メインカテゴリーを選択しなおす
2023年9月12日(火)神栖の海岸どこに行ってたんだよ~、神栖のキス。キスが帰って来たと言うより、単に私が今まで釣れなかっただけ?みなさん、どうも。台風も通り過ぎたし、そろそろ秋の海(秋の釣り)になってもよかろうと、一抹の不安を抱えて神栖の海岸に行ってきました。細かい話で恐縮ですが、ガソリン179円/Lは厳しいですね。とりあえずキスは居ました。ほとんどが沖の波が立ち上がった手前の4色でした。前半の干潮スター...
2023年9月3日(日)最近、テレビCMなどで頻繁に聞く言葉「〇〇で良くない?」生理的に苦手なんですけど、、、どうでもいいか。みなさん、どうも。ずっと台風ですね。中途半端な海の荒れ方が続いています。今日も波1.2m、うねり1m。遠い神栖の海岸はあきらめて、高萩の海岸へ。高萩の海岸②水色は良いがうねりがね。キス釣りは出来そうだけど、魚はいないかな?1時間半で1匹。高萩の海岸①波高し、サーフィンの練習に最適。1時間で...
2023年8月23日(水)みなさん、どうも。前回の釣行では波高1.1mにだまされて、はるばる荒れた神栖の海岸まで行ってしまいました。今日は1.6mです。さらに難しいでしょうね。と言うことで、釣りはあきらめて、「茨城北部の海岸は1.6mはどんな状況?」&「ハゼポイントの新規開拓」&「釣具屋にも寄ってみよう。」という、偵察と言うかドライブですね。高萩の海岸①テトラに波が砕けている。サラシというか一面真っ白&薄茶色。だ...
2023年8月21日(月)みなさん、どうも。釣れませんね。茨城沿岸は台風7号の影響は少ないと思っていましたが、そうではありませんでした。前日から波高1.1mになっていたので、すっかり海は落ち着いたと思って神栖の海岸に行ってきました。が、波・濁りともありまんがな。こりゃダメだ。とりあえず4投して、シタビラメとエイでした。港の中なら濁りも無いだろうと鹿島港公共ふ頭へ行ってみた。港内なのに水色悪い。だめだろうなと思...
2023年8月2日(水)神栖の海岸干潮スタート潮が満ちた時、良いプールになりそうな場所を覚えておこうと思って見渡すが、良さそうな窪地は無くのっぺりした海岸でした。一応、桟橋の南の海岸も見てきたが、同じような感じかな。ちょっと不謹慎だけど、一度台風にかき混ぜてもらったほうが良い気がする。まあ、そんな訳で、2色にルアーマンが立っている状況では、3色以遠へ投げるしかキスに会えないだろうと、幸いに追い風に乗せて...
2023年7月22日(土)高萩の海岸みなさん、どうも。午前10時半には家に帰っていました。3時間でキスのアタリ1回。18㎝。だめだ、こりゃ!さっさと諦めて庭仕事をすることにしました。いいかげんな写真でごめん。前回は潮位5㎝のド干潮付近だったので、2色まで潮が引いてプールもない浜で貧果だったので、今日は潮位133㎝の満潮から始めました。その差118㎝。釣れるはずですよね。、、、潮が上げすぎてプールの位置が分からない。お...
2023年7月17日(月)海の日 7:00~12:00 高萩の海岸みなさん、どうも。5時間で3匹でした。問題外ですね。今日も10時がド干潮なので、満潮付近の夕方やるか?午後になると雷雨の可能性もあるので、やっぱりダメもとで午前中行って来よう。↓潮位が低いと、こんな風に島が出来ています。潮位が高ければ、この島の手前や横にプールが出来て、キスが入っていることもあるんだけどね。この海岸にはこんな場所が何か所かあり、そこを見...
2023年7月13日(木)みなさん、どうも。前回の釣行で、竿を仕舞う時に元竿と2番?が固着していた。焦った。気が短い自分は、無理に外そうとして無理な力をかけるところだった。そこで、落ち着くために冷たいお茶を飲んで、以前、振出竿が固着した時のことを思い出してみた。あれは確か暑い日で、竿を洗って伸ばしたまま乾かしていて、乾いた頃を見計らって仕舞おうとしたら固着していたんだった。なんとか外れたが、もしかして暑...
2023年7月10日(月)7:00から12:00 神栖の海岸あっちこっちみなさん、どうも。釣り開始前:良型が20匹くらい釣れるかな?開始1時間後:小型も混じっていいので20匹が目標かな?開始2時間後:とりあえず10匹はキープしたいな。開始3時間後:もう止めようかな。5時間後結果:小型ばっかり7匹気温34℃の海岸で、風は陸から。せめて海風なら少しは涼しいのに。神栖の海岸北側で3匹なので桟橋の南に移動。ここでも3匹。どちらも手前のプ...
2023年7月6日(木)6:00~11:00 高萩の海岸①&②問:あなたは19.8㎝を20㎝と偽ってブログを書いたことがありますね?答:はい、あります。問:それはいつ、どんな時ですか?答:今日みたいな日です。問:それは?答:今日は20.3・19.8・19.8・19.8・14・14・13だったんです。それで、20㎝を4匹と書く予定でした。問:なぜウソを書くのですか?答:19.8㎝って、ほとんど20㎝だし、頑張った自分へのご褒美というか、20㎝4匹と書いた...
2023年7月3日(月)神栖の海岸&青塚海岸みなさん、どうも。いつもの神栖の海岸に出てみたら様子が違う!なんだか、のっぺりした海岸になっている。良く見ると、ちょっとした深み(プール)が無くなっている。と言うか、プールの場所に水が無い。潮時表を見ると、午前10時の潮位マイナス6㎝って、ド干潮やないかい!これじゃ、どこへ投げたらよいのかわからない。とりあえず3色から引いてみるが、浅いので波で砂が巻き上げられて濁...
2023年6月26日(月)7:30~12:00 神栖の海岸みなさん、どうも。20㎝オーバーのキスをドスと言うらしいね。20㎝ジャストもドスと呼んでいいのなら3匹釣れたよ。1匹目は、4投アタリ無しで移動して5投目。1.5色で普通のキスのアタリ。フグかも? 確信が持てずに巻いてきたらデカイ!2匹目はやはり1.5色。竿先が2回引き込まれるアドレナリンブシューのアタリ。3匹目は、これも1色ちょっとでドスンという良型イシモチのような重いアタ...
2023年6月23日(金)みなさん、どうも。キリンの一番搾り〈超芳醇〉を買ってみた。(2本だけだけど)確かに美味い。6%でもあり、濃い味わいだ。でも、暑くなってきた今じゃないでしょ。秋冬に飲むと、もっと美味いような気がする。暑い季節はさっぱりした味わいの方が良い気がする。あれこれ言っても、普段は発泡酒か第3のビールを飲んでいる自分にとって、倍の値段の一番搾りは『高値の花』だね。分かっているけど結論『飲む量を...
2023年6月22日(木)みなさん、どうも。長年使っているロッドケースがぼろぼろになってきたのと、7点ガイドの振出竿を入れるとキツキツだったので、ダービーとエプソムカップでちょっとだけ儲かったのでロッドケースを買った。シマノ ロッドケースXT(BR-131U 135ブラック)収納力がアップしたように書いてあったが、そうでもないじゃん。135にしても、それほど竿の先端に余裕があるわけで無し、サイドポケットは2個から1個に減...
2023年6月19日(月)14:00~16:00 那珂湊港みなさん、どうも。ヒイラギが釣れた。茨城で釣ったの初めてじゃないだろうか?いるんだね、茨城にも。千葉で釣りをしていた頃、散々釣れてほとほと嫌になっていたところ、地元のおじさんが「剃刀の刃でおろして刺身にするとうめえんだ。」と言っていたことを思い出すなあ。(食べたこと無いけど)今日は北東の強風で、東寄りの風は茨城では向かい風です。当然波も高くなるし、逃げ場が...
2023年6月1日(木)みなさん、どうも。今シーズンのキス初戦ということで、神栖の海岸に行ってきました。予報では波1mなので、釣りは出来るだろうと。濁りも2日ほど波が落ち着いていたので大丈夫かな?波は予想通り1mくらいでした。この海岸は1.5mくらいまでならなんとかなると思います。しかし、水の色はイマイチ。これでは『イシモチ祭り』になってしまうかも?まぁ、来た以上は投げてみましょう。第1投。あれ? フィンガー...
2023年5月29日(月)みなさん、どうも。カレイからキスに切り替わるに伴い、釣り具のメンテと入れ替えを行いました。竿の水拭き。ついでに、ほとんど使わなかった玉ノ柄も水拭きしておきました。そう言えば、「今頃なに言ってんだ!」と言われそうですが、今シーズンから7点ガイドの投げ竿が加わりました。ロッドケースが125㎝サイズなので、今までは問題なく入りましたが、7点ガイドは若干仕舞寸法が長いんだね。キツキツになって...
2023年5月25日(木)7:30~14:00 小名浜港みなさん、どうも。やっぱり塩イソメが使い物になりませんでした。死んでぼろぼろのイソメを塩で〆たって、どうなるものでもありません。更にぼろぼろになっただけでした。使えるところを拾い集めて使いましたが、大部分は捨てました。こんなにひどい青イソメは、長く釣りをしていて初めてです。今日は小名浜港の地続き堤防でした。エサ取りがいないのは助かりましたが、カレイのアタリも...
2023年5月20日(土)みなさん、どうも。一昨日までは穏やかな予報だったのに、昨日になって強風予報です。エサ買っちゃったよ。しょうがない。延期だ。エサは塩イソメにしよう。青イソメの鮮度悪すぎ。半分くらい死んでいて、容器の底に体液がいっぱい。こんなこと今まで無かったのに。塩イソメにして、何割くらい使い物になるだろうか?そんな訳で、かねての予定通り、カシマスタジアムへアントラーズの試合を見に行ってきました...
2023年5月18日(木)みなさん、どうも。気温30度ですよ。暑くて家になんか居られません。海風にあたって涼もうと近所の海に行ってきました。久慈漁港キス調査とりあえずジャリメ30グラム持って、久慈漁港で投げてみました。先行していた人が10匹くらい釣っていたので期待しましたが、数投してアタリは1回。せっかくのキスのアタリでしたが海草に取られました。その後も投げるたびに海草が付いてくるので早々に諦め。近くの...
2023年5月14日(日)みなさん、どうも。いちおう11月から5月の半年間のカレイシーズンも最終盤です。半年かけて6枚。少ないですね。今シーズンの総括は後日やるとして、目標の10枚達成とはならずも、あと1回釣行して1枚か2枚は釣りたいところです。次の(土)(日)休みは5/20(土)ですが、天気はどうか?多少の風なら行くつもりですが、、、(無理なら鹿嶋スタジアムにアントラーズの試合を見に行こうかな、、、って、この時点...
2023年5月4日(木)5:00~13:30 小名浜沖堤防みなさん、どうも。今シーズンのカレイ目標枚数を10枚に設定していましたが、地続き堤防ではさっぱり釣れず、頼みの沖堤防は土日祝しか渡船をやっておらず、サービス業の自分はめったに土日休めないところに、計画を立てても悪天候で行けない事ばかりでした。(無理して行っても、風が強く早上がりの可能性があると渡船代やエサが無駄になると、、、)前回まで4枚。今日は久々の小名浜...
2023年4月20日(木)みなさん、どうも。キス釣りの最終兵器【遠近両用メガネ】を作ってしまった。それだけです。タイトルで期待した皆さん、すいません。何年も前から、エサ付けが苦しくなっていました。遠くを見る自動車運転用メガネと、書類等を見る手元用の2種類のメガネを使い分けていましたが、遠くを見るメガネではキス針にジャリメを付けるのがとても辛い。かと言って手元用メガネでは、どこに飛んだかわからない。遠近両...
2023年4月16日(日)みなさん、どうも。なかなか釣りに行けません。休みの日が天気が悪いのが大きな要因ですが、モチベーションが低下していることも否めません。そろそろキスの準備を始めます。キス用に14フリーゲンを買った時に、替えスプールも入手しました。それから7~8年になりますが、一度も替えスプールを使ったことがありません。とりあえずキス釣りには毎回持って行くのですが、「使わないものを持ち歩くのも、サイドバ...
2023年3月9日(木)小名浜港長年、投げ釣りをやっていると、船にラインを切られることは1回や2回じゃありませんでした。投げ釣り師の皆さんも経験があるでしょう。それにしても今日はひどかった。堤防に投げ竿が並んでいるのは見えたはず。それなのに堤防ぎりぎり(10mくらい)を通過。小さい一人乗り船外機のやつ。その後に複数人乗った普通の作業船が続く。このコースを通過する必要ある?竿が見えたなら、または釣り師がいるこ...
2023年3月4日(土)5:30~13:30 小名浜沖堤防みなさん、どうも。ジー、ジーとドラグが短く2回鳴って止まった。サメやエイなら止まらないはずだから、違う魚か?大型フグ、もしかしてカレイ?それじゃぁ、巻いてみましょう。巻き始めはやや重。大型フグとヒトデのダブルか?途中から抵抗あり。さらに重くなった。なかなか浮き上がって来ない。ということは、大型フグも却下。足下まで来ても浮かない。はい、カレイに決定です。マコ...
2023年3月2日(木)みなさん、どうも。秋に蒔いた種が成長して、一部の花が咲き始めました。3月になって暖かい日が多くなるでしょうから、すべての苗をビニール温室から出して鉢や花壇に植え替えました。この作業をすると春を実感します。また、カレイ釣りの服装も、厳寒期のそれよりも若干薄手のインナーとミドラーに替えます。明後日、またまたカレイ釣りに行く予定ですが、釣れるでしょうか?...
2023年2月26日(日)みなさん、どうも。カレイ仕掛けの装飾品。結論を言えば、『どれを付けても同じ』だと思いますが、やっぱり、その時々に頼ってしまう装飾品がありますよね。カレイ釣りは(特に常磐では)数が釣れないので、統計的手法が成立しずらいと思います。(時期もポイントも海況天気も違いますし、釣れたデータが少なすぎる。)装飾なしでも結果は同じような気もしますが、やはり頼ってしまいます。(付けてしまいます...
2023年2月24日(金)7:00~12:30 小名浜港みなさん、どうも。(勇者ヨシヒコのメレブ風に)うむ、今日も新しい釣れない言い訳を手に入れた私だよ、うむ。『塩イソメがトロトロ』この呪文を唱えれば、ボーズ間違いなし。つまんねえ前振りで申し訳ない。いつ作ったのか定かでない消費期限の切れた塩イソメを、冷蔵庫から引っ張り出して持って行きました。トロトロ、柔らかすぎ。ちょっと力を入れて投げると千切れるので、ふわっとち...
2023年2月18日(土)5:00~14:00 小名浜沖堤防みなさん、どうも。前回に続き、今日も5番目の竿に来ました。ちょい投げして地べたに転がしておいた竿に付いていましたマコ37㎝。新しいスカリ デビュー地続きの堤防で釣りをするときは、その時の状況により2~4本出しまが、5本出すことはありません。この竿は沖堤防でしか使わない竿です。だからでしょうか。この竿は沖堤防の申し子なのでしょうか?ひとつ言えるのは、『この竿から...
2023年2月10日(金)みなさん、どうも。長年使ってきたスカリがボロくなってきたので、買い替えを検討していました。20年くらい使いましたが、その間、カレイを入れる機会は何回あったかな?今まで使っていたものと同じ丸形スカリにするか、ストリンガーにするか、最近見かける四角いバッカン型にするか?丸形スカリ パイプフレームタイプ安いけどかさばる。丸形スカリ ワイヤーフレームタイプパイプフレーム型よりはかさばらない...
2023年2月13日(月)みなさん、どうも。休みの日になると雨や強風。釣具屋巡りにも飽きた年寄り釣り師はどうしてる?しょうがないので6月から開始予定のキス釣りのために針結びをしました。キス競技用ヒネリ6号、キスR6号、ビクトルキス6号、競技キスSP7号を少々。(すぐ飽きた)結びやすく、エサの付けやすい軸が長い針を選ぶ傾向がありますね。昨シーズン、競技キスSP5号を使ったときは、結びずらいのはしょうがないとして、指の...
2023年2月8日(水)みなさん、どうも。今シーズンのカレイ釣りは、新しい(中古だけど)竿3本を含め5本体制でやっています。実際に5本出すのは沖堤防へ行った時だけですが、頭が疲れます。また、軽いストレスも感じます。その原因を考えてみました。たぶん、5本それぞれ違う竿で、投げるときの感触が違い、竿ごとに狙うポイントを考えながら投げているので頭が混乱するのだと思います。メーカーの違い(シマノとダイワ)作られた時...
2023年2月5日(日)5:15~14:00 小名浜沖堤防みなさん、どうも。私は常日頃からたくさんの釣れない言い訳を言ったり書いたりしています。『潮が悪い』『向かい風が強かった』『イソメが太い長い』『違うポイントなら釣れた』等々、、、そんな私ですが、今日は今までの言い訳が可愛いものに思えるような異次元の言い訳が現実になるところでした。『カレイ師が一人もいなかった』です。よほど釣れない情報が広まっているんでしょう...
2023年1月17日(火)16:00~23:00 小名浜港みなさん、どうも。夜釣りに行ってきました。無許可使用。写真の表現を勝手に使わせていただきました。ぅみさん、ならびにぅみさんファンの皆様、すいません。基本的に夜は酒を飲む時間なので夜釣りはほとんどしないのですが、連休だった事と、ここらで1枚釣らないとボーズ街道まっしぐらになってしまいそうだったので、慣れない夜釣りに行って来ました。釣りから帰って今、ビールを飲み...
2023年1月12日(木)7:30~14:30 小名浜港みなさん、どうも。竿先が暴れて、その後に短いジー。一瞬の間をおいて長いジーーー。おお~、糸が出て行く、出て行く。あわててドラグを締める。この、ドラグを締める瞬間が醍醐味なんだろうね。でも、、、竿先が暴れるって?カレイは竿先が暴れるようなアタリは出さないよね。聡明な皆さんは、すでにお分かりですね。そう、良型のフグ(25㎝)でした。まぎらわしい! 期待させるような...
2023年1月7日(土)4:50~14:00 小名浜沖堤防みなさん、どうも。昨日、妻と回転寿司を食べに行きました。「アナゴの味がしねえ。」とか「タコの味が薄いね。」とか「カニみそもどきだなこりゃ。」とか、散々悪口を言いながら腹いっぱい食べてきました。そこで今日は、本当のアナゴの味を堪能すべく、アナゴ釣りに行ってきました。願いは叶う。幸いに大型アナゴが2本釣れました。アナゴ狙いはウソです。カレイが釣れなかっただけで...
2022年12月20日(火)みなさん、どうも。イシガレイ(30cm)1枚でした。それでもまあ、釣れてうれしいですよ。釣れると釣れないでは、1枚釣れるのとゼロでは雲泥の差があります。これで次回までのモチベーションが維持できます。この時期にしてはフグが活発すぎます。あっという間にエサが無くなります。生エサだろうが塩イソメだろうが、装飾なしでもお構いなし。カレイがエサを見つけるまで、もう少し遠慮してほしいものです。と...
2022年12月3日(土)みなさん、どうも。今日は久々の土曜休みなので、小名浜沖堤防釣行を計画していた。準備万端整って、あとはエサを待つばかり。ネットで青イソメを500グラム注文していて、昨夜7時から9時の配達指定をしていた。7時半過ぎに帰宅して妻に聞いたところ、「まだ来ていないけど、7時過ぎに15分ほど外出した時にもしかしたら来たかも?教えておいてくれれば外出しなかったのに。ポストに不在票が入っているかもよ。」...
2022年12月7日(水)みなさん、どうも。訳あって数日間の自宅待機になりました。1日目 12/6(火)もともと休日でしたが、外出自粛なのでヒマです。洗濯を2回、朝昼晩の食事作りと完全に主夫です。買い物に行くのもはばかれるので、家にある食材でなんとかしました。それでも時間が余るので、録画していた番組を見ました。『里山』『新日本風土記』『美の壺』『よみがえる新日本紀行』『釣り人ばんざい』『六角精児の呑み鉄本線日...