メインカテゴリーを選択しなおす
インプットの日です タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 今日は、聞いてないよ~~という天気で急な雨に翻弄された一日ですというのも・…
我が家では最近箱ティッシュよりエコティッシュを使用しているので、ポコポコ編みでティッシュカバーを編んでみました🤗エコティッシュは誤って踏んでしまっても潰れないし安いし、最後は袋しか残らないからイイですよね😄黄色い方は毛糸自体がグラデーションになっていて奇跡的に色の配置がうまくいったのでしてやったり🤓✨白い方は太いモコモコ毛糸で編みましたが、ちょっと毛糸が邪魔してティッシュが引き出しにくい‥細い毛糸の方が合うかも🙄太いかぎ針でザクザク編んだ方が柔らかい仕上がりになります🌸持ち手を付ければ壁掛けにも出来ますよ😊エコティッシュカバーを編みました
2年ほど前に作った風船🎈持ちの🐻🐰コンビです。風船を作ったものの、一体どこにつければ‥?と色々考えて、苦肉の策で耳にくっつけました風船が重たいので、たまに下を向きます🤣動物本来の色ではありませんが、『うん、違和感無いんじゃい?』と1人で納得しました♪色にこだわらず、やりたいように作っていこう❣️🐻ちやん&🐰ちゃん編みました
1〜2年前の作品です。リフ編みの様な編み方で作る小花の座布団を2種類編みました。これも糸を引き締めたりする時が多いので、編み続けると指が痛くなります😣クラフトバンドしかり綺麗な見た目の作品の裏には痛みとのたたかいがあるなぁ😅しかも、作った工程を考えるとお尻の下に敷けない‥意味な〜いじゃ〜ん🤣さ、飾るか🙄🌸モコモコ(小花の)座布団編みました
2年ほど前に作った🐰ウサギさんのリースです。ウサギの編みぐるみを後ろからくっつけたら覗いてる風になるかなと作り始めましたが、途中で後ろに空間のある場所にしかかけられないことに気付き途方に暮れましたが‥😱さすがに途中でやめるわけにはいかないので、何とか完成させ、まぁ、春っぽくなったからOKかな?と納得🙂↕️途方に暮れたといえば、ついさっき、投稿しようとしたら【記事がありません】って丸ごと消えたんですけど😭数秒固まりました🥶次からは保存してからあげるようにしよう🥲最近ブログで文章を書くからか物忘れが少なくなってきた気がするなぁ🙄💭ウサちゃんリース
以前編んでいた小さなバッグです。ちょっとそこまでお出かけ〜財布だけ入れてコンビニまで〜とかそんな時にちょうどいいサイズかな?😄モコモコバッグ(青)は持ち手を分厚くなるように編んだので、ニギニギするとかなり気持ちいいです。癒しの感触🥰太い糸をザクザク編むのは指も痛くないし楽しかったです♪最近よく見かける海外の安売りサイト‥気になるけど怖くて手が出せない欲しい物が激安なんだけど‥大丈夫なのか誰か教えて欲しい🥹ぽこぽこ&モコモコバッグ編みました
以前作っていたものですが、見た目だけでも涼しくと😁🍧大抵ビニールバッグの紐といえば持ち手が平らになっているものが多いですが、アレンジして丸く螺旋状のロープのように編んでいます😁使っている紐もこんな感じの新聞を束ねる時に使う紐を使用しました。試しに編んでみたら、軽いし、柔らかいし、編みやすい♪5円玉を通して縮めなくても編めるので、オススメです💡PPバンドのバッグのように濡れてもOKだし、汚れても水洗い出来るから夏は大活躍しそう😍ビニール紐でバッグ(花柄)を編みました
見た目そっくりな2種類のかぎ針をそれぞれ比較してみました。・「DAISO」と「クロバー」のグリップ付かぎ針・「クロバー」と「チューリップ」の両かぎ針これからかぎ針を購入する方の参考にしていただければと思います。グリップ付かぎ針1つ目に比較す
数日前からちまちま試行錯誤しながら編んでいたヘビ(巳)のリースが完成しました♪今までうさぎ🐰と辰🐲は納品済みでこれで3作目となります。焦って作ると出来があまり良くならないのでのんびりコツコツと😄✨普段は毛糸や刺繍糸で編んでいる花を今回はレース糸で編んでみました。うん、なかなかイイんじゃない?色が淡くて綺麗だし、毛が絡まないから編みやすい❗️発見💡ですなぁ〜これからも応用していこう🤭ヘビ(干支)リース完成‼️【受注品】
パンけつ🐼斜め45度スマホスタンド新しいスマホスタンドを作りたいな〜と思いそういえば、パンダって作った事ないなぁと製作スタート🚩『パンダといえば、笹と竹でしょ!』笹は無理だから、竹で支えてみよう❗️そう考え出すと、次々とイメージが沸き始め、竹の試作を毛糸で編んでみたり、巻いてみたり‥『う〜ん、何か違うなぁー』と色々やった結果、フェルトに落ち着きました。以前大量に買ってた在庫が役にたった😁写真を見ながら試行錯誤するのって楽しい次は何作りましょっ❣️新・スマホスタンド第一弾
前回と色を変えて柴犬を作ってみました。旦那さんに『コレ、なんだと思う?』と聞いたら、『キツネ❗️』と言われました‥な、なんだと〜😵ちゃんと白い眉毛があるじゃん聞かなきゃ良かった🙂↔️色々な使い方で❣️スマホスタンドにコースターに小物入れに他にもアレンジ要素があるなぁ〜思うままに作ってみよう😁スマホスタンド第二弾🐶
結構前に作ったクローバーとくまさんです。クマは編み物初心者の頃に作ったものなので、色々気になる部分が‥😅やっぱり続ければ成長ってするもんだなぁと感慨深いです。動画サイトでいろんな作家さんの編み方やコツなどを見漁って何年も経つので、応用の幅が広がりました。これからも技術を磨いていきたなぁ😄クローバーに🐻を添えて
一昨年くらい前に作った作品です。家に飾っています。編みぐるみは細い毛糸で編むほうがきれいに見えて良いのですが、なにせ、編む段数が多くなり気が遠くなる‥😣それにキャラクター物って目鼻口の配置が難しいんだな〜と痛感😓ちょっと位置がズレるだけで『あんた誰?』てなる😱ゆるキャラでもそうですが、考える人は想像力が豊かなのか、それともパーツの黄金比的な物を把握してるのか分かりませんが、尊敬します。近くのイオンの中のセリアが閉店して、新たにCanDoが入るらしい‥行った事ないけど、品揃えとかどうなんだろ?楽しみ😊黄色と黄緑の組み合わせが好き
最初に文化祭に出店したのはコロナ禍になる前の2019年11月。出店していたのは私ともう1人くらいで後は展示物と、演芸ステージでお琴、フラダンス幼稚園児、小学生の合唱、演奏など外には地域のグループが、屋台を出してました。来場される方も多くて大盛況でした。それからコロナ禍になり2年間開催されず‥もう無理かなーと諦めていたのですが、2022年小規模開催が決定され、外の屋台はなし。飲食物は外で食べる。みんなマスク😷お客さんもまばら‥そんな状況だったので、商品も全部袋詰めにして販売してました。なんだか悲しいなぁと思っていたのですが、そんな中母のお友達がちょうど次の年が卯年だったこともありうさぎのリースを購入してくれました。『来年もお願いね』と毎年依頼をされ(辰年かぁ〜長いし難しいぞ😓...コロナ禍の文化祭
すべてはここから始まった‥なんだか順番がシリーズ物のようなパターンになってしまいましたが‥😅要は、作ったことをしばらく忘れていただけです‥🤫猫のスマホスタンドBIGバージョンですスマホスタンドにコースターに小物入れに毛糸が細かったので2本取りにして編んでみたら、思いのほか硬く、大きくなってしまいました😳『ちょっと場所取るなぁ』そんな思いから第1弾の🐷に繋がります。第3弾は結構日数かかって製作中です‥突き詰めの沼にハマってしまったかも😱スマホスタンド第0弾
ついに❗️完成しました〜はー長かったー😭下から見た図スマホスタンド小物入れ腕があるので、コースターには出来ませんでした😓(針金を入れてるので、結構頑丈)作ろうと思ったキッカケは姉にブログを始めた事を話すと、茶柴の画像を見て『黒柴希望❗️』と言われ、どうせならこだわって作るか〜と。とりあえず、見本として『腹天の写真を送ってもらっていい?』とお願いすると、大量に画像が送られてきました。思わず爆笑🤣送ってもらったのはいいケド全部クネクネしてるなぁ‥『まあ、取り敢えず台座作ってから考えよ。』と制作スタート🚩‥したのはいいけど、こだわり出したら止まらない‥終わらない‥休憩しつつ、ちまちま作業を重ねやっとこさ完成しました♪旦那さんに『これ、どう?』と見せ...スマホスタンド第3弾(リアル腹天黒柴)
編み物じゃなくて、ヘアスタイルの話。ずっと同じは飽きるので、4年に一度ロングからベリショにする流れのここ20年。オリンピックの年は順番的にショートになります。が、今回は切らないで長いままでいこうかな。20代の頃によくしていた編み込みを久しぶりにしてみたら、めっちゃ涼しいじゃないですか。体感的にベリショより涼しいな。しばらくこれで。NHKカルチャー「たのしいあみもの」でした。カリキュラムの合間に製作されてい...
ソックヤーンでコースターを編んでみた タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 今日は、朝からすっきり晴れていましたが今は少し曇ってる~…
ソックヤーンでコースターを編んでみた タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 昨日とは昨日とは打って変わって何でこんなに暑くなるの~~…
ちょっと気持ちを上げてくれる糸 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 今日は、朝から雨が、激しく降っていますね警報級の大雨になるとか…
ご褒美も購入してきた タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 糸メーカーさんの2024年秋冬商談会の会場は浅草橋 問屋街ですいろいろ終…
小さいバージョンの作品を作成 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 久しぶりにタティングレースの作品の写真です 洋書からの図案で・・…
フェリシモ キットシリーズ【かぎ針編み-2】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです フェリシモキット第2回が到着しまして早々に作成し…
大胆にやぶれたスカートのリメイクをはじめました。 『母からもらったスカートが大胆にやぶけた』5年くらい前かな??母からスカートをもらいました。もらったスカート…
美味しいランチシリーズ 新しいお店 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです ちょっとお洒落な美味しいランチのお店を探してみよう~~で。…
フェリシモ キットシリーズ【かぎ針編み-1】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです いつも購入しないキットを頼みましたご存じの方もい…
【八角形】と【五角形】は・・・ タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 週明けで雨が凄く降っていますね久しぶりのしっかりした雨ですあま…
グラニースクエア変型モチーフ 完成♪【五角形】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 今日は、昨日と打って変わって晴天です気持ちよい…
グラニースクエア変型モチーフ【五角形-2】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 昨日の突然の雷雨からの気温急降下~~で今朝は、涼し…
表紙の作品を作りたくって タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです もう一冊欲しい本があるのだけれど・・・それは・・・ちょっと様子を見て…
美味しいランチシリーズ この頃のお気に入り タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです ゴールデンウィークは、いかがでしたか??私は、この…
デイジースクエア 完成【その4】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 「立夏」を過ぎてやや季節が進見ましたね毛糸の季節も冬毛糸から…
美味しいランチシリーズ 特別なお店 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです ゴールデンウィーク後半戦スタートの祝日皆様いかがお過ごしで…
デイジースクエア【その3】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 9枚作成したあと糸が足りなくなったので購入するまでの間他アイテムを…
途中 グラニースクエア変型モチーフ【八角形】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです ゴールデンウィーク前半終わりましたね中休みです通…
グラニースクエア変型モチーフ【八角形-2】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 今日は、祝日ですが月曜日です曜日感覚な無くなってし…
グラニースクエア変型モチーフ【五角形】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 【八角形】のグラニースクエアも編んでいるのですがこちら…
グラニースクエア変型モチーフ【八角形】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 今日は、朝から雨が降ったりやんだりのお天気ですねお家で…
グラニースクエア変型モチーフで タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 個人レッスンクラスで初めてなんですが、グラニースクエアを編んで…
デイジースクエア【その2】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 朝からの雨降っていましたが午後に入って少しお日様見えてるかな???…
デイジースクエア【その1】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 昨日のデイジースクエア可愛いので・・・4枚作ってみた~~♪ どうし…
唐突に作りたくなったので タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです ハマナカさんのアメリーが家にあったので・・・唐突に作りたくなったので…
こんなアイテム出てきた!! タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 洗濯物いっぱい干してきたけど風が強い!!飛ばないかな(^_^) い…
𝕙𝕒𝕫𝕦𝕜𝕚です♡♡このBlogでは時短ワーママの私が産休・育休中にハンドメイドを副業にするまでの過程をお伝えできればと思います☻こんばんは、𝕙𝕒𝕫𝕦𝕜𝕚です…
バック完成♪ タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです かぎ針編みのバックを仕上げました↑を使用して・・・こんな模様で・・・ミシンではな…
複雑だけど・・・3色使う タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 桜も満開になりSNSでは、綺麗な写真いっぱい掲載されていますね今日も…
同じのでは、面白くないので タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 雨降るって天気予報では、言っていたけどこんなに降るって・・・思って…
在庫糸消費作戦2024【その7-6】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 今日は、朝から晴れてすがすがしいですね近所の桜も少しずつ…
新年度になりましたね タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 4月1日新年度になりましたね「新年度」というと朝の通勤電車が遅れるなどま…
在庫糸消費作戦2024【その7-5】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 昨日買い物などのため自転車爆走して花粉を思いっきり浴びて…