メインカテゴリーを選択しなおす
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』が、座面と背もたれにメッシュ素材を採用したオールシーズン快適に座れるゲーミングチェア、ブラックの「150-SNCL030」レッドの「1
MSI簡易水冷(360mm)がどれぐらい冷えるのか検証しました
MSIの簡易水冷(360mm)を取り付けましたので、空冷ファンとCPU温度の違いを比較いたしました。検証を行った結果水冷の方が-○○度も低いという結果に!
以前AI処理について興味があり、てもとPC で試すことができその威力を体感したせいで、グラフィックカードを色々物色していました。なかなか高くて手が出なかったのですが、HARD・OFFで対応できるゲーミングPCを見つけ購入してしまいました。最初CPUがRyzen5の3000番代だったため高いと思ったのですが、GPUがGeForce3060の12GBであったため、物欲に負けて手を出してしまいました。環境設定はこれからなのですが、今から楽しみです...
【格安ゲーミング】スリムPCのSSDの選び方、換装方法、注意点
スリムPC(HP Compaq Elite 8300 SFF )のHDDをSSDに換装するための、最も経済的な方法について説明しています。実践してみるととても簡単でしたし、起動やゲームの読み込み時間が大幅短縮できますのでおすすめです。
まず最初に言い訳すると――「今日の旅岡さん」特別企画イラスト、まだ描けてません。と言って「琥珀暁」の次節を掲載すると、9月をまたいでしまいます。8月中に特別企画を完了させると宣言しているので、それは避けたい。しかしここで「徒然考察」を入れるのはテンポがものすごく悪いし、そもそも掘り下げるようなネタが無い。何か1日だけ稼げるような記事を作れないものか……!?そうだ! PCの話でもしよう。と言うわけで本日は自...
窓の杜にて「ハイエンドゲーミングPCで「Stable Diffusion」を動かすと凄い! 高解像度画像を数秒で生成」にて、AIによる画像処理の凄さを読んだあと、マウスコンピューターのゲーミングPCブランド「G-Tune」を使用したベンチマーク等があり、アマゾンのサイトへ行って金額を見たところ、安いモデルでもお値段は¥645,675-なり。これではとても手が出ません。...
ASUS(エイスース)はどのポイントサイト経由がお得か?比較【ポイ活】
ASUS(エイスース)はどのポイントサイト経由のお買い物がオトクか?比較した内容をご紹介します。▶ASUS StoreASUS(エイスース)は台湾発の電子機器メーカーで、ZenFoneシリーズのスマートフォンやZenBookシリーズのノートパソコンなどの人気製品を提供しています。2023年12月現在、多くのポイントサイトでASUS(エイスース)案件がラインナップされていますので、ASUS(エイスース)のお買い物はポイントサイト経由がオトクです...
amazonブラックフライデーの一環として、ゲーミングノートパソコン、ASUSの『ROG Zephyrus G14 GA402RK』が7万引きで購入できます。
縁が光るLEDファンがおしゃれ!3個で3,000円だが高品質でおススメ!
120mmLEDファンが3個3,000円で購入しました。darkFlash製と聞いたことないが作りは精工でコスパ抜群です!
仕事をしてブログを書いてゲームをする…。1日のほとんどを過ごす自宅のデスクまわりをご紹介。 こだわりポイントはこの3つ。 部屋が狭すぎて、この角度でしか撮れませんでした。ロジクールGとハーマンミラーのコラボチェア「エンボ ...
【6カ月レビュー】RTX3060を使ってみて良かった点・微妙な点まとめ
不人気のRTX3060を購入して半年が経過しました。そこで今回は良かった点・微妙な点をご紹介します。
株式会社オカムラは、ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社とのライセンス契約に基づき「MARVEL(マーベル)」が誇るスーパーヒーロー「スパイダーマン」をデザインモチーフにした特別モデルのチェアを発売
【PC電源】ケーブルが外せるMSIのフルモジュール(A750GF)はスゴイ?レビュー
MSI製のフルモジュール電源750wのご紹介です。コンデンサは全て日本製といったこだわりの電源をレビューします。
サイコム GeForce RTX 4080を独自に水冷化 - BTOオプション追加
サイコムは、NVIDIA GeForce RTX 4080を独自に水冷化し、デュアル水冷ゲーミングPC「G-Master Hydro」シリーズでオプションに追加しました。サイコム、GeForce RTX 4080を独自に水冷化 - BTOオプションに追加本来は空冷仕様のNVIDIA GeForce RTX 4080カードを サイコムが独自に水冷化し、高い冷却性能で安定した動作と性能を実現するというゲーミングPC。水冷ユニットには「Asetek Hybrid GFX 240mm」、 ラジエーターファンには...
サイコム GeForce RTX 4080を独自に水冷化 - BTOオプション追加
サイコムは、NVIDIA GeForce RTX 4080を独自に水冷化し、デュアル水冷ゲーミングPC「G-Master Hydro」シリーズでオプションに追…
千葉駅前にオープンしたビックカメラに行ってみました(レストラン街はサイゼリヤ、トレビアン、くら寿司がオープン)
今回は千葉駅前にオープンしたビックカメラ千葉駅前店に行ってみましたので記事を書いてみたいと思います。ヨドバシカメラ千葉店よりも千葉駅に近い事からアクセスはこちらが便利で、東京にあるビックカメラに劣らない建物のデカさと品揃えでかなり満足度が高いお店になって
【Razer(レイザー)】有線は安いからダメなのか?有線のゲーミングキーボード「Cynosa V2」のレビュー
大人気のゲーミングパーツを作るRazer(レイザー)製のゲーミングキーボードを購入いたしました。有線ですがタッチの感触も良くコスパは抜群です。
【キーボード】日本語配列と英語配列どっちがいい?違いや選ぶポイントを解説!!
この記事では、日本語配列(JIS配列)と英語配列(US配列)の違い、それぞれのメリット・デメリット、自分に合った配列の選び方について解説していきます。キーボードは配列によって、入力方法や使用感が大きく異なります。ちなみに筆者は、仕事でもプライベートでも「英語配列」を使用しています。
中古のゲーミングPCを購入するのは危険?失敗しない購入の仕方とおすすめのショップを解説!
今回はゲーミングPCを中古で使っていた私が気を付けたこと、購入時に失敗しない方法をご紹介。まずは中古のゲーミングPCのメリットデメリットから解説。主なメリットは「安くゲーミングPCが手に入る」「ガレリアなど有名メーカーも多数取扱い」「商品到着後30日以内の初期不良の保証」など。デメリットは最新スペックではないこと。
こんにちは🐸 今日はカエルではなくボクの趣味の一つの自作PCの話です。 派手派手に光るゲーミングPCです。 主な構成は CPUはAMDのRyzen5800X クーラーは240mm簡易水冷 グラフィックボードはRTX3070Ti
ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。グラボとCPUをフリマアプリで売却完了。長らく維持してきたゲーミングPCを売却しました。しばらくMac miniを中心に使っていこうと思います。Mac miniのM1チップは高性能コアの性能が当時のデス
【GX601】3面強化ガラス ASUS ROGのE-ATX対応の超巨大ハイエンドPCケース Aura Sync対応 ROG STRIX HELIOS
ASUSのゲーミングブランド「ROG」から発売されているROGのハイエンドPCケース、ROG STRIX HELIOS GX601を購入してみました!お値段もかなり高いですが、ROG好きにはたまらないPCケースだと思います! タイトルにも書
AliExpressで売ってたROG STRIX GX601専用ドレスアップパーツを購入してみた
いきなりですが自作パソコンやってると、ピカピカ光らせたいですよね!(?)かっこよくしたいですよね!(?) と今回は以前自分のブログで紹介した、ROG STRIX HELIOS【GX601】専用のドレスアップパーツをAliExpress見つけ
ROG HELIOS GX601で推奨されているASUS純正ライザーケーブル 「ROG Strix Riser Cable」を購入・取り付けてみた
このグラボかっこいい!このグラボのデザインが良いと思って買っても、取り付けてしまえば見えなくなってしまう…. なので今回はASUS純正ライザーケーブル ROG Strix Riser Cableを使ってグラボを魅せる縦置きにした
水冷チューブを光らせる!?Cooler Masterから発売されている水冷チューブをARGBで光らせるLED TUBE SLEEVE A1を購入してみた。
最近水冷チューブをピカピカ光らせているPCをネットで見かけて自分もやってみたいな~ってネットで調べてみてたら、 Cooler Masterから発売されている水冷チューブを光らせるMODパーツLED TUBE SLEEVE A1を見つけてので
eスポーツの種目になっているゲームをやってみたいと思って、 ゲーミングパソコンの検討を考えてみたけど、 その価格を見てど
いやっほー(。ゝ艸・)❤ 前回はShip4のさくらちゃんがモデルとなったぷにとろスナップ❤ いやー。ほんとかわいくてレベル高しッ! ほんとよきよきでしたね(´・∀・`)❤ かっこいいコーデやキャストのコーデetc...! ほんとに参加希望お待ちしてますよぉぉ(`・ω・´)☆ ランキングも着実にあがってきているので みんなねねぶろぐに投票お願いしますっ(。ゝ艸・) にほんブログ村 クリックだけで投票になります(*ノ∀`*)v さてさて! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今日は2日分の出来事を書いてくよ(`・ω・´) 2日前夜に…
第27回☆ネコグリス+サーマルシートでトライ(`・ω・´)❤ NGS検証編!
こんばんわー(´・∀・`)❤ 更新が少々難航してしまい申し訳ありません(;・∀・)! NGSの方も温度とのにらめっこで試験的運用しかできず ようやく届きました!例のモノ!!! それは。。。!! じゃじゃーん(´・∀・`)! サーマルシートです(*'ε`*)❤ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); あらすじとしましては第25回はシミラボのネコグリス検証編でしたね! nenenyau.hatenablog.com このときにグリスを交換していると思ったのがサーマルシートの劣化。 エイリアンウェアを分解してみると もう触るとデロデロにな…
子どもがゲーミングデスクトップPCをリビングで遊べるように延長ケーブルを使ってみた
この記事では、子どもがリビングでゲーミングデスクトップPCを使って 遊べるように延長ケーブルを活用した内容をご紹介します
第33回☆自作PCで気になるパーツを書いていくよー(´・∀・`)前編☆
やっほぉぉぉ(*≧艸≦)(ハァト 今回はリクエストがあったものから選んで決めたよ☆ 「もしねねが自作でPC組むとしたら的なのを書いてほしい」 ってなわけで おいらが今作業用(ゲーム+ブログ)に使うとしていいなって思ったものを 書いてみることにしたよ(*ノ∀`*)❤ パーツの順番が前後するかもだけど許してね! まずはマザーボード(`・ω・´)! msi MAG Z690 TOMAHAWK WIFI DDR4 マザーボード ATX [Intel Z690チップセット搭載] MB5606 こちらはおいらが今現在買うとしたらっていう構成で書いていくよ☆ (adsbygoogle = window.ad…
第34回☆自作で気になるパーツを書いていくよー(´・∀・`)後編☆
こんばんわー(´・∀・`)☆ 前回はマザーボードとCPUをねね的に選んだやつの紹介だったね☆ 説明文が多かったからみてて疲れた方がいそうなので 今回は最初に数点選んで画像紹介してから話す感じでいこうかな! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); !!注意!! このPC紹介はあくまでおいらが組むとしたらっていう内容だよ! メモリなど相性の問題もあるので同じ構成でやりたい方は ショップの人に聞いたり自己責任でお願いします(;・∀・)! ってなわけで紹介していくよおお(*ノ∀`*)v 1.PCケース グラフィックボードに向けての冷却ファン…
従弟から動画編集とかできるパソコンが欲しいけど何買えばいいのかわからないと相談を受ける。気になったのでyahooショッピングを見ると結構高いことを知った。うーん、動画編集するにはグラフィックボード搭載してたほうがいいから、ゲーミングPCを検索したはいいが10
アマゾンでゲーミングセールが9/5開始!ゲーミングモニターやゲーミングヘッドセット、ゲーミングパソコンやゲーミングマウス、ゲーミングキーボードなどがセール対象。ゲーム関連商品が期間中お買い得になるセール。PS5PS4対応モニター応答速度リフレッシュレートAmazon遅延が軽減ゲーミングモニターセール
Unity・Blender用おすすめPC4選比較+パソコンの選び方【初心者向】
PCが突然お亡くなりになってしまったので、2022年8月中旬に急遽新しいPCを購入しました。 Unity・Blender用どちらかの選び方の記事はあるけれど、両方使う人の選び方はなかなかないので、Unity・Blender両方使う方向けでPCを購入するときに気をつけたポイントや最後まで悩みぬいた候補をご紹介します。
【10選】ゲーミングパソコンはどこで買う?おすすめのBTOパソコンメーカー10選を紹介!
最新のパソコンゲームをプレイするためには、高性能なパソコンが必要になるケースも少なくありません。 ゲームをプレイするために作られているのがゲーミングパソコンです。パーツにもこだわる必要があるので、カスタマイズ性が高いBTOパソコンが人気にな
ドスパラのBTOパソコン(ガレリアAT)に2.5インチSSDを増設しようとしたら積んだお話
SSDにデータを詰め込みすぎて、そろそろ容量足りなくなってきたな。ゲームとか素材データを削除すればなんとかなるけど、それも一時しのぎだからなぁ……。ということで、「SSDを1TB増設しよう」ということに。ふはは、足りないなら増やしてしまえ。
【コスパ最強】中古PCでeスポーツ参加?『最安値』中古パソコン販売Qualit(クオリット)のPC品質・口コミの評判は?
●話題のeスポーツ(esports)へ参加して見たい・・けど●MMOオンラインゲームで友達と一緒に遊びたい・・・けど●STEAMのダウンロードしたゲームPCスペック高過ぎて遊べない、でも「パソコンが高いから」と諦めていませんか?そんな方でも
韓国人「PCゲームがそのまま遊べる携帯ゲーム機が発売!?STEAM DECK」(韓国の反応)
imgur からの画像転載 ValveとKomodoは、ポータブルゲーム端末「Steam Deck」をアジア地域で提供することを発表した。初回分は、日本、韓国、香港、台湾で2022年の年末に出荷される予定で、オンライン予約を開始した。ストレージなど仕様の異なる3モデルが用意され...
【悩んだらこれ】最強のワイヤレスゲーミングヘッドセット「A50」がやってきた!
こんにちは!Neet BlogのR(@T0326R)です。 いきなりですが、なんと、、ロジクール様からヘッドセ
【7/31まで!】1ヶ月限定でRazer製品が安くなるミッドイヤーセルが開催!!
こんにちは!Neet BlogのR(@T0326R)です。 今回はRazerの大型セールについて解説していきま
Mini Cat64をレビュー。圧倒的可愛さとお洒落なライティング。デスク映え間違いなし!!
皆さんゲーミングメカニカルキーボードと言えば、カッコいいものや黒色のものばかりだと思いませんか? 女性や子供でも使えるかわいいキーボードが欲しいと思ってる方もいると思います。 そこで今回は「Epomaker Mini Cat 64キット」をレビューしたいと思います。
仕事ばかりでは心がすり減ってしまいますよね。 すでに,すり減っている状態の私が言うのも 何ですが、、笑 30代以上の父母が複数名参加して、子供を 寝かしつけた後、ストレス発散・息抜きのため フォートナイトというゲームをしています。 ボイチャで話しながら出来るので楽しいです。 大人の部活的なノリです(^^) ストレス発散&趣味でやっているうちに 昔からゲーマーとしての性なのか もっといい機種を装備を と考えてしまうようになりますよね。。 ⚫︎本体 PS5 初期に抽選に当たっちゃいました!! ⚫︎ディスプレイ 120FPS出力可能なacer製 ⚫︎ゲーミングチェア オットマン、肘置き付きの標準品 …
ユニットコムから28日にCore i7とGeForce RTX 3050、メモリ16GB搭載のゲーミングノートPCが発売されました。 最大3画面同時出力、SSD500GB搭載で19万強で、SSD1TBの32GBメモリ搭載で21万強です。差額2万でストレージやメモリ容量が倍違うのであれば、後者の方がお得感があります。 ・LEVEL-17FX153-i7-NASX:SSD500GB、メモリ16GB ・LEVEL-17FX153-i7-NAZX:SSD1TB、メモリ32GB
【無料】PCゲームが重い・カクつくときの具体的な対処法:6つ
PCゲームが重い、カクつく場合の対処法を紹介します。 すべて無料で出来ることなので、試しにやってみましょう。 スペックが足りているのにカクつく場合の対処法もあります。
ゲーミングDACって本当にPS5・ゲームの音を良くしてる?最新GameDac Gen2含む主要製品のオーディオ性能を比較
ゲーミングDACは本当にゲームの音を良くしているのか疑問があったのでオーディオ性能を比較しました。新しく発売するSteelSeries Gen2がオーディオ機器に匹敵するスペックです。
NECのゲーミングPC「プロジェクト炎神」の話を聞いて、ウキウキしてしまった
NECがゲーミングPCを発売するとのニュースがあったとき、その時は大した興味はありませんでした。そのゲーミングPCのプロジェクト名が「Project炎神」という中二病のようなネーミングの中に、PCエンジンのネームを埋め込め、「LAVIE GX」という正式製品名についてもPC-FXより一歩進んでGXなど、かつての80年及び90年代を知る身としては、懐かしさと私自身が年を取ったのだと改めて感じるニュースでした。...