過ぎにイワナを釣って終了!
若干の増水・水温7℃で20匹!アントの季節到来!シャロムの森2022
2022.4.19 GO TO シャロムの森 釣果20匹(ヤマメ14イワナ6) 昨日の大雨で大増水か?っと思ったが、若干の増水程度で絶好のドライフライ水位!前日の入渓者もいないようで、大きめのサカナが視認できる。距離をとれば、ほぼ出てくれる。フライは14番を使ったが、10番でもよかったかもしれない。
細マッチョなヤマメ、メタボなイワナが釣れました!シャロムの森2022
2022.4.28 GO TO シャロムの森 釣果12匹(ヤマメ6イワナ6) 小雨で寒く、虫も確認できない。反応は良好だが、雨が強くなると、反応が鈍くなる。14時を過ぎて晴れ間が出ると、細マッチョなヤマメとメタボなイワナが釣れ出した!
2022/09/06 10:09
梅雨の晴れ間にイワナ釣り。ヤマメも釣れて25匹!シャロムの森2022
2022.5.10 GO TO シャロムの森L4 釣果25匹(ヤマメ14イワナ11)GW直後の釣行なので、厳しいかな?っと予想していたが、「入れ喰い」だった。昨日の雨でリセットされた?尺イワナは出なかったが、一日中高反応!肘の痛みがマシマシだ!
2022/09/04 05:41
気力!体力!推理力?源流イワナ釣りは面白い!シャロムの森2022
2022.5.16 GO TO シャロムの森L4中間付近〜L5 釣果7匹(ヤマメ0イワナ7) 小雨だが、増水していて、14番フライには見向きもしない。10番でやっと・・・・・喰いたいサイズは8番だろうか?小渓流の大物(20センチ以上)しか反応しない状況。
次のページへ
ブログ村 201件~250件