メインカテゴリーを選択しなおす
ほぼ日手帳 2023 weeks購入!オーロラ当番/英語版【ほぼ日歴6年】
今年も来年のほぼ日手帳発売の季節がやってきました。ほぼ日手帳weeks歴6年目の私ですが、2023年用は今年から新しくラインナップされた英語版ほぼ日手帳weeksの「オーロラ当番」を購入しました。
現在、中学2年生の長女。 中学受験のために塾に通いだした小5のとき、先生と塾の日程を決めるのに必要になったことから、手帳を使い始めました。 (トライの個別指導を受けており、学校の行事や家族の予定、定期通院の日などを避けるということが可能でした) 最初はかわいらしいピカチュウの手帳を使っていましたが、小6(2021年版)にほぼ日手帳デビュー。 www.ashitakirei.xyz 1日1ページはとても書けず白紙がたくさんだったけど、ほぼ日は好き!ということで、 中1(2022年版)でもほぼ日手帳を購入。 www.ashitakirei.xyz ラインナップを眺めていてひとめぼれしたweeksを…
5学年差姉弟の我が家。 公立中学校に通う中2の長女と小3の長男がおります。 子どもが大きくなると家族の予定が立て込む毎日。 現在の我が家はこんな感じなのですが… 私:概ね週4勤務のパート勤め。 長女(
リビングのエアコン2週間前からフィルターおそうじのマークが点滅してたけど今朝ようやく重い腰をあげて説明書を取り出しお手入れのページを読みなおして掃除しました久しぶりに大きい掃除機を出してきてズゴーズゴーとケースに溜まったホコリを吸い除菌ティッシュで拭き上
わたしの息抜きのひとつは、漫画ブログを読むことです。 最近はこちら⇓のたまこさんの記事をかじりつくようにして読んでいます。 ryu-tamako.blog.jp たまこさんのブログから得た気づきのお話。 お子さんとの日常ネタ、専業主婦からの社会復帰ネタなどいろいろありますが、最近夢中になって読んでいたのは発達障害のお話。 お子さんが通園している園のすすめで発達検査をすることになり、発達障害についていろいろ調べていたら自分にも当てはまることがたくさんあると気づいたそう。 たまこさんが通院している心療内科の担当医とお話しする中で、ご自身も心理検査を受けてみることになったという話なんですが。 まぁ、…
2本で1040円!? 京都人気ブランドSOUSOUの万年筆&ボールペンセットが超かわいい
こんにちわ、まいこです😊 京都のブランド「SOU・SOU」って知ってますか? 簡単に言っちゃうと和柄のテ
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 4月!!春ですよ春。 新しい季節がやってきました。 3月31日の夜。 黙々と手帳タイムをとりました。 一旦書き出すと楽しい手帳タイム。 今日はバレットジャーナルセットアップの様子をお伝えします。 2022年3月の振り返り 2022年4月の表紙 2022年4月マンスリーログ デイリーログページ おわりに 2022年3月の振り返り セットアップの前にまず書いたページが、 3月の振り返りです。 ブログでも振り返りましたが、 手書きでも振り返りました。 ブログで一旦書き出しているおか…
新しいダイニングテーブルが来たのでリビングで手帳タイム❤️子供達からの色んな要望があり、机で1人手帳タイムをするのとは訳が違いますが…家族の事を考える時間が増…