メインカテゴリーを選択しなおす
1000捨て活チャレンジ祝日はぐだぐだしちゃうね さぁ 今日もいってみよう コンタクト洗浄液(コンタクトしなくなったのに、なんで何年も保管してるん…
1000捨て活チャレンジ休日は うっかり寝坊するね 今日は、ダラダラ やる気のない捨て活スタート 半袖Tシャツ(部屋着に貰ったけど、色もデザイン…
朝からチャレンジ寒くなってきたら急に捨て活する気がなくなるね さぁ今日もいってみよう 親戚から貰った箸置き(1度も使わなかったね)(116・117…
朝からチャレンジ最近 何で取っておいたんだろうって疑問しか生まれないね 今日はハローウィンだね そして記念すべき100個達成だね おめでとう 自分…
朝からチャレンジ最近、家族が探し物をしている時、 ママ、また捨てちゃったの って怒られるようになったね 今日もいってみよう ミトン(何もつかまず何…
朝からチャレンジもうすぐハローウィンだね いつから日本が盛り上がるようになったんだろうね さぁ 今日もいってみよう ハローウィンの飾り(買った時…
朝からチャレンジ捨てる物探していると 捨てなくてもいっかって思ってるモノも捨てたくなるね さぁ今日もいってみよう 子どもの小学生時代に遊んでた…
朝からチャレンジ朝からお母さんが捨てるモノ物色してたら びびるよね さぁ 今日もいってみよう ◯ハンガー(スカート挟んだと思ったら落ちて何も挟んで…
朝からチャレンジ 捨てる物探すのが大変な時あるね さぁいってみよう ◯ガチャガチャ(固くて開けられないねそのまま捨てるね)(47個め) 左から◯…
朝からチャレンジ 毎日捨てる物物色していると家族がびっくりするね さぁ 今日もいってみよう〜 ◯子どもが小学校のプールの時に使ってたスカー…
1000個捨てチャレンジ 最初はいつも必死なんだけど、 そのうち飽きてくる捨て活 ブログに写真おさめれば 飽きないと思いたい 今日も朝からせっせと捨…
1000個捨て活動 記念すべき1個目は サンダル 子どもが小学校の時の保護者会で使ってた もう使わない どんどん行きます 2個目3個目4個目5個目…
購入した値段が、高かったから手放せない。捨てるのを躊躇する。 皆さんも、そんなアイテムがあるかと思います。 私の場合も、この茶色い革靴がそうでした。 お値…
ムダを捨ててお金を貯める15の方法:今すぐ始めるべきシンプルな断捨離術
お金を貯めたいと思っても、なかなか貯まらないと感じていませんか?収入を増やすことも大切ですが、まずは支出を見直すことが先決です。特に、家の中や日常生活で不要なものを捨てることが効果的です。本記事では、無駄なものを捨てることで支出を減らし、貯
捨て活でスッキリ!お家と心を整える7つのポイント モノの捨て時
物にあふれた生活にうんざりしていませんか?最近話題の「捨て活」は、不要な物を手放すことで生活をシンプルにし、心も整えることができるライフスタイルです。でも、何を捨てたらいいのか迷ってしまうことも多いですよね。この記事では、「捨て時」を7つの
地元帰還計画:マンション購入記36 引っ越しに向けて捨て活を始める
あと数ヶ月でマンションに入居予定です。なので引越し業者に見積もりをお願いしようかなと思っているのですが、懸念することがあります。家が汚いのでお見せできない!見える部分はなんとかキレイに保てているのですが、押し入れとかね。。。引越しの見積もり
5月ごろに我が家の柚子の木に今年初のアオムーが生息してたんですよね ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています ファンタジックアオムー氏 これくらいなら・・・ 今年初のアオムー☟ tekutekukotukotu.com 逆に気になってしまって毎日生存確認してたんですが、途中で行方不明になりました。多分我が家の柚子の木は鳥に目をつけられてるんです! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); で、今年はもしかして少ないかも!なんて期待してましたが。 6月中旬に、すでに緑色に成長(5齢幼虫?)したアオムーⅡがむしゃむしゃ葉っぱを食べ…
家具・家電の捨て活:効率的でスッキリとした生活空間を手に入れる方法
この記事では、「家具・家電の捨て活」をテーマに、使わない家具や家電を整理し、生活空間を快適にする方法を詳しく紹介します。具体的な例を挙げながら、効率的な整理のコツやそのメリットについて解説しています。シンプルで豊かな暮らしを実現するためのヒントが満載です。ぜひ参考にして、心地よい生活空間を手に入れましょう。
日用品の捨て活でスッキリ!梅雨の時期にこそ見直すべきアイテムとは?
梅雨の時期は、湿気が多く家の中がジメジメとしがちです。この時期こそ、日用品の捨て活を実践する絶好のチャンスです。不要なものを処分することで、スペースを確保し、心地よい環境を整えましょう。今回は、特に捨て活が必要な日用品についてご紹介します。
梅雨の時期は湿気が多く、クローゼットの中がカビや臭いの温床になりがちです。そんな時期だからこそ、徹底的に「クローゼットの捨て活」を実践して、スッキリとした空間を手に入れましょう。湿気対策を兼ねた捨て活で、クローゼットの中を快適な状態に保つこ
梅雨時期に実践!キッチンの「捨て活」でスッキリした生活を手に入れる方法
梅雨の季節に実践したいキッチンの「捨て活」コツを紹介。使わない保存瓶、賞味期限切れの食材、1年以上使っていない食器、不要な輪ゴム、ボロ布巾などなど、ほぼ使わないキッチン家電を整理し、清潔でスッキリしたキッチンを目指しましょう。
当ブログにお立ち寄りくださりありがとうございます。 皆さんは捨て活されていますか? わたしの部屋にはタンスがありません。 元々は家族4人分で3棹あったのですが 段階的に処分してついに無くなりました。 今回は3棹あったタンスのうち 1
【汚】がまったく気にならない息子 ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ご注意※いつもそうかもしれませんが、愚痴ブログです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 試験勉強しているんだし、あまりうるさいこと言いたくはないんですけど。 しかしいつまでたっても中学の教科書ノートを片付けない息子にイラつくというか、もうあきれています。 4月9日の記事からずっとそのままってことですね。 tekutekukotukotu.com ☟その時のいい加減な結びかた 一旦結んではあったのに、何かを抜いたのか、崩れちゃってました。そして…
今週のお題「懐かしいもの」 レゴとカプラとピコピコ ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています 我が家はただいま細々と捨て活をしていて、おかげで逆に廊下が荷物でいっぱいになっている状態です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); しまってたところから出してこないと選別できないので。でもえらいことになってます💦 今週のお題は『懐かしいもの』とのこと。あります、懐かしいもの。息子の小さい頃の絵本もありましたが、高校生になった息子が「おー!なつかしい!」と反応したもの。 それはレゴ ごちゃごちゃのまま箱に入れてトランクルームに入れ…
当ブログにお立ち寄りくださりありがとうございます。 皆さんは捨て活されていますか? わたしの部屋にはタンスがありません。 元々は家族4人分で3棹あったのですが 段階的に処分してついに無くなりました。 今回は3棹あったタンスのうち 1
当ブログにお立ち寄りくださりありがとうございます。 皆さんは捨て活されていますか? わたしの部屋にはタンスがありません。 元々は家族4人分で3棹あったのですが 段階的に処分してついに無くなりました。 「タンスを捨てたいけど、捨てられ
もうすでに4日ですね。3日、昨日のお話です。 ゴールデンウィーク後半 ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています GW後半は旅行の予定ですが、夫と息子には一足お先に行ってもらって、母は3日は1人ですごしました。いわゆるひゃっほーです。 ※ナンノカンノ言って結構ひゃっほー時間を過ごすブログ書いてる。。。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); どこに行っても混んでいるので、本の整理でもしようと思ってました。 というのも、地道に断捨離をしてるんですが、その様子を見た夫がなぜかやる気になり、トランクルームを整理しようと言い出したから…
今週のお題「きれいにしたい場所」 前回から引き続きやってみました。その記録として。 教科書は捨ててよいものか ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています 雨が降ってしまいましたね 教科書を捨てるのは何となく悪いことをしているような気になります。 でも高校生になると、中学生の教科書は使わないだろうし。息子の中学校を受験受するかもって言ってたママ友さん・・・要らないだろうなあ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 新・教科書はリビングに置きっぱなしです もうすでに新しい教科書・問題集その他もろもろが宅配便で送られてきてます。早…