メインカテゴリーを選択しなおす
昨日は阿蘇の草千里~火口~南阿蘇と高原の風を楽しんだ。帰りは南阿蘇の道の駅「阿蘇望の里」に立ち寄った。▲(ススキの穂と南阿蘇の家並み)阿蘇カルデラの南半分にものんびりした風景が広がる。ススキの穂も涼しい風に揺れていた。道の駅で南阿蘇の酒「れいざん」を買う予定で立ち寄ったが、小さな瓶しか並んでいなかった。この小瓶でチビチビやるから良いというのに、相方は一升瓶が経済的だと言い始めた。南阿蘇の西の外れに近い道の駅から、東の端に近い酒造元のある高森町まで引き返すことになった。途中に湧水トンネルがあって、そこの駐車場脇の畑に、趣味で花を咲かせている人がいる。毎年、赤い蕎麦の花を見に訪れるのだが、試しに立ち寄ることにした。▲(キバナコスモス)キバナコスモスが満開で、赤い蕎麦の花は探しても見つからなかった。唯一、赤い花...南阿蘇の花々と酒