メインカテゴリーを選択しなおす
編み物記録39 めざせ!曼荼羅模様制覇②曼荼羅模様のエコタワシ編みました かぎ針で編む 曼荼羅模様 (アップルミンツ)楽天市場1,760円${EVENT_LA…
編み物記録38 薔薇のマルチカバー最近購入したベージュ毛糸を使って薔薇モチーフのマルチカバーを編みました2枚分ですこのベージュ毛糸の色大好きでもう少し時間が空…
「続きがあるといいな」思っていた編み物ざむらい。三が出ていると知って図書館で予約しました。 浪人の黒瀬勘九郎は「仕組み」を担う墨長屋敷に居候をしながら大砲を打つ時に使う手袋を編んで生計を立てている。幼
出産前に編み物収納グッズをつくりました。 その時に見つけたベビー毛糸をどうにか使いたい、というか編み物道具を使いたい…と作品ターゲットを探しました。 その結果、ピンタレストで星型おくるみを見つけました! 海外の赤ちゃんが星型のおくるみに包まれててちょー可愛い! 次女ちゃんにこれだ! レシピも見つけた! Pinterestで探して、YouTubeを見つけたものの英語だったんですよね。 用語とか調べながらなら作れなくはないけど、時間かかりそう…。 日本語でないかなぁと探したらありました! youtu.be 使った毛糸 こちらのクリームオレンジを使いました。 元々、何か作るように買ったものの忘れてい…
レース糸を使って女の子を編みました🥹歩いてる感じで😊帽子を反対に被るとボーイッシュな感じに😁一気に編むと疲れるので休み休み家事や他の趣味の合間に製作しました。結構日数がかかってしまいましたが、かなり充実した日々を過ごすことが出来ました😆💕あまり更新を気にして焦ることなくマイペースで投稿していこうと思います😅レース糸で女の子👩🏼
【ヤーンボミング】赤のモチーフ-10 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 2枚×11枚もう一枚出来たぁ~~ちょっとこれからアイロン…
冬毛糸のセールで購入です タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 明日2024年9月7日は24節季「白露(はくろ)」白露とは、露が降り…
もう一つ作りたいもの タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 前々から良いなぁ~と思っていた内藤商事株式会社さんのあみぐるみキット デ…
レース糸で4種類のコースターを編みました♪毛糸と違ってかぎ針に引っかからないのでとても編みやすかったです😄編んでいるうちに柄が浮かび上がってくるところがレース編み醍醐味🥹次は何を編もうかなσ(๑•ω•๑)??💭レース編みのコースター4種
花びら型のコースターを色違いで編んでみました😄同じ編み方ですが、糸の硬さや柔らかさでかぎ針の号数を変えたので少し大きさが変わってます✨すべてコットン糸を使ってます。コットン糸は指に擦れて痛くなるのですが、ダイソーで見つけた指にはめるリング型の糸通しがめちゃめちゃ役にたちました♪並べてみるとなんだか家紋や花火にも見えたりしてなかなか面白いです(๑°ω°๑)وグッ!花びら型のコースターを編みました🌸
ここ最近はサクッと作れるコースター作りにハマっていてふわふわの毛糸で花型のコースターを編みました。湯呑みを載せるとおばあちゃん家感が出ていい感じ😊熱々のお茶は湯呑みで飲みたいのに熱くて待てない事が多いけど、コースターごと持ち上げるれば飲み口だけ掴めば飲める😳💡やっぱり、夏でもあったかいお茶🍵を飲むと『ふひぃ〜💨』と心も体も休まりますわ〜☺️ふわふわの花型コースター編みました🌺
ハマナカのピコットを使ってコースターを編みました😊紫のコースターだけはコットン糸で編んでます♪四つ折りにしてカゴに並べたり、重ねたりすると、どちらも印象が変わります😁✨花束になるコースターを編みました🌸
ダイソーのアクリル毛糸でエコティッシュカバーを編みました😄少し硬めの毛糸なので、7号のかぎ針を使って緩めに編みました。手触りはふんわりしています😊ダイソーのアクリル毛糸で花柄ティッシュカバー🌸
昔お遊びで作ったミニシューズ旦那さんが好きな赤と黒のバッシュ的なものと、なんちゃってアディダス😁完成品を見せたら予想以上に喜んでました😄ミニチュア的なものはサクッと作れるので結構楽しいです♪ミニシューズを作りました👟
【ヤーンボミング】赤のモチーフ-9 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 今日も朝から雨降ったり止んだり・・・嫌な天気!! 赤のモチ…
10月期のオリジナルキットは「ドミノ編みのリストウォーマー」です今回のキットは糸とセットか、編み図のみか、を選べます手持ちの残り糸(中細30g程度)を活用できます。※ドミノ編みなので、いろんな糸をかき集めて30gにしてもOK詳しくはこちらまで昨年の「ドミノ編みセーラーキャップ」をご購入された方に、その作品の残り糸で製作できるように考えました。ちなみに私の手持ちの残り糸(opal 4ply)でも編んでみました9月19日〜恒例...
【ヤーンボミング】赤のモチーフ-8 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 台風10号(サンサン)はまだ九州地方で停滞しているのに関東…
【ヤーンボミング】赤のモチーフ-7 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 台風10号(サンサン)まだまだ影響続いていますねベランダの…
作ってみたら・・・ タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 台風10号(サンサン)は、ゆっくりですねゆっくり進んでいるということは被害…
【ヤーンボミング】赤のモチーフ2セット目-6 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 台風10号(サンサン)の影響で突然の雨が降ったり…
【ヤーンボミング】黄緑系-5 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 昨日の都内のゲリラ雷雨凄かったですね相方君帰宅途中の電車の中だけ…
カラフルな毛糸を使ってネコの肉球ストラップを作りました茶色ベースの肉球はちょっとお菓子にも見えますね🤭同じ物を2枚重ねて繋ぎ合わせてるので、厚みが出てモコモコします😄スマホに付けてもいいしカバンに付けても金具の下部分が回転する仕様になっているので、クルクル回ってとってもかわいいです😆太い毛糸で編み方を少しアレンジすると、コースターにもなると思います🤔肉球ストラップを作りましたฅ^•ﻌ•^ฅ♡
【ヤーンボミング】赤のモチーフ-4 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです すっきりとしないお天気ですが蒸し暑い!!のは、相変わらずエ…
パリオリンピックに行かれた方からお菓子とかぎ針のお土産をいただきましたありがとうございますさっそく、いただいたかぎ針でモチーフを編んでみる。パリのラ・ドログリーで購入されたそうです2.5ミリなので日本で言う4/0号ですね。針先もいい感じで、軽くて編みやすいですよ左のモチーフはポケットになる予定お菓子のパッケージを見て、パリオリンピックのマスコットキャラクター、こんなんやったんや〜と知りました。フリジ...
数日前から少しずつ理想を形にと作り続け、やっと完成した花ウサちゃんのフルーツかごです(๑>◡<๑)🍓よく見ると口が付いてます私的にウサギさんのおちょぼ口がツボです🥰見えるかなぁ?左斜め45度右斜め45度真上から⸜(*ˊᗜˋ*)わぁ!の顔明日に希望を!の顔◟(˃᷄ꇴ˂᷅ૂ๑)角度によって感情が違うように見えるから不思議😁土台になってるカゴは底にこんな感じの紙紐を巻き込みながら編んでます。普通に編むより歪まないし、しっかりした底になるので結構成功でした♪いざ、土台が出来ると何か物足りない気がして編みぐるみをくっつけてはどう?と思案を重ね‥昨年約9年飼ってたうさぎ🐰が亡くなったので、かなりロスだった事もあり、『うさぎを作ろう!!』と思い出しながら少...🌸花ウサちゃんのフルーツかご🐰
以前は消臭スプレーや洗剤を床に置いたり、窓際に置いたりしていたのですが、倒れたり、取りにくかったりしたので、タオル掛けに吊るせるようにカバーを編んでみました(*´꒳`*)結構活躍しています(´∀`)♪片付けの基本は床に置かない事らしいので、色んなものを掛けていこうかな?🙄全然関係ないですが、以前作っていた編みぐるみを発見したので、載せときます〜🌸に囲まれる子豚🐷ちゃんブヒ♬トイレのスプレー・洗剤カバー(おまけ付き)
斜め45度以前作ったみかんクマ🍊🐻です。🍊の着ぐるみを被り頭の上にも🍊カバンも🍊です(๑´∀`๑)最初は普通に作っていたのですが、途中から遊び始め、ニヤニヤしながら🍊コーデを編んで被せました(◍˃̵͈̑ᴗ˂̵͈̑)ァ,、'みかんといえば、車で一時間半ほど走った先に【柚子屋本店】という柚子やみかんを使ったお菓子や飲み物を販売しているお店があるのですが、そこで、初の蛇口🍊ジュースを頂きました普通にコップで飲む時より濃厚な感じがしたのは気のせい?とっても美味しかったです(*´༥`*)そういえば、萩が近いというのに夏みかんをまだ、食べた事がないなぁ今度食べてみよう(๑˃̵ᴗ˂̵)وみかん🍊クマ🐻を編みました
小さいverダイアゴナルステッチでカードケース中に仕切りが一枚あります見えるかな?グラデーションで見にくいかも😅触り心地はモコモコして気持ちいいです(*´꒳`*)カードケースは極細毛糸で編んでいるのですが、この編み方は細い毛糸の方が隙間が目立たないのでいい感じになるかも♪太い毛糸の場合は、毛足の長い毛糸がいいと思います。引っ張るとスーッと切れてしまうような毛糸が意外と合う(๑•᎑•๑)♬昨日からブログの新機能で【今日の一枚】の投稿が出来るようになったけど、わからないまま試しにピコピコ投稿しまくってます(ノ≧ω≦)ノ投稿したての記事を選ぶとなんだか、同じ記事が並んでしまう‥どうするのが正解??σ(-ˇ.ˇ-。)ウーンモチーフ巾着とカードケースを編みました🧶
画像は細いコットン糸で編んだ物です。他にも同じく細いコットン糸の色違い細いコットン糸と太いコットン糸の組み合わせ最後はグラデーションになっているレース糸で編みました。綿棒ケースって家族が使うと行方不明になる事が多くて、どうにかならないかと、カバーを被せてみると何故か目に付く😳人間の視力って不思議なもので、目立つ物には即座に反応するんだなぁと実感しました😆これで行方不明にならないゾ♪(´▽`)綿棒ケースの着せ替えカバーを編みました👚
以前作っていた【紫陽花】【梅】【カーネーション】【鈴蘭】です。ほとんどの部分に針金を編み込んで作っているので、結構編みにくかった覚えがあります。どのくらいかかったかな?とにかく、部品を揃えるのに通販しまくったかも‥結構な出費💰でした💦近くに売ってないとわかると手に入るまで探しまくるのが我が家の習性‥昔DSが流行った頃、店に無さすぎて手当たり次第探して、気がつけば3台あったなぁ😅そして手に入るとあまり使わない‥限定品に弱いのは日本人のサガですかね?🙄かぎ針編みの花🌸を作りました
【ヤーンボミング】こんな感じに作ってます-2 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 今日は、少し曇りがちかな??って思ったら全然違う…
ビニール紐の在庫があり過ぎるので、活用しようと小物入れを編みました😁ちょっとした小物の整理などに♪玄関先の鍵🔑入れにしたり、ペン🖊️入れにしたり、おやつ🍬を入れたり、それこそ食卓の調味料入れでもいいかな?汚れたら洗えばいいし😊便利かなと思います。何より軽い♪ササッと編めるし、量産出来そうだなぁ。🤔何とかして物を減らしたいアイデアを捻り出す脳トレの日々を送っております🙄💭ビニール紐の在庫で小物入れ🍬🔐
作業スペースに棒針編みとかぎ針編みの万年カレンダーを置いているのですが、今日の編み地を編んでみました。8月5日は Squared Off。かぎ針編みの英文パターンも気分転換になりますね。こちらは15年ほど前に購入したものですが、かぎ針編みの方はあまり活用してなかったので、時々編んでみよう。にほんブログ村...
どちらも同じ編み方ですが、長さを変えるだけでだいぶ印象が違います😄以前は工具を使ってスナップを付けていましたが、今100均では良いスナップが売っているんですね❣️編み地を両側から挟んでパチンと止めるだけで取り付け完了♪100均の商品を開発する人達は天才なんじゃないかと、つくづく思います🧐週末ドライブに出かける時『どこに行きたい?』と聞かれても、『ホームセンターと手芸店と100均』としか答えないので、我ながら安上がりだなぁと思う今日この頃🙄スマホポーチと小物入れを編みました
以前モチーフのケースを編んだときに、もっと細い糸と針で編んだらどうだろうと思ったことを思い出し、コットン糸で同じモチーフを編んでみました。前回編んだモチーフが左で、今回編んだモチーフが右です。使用した針の違い前回は、かぎ針の「8号」今回は「
昨年の文化祭に出した作品です。売れてしまって、袋入りの写真しかないですが‥😅(これからは袋に入れる前に写真を撮っておこう🙂↕️)せっかく作ったので、投稿してみました。最初はクマのつもりで使っていましたが、いつのまにか犬に?!あれ、おかしいな‥白い眉毛をつけた時点で柴犬確定😲商品名も【クマのお雛様】になってました😅疲れてたのかな??色んな動物でお雛様シリーズもアリだな〜考えてみるか🙄💭柴犬のお雛様を作りました
普段は毛糸やコットン糸で編んでいたがま口👛ですが、大量に買っておいた刺繍糸の在庫が結構あったので試しに作ってみました。同じ色が3〜4本無いと編めないので、途中から切り替え模様にしたけど、刺繍糸の発色がいいのでなかなかかわいくなったんじゃない?と自己満足😊がま口ってボンドを金具に塗って編み地を差し込み紙のコヨリを間に詰め込むのですが、この作業が結構大変でいつも苦労します。何度やっても苦手だなぁ〜😣余り刺繍糸でがま口👛財布作りました
「たのしいあみもの」IAさんのわんこのバンダナ、完成です(にゃんこ用もあり)※「毛糸だま」 2019 Vol.184[冬号] 日本ヴォーグ社 参考デザイン/岸睦子先生少し小さめにアレンジしていますTさんのフロトンのスマホショルダー娘さんからのリクエストとのことですいいですね※ヨーロッパの手あみ 2024 春夏 日本ヴォーグ社 参考7月はご新規の方が、1回体験後かぎ針編み入門科を受講されることになりました私も最近、かぎ針編み熱再...
トースト 途中 フェリシモ キットシリーズ【かぎ針編み】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです ベーグル下側も編んだのですが・・・フ…
本を見ながらですが、アナ雪の【オラフ】と【デイジー】を編みました😁近所の手芸店に行った際ディズニー座布団の本を見つけ、一目惚れで購入♪ウキウキで編み始めたもののまずはキャラクターを編み付ける土台を編むのが地味にツライ😅編むうちに模様が出てくる編み物は『おぉ〜柄が出てきた〜』と飽きずに編めるケド‥細編みオンリーはキツイ🥲ケーキのスポンジのようにもう出来てる土台売ってないかなとアホな希望まで湧いてきました🤣いざ土台が完成し、キャラクター部分を編む段階になったら、これまた難しい‥本とにらめっこしまくり、間違ってほどいて‥編んで‥ほどいて‥を繰り返し、さらに裏を見ると糸が緩んでるΣ( ̄。 ̄ノ)ノそんなこんなで何とか2作品作り上げました€...ディズニーの座布団を編みました
昨年文化祭に向けて作ったティッシュカバーです。(売れてしまって現物が手元にないので袋入りの画像しかないです😅)他にもグラデーションがついてる布っぽい糸で編んだ物も🧶本来は、プラスチックキャンバスで作るのですが、実は植木鉢の底に敷く底網ネットを使っています🤫『安いし、いいじゃん♪』とホームセンターを巡っていたら大判でポスターの様に巻いてある底網ネットを発見💡これはイイ物を見つけたと、ウキウキで家に帰り開封するとなんと‼️網目が斜めに歪んでる‥😱使えないじゃん‥ショック😭まぁ、そうですよね‥手芸用じゃないですもんね‥安いものにはナントカと言うし、皆様もご注意を🥺(私だけか💦)刺繍糸でティッシュカバーを作りました
今月、引っ越ししました。モノが多すぎて、疲れました。(特に書籍)もう、無理です。手放します。身軽になります。モノ作りに対する母の助言がひしひしと。この窓にはクロッシェレースのカーテンをかける予定。 例の「レース編み クラシック&モダン」雄鶏社の。以前、オリムパス 金票40番で編んでいたのですが、なんとなくイメージと違い、もっと張りが欲しかったので、今回はDMC セベリアで。引っ越しのあれこれで、疲れ切った...