この5月度からは悩みに悩んだ挙句、一大決心してフォークダンス部に入部することにしました。 入部理由は、自分では中々出来ない体力向上を目指して・・・です。 現在…
この5月度からは悩みに悩んだ挙句、一大決心してフォークダンス部に入部することにしました。 入部理由は、自分では中々出来ない体力向上を目指して・・・です。 現在…
5月1日は入居した老人ホームの開園記念日で、記念コンサートが開催されました。 今年は弦楽カルテットで45分のコンサートでした。1部は午前11時から、2部は午…
今では着物を一切着ることもないのですが、何かのカバーにでも作り替えて使えるかも?な感じで、垂れ物(訪問着・お召し等)以外は持ってきたので、練習にもなるので、同…
日曜日に私にとっては何年かぶりのディナーショーに行ってきました。 σ(^○^) 夫が間質性肺炎に罹患して以来、初めてです。夫が罹患し、数年…
今回の着物リメイクは、前回に引き続き、若い頃、和裁を習い始めて2枚目に作ったウールの着物を解きました。着物としては、前回の着物同様一度も袖を通していません。(…
お墓参りと・・・既に終わった「姫様道中」都田川桜堤の桜^^;
毎月行っている夫のお墓参り、第一火曜日に行くと決めているのですが、予定の3日前に甥嫁からラインが入り、火曜日は雨が降るみたいだから第2火曜日にする?と相談され…
「天竜浜名湖鉄道貸し切り列車の旅」野続です。 掛川城公園到着し、公園案内地図を見て、本来ならまず、天守閣に行きたいところですが、右股関節再手術後、股関節には問…
3月28日(金)、園のお花見企画「天竜浜名湖鉄道貸し切り列車の旅」に参加しました。集合時間が遅めの10時でしたので、のんびり屋の私でも大丈夫かな?と、そし…
23日のブログでお散歩頑張る!とか公言しちゃったので昨日、今日と二日続けて午前中に15分散歩に行ってきました。(v^ー°) 昨日は足取りも…
ここ数日、暖かな日が続いています。 d(^^*) 道を挟んだ向こう側の小さな公園の桜(名前は聞いたのですが??)が五日前には未だ堅いつぼみ…
先週の介護フェスティバルの翌日(8日土曜日)の9時30分より園の「介護サービスについて」の公演が有り、参加しました。 私が自立型介護付き老人ホームを探し、見学…
先週は、大事な介護に関する園のイベントが2日間に渡り開かれたので、何気に忙しさを感じました。 とは言え、全てに参加したわけでは無いんですけどね。プッ ( ̄m ̄…
基本、毎月第一火曜日は夫のお墓参りの日と、決めています。d(^^*) 月命日当日に行けると良いのですが、老人ホームに入居してからは、体調を崩…
毎年、開催されるひな祭りイベント、「ひな祭りの会コンサート」は・・・ 何と、津軽三味線のコンサートでした。v(≧∀≦)v しかも…
最近はパッチワークキルトに気が向かず、週に3日は着物リメイクをしています。とは言え、一日に2時間なので着物を解いて洗い、半乾きでアイロン掛けてから型紙作りして…
最近、髪型はショートウルフにしていたのですが、ウルフは襟足が長めなので1ヶ月後には襟足部分が何気に反り返ったりして結構整えるのが面倒。 っで、12月中旬から美…
昨日はカラオケを楽しむ「日曜会」←名前は無いが勝手にそう呼んでいます。^^; 私を除く4名は80代後半、なので最近次次と体に故障を起こし、一ヶ月続けて出席者は…
毎月2日が夫の月命日です。 老人ホームに入る前にはよほどの用事が無い限りは2日に車で片道40~50分掛けてお墓参りに行ってましたが、ホームに入居して、引っ越し…
昨日、緑内障の定期検診に眼科医院に行きました。 10ヶ月振りの視野検査・視神経検査等があり、疲れました。老人ホーム入居に伴い、眼科医院も変えました。車があれば…
先週の手作りの会、3日間の倶楽部日全てが先輩が所用で出掛けた為、一人でした。 リメイクしたのは、やり始めのころ解いた母の普段着だったウールの着物。 最近、普段…
ドル小切手の遺産相続換金致しました。その後、お買い物へ・・・。
昨日、先週書類不足で出来なかったドル小切手の換金に行ってきました。 夫の名前が記入されていたため、少額ではある物の、普通に遺産相続手続きが必要であると言うこと…
月日の経つのは早いもので、夫が逝ってから4年と6ヶ月が経ちました。 夫の遺言状があったので彼の遺産相続のため、約一年掛けて遺言状の検認を受けるに始まり預貯金、…
やりかけだった着物リメイクのノーカラーワンピース、新年に仕上げました。 お手本にしたのは、↓です。 この本に出ている作り方は、着物を全部解くのでは無く…
2025年も、のんびりですが動き始めました。 (o^ ^o) /
365日日曜日の私だが、園のスタッフは交代でお正月休みを取るので、流石に体操教室等はお休みです。 入居者さんの中には旅行に出掛ける人、家族が遊びに見える人、親…
5日の昨日、カラオケの個人的グループ「日曜会(仮名)」を開始しました。 何故か、90才ちょい前の先輩4名と年の差がある私の5名のグループです。なので、機械操作…
皆様には、良いお正月をお迎えのことと思います。私は・・・今迄に無いぐ~たらな新年を送っています。(´-ω-`;)ゞポリポリ よせば良いのに昨年暮れに、…
12月27日午前中に園の餅つきイベントに参加しました。 毎年開催されているのですが、参加するのは初めてです。 入居後、毎年開催されていることは知っていたので…
入居して3回目のクリスマスを迎えました。 園ではクリスマスのイベントとして、午前中に2回(1部・2部)に分け、クリスマスコンサートが毎年開催されます。 昨年度…
(入居時自立型)介護付き有料老人ホームに入居して、丸2年が経ちました。 施設としては、かなり大きな施設なので、入居人数は500名弱で、入居率はほぼ100%に近…
文化祭・作品展が終わり、今は週三日、日に2時間くらいをのんびり先輩達とお喋りしながら着物リメイクをしています。 これが作りたい!と言う物もないので今回は、母の…
昨日、毎月恒例のコストコに行ってきました。 毎月の買い入れ商品(冷凍枝豆2袋・冷凍ブルーベリー1袋・しらす干し1パック)は、決まっているのですが、2ヶ月に1回…
昨日は久しぶりにお散歩に出掛けました。 っで、散歩道の無人販売小屋を覗くと、袋に入ったミカンが売られていました。 スーパーに売られている様な綺麗な皮のミカンで…
骨粗鬆症対策のオートインジェクター「テリボン」を注射し始めて一ヶ月後位から、消毒綿の臭いが鼻につき、気持ち悪くなり始めました。 注射を打った後の言われている副…
園のジムを使用するには3ヶ月間のマシーントレーニングのグループレッスンを受け、自分に合った各機器の圧力・回数等をトレーナーに決めて貰い、把握した上でフリージム…
今週木・金で開催された園の文化祭作品展も終わりました。 私も、パッチワーク&植物画を出したので、木曜日にフロントへ行った帰りにちらっと覗いてみました。 ま…
園の運動教室のメニューの中に、10月~12月、4月~6月の期間だけ開催される「のんびり散歩」が有ります。 昨年も、股関節の悪い私は、自分では中々お散歩に出る気…
今日は、月一回姪が連れてってくれるコストコ行きの日でした。姉と、姉の次女が午前11時頃迎えに来てくれて、先ずは、ランチする店に直行し、その後、コストコに向かい…
文化祭クラブ発表会が終わり、やれやれと一息ついたところで、お次は文化祭作品展が開催されます。 作品の募集は18日までとなっているので、今日は植物画の教室…
先日開催された文化祭発表会の写真を、フロントのHさんが送付してくれました。全身が映った写真が有ったので、作った服を載せます。 生地は絹の紬地ハイウエスト…
園の文化祭が(倶楽部発表会)が、いよいよ今日の午後となりました。 一週間ほど前から、今迄いい加減に練習していた出演者4名も、ちょっぴり真剣になりました。何より…
今年に入り、すっかり描く気力を無くしていたボタニカルアートですが、6月に赤い椿を描き、その後、又々お休みしていましたが、8月に入り、実際の花をデッサンするでも…
先週末、入居者仲間で外のお寿司屋さんからお寿司を出前して貰うというので、私も一緒にお願いしました。 園でも、お寿司、鰻、ステーキは特別食として、交代で2ヶ月に…
前回のブログで告知させていただいた通り、今回もベッドシーツで作ったチェニックを載せました。^^; どんなデザインのチェニックにするか、悩みましたが、結局、新し…
日記代わりに書いている筈のブログなのだが、最近1週間~10日位の間が空くのが普通になってしまい、自分のルーズさに、自分乍ら呆れています。(´-ω-`;)ゞポ…
敬老の日に因んで先週末、園の夕食が何時ものお値段で、特別献立になるというので、申し込みました。 通常は昼食だけしか申し込まず、朝食と、夕食は自炊しているんです…
先週末、敬老の日のイベントとして日光猿軍団から1組のパフォーマー&お猿さんが来園し、楽しい演技を見せて頂きました。 大きなホールがあるのですが、感染病が…
木曜日に説明&練習をしたテリボンオートインジェクターを使用しての骨密度の数値をあげる治療、2回目からの自宅治療を今日、実施しました。 一応、週2回接種するので…
先週、右股関節再手術の6ヶ月健診に 行きました。 股関節の状態は良好なのですが、3ヶ月健診にて骨密度が少し低いからと、飲み始めたビタミンD の効果確認で、再度…
毎日の暑さにばててます。 フゥ(o´Å`)=з だからって、何もせずにお部屋でボーっとしていたら何故か眠くなる。あ~ぁ、このままだ…
今日は、園主催の屋上ビアガーデンが開催される予定でした。っが、雨で場所をフロント横のラウンジで開かれた様です。 様です。と言うのも私は参加の予定が無かったので…
先日、文化祭への出演者発表が有り、倶楽部活動とは別に出演する人だけを集めて説明会が有りました。 っが、私、既に師匠の奥様とのお出掛けの約束が有ったので欠席しま…
先日、ボタニカルアートの師匠の奥様に誘われて、町までバスに乗ってお出掛けしました。 今迄、路線バスでお出掛けなどした事も無く、一人では不安で出かける気にもなれ…
8月一回目のカラオケ倶楽部で、10月に行なわれる今年度の文化祭に出るメンバーの発表が有りました。持ち時間の関係で出られるメンバーは5人との事。 昨年は、倶楽部…
梅雨明け以降、神無月地方も35℃以上の猛暑日続きです。 とは言え、老人ホーム住まいの私なので、ほぼほぼ毎日何処へも出かけず館内に居るのでエアコンの効いた室内で…
先先月、姪にコストコに連れてって貰った際、お店の名前は忘れましたが、洋服も見に行き、首回りだけゴム編みで本体は綿生地の黒いワンピースを見つけ、購入しました。 …
先日、3姉妹+1でランチしたとき、妹から預かった端布で、ショートアームカバーを作るように頼まれました。 妹にも姉達と同じ柄で1組作ってあげたのですが、持ってき…
数年前に購入したプリーツのスカート、色と柄は気に入っていたのですが、ウエスト部分がプリーツをそのまま折り、ゴムが入っていて、分厚くて履きづらいので、2回くらい…
右股関節再置換術から3ヶ月半が経ちました。 可動域も広がり、ソックスも器具を使わずとも履ける様になりました。とは言え、相変わらず足の爪は自分で切る事も出来ませ…
先日、私が入居している老人ホームと同じ福祉事業団で経営している幼稚園の年長さん達が訪問、お花と歌のプレゼントが有りました。 こういったイベント事は事前に掲示板…
道を隔てた向こう側の階段を下がった公園にジャカランダが咲いています。私のお部屋からもよく見えるのですが、外に出て撮ってみました。 常緑高木で、自生地では高さ1…
12月に7作目の春蘭を描き、ず~っとお休みしていたボタニカルアート、術後2ヶ月を過ぎ、再開しました。 園の中庭に咲いていた赤い椿の花が綺麗だったので、そろそろ…
私、Nさんにとって「目の上のたんこぶ」となってしまった様です。 発端は、クラブ活動の中で、年長者から「神無月さんは声が綺麗だね。」とか、[歌がうまいね。]とか…
今日は、午前10時~11時迄、園のホールでジョン カミツカ氏のピアノコンサートが開かれたので、参加しました。 ジョン カミツカ氏は日系3世で2ー9歳を札幌で過…
夫の病状が悪くなり始めた頃、夫がしてくれていた重量物等の持ち運びも私の仕事となり、私の股関節も急激に悪くなり始めました。それを庇う為に左膝も痛み始めました。 …
9日(木)に姉や姪に誘われて、花博開催中のガーデンパークに行ってきました。 ここは、夫生存中にも夫のリハビリ散歩で何度か訪れていたところです。平常では駐車場も…
股関節再置換手術から5月6日で丸2ヶ月になります。 もう、館内では杖も突かず歩いている私を見て、看護職員からは「杖を使わなくても大丈夫なんですか?」と声を掛け…
昨日、5月1日は園の開園記念日で夕食が平常の金額で(開園記念特別)が食べられるというので、何時もは昼食だけと決めていて、夕食は特別料金のうな重や海鮮丼しか基本…
カラオケクラブ員数名で行っている日曜日のカラオケ会、一番の年長者Kさん(80代男性)がNさん(70代女性)が歌った歌を覚えたいと、一ヶ月ほど前からNさんに教え…
自立型老人ホーム○デンの園へ入居して早1年と4ヶ月が経ちました。 その間、入居早々目眩で寝込み、体調不良が続きましたが、それ以上に両股関節置換手術から24年経…
三日前に姉からラインで、「木曜日に伊良湖岬に行くけど、一緒に行く?行ける様なら迎えに行く時間をC(姉の次女)に聞いて後で連絡けど。」ってさ。 別に他に予定も無…
入院前、大分昔にテーブルクロス用に購入してあったタイシルクの生地を、スカートにした方が良いかな?と考えていました。 テーブルクロスはパッチワークで何枚か作って…
9時からの各部屋の消防設備点検が終わった後、リハビリ散歩実行。 今週は月曜日に軽い筋力運動&室内歩行をトレーナーの元20分程度受けただけなので、2回目のリハビ…
リハビリ無しでの退院で、自分なりに期間を決め、日々の生活自体がリハビリだと、園の館内歩行を歩行器→杖→最後は何も無しで歩ける様その進捗状況期間をそれぞれ1週間…
今日は、退院後2度目の通院です。 1度目は、退院1週間後のレントゲン撮影&傷口を確認し、防水テープが外せるかの確認&弾圧ソックスの確認でした。(勿論リハビリも…
年賀状をもらって以来、ずっと気になっていた友へ、やっとライン電話をしました。 友の年賀状に書かれていた事柄が、ずっと気になっていたのですが、一月初めに右股関節…
昨日、退院後1週間の健診に行って来ました。 始め、自分一人で行けるかな?と思っていましたが、甥嫁からライン電話が入り、不安だったら行ってあげるよ。と言うので、…
今週から、昼食だけ又元の様に注文することにしました。 でも、自分ではテーブルに食事が運べないので、テーブルサービスをお願いしました。 食堂へは、歩行器を使って…
今年初めに申し込んでいた癌検診、その中の胃カメラ健診が今日でした。 園の玄関から50mも歩けば予防検診センターに着くのだが、自分の部屋から園の玄関まではその1…
13日間の入院生活を経て、3月19日の午前中に退院しました。 当初、15日間の入院予定でしたが、2日間早く退院できたのは、難しい股関節再置換手術がとてもうまく…
十日・十一日目は土曜日・日曜日、土曜日は外来は半日なので、リハビリも一回かな?と、思っていたら、ちゃんと二回あり、午後からは階段の上り下りの練習をしました。 …
傷も痛みもかなり落ち着き、日に二回のリハビリに重きを置くようになりました。とは言え、一回のリハビリ時間は、リハビリ室への移動時間を含め30分。 療法士による股…
今迄、リハビリはベッド&病棟内を歩行器を使ってのリハビリだったが、今日(火曜日)からは外来リハビリ室にて行われた。 朝食1時間後、担当のリハビリ療法士が来て、…
5日目の月曜日、膝の手術をした二人がICUから病室に移動。 明日(火曜日)は5件の手術があり、一人は日帰り、一人は一泊入院、三人が1週間入院とのことで、ICU…
術後4日目は日曜日、簡単なリハビリしかしないけど、平日は午前午後と2回リハビリがあるし、検温等の回数も多かったりするので、それだけでも時間をあまり持て余すこと…
朝食は食べられそうなおかずだったので、半分位食べられた。 食後は看護師が酸素飽和度・体温・血圧を測り、Drが来て、血液と痛み止めの管を確認、脱管。ついでに点滴…
眠れぬまま朝を迎えた二日目。 朝食は普通に出されたが、食べる気力なし。前日に持っていたパンを一口食べ、水で今迄服用の痛み止め等を飲んだ。服薬には胃薬も含まれて…
朝から食事を取ってないので胃の中は空っぽ。微熱があり、頭はもうろうとしていたが、眠れず。 数時間毎に吐き気を催し、嘔吐するも、胃に何も入っていないので、出るの…
7日、姉と姪の二人が迎えに来てくれ、整形外科医院に午後1時ちょっと前に入院しました。 最近又コロナが流行しているとのことで、入院手続きは病棟入り口で済ませ、お…
数日前、甥嫁からライン電話が有り、売却を頼んであった車が売れたって。 乗っていた車は、ホンダのステップワゴンで、初年度登録が2016年4月14日だから今年の4…
昨日、2月最後の木曜日だなぁ。着物リメイクどうしよう?何て、午前中に考えていたが、お昼ご飯を食べたらすっかり忘れて、テレビに見入っていました。^^; すると1…
お昼前に、カラオケクラブの先輩Kさん(有志の会のメンバーでもある)から内線電話が入った。今日は、朝起きた時から頭が重く、何するのも億劫だったので、居留守使おう…
1月30日、手術のための検査からまもなく1ヶ月になろうとしているけど、めっちゃ長く感じる。 プロテクターを装着しているお陰で動きは制限されるし、朝、目覚めた時…
股関節が重症化してから、描きたい物が無いボタニカルアートはお休みしているのですが、師匠から毎週ラインが入り、顔だけでも出して。ってさ。 行ってもお邪魔になるだ…
昨日、カラオケクラブ有志で行っているカラオケの練習に行きました。 股関節が危険状態になってからは、プロテクター装着の為疲れるので、杖で行く気にもなれず、休んで…
1月30日、手術のための検査で外科医診察を受けた時、かなり危険な状態なので、手術のキャンセルが出た際、手術を早める可能性を言われました。 24時間、プロテクタ…
2020年、夫亡き後、色々な手続きで1年位は車を使う機会は有ったが、最後の遺産相続手続きを終えたら、週一のお買い物くらいしか車を使う機会は有りませんでした。 …
ボタニカルアート7作目の春蘭を描き終え、12月の8日にブログ投稿したのですが、その後、描きたい物が見つからず、ボタニカルアートは・・・実はお休みしていました。…
右足股関節に違和感を感じてから約3週間経ちました。 (o´_`o)ハァ・・・ 2週間の間はお部屋にこもり、部屋の中ではウォーキングポールを…
サロペットスカートと同じウールの絣模様で、ワイドパンツも作ってみました。 ウールの絣模様の着物、実は羽織もあったので、解きました。羽織の方は、見頃に数カ所虫食…
3月初旬の右股関節再手術に向け、説明・検査リハビリが有るからと、昨日、8時半の予約で整形外科医院に、家族(甥っ子夫婦)と共に行きました。 実は私、先週水曜日の…
「ブログリーダー」を活用して、神無月さんをフォローしませんか?
この5月度からは悩みに悩んだ挙句、一大決心してフォークダンス部に入部することにしました。 入部理由は、自分では中々出来ない体力向上を目指して・・・です。 現在…
5月1日は入居した老人ホームの開園記念日で、記念コンサートが開催されました。 今年は弦楽カルテットで45分のコンサートでした。1部は午前11時から、2部は午…
今では着物を一切着ることもないのですが、何かのカバーにでも作り替えて使えるかも?な感じで、垂れ物(訪問着・お召し等)以外は持ってきたので、練習にもなるので、同…
日曜日に私にとっては何年かぶりのディナーショーに行ってきました。 σ(^○^) 夫が間質性肺炎に罹患して以来、初めてです。夫が罹患し、数年…
今回の着物リメイクは、前回に引き続き、若い頃、和裁を習い始めて2枚目に作ったウールの着物を解きました。着物としては、前回の着物同様一度も袖を通していません。(…
毎月行っている夫のお墓参り、第一火曜日に行くと決めているのですが、予定の3日前に甥嫁からラインが入り、火曜日は雨が降るみたいだから第2火曜日にする?と相談され…
「天竜浜名湖鉄道貸し切り列車の旅」野続です。 掛川城公園到着し、公園案内地図を見て、本来ならまず、天守閣に行きたいところですが、右股関節再手術後、股関節には問…
3月28日(金)、園のお花見企画「天竜浜名湖鉄道貸し切り列車の旅」に参加しました。集合時間が遅めの10時でしたので、のんびり屋の私でも大丈夫かな?と、そし…
23日のブログでお散歩頑張る!とか公言しちゃったので昨日、今日と二日続けて午前中に15分散歩に行ってきました。(v^ー°) 昨日は足取りも…
ここ数日、暖かな日が続いています。 d(^^*) 道を挟んだ向こう側の小さな公園の桜(名前は聞いたのですが??)が五日前には未だ堅いつぼみ…
先週の介護フェスティバルの翌日(8日土曜日)の9時30分より園の「介護サービスについて」の公演が有り、参加しました。 私が自立型介護付き老人ホームを探し、見学…
先週は、大事な介護に関する園のイベントが2日間に渡り開かれたので、何気に忙しさを感じました。 とは言え、全てに参加したわけでは無いんですけどね。プッ ( ̄m ̄…
基本、毎月第一火曜日は夫のお墓参りの日と、決めています。d(^^*) 月命日当日に行けると良いのですが、老人ホームに入居してからは、体調を崩…
毎年、開催されるひな祭りイベント、「ひな祭りの会コンサート」は・・・ 何と、津軽三味線のコンサートでした。v(≧∀≦)v しかも…
最近はパッチワークキルトに気が向かず、週に3日は着物リメイクをしています。とは言え、一日に2時間なので着物を解いて洗い、半乾きでアイロン掛けてから型紙作りして…
最近、髪型はショートウルフにしていたのですが、ウルフは襟足が長めなので1ヶ月後には襟足部分が何気に反り返ったりして結構整えるのが面倒。 っで、12月中旬から美…
昨日はカラオケを楽しむ「日曜会」←名前は無いが勝手にそう呼んでいます。^^; 私を除く4名は80代後半、なので最近次次と体に故障を起こし、一ヶ月続けて出席者は…
毎月2日が夫の月命日です。 老人ホームに入る前にはよほどの用事が無い限りは2日に車で片道40~50分掛けてお墓参りに行ってましたが、ホームに入居して、引っ越し…
昨日、緑内障の定期検診に眼科医院に行きました。 10ヶ月振りの視野検査・視神経検査等があり、疲れました。老人ホーム入居に伴い、眼科医院も変えました。車があれば…
先週の手作りの会、3日間の倶楽部日全てが先輩が所用で出掛けた為、一人でした。 リメイクしたのは、やり始めのころ解いた母の普段着だったウールの着物。 最近、普段…
9日(木)に姉や姪に誘われて、花博開催中のガーデンパークに行ってきました。 ここは、夫生存中にも夫のリハビリ散歩で何度か訪れていたところです。平常では駐車場も…
股関節再置換手術から5月6日で丸2ヶ月になります。 もう、館内では杖も突かず歩いている私を見て、看護職員からは「杖を使わなくても大丈夫なんですか?」と声を掛け…
昨日、5月1日は園の開園記念日で夕食が平常の金額で(開園記念特別)が食べられるというので、何時もは昼食だけと決めていて、夕食は特別料金のうな重や海鮮丼しか基本…
カラオケクラブ員数名で行っている日曜日のカラオケ会、一番の年長者Kさん(80代男性)がNさん(70代女性)が歌った歌を覚えたいと、一ヶ月ほど前からNさんに教え…
自立型老人ホーム○デンの園へ入居して早1年と4ヶ月が経ちました。 その間、入居早々目眩で寝込み、体調不良が続きましたが、それ以上に両股関節置換手術から24年経…
三日前に姉からラインで、「木曜日に伊良湖岬に行くけど、一緒に行く?行ける様なら迎えに行く時間をC(姉の次女)に聞いて後で連絡けど。」ってさ。 別に他に予定も無…
入院前、大分昔にテーブルクロス用に購入してあったタイシルクの生地を、スカートにした方が良いかな?と考えていました。 テーブルクロスはパッチワークで何枚か作って…
9時からの各部屋の消防設備点検が終わった後、リハビリ散歩実行。 今週は月曜日に軽い筋力運動&室内歩行をトレーナーの元20分程度受けただけなので、2回目のリハビ…
リハビリ無しでの退院で、自分なりに期間を決め、日々の生活自体がリハビリだと、園の館内歩行を歩行器→杖→最後は何も無しで歩ける様その進捗状況期間をそれぞれ1週間…
今日は、退院後2度目の通院です。 1度目は、退院1週間後のレントゲン撮影&傷口を確認し、防水テープが外せるかの確認&弾圧ソックスの確認でした。(勿論リハビリも…
年賀状をもらって以来、ずっと気になっていた友へ、やっとライン電話をしました。 友の年賀状に書かれていた事柄が、ずっと気になっていたのですが、一月初めに右股関節…
昨日、退院後1週間の健診に行って来ました。 始め、自分一人で行けるかな?と思っていましたが、甥嫁からライン電話が入り、不安だったら行ってあげるよ。と言うので、…
今週から、昼食だけ又元の様に注文することにしました。 でも、自分ではテーブルに食事が運べないので、テーブルサービスをお願いしました。 食堂へは、歩行器を使って…
今年初めに申し込んでいた癌検診、その中の胃カメラ健診が今日でした。 園の玄関から50mも歩けば予防検診センターに着くのだが、自分の部屋から園の玄関まではその1…
13日間の入院生活を経て、3月19日の午前中に退院しました。 当初、15日間の入院予定でしたが、2日間早く退院できたのは、難しい股関節再置換手術がとてもうまく…
十日・十一日目は土曜日・日曜日、土曜日は外来は半日なので、リハビリも一回かな?と、思っていたら、ちゃんと二回あり、午後からは階段の上り下りの練習をしました。 …
傷も痛みもかなり落ち着き、日に二回のリハビリに重きを置くようになりました。とは言え、一回のリハビリ時間は、リハビリ室への移動時間を含め30分。 療法士による股…
今迄、リハビリはベッド&病棟内を歩行器を使ってのリハビリだったが、今日(火曜日)からは外来リハビリ室にて行われた。 朝食1時間後、担当のリハビリ療法士が来て、…
5日目の月曜日、膝の手術をした二人がICUから病室に移動。 明日(火曜日)は5件の手術があり、一人は日帰り、一人は一泊入院、三人が1週間入院とのことで、ICU…
術後4日目は日曜日、簡単なリハビリしかしないけど、平日は午前午後と2回リハビリがあるし、検温等の回数も多かったりするので、それだけでも時間をあまり持て余すこと…