メインカテゴリーを選択しなおす
合宿研修の最終日にはシェア会というのがあります。 合宿中の学びをシェアし合う会です。 相棒の“しろちゃん”です。鼻を ポチッとしてくれると、喜びます。ありが…
3泊4日って、始まってしまうとあっという間です。 日付の感覚もないのだけど、20日に到着して、今は22日の午前中。 昨日の朝。このあとヨガの最中に日が昇ってき…
明日(9/17)の「ウチ断」は、断捨離トレーナースペシャル!
神社の大祭、無事終わりました。怒涛の2日間。今年はいちだんと暑かった。 日中は写真を撮る余裕がないので、夜の写真を。 神楽殿で奉納演芸が開催されます。歌も踊り…
いつの間にか9月に入り、当神社の例祭が近づいてきました。 近づいたというより、すぐそこ。今度の土日です。 今年は、まだまだ暑くて掃除もほどほどにしています。 …
家族のイベントやらワークショップ、講座などなど 仙台の旅から、あっという間に1週間が過ぎました。 旅の話もいろいろしたかったけどそれはまた後日。 鹽竈神社の近…
仙台に2泊して、今日は14時すぎの新幹線で東京に帰ります。昨日の研修会場です。 相棒の“しろちゃん”です。鼻を ポチッとしてくれると、喜びます。ありがと、ブヒ…
杜の都仙台に来ています。断捨離トレーナーの「学びの会」。 いわゆる研修です。学びもさることながら、久しぶりに仲間と会えるのが最高。 研修会場です。 相棒の“し…
昨日の関東地方は、軒並み気温が40℃超え。 冷房している部屋の中にいても暑くて汗ダラダラで、 座ってるのもしんどいから立ってウロウロしたり柱に寄りかかったりし…
蝉がさかんに鳴いていますね。 神社の境内でも、あちこちで蝉の抜け殻が見られます。 神輿蔵(みこしぐら)の外壁に。 相棒の“しろちゃん”です。鼻を ポチッとし…
毎日暑くて、脳みそが融けそうです。 でも、洗濯物はすぐ乾くし、掃除機のパーツも10分くらいで乾きました。 掃除の途中で「フィルターおそうじ」になってしまったけ…
明日実家に行くので、その前に、前回の話を完結させておきます。 ここ数日の雨で、苔が。 相棒の“しろちゃん”です。鼻を ポチッとしてくれると、喜びます。ありがと…
連日、ものすごく暑いです。そんななか、特急列車で自宅サポートへ。陽が入る方の窓側を選びがちで、その度、失敗したー、となってましたが、今日は間違わずに、涼しい側…
昨日今日と、ものすごく暑いです。 明日も暑いらしいけど、徐々にカラダが慣れていく感じがします。 地面が土で、木があるから、鳥居をくぐると涼しいです。 相棒の…
7月に入ってなんとなく「氣」が変わったような感じがしています。 始末がついていないことはいくつもあるのですが、 さしあたり、切迫したものは明日お新撰を買うこと…
2024年も、今日で半分終了です。 そして、今日は神社行事「夏越の祓」を催行します。 年末年始じゃなくても、おみくじは結構出ます。 相棒の“しろちゃん”です。…
板橋区は33度だそうで、ついに本格的な暑さがやってきたようです。 今年は5月6月とわりと過ごしやすかったので、30度超えはキツイですね。 各鳥居をくぐると、…
最近、メルマガを書き始めました。 今までは、数ヶ月に1回出すか出さないかだったのですが、 だいたい週に1~2回な感じで書いています。 といっても、始めたばかり…
3日連続で、やましたひでこの講座を受けています。 リアル、リアル、Zoom。 会場でのリアル講座は仲間にも会えて話せるのでさらに充実度アップです。 久しぶりに…
今回の夏風邪は、喉からきて、咳も出て熱もけっこう出たっぽいけれど(気持ちが萎えるので、測ってません) 3日でスパッと回復したのは我ながら偉かった。 初日、すご…
近所&家庭内で夏風邪が流行っており、迂闊にもかかってしまいました。 久しぶりに熱出して辛くもあったのですが、 辛い時期を脱したら何かリセットされた感じでスッキ…
一昨日の夜、境内を歩いていて派手に転びました。 夜だったから、誰も見てなくてよかった。 気がついたら、石畳の上に突っ伏していて、何が起きたのかわからず。。。 …
断捨離をすると、お天気によって気分が左右されることがなくなります。 曇り空だろうが、雨が降ろうが、私のごきげんとは別問題。 散歩中に遭遇。咲き誇ってますね。…
ちょっと暑いけど、いいお天気。洗濯物はすぐ乾くし、今日も平和です。 モッコクの木の下から、空を見上げて。 窓から入ってくる風が気持ちのいい1日でした。 相棒…
今日も、湿気多めで暑いですが、今年は、エアコンつけずに窓全開で過ごせる日が多くてうれしいです。 ご神木の根っこ。 相棒の“しろちゃん”です。鼻を ポチッとし…
6月に入ってから、境内を見回りつつ写真を撮るようになりました。 宮神輿。ガラス越しに見られます。 というのも、あまりにも運動不足なのでちょっとずつちょっとず…
そういえば最近、神社の話をしてなかったなぁと思いいたり、 久しぶりに神社ネタいってみます。 相棒の“しろちゃん”です。鼻を ポチッとしてくれると、喜びます。…
近所のおばさんから、野菜をどっさりいただきました。 小松菜と、パクチーらしきものと、よくわからない菜っ葉。 田舎から送ってきたけど、食べきれないって。取り急…
ブログを毎日書こうとすると、夜寝る時間がどんどん遅くなります。 早い時間に書けよってことなんですが、それが難しくて。 白状すると、ただの先送りです。 ここまで…
5月も終わり。あっという間に1日が終わって、あっという間に1ヶ月が終わります。 たいしたことしないまま、月日が過ぎ去っていく…。 ま、それでも、ごきげんに生き…
断捨離が進むにつれて、問題解決志向に磨きがかかるせいか、 愚痴ばかり垂れ流す人と話すのが苦痛になります。 ダンシャリアンのあなたなら、きっとわかってくれるでし…
次女がなくしたパスケースは、無事戻ってきました。 今まで自分も家族も何度かなくしてるけど、 今までのところ100%戻ってきてます。 ほんと、ありがたいです。 …
次女がパスケースをなくしたと、落ち込んで帰ってきました。 どこで落としたかわからないらしく、駅構内か、電車か、線路か、みたい。 山手線って、終点とかないからか…
新たな出会いに!│”ようこそ、断捨離トレーナー認定講習へ。”
今、ほぼほぼ書き上げたブログが最終段階で消えました。 ショック! いえ、私がすべて悪いんです。ブラウザの「×」マークを誤って押してしまったから。 下書き保存も…
すっかりご無沙汰していたブログ、講習生から刺激をもらって、再開します。 なんと、4月も5月も書いてなくて自分でもビックリです。 月日がたつのは早いわ~。 相…
針の筵>”パートナー(夫、妻)と関係が良くないって、相当なストレスではありませんか?”
長女が、久しぶりに振袖を着ました。先輩の結婚式だとか。 帰りに家に寄って、着物姿を披露。 帯のアップも。 相棒の“しろちゃん”です。鼻を ポチッとして…
3月は、卒業の季節。 もし、家の中で家族と「わかってよ」ごっこをしてるなら、 思いきって、今、卒業してみませんか? 今夜は、ご近所さんとお雛様の前で、ひな…
どうにもモヤッとするので、書かせてもらいます。しょーもない内容なので、読み飛ばしてもらったほうがいいかも。 我ながら思いました。「私って、ちっさ!」 相棒の…
子どもたちが幼稚園の頃や、小学生だった頃は、 送り迎えだったり、登校班の見守りだったりで 決まった時間に家を出て外に行くという制限の中で生活していました。 当…
断捨離をしたことで、母と娘の関係がよくなった。 という話をよく聞きます。 そんな話を耳にするたび、私はもともと、母とはうまくいってるからな。 そんなふうに思っ…
エアコンを切って半袖になっても、まだ暑くて 今日は窓を開けています。 相棒の“しろちゃん”です。鼻を ポチッとしてくれると、喜びます。ありがと、ブヒ! …
2月の半ばにして、既に春のような陽気です。 正午を過ぎると陽が入るので、エアコンを切ります。 今日は、さらに半袖に。 もともと暑がりではありますが、この時期に…
手持ちの株、また上がったようです。いい流れがきてますね。 いい時も、悪い時もあるけど、今は素直に喜びましょう。 相棒の“しろちゃん”です。鼻を ポチッとして…
日経平均がすごいことになってますね。もう、ウハウハです。 株価はここ数年ずーっと低迷していたけれど、 ここ半月くらいでグングン伸びました。 ずーっとマイナス…
今日の初午祭で、今年度の神社行事は一段落。 年末年始から節分まで、神社の繁忙期をようやく抜けました。 ウチくらいの規模の神社では、すごく忙しいというわけでは…
昨日は映画に。今日は美容院に。 明日は大阪に。 年末年始、ずっと家にいたので外出三連チャンは、ちょっと新鮮。 相棒の“しろちゃん”です。ポチッとしてくれると…
2024年に入って、初のブログです。 神社の年末年始は、いつもの日常とは違って、ブログを書く余裕がありませんでした。 ものすごく忙しいわけではないけれど、何か…
寒くても 気合一発 窓そうじ 結局のところ、部屋で座ってるのがいちばん寒い気がします。 暖房のない場所でも、カラダを動かしていれば意外と寒さは感じないようで…
ブログで宣言したとおり、昨日は携帯ショップに行きました。 機種変更前の準備とか調べてやれることやってから行ったけど、すんなりとは行かず。。。 相棒の“しろち…
今日は晴天。窓周りのお掃除をしたいけど、 スマホの挙動が怪しすぎて、瀕死の状態な気がするので、携帯ショップに行こうと思ってます。 年末に向けて日に日に忙しくな…
2023年も、あと半月ですね。 床を拭くのは、毎日続けています。 毎日やると、1日分の汚れがどのくらいなのかが、わかってきます。 いろいろ面白いです。 相…